「努力ができない人は、サボっているわけじゃなくて、さまざまな理由から努力ができないだけ」は真な気がするし、その層を責め立てるのではなくて、配慮やサポートにリソースを使う、というのもめちゃくちゃ正しいんですが、… pic.twitter.com/jkx4DyLUVO
— けんすう (@kensuu) February 13, 2025
「努力ができない人は、サボっているわけじゃなくて、
さまざまな理由から努力ができないだけ」は真な気がするし、
その層を責め立てるのではなくて、
配慮やサポートにリソースを使う、というのもめちゃくちゃ正しいんですが、
「学校や会社で比較的厳しく強制されれば努力できる」みたいな層も
結構な数いて、
その人たちまで
「努力ができない人だから、努力をさせないようにしよう」みたいになってしまって、
結果として、努力が得意な層はどんどんとメリットを得て、
「強制されればできたかもしれない層」の人たちは、
強制されなくなった結果、学力や仕事力が身につかない状態になってしまい、
スキルアップできない、
結果として収入が上がらない、みたいなことが起こっている感じがして、
つまりは、合理的な配慮が進めば進むほど、
「強制力によって駆動してたタイプの人たちが、
自己責任により、自らを強制的に努力させるようにしないと、
助けてもらえなくなる」みたいなことがあるのではないかなあ、
と最近考えています。
じゃあ、パワハラみたいに、厳しい状態でやらせるべきか?と言われると、その時代には戻りたくないし、戻るべきではない気がするので、どうしたらいいのだろうなぁ、、
もっと細かくすると「強制以外で、必要な行動を持続させ続けることはできる」のだが、
— けんすう (@kensuu) February 13, 2025
・それを見極めるコストが高い
・それを提供するコストが高い
というのがあって、「お金持ちが高価なコーチ / トレーナーを雇う」ということ以外では難しいというのがあるのですよね・・・。…
フィンランド教育の失敗理由とされていたやつ。
— だいち@育休2nd (@juams18) February 14, 2025
"やらせる"にあたって、強制感を持たせてやらせるか、自発的にやりたいと思えるように仕向けてやらせるか、も単純に後者がいいとは言えない気がしている。前者で成功体験踏ませた方が早い、かもしれない。 https://t.co/2CiWtPx6EK
似たような話をしてたのがイチローさんのこの話、指導者から厳しくされれば何とかこの水準にまで引き上げられていた層が今後自分で自分を厳しく律していかなければならないというある意味残酷な事をさせる時代に… https://t.co/L3opbvx5zZ pic.twitter.com/mIcPD4Y3i0
— ゆっきゆき (@yukkiyuki_vr) February 13, 2025
この記事への反応
・ゆとり教育の弊害
……というかモロ格差の固定が狙いだしな
・自分は、まさに
「学校や会社で比較的厳しく強制されれば努力できる」タイプの人間だと思う。
それで高校までは勉強してた方だったけど、
大学生になって強制力が働かなくなったら一気に堕落してしまった。
何らかの強制力を意図的に生み出せる器用さが欲しかった。
・めちゃくちゃにわかりみが強い。
自分の意志でストイックに努力できる層はまじでほんの一握り。
だからこそライザップが存在するわけで。
ストレスを全回避して無菌状態の温室・ぬるま湯でぬくぬく生きるの楽なんだよね。
そのまま死ぬまで生きられたらそれでも良いのだけどね。。
・ワールドトリガーのヒュースが言ってたように
最終ゴール、目の前のゴール、必要であればそこまでのステップ分解を行い、
成功体験を多く踏ませることで強制感を軽減する必要もあるのかもしれない
・学生までは明確なゴールがあって
(薬剤師だと国家試験とか)努力をした分報われる達成感、
徐々に自分の知識が増えていく感覚もあったのに、
社会に出るといきなり自分でゴールを定めて努力せよ、と言われる。
ゴール設定と段階的なステップアップの設計こそ
マネージャーの手腕ではないかと思います。
・僕は断然頑張れば/強制されれば派で、
追い込まれたりした経験によって得たものはあるなと思ってます!
ただ、メンタル強くないので潰れる時もあって、
もっと解像度高くみると「頑張れば/強制されれば努力できる人」の中に
「させちゃいけない人、時期」もあったり。
むずすぎ x
・つまるところ、最も子供にとってゴールが明確で
良い道しるべになるのは
『親が勉強して良い職業についていること』なんですよね。
私立の良い学校でも海外旅行でもデカい家でも何でもいいけど
親がしてきた勉強のリターン、その力を
実際に間近で見て知っているのが大きい。
学歴の無い野生の成功者も、仕事相手は高学歴ばかりで固められてるから
学歴社会の重要性を思い知って
子供の教育に金をかけるようになるし、
今の変に配慮された社会では、学歴の重さを知るのは成功者だけになってるのかも。
ゆとり教育の失敗で見たやつだ
自由な大学生になった途端に堕落する例も
わかりやすいよね
自由な大学生になった途端に堕落する例も
わかりやすいよね


自分がやるべき事をやってるだけだ
きっしょ
だから一生童.貞なんだよお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、これ自体は歓迎されること
だって他責思考が勝手に落ちぶれて自分の評価が相対的に上がるんだから
あっwあっwあっw👉
それはただの妄想だから
そらもう出来損ないばかり量産されるよ
ハングリー精神が無い世代にある程度強制させる必要はある
本人の自主性で放置することは結果も放置と思ってる
多様性で無駄に低能を生み出す仕組みは終わってる
北欧スイスフランス当たりは失敗してる
25歳の時に25ならニートでもまだ間に合う、30歳の時に30ならフリーターでもまだ間に合う、35歳の時に35なら派遣社員でもまだ間に合う
そうやって世間に甘やかされてきたの
問題はその後、ゆとりを是正するとしてたのに悪化させた事
体罰アウトは問題無いが叱ってはいけない教育になって一気に狂った
また、性別・年代別にみると、「50代男性」(24.4%)が最も高く、次いで「40代男性」(22.7%)、「30代男性」(14.2%)、「40代女性」(9.7%)、「30代女性」(8.0%)と続き、中高年男性の加害経験の比率が高いことがわかったそうです。
弁護士ドットコム
【名探偵コナンの人気キャラクター安室透の声で……】レジェンド声優・古谷徹(70)との4年半の不倫、妊娠中絶、暴行騒動を37歳下ファン女性と古谷自身が告白
古谷さんはA子さんと2023年9月までの4年半にわたり不倫関係であることが報道されました。また、妊娠中絶・暴行もしていたようです。これには、ファンの方もショックですよね…。
A子への暴行と妊娠中絶について不倫関係が続くなか、2020年9月頃に別荘でケンカとなり、古谷さんがA子さんの顔面を殴るなどの暴行をして警察沙汰の騒動に発展。また、2021年にはA子さんの妊娠が発覚すると古谷さんは堕胎を求め、A子さんは人工妊娠中絶手術を受けました。その同意書も出回っています。
努力するもしないも勝手にすれば?みたいな
俺の世代は大人って良かれ悪かれ若い奴を導かねばって意識があったんだけどな、近所の怖いおじさんしかり血気盛んな指導教官しかり
結局運
ゆとりからだな氷河期はまだ強制されてたから
やらないゆとりを持たせてたのは結果として失敗
それは早めに産んでた場合だけな
現実は晩婚化高齢出産増えてバブル世代が親
今の管理職に多いのもバブル世代でバブル世代が癌だってハッキリ分かる
日本全体で賃上げが進む中、大企業における衝撃の賃金格差が注目されています。2023年、29歳以下の若年層や60歳以上の高齢層では賃金が上昇している一方で、大企業に勤める35歳から54歳、いわゆる就職氷河期世代の賃金が前年を下回る結果となりました。
週刊ダイヤモンド
努力なんか全員してる前提の事だから そこに更に才能や運が絡む
努力出来ない奴は才能以前の問題 論外
個別で言えば運だけど40%と10%の人生の当たりのくじがあって恵まれた世代は前者を引けたのよ
ドラえもんですら何パターンも子供でてくるしな
厳しくするって言っても信頼関係ができてるかとかイチローが言うかでも違うし
さらに世の中もエリートコースの努力だけじゃなく色んな道があるからそこで付加価値を生み出したり社会貢献するには一つのことだけしてればいいわけでもなくなったから
だって他所の子供に下手に何かしたら捕まるし
多様性を認められる社会のがいいよ
寧ろ現代は自分の言ったことを実行に移さないと認められない、そんな社会は不幸だ
子供の頃もっといろんなこと勉強してればよかったなとか思うのにな
子供なんか目先のことしか見えてないから先を見据えた努力なんかなかなかできないよ
大人が強制しないと駄目だよ
企業は低賃金で雇った従業員は一生低賃金のまま使い潰すからな
落ちぶれた人間が君たちのことを刺さなければいいねw
失うものがない人はいつでも無敵の人になれることを忘れないでねww
鬱自体は確かに病気なんだけど、一般的によくある物扱いされすぎて
ちょっとのストレスでも体怠ければ鬱になるのが普通って感覚からの
それが続いて本当の鬱になる鬱スパイラルになってる気がする
1970年から1982年前後に生まれ、1990年代後半から2000年代にかけて高校や大学を卒業して就職を迎えた「就職氷河期世代」あるいは「ロスジェネ世代」。彼らはバブル崩壊後の「時代の不遇」を一身に受けてきました。最近では、社会的支援や救済を求める彼らに対して「いつまでも要求ばかり」「いい加減大人になれ」と言った批判が社会のあちこちからあがり始めています。本記事では、御田寺圭氏の著書『フォールン・ブリッジ』(徳間書店)より一部抜粋・再編集し、就職氷河期世代について、解説します。
石破の楽しい日本にガキはいらないってことだろ
日本の老人と外人だらけのユートピアがすぐそこに
世の中は全て競争なんだから勝たなきゃ普通でいられるどころか負けになるだけ
それに国内でいくら配慮だの何だのやったとしてそんな仕組み作ったとしても世界じゃ弱肉強食なんだからやった側が負けるだけ、勝たなきゃ負けなんだよ
会社来なくても会社来るのと同じ労働できる人もいるのに
会社は出社させたがる
高校受験勉強まったくしないで受験合格したり
大学受験勉強は年明けからやって受験合格したり
するようなヤツの事やぞ
まあワイの事なんやけどな
戦時下や遭難時に出来ないとか言わないだろ
最低限はできて当たり前、己の武器を持ってないのはクズっていう指導だったけどな
今は武器は親ガチャドロップなので努力は無駄という風潮
殺せばいい
ちなみにこの「キレる17歳世代」というのは1982年生まれの後期氷河期世代を指す
こいつらさえしっかりしてれば日本は今でも体育会系教育が続けられてたんやけどな
結果の多様性は認めるけどそれまでの過程は強制しようぜって話な
後半の現代評価の意味がわからないわ、何処の国の話?
わかりやすい例なら昇給だけど力ない会社はそれをしない
出来損ないなんだよね
確かにパワハラは問題だが自分を律はことができないやつはどんどん態度だけ増長する
才能は努力した先に開花するものなのに、「才能が無い」を努力をしない理由にしてる馬鹿が多すぎる
努力する前に才能に気付くとかねーから
なんか言いたいことは分かるけど、口語体が前面に出すぎて一文が長い書き方よな
冗長で余計な部分が多いから添削したくなる
強制力が無いから実効性が低いという話
根本はデータドリブンじゃなくてアイツは楽してそうでずるいみたいなところなんだろう
個々が最高の成果が出せる環境にするんじゃなくてね
画一的な方が管理しやすいという組織側の理論もあるけど
自分が出来ないっていう自覚も無いからできていないのに自分はしっかりこなしていると思いこんで被害が周りに広がる
ほんまこれZは厳選しないと使えない
ケツを叩かなくなった結果何もしなくても勝手に走れる奴しか育たなくなった
パワハラは問題だがそれで甘やかされてる奴ら
日本は指示待ち馬鹿が海外に比べて多いんで
まぁそれもこれも海外は簡単にクビが切られる恐怖感が根底にあるわけだが
昔はお節介な人多かったしな
今じゃ自分中心他人なんてどうでもいいだからな
それなのにネットじゃ他人の行動気になって見てるんだよ
氷河期世代を舐めるな
繰り返す
氷河期世代を舐めるな
でもほとんどの人は偉人でも天才でもない
そういう凡人は努力を強制されて初めて人なりの生き方ができるのが世の中の摂理
コスパタイパだの天才の真似しても凡人は凡人なのにな、凡人こそ努力が絶対必要
成果が出せなきゃ留年するし減給するのでは? パワハラなくても強制力あるじゃん
結婚すら周りが世話をする世代があった
まずこの手の指導の提案側が賢いと思い込んでるのが愚か
ときには獣をしつけるような手法も必要ってこった
今の無能ってそれだけじゃないと思うのだけど
SNSで天才と比較して勘違いする人が増えた
指示もしないのにパワハラだけやってるの? 会社が悪いのでは
ってのはある意味共産的な思想ではあるよね
人間が完璧超人であることを前提に成り立つ
まあ成人になったらそれでいいと思うけど、
それまでは型にはめる教育ってのも重要ってことかもね
その下をケツ叩いてでも底上げする仕組みが無くなったから底抜け無能が量産されるのよ
やっぱ今も無職独身だもんなあ
学校不登校増えてる、学級崩壊率上がってる、下位25%の学力低下
人間は不幸だねぇ~ww
ナマケモノ様を見習え
どこかで脱落するか、手を抜く事を頑張り始めて中抜き構造の推進剤になるのがオチだよ
やらせるならやらせ続ける見積もりも立てないと意味がない
努力してる奴でも年収300万で自己責任って言われて一握りの富豪になれなかったら負け組なんだからコスパ悪い
義務教育で留年とか何件あるの?
公立高校ですら長期入院以外は殆ど無いのに
横だけど
今って不登校や保健室登校って1クラスに2人の割合でいるらしいな
会社のおっさんの娘っ子も不登校で嘆いてたわ
しんどいけどやってんだよバカ
死刑連呼する副社長もいたな
その結果が生産性の低下とイノベーションの不足による経済停滞だけどな
どっちかっていうものでもないしね
0か100かの間にはいくつも段階があるから
それをどの程度にするかが教育の方針だったり政治ならそれぞれの党の政策として選ぶものだから
全部自由放任しろとか体罰洗脳しろとかは思想であって現実的な施策とは違う
就職氷河期世代への批判的論調にしばしば共通しているのは、かれらの持つある種の「幼さ」についての指弾である。
就職氷河期世代が「幼い」というのはつまり、「年齢相応の社会的責任を負っているように見えない」といった批判である。これ自体は、たしかにまったく妥当性に欠く言いがかりというわけではないように見える。むろん全部が全部そうであるとまでは言わないが、私の個人的観測ともある程度は一致する。
就職氷河期世代の中核は2024年現在ではおよそ40代後半、先頭は50歳に差し掛かっていて、名実ともに「中高年層」であるのだが、たしかにかれらと話していると「いつまでも若々しいな」という印象をしばしば受ける。
40代後半や50歳という、世間的に見れば立派な中高年層のステージに突入してもなお、かれらがまるで高校生や大学生のような感覚で若々しい──あえて悪しざまにいえば年齢不相応な「幼さ」をまとった──独特の雰囲気を持っているのが散見される。これはなぜなのだろうか。
本当に国のこと考えて頑張っていれば子供もそれみて頑張るよ
好きこそものの上手なれ
好きなことをやり続けてるだけ
努力と思ってやっていない
でも結果からしたら努力と評価される
それが努力が得意な奴の正体だよ
簡単な話だよ
勉強も運動も健康的な生活習慣も、今すぐ効果が実感できるもんじゃないから子供にとって有難みない
有難みなければ強制なしで自主的にやらんよ
それは好きなのが上達につながってるだけで
努力が好きなわけではない
まるでZにはあるみたいな話だな
大半は自分のために苦しくてもやってるのよ
思うに、かれら就職氷河期世代には、これまでの世代のように「大人」になるための〝通過点〟を、社会が十分に用意してくれなかったのだろう。
日本の企業社会における「会社組織のメンバーとして年功序列的にステップアップし、30代や40代でそれなりに責任のあるリーダー的な立場を任される」──というロールモデルを得るには、やはり正社員であることが前提となっている。そしてこの「責任ある立場」というロールモデルこそが、ある人を世間でいうところの「大人」として成長させていた。逆にいえば、正社員としてキャリアを積み上げて「責任ある立場」を得るチャンスが十分に提供されなかったことで、かれら就職氷河期世代は「大人」になる機会を逃してしまった。
さらにいえば、その後も数十年間にわたって景気は回復することがなかったせいで氷河期以前の水準まで採用枠が持ち直すこともなかったばかりか、かれらの後進世代からは急速に少子化が始まっていた。その結果として、苛烈な就職難をなんとかかいくぐって企業に正社員として雇われた人でさえも、なかなか「自分を慕う後輩」がやってこなかったのだ。何年働いても、自分がいつまでも「フレッシュな若手」として扱われる日々が、それこそ30代半ば、場合によっては40代に入っても続いていた。
人間はだれもが年を重ねれば自動的に大人になれるわけではない。この身も蓋もない事実を、しかし日本社会は長年において認識できなかった。かつての時代には「大人になるイベントがだれに対しても適切適時に用意されていた」からだ。あたかも年を取った人がみな自動的に大人になっていたように見えてしまっていた。そのような「大人になるイベント」が根こそぎ失われてしまえば、年齢的には大人なのに、内面的には幼いままの人が増えるのは必至だった。
この人長文で何言ってんだろ
努力してこなかった言い訳に聞こえる
まあしゃーないよ、誰も他人のガキに興味ないし
そんな段階が提示されてそこから選んで今があるわけではないけど
現実見えてなくないか
方や野球が好きで頑張ったら何十億貰えるんだぜwwおかしいよ……
だからなんでそこでドラえもんで例えるのさ
就職氷河期世代は、いまの若年世代と比べて、そうしたコミュニティ的な「横のつながり」も希薄だ。なぜなら「正社員の座をつかみ取った勝ち組/ずっと非正規を渡り歩いた負け組」では、所得面はもちろん、社会観や政治観にも大きな分断構造があるからだ。世代内における「勝ち組」側は、対岸にいる「負け組」に対しては必ずしも同情的ではなく、かといって「負け組」も同じ境遇の者同士で連帯して共同体をつくることもなかった。
また、かれら就職氷河期世代について特筆すべきもうひとつの重要な点は、かれらがいまもなおサブカルチャー・コンテンツ産業にとっては「上客」であり続けていることだ。マンガにせよアニメにせよゲームにせよ、ここ最近の日本のサブカルチャー・コンテンツ業界は就職氷河期世代が多感な青春時代に熱中したであろう往年の名作の「復刻(リメイク)」を連発している(*1)。
それはかれらが、この国で急激な少子化が起こる前夜に生まれた「最後のまとまった人口ボリュームのある世代」だからでもある。コンテンツ産業にとっては、かれらの就職氷河期世代のノスタルジーを刺激する作品を現代に復刻することは、潜在的な顧客の規模が大きくコマーシャル的な期待値が高いことから、まったくの新規タイトルをゼロから開発するよりも商業的に優先されやすい。
しかしこのような「ノスタルジックなコンテンツのリバイバル」を提供する側の大人の事情が、コンテンツを消費する側の就職氷河期世代にとって「いつまでも自分が先端カルチャーの主役だ」という自意識の醸成に意図せず寄与してしまった。
興味なかったけどやってみたら適正があって面白くなってくる方が多い
冒頭でも述べたとおり、昨今の世の中では、就職氷河期世代の「幼さ」「社会的責任感の希薄さ」に対する批判が起こり始めている。
だが、ここではっきり断っておかなければならないのは、かれらは「大人になるのを拒否した」のではなくて「大人になる機会を与えてもらえなかった」のである。ゆえに、かれらの「幼さ」をピーターパン症候群とか青い鳥症候群などと呼び蔑さげすむことは妥当ではない。
日本社会は、バブル崩壊直後の不況によって生じた損失の埋め合わせのために就職氷河期世代のキャリアを犠牲に捧げ、大人になる機会をまんべんなく配ることを放棄して、そうしてなんとか失われた20年を耐え抜いた。そしてその後は「人口的に多く、まとまった利益が期待できるから」と、かれら就職氷河期世代に刺さる作品をつねに提供しつづけている。それはいうなれば、社会の都合で「あなた方にはぜひ、子どものままでいてほしい」と要望された結果としての「幼さ」なのだ。
喜んでぬるま湯に浸かり続けた結果
世間のせいにするなよ他責思考のガチャ脳
やれば出来るかもしれないけど比較対象は既に始めてるから出遅れになる
生徒の不登校とか退職で教師が得したら、そりゃあパワハラとネグレクトしかしなくなる。
体育会系か未だにやりがちな行きすぎた昭和のノリに対してだけ反応するならまだしもほんの些細な事でも大事にしたがるからな…
余りにも数学がつまらないので一人で先のこと勉強してたら同じことやれって教師に怒られたわ
本当に才能があって努力できる奴が報われる良い時代だよ
ゲームでもそれくらいの上位層は食ってけるけど。
裾野が広い方が市場が大きいから金額は小さいが。
の癖に遊びはできる、何様
大半のラッキー無い人達の話だから関係無い
得はしてないだろ?
努力を惜しんでやれないなら他のもっとやれる人がやるからやらなくていいわ
じゃあその努力を強制されてきた努力家世代がもっと努力して下の世代を努力家にしてみたらぁ?
努力の大切さが分かってるんでしょぉ?努力してオイラを努力家に変えて見せてよ努力家さんたちぃ~
それは親の役割なんだわ。
結果が出せない努力に意味はないよ
少子化の原因でもある。
優しいんじゃなくて無関心かな
優しいなら何とかしようと工夫してあげるだろうし
欲望の赴くままに行動する行動力だと思う
でも大人になって欲望の赴くままに行動するからお金や異性トラブルで失敗する人が多い
この考え方の方が世の中の道理と辻褄が合う
本人がどう思っていようと、どんな理由であろうと関係がない
得意な奴が続けられ結果を残した時、努力したと評価される
例えそこで『頑張ってない努力してない』と言ったところで、謙遜してると思われてしまう
ただ好きで続けただけだとしても、結果が出ると過程も評価され、努力が得意な奴(だから成功した)となる
まあ親の姿を見て育った結果だろうしな
生活保護費増えるから何でも切れは無能発想
生命軽視するために戦争するのか?
本当にそうなら、配慮やサポートに重点を置いたリベラルが『格差の固定』を狙っていた事になってしまうが?
どうせ現実の教師にも人情味とか求められる時代じゃないし
努力すれば結果が出るわけじゃないけど
結果が欲しければ努力するしかない
成功している国はどこ?それで
効果がないならずっと続けるの良くないけど最初だったり自信がつくまでは強制だったり根性論で芽が出るか試す期間は必要だと思うけどな。
野球やってたて就職に有利じゃん?でもゲームっていれば呆れられるのがなっとくいかない…
小学校から大半の授業はオンデマンドにして教師は進捗管理と実技教科のみ教える。
20年あればインフラ自体は何とかなるかな。
結果が失敗だとしても、ほんとに何もに残らないということもあんまりないし
致命的な失敗さえ避ければ良いのよ
義務教育は効果が出る効率が悪くても必要な知識を詰め込むとこでしょう
何も間違ってない。イーブンじゃん。
サボった上で将来ラクしたいみたいな不平等な嫉妬する奴が多すぎる
努力できない人間が存在してくれたおかげ
お前らには感謝している
氷河期世代
ゲームなんて野球に比べたら仕事に繋がらないからな。
納得いかないお前の認識が甘いのでは?
所詮遊びでしょ?って思われてるし実際環境が違うからな、少なくとも日本では
野球部っていえば大体どこの学校でも一二を争うほど厳しい部活だから、それを乗り越えたことが評価される
ゲームやってる人も厳しく躾けられるのが当たり前になれば評価変わるかもしれんがな
才能があろうがなかろうが
お前の人生はこの一回きりで次はないんだぞ
実際営業には使えるし妥当な評価。ゲーム得意なだけの頭脳労働苦手そうなのに会社で何やらせるのか?
日曜日にはちまでマウント取る人生は世間一般では上流とは言わない
誰の?
何もない人間が努力すらしなければ搾取される奴隷コースなのにそれも自己責任だからな
ヒステリックなアスペだらけの教師に体罰認めるとか正気かよ 年間何千人が懲戒食らってると思ったんだ
ゲームに関しては妥当な評価だと思ってるよ
でも人間の評価って結構適当だから、印象が変われば評価も変わる可能性もあると言ってるだけ
現実的には自分が生きてるうちにゲームやってた人が野球やってた人並みに評価されることはないと思うけど
氷河期だらけだな
おまえはどの国から書き込んでんだよ
今の若者の方が努力してると思うよ
機会を与えられないから成長しないと言うが、逃げ以外の成功体験の概念がなく、他の手段や提案、現実から"逃げる"チー牛とか手の施しようがないのが現実
危険だと思う
AIには遺伝子がない故に種を保存する本能も無く、社会を形成せずに存在できる故に思想もないから、単独で人を育てるのには向かない
人情は必要なくても人間は必要
格差社会の方が政府は都合がいい
ニートが曜日感覚ないってほんとなんだなw
そういう時代だよ
野球部のほとんどが厳しく会社人として見込みがある人間が多いという事実が背景にあるなら別に適当でもなんでない評価だろ
根強く社会に共有されるイメージは事実の積み重ねによるものだからな
そして今になって経営陣は「新卒だからとゆとりなんて採用しないで30代くらいの全然超有能な氷河期を採用したらよかった」とか言うが、当然その経営陣は当時それをしなかった
そりゃ衰退して当たり前だよね
実際に年配の攻撃性高いよね
退職するとどこも採用してもらえないし、再雇用だと給料が激減するタイプ
その分ネット上の年配への攻撃性もかなり高いけどね…
事実の積み重ねと言っても、目の前の元野球部員が本当に努力したかは見てないだろ?
その辺が評価の適当なところだ、と言ってるんだよ
世間的には野球部の殆どは厳しい、だから目の前の野球部も厳しい環境を耐えてきただろうと予想するから評価が上がる訳
つまり社会的にゲームをする人たちの平均の評価が良くなれば、ゲーム経験者の評価も上がる可能性はある
読書なんかもそうだからな、小説とか昔は不良が読むもんとされてたんだし
今より日本が裕福だったはずの昭和末期から平成一桁代の少年犯罪率、昭和20年代という戦後間も無くの食うに困ってた時代くらいの高さだからなぁ異常だよ
それもね、別に他人が強制して野球部に入れているわけじゃない。本人が望んで野球部に入って、自分の意思と戦いながら厳しい上下関係やトレーニング耐えているわけ。今だって、厳しい環境に自分を鍛えるために飛び込むことが規制されているわけじゃない。パワハラ的な厳しさはなくなっても、結果を出さなければ許されない競争の世界はいくらでもある。そこに飛び込まないで、厳しくしてくれない社会のせいなんて言うのは、一部の自分を甘やかしてくれる言葉にすがっているだけだろう。そんなの他人は見て分かってるよw
しかも読みづらいし
頑張って努力して報われた奴が都合がいいとか捻くれすぎてて素晴らしいな
世界で一番ギャンブル依存症が多く、X利用時間も長い日本人成年が、年少者に偉そうな顔する前に我が振り直せ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
それが正解やろね。自分ができる事やるべき事をやるだけでええ。それすらもできない奴らが増えすぎてるのが問題
いわゆる無敵の人が年々放流され続け通り魔住居侵入万引き強盗など増加していくけど被害者の方々も自然淘汰の認識でOK?
頑張らなくて良いっていうやつはこう考えてるわな
本当に相手を思うなら適当なひと言で終わらせないでどうすれば続けられるか試行錯誤するわな
人間の本質は怠惰そのものなんだし楽しようとしたらどこまでも堕ちる
感情は長続きしないって言ってた
平成7年から今日までの間に人口における老人の割合は2倍になったが犯罪の年齢別構成比では5倍になってるからな
ちなみに少年の人口比は20%程度減少したのに対し犯罪の年齢別構成比では3分の2も減ってる
近頃の少年は今の成年者の少年時代よりおとなしく、犯罪率爆上げしてるのは厳しい教育を受けてきたはずの老人たちってこと
人から強制されようが身についたスキルに違いはないやろ
尚闇バイト等の実害を与える犯罪自体の凶暴性はかなり劣悪化してる模様
如何にも低学歴って感じやな。同じ穴の狢ってのを知ってるか?
求められているのは、留年しないギリギリの成績や減給しないギリギリの成績ではないからでは?
その辺りの層は、世間的には落ちこぼれ寄りの人たちだよ?
犯罪は高卒以下の人間が起こすのが9割以上だからね
進学率が上がったことで若者の犯罪率が減ってるんでしょ
就職では普通に野球部のエピソードを聞かれて探られるぞ?
まぁ、採用部のレベルが低いとこでは別だが
0ではないなら全然ええやん。てか、本人次第だろ
人から強制されなくても努力し続けられるものに出会う確率なんかもっと低いから
金で幸せを手に出来るように努力させるんやで
野垂れ死ねればいいんだけどな
実際はごく低い水準で生き続けなきゃならないから苦しんでるワケで、
そういう低いところで苦しんでる人を切り捨てることは許されないんだよ
結局努力して評価された筈の連中も切り捨てたハズの人達のためにリソース割かなきゃならなくなってる
自分は努力してるから努力出来ない奴の事は見捨てていいという訳にはいかないんだわ
今のYouTuberとか配信者とか正にそんな感じだな
今は自営でゆるゆるやってるからいいけど
マジで環境なんじゃないかって思うなぁ。変えるのも努力が必要だと思うけど
探っても日々練習してきた風景を生で見ることはできないし
その人事は、元野球部って聞いた時点でイメージ上がってるでしょ?
俺はあくまで、人の印象っていうのはイメージで出来てるってことに言及してるだけよ
野球部の採用が間違ってるなんて言うつもりもないし
元野球部の殆どが厳しい練習を経験したってことを否定する気もない
要するに頑固すぎなんよな。考え方も改めないといけないけどそれもなかなか難しい
こいつはいつも同じコピペしてる低学歴だからほっとけ
社会から弾き出された奴なんてそんなもんよ。
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┌(┌^o^)┐
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
本当にどうしようもない奴はどうしようもないぞ。色々と注意してるのに人の話を聞かなさすぎ、或いは理解できてない奴が結構おるから読解力って本当に大事
殴ればイヤイヤ出来るようになるやつなんていっぱいいるけど殴ればただの暴力だろ
とりま、言う事を聞かなさすぎる奴に対しては叩いていいな
だからお前はバカなんだろ?
授業で教えられる事なんか何も難しい事は言われてないのにそれをできないとか強制されてるとか言ってる時点でお前はレースに参加すら出来てない
強制って良くない、やりたいことやればいい
だから街中で大声出して良いし、列に割り込んでも良い、とはならんやろ
大人が子供に強制するのは躾の中である程度必要になる
後者は権力を傘にきるだけだから指導ではないので
予定、進捗、計画ができない人になってはいけない
データで言うと金持ちのが勉強できるというデータがある
金持ちの家の親は子供に教育させる傾向が強い。そして貧乏な家の子供より勉強時間が長いというデータがある
貧乏な家の子供は金持ちの子より自発的に努力をしない素質があるというより、単に親が子供に勉強させることにより子供が勉強をしているから勉強ができる可能性がある
逃げても逆ギレするからどうしようもねぇ
少子化の影響もあるだろ 所属するだけでレギュラーになれちゃう部活とか大したこと無くても進学校に入れたりするとか そもそもの競争が発生し難い環境が増えてて それが普通だろって感覚に慣れてる
印象とイメージって類義語だし…
就職採用であれば掘り下げて行くことで提示されたイメージというか内容に矛盾がないかを探られる(当然それで完璧はないが=適当ではない
まぁ、評価する人間側がイメージに引きずられる無能なこともあるというのならわかるけどね
少しはやり通せよって思うよな
ここ数年に比べたらというだけで20年前30年前に比べたら少年刑法犯の割合自体が6分の1以下。激減してる犯罪の中で凶悪犯罪の“割合”が上がってるのであって件数はずっと横ばい(20年前と比べれば普通に減少)です
犯罪率6倍の差というと今の日本とエジプトくらい違うから今の中年〜老人が「最近の少年は凶悪だ」とかいうのはエジプト人が「日本は治安が悪い」っていうのと同じだから
パワハラなんてただの愚の骨頂やろ
でなければ自分に厳しくないと落ちこぼれるばかり
ネット黎明期なんかに自己責任でどうにかしろとか言われてもどう努力すればいいのかすらわからんかったよ
そんな事言う馬鹿に真に受けちゃったんやろね。できてる奴にはそんなカスみたいな煽りなんて効かないんだろうけど
正に今のZの事じゃん
遺伝子というスイッチを環境という刺激が押すだけ軽い刺激で入るスイッチもあれば重いスイッチもある
生まれながらどころか生まれる前から全て決まってる努力なんてものは存在しない
んなことねえよ
努力して稼ぎ増やしたらごっこり国が奪ってくんだぞ
全く頑張らない、ってのと、一定期間は頑張る、は全く違うのに一緒くたにして意味がないとか言っちゃうのが既におかしいし、100頑張ってた人が脱落して70頑張る50頑張るになっても、頑張り0や10頑張るの人より遥かにマシ。
改善したいなら、やらない言い訳してないで、取り敢えず頑張れば良いし、
改善したくないなら、やらない言い訳してないで、「私は何がなんでも頑張りたくない」って正直になれば良い。
子どもの自我なんて認めたら教育なんてできないだろ
結局その界隈だけが盛り上がってるだけだしな。
「努力できるかどうかも才能」
以上
ゲームは金や評価のためなんかではなく、脳の鍛錬や電子機器作業速度向上のためにやるものだぞ
俺にとっては楽な社会になった
当たり前のことを当たり前にしてるだけで評価されて収入が上がっていく
不満点は、上がった分だけ国が根こそぎ奪い取ろうとするところ
気を使って注意してもこの様でしょ。逆ギレして全否定するところとかね。
バカの極み
後者はまた別の話やろ
誰でも努力出来るとか言ってる奴ってほんと頭お花畑のバカの極みだよな
AIM操作でもそうだが、ゲーム出来る奴と出来ない奴じゃ作業の効率性に大きな差が出てるんよな
まぁ、頭お花畑のバカには無理だな
ゴミみたいなまとめ
強制的にやらせることで努力できることを自覚するチャンスが多く失われているんだろうな
せめて迷惑をかけるなよバカ以下が
違う違う
気付く気付かないの話ではないんだよ
もう本能的な物だから
努力も才能も理解できなくなって陥ってる状況ではあるな
自分の無能を棚に上げてパパ活するしかないとか言い始める
勉強も才能ないとどれだけ頑張ろうが理解不能だったしな
いやあそうでもないぞ
努力しても奪われるなら努力しないって考えにもなる
生活保護とかも厳しくしないとゴミは減らない
強制的な努力って何やねん。軍隊的な感じ?
そうやって逃げ続けなさい
努力もしてない奴、だーれも助けてくれないから
金持ちからはもっと税金取るのが正解や
単純作業できるやつも才能だからな。
頭使う類は俺たちに任せろ。
アホかw
散々努力してきて無意味だったからそう言ってんだろw
無理
頭使うのも才能
逃げ続けるとか関係なく、努力出来るかどうかも才能やぞ
いや、才能ないなら最初から努力なんてしない方がいいぞ
どうせ人間死んだら記憶全て失うわけだしな
努力して覚えたこと全部忘れるんだよ
才能全くなしのゴミ
だからそういうのも努力の一つなんやろ。努力だって変えていかなきゃね
警察のように体罰の詳細を報告書で提出させればいい
教員資格の他に司法資格とかも必要になりそう
ゴミカスだからね
無の話は他所でやれ
チウゴクジンw
って言いながら自分も提示しないというねw
国土の広さや人口や国内資源で差をつけられてたり、隣国と陸続きで協力って意味でも競争って意味でも交流しやすい他の国と同じことをそれも後追いでやってればそりゃ落ちぶれる。
高度成長期に他国と比較して馬鹿みたいに成長できたのは、国際情勢的なものもあるだろうけど、当時の日本人が二十四時間働けますか、な勢いで馬鹿みたいに働いてたからでしょ。
当時、今みたいに「タイパコスパ、欧米では〜」とかやってたら、そもそも、経済大国と呼ばれるほど成長してないだろう。
本能抑える訓練は犬猫でも可能だから問題ないよ
まぁ、犬猫だと自発的には難しいだろうけど
努力の方向性が違ってたんだろ
知り合いの絵描きになりたいって言ってる奴が資料も見ずにヘッタクソな絵何百枚と書いて、こんなに努力してるのにって言ってる奴いたわ
そこを見極める頭はいるが、努力は誰でもできる
そういうのも才能の一つやな。才能で変えていかなきゃね
デメリットよりメリットが大きい
それくらいに今の平均以下は終わってる
あそこで計画的に出来ない奴は元より主体性がない奴
環境ガーなんか言い訳の真骨頂
結果が出なけりゃ努力関係なしにカスーン認定
ちゃんと頑張ってる人が甘えたこと言ってるかぁ?
努力できないのは才能がないから、と言い訳して逃げてるだけ
当たり前だろ?非正規から抜け出せない層がすることよ
次が年金受給者か生保や
だからなんで死ぬ話になるんだよ
いや、「無」の話はここでやるべき
いくら努力しようが人間死んだら脳の機能が停止して全て忘れて「無」になるんだよ
永遠の「無」だぞ???????
めちゃくちゃ恐ろしいな
害を及ばすゴミは排除すべきっだろ
(本人はそれを「努力」ではなく「当たり前」と言うだけで、他人からみたらえげつない努力)
ん?どういうことだ?
極論に行き過ぎるなら今お前が生きてるのも意味がないから、はよ死ねってことになるぞ
極端過ぎてね
結果が出なきゃただのカス
くそどうでもいいわ
努力したんじゃんw
努力自体は誰でもできるじゃん
成功できるかは才能の関係はあるだろうけどな
まぁ、そういう奴が吠えてるだけやしな
努力の方向性が合ってたとしても結局は才能
絵の話で言うとプロに指導してもらったりしても、何年間も下手クソな絵を描き続けて全然上達してない奴だっているんだから、
結局は才能よ
資料見て描いても変わらん
まぁ、「無意味な努力」なら誰でもできるわな
>>312
いや、別に沈まんぞ
ゴミカスであろうと生活保護がある時点で沈まない
才能を開花させるとはよく言ったもんよ
努力しまくったけど、時間だけが過ぎていった
才能ないとマジで意味ない
最初から努力なんてするんじゃなかったよ・・・・・・。
いや、全くどうでもよくはない
考えてみろ
お前だっていずれ死んで「無」の状態になるんだぞ???
100億年後も1兆年後も永遠の「無」や
最も意味のある話であって「無」からは逃れることは出来ない
他人は才能ってだけで片付けるんやろね
そもそも、子供が何故努力できないか理由を考えずに曖昧にして放置する世の中が異常。
少年犯罪は重大以外は警察が動かなくなった
いやいや、極論ではなくて事実や
才能ない奴の努力がどれだけ無意味なことかよくわかってる
努力してるうちに寿命が来て死ぬだけやぞ?
失敗から学ぶのにも知能はいるしなぁ
いや、君話理解してないね
人間は必ず死ぬとは言ったが、今死にたいとは一言も言ってないぞ?
未成年に厳しいパワハラで無い指導ある?
結果で大会に出さないとかそれくらいで甘々だから
確かにそれは本人は努力だとは思ってないんだよな
君が言ってる通り「才能ある人間の当たり前の行動」やな
そりゃ死ぬ話になるのは当たり前やろ
人間どれだけ努力しようが、死んだらその努力したこと全部忘れて「無」になるんだから
いや、言い訳ではないし事実
努力出来るかどうかも才能
どれだけ綺麗事言っても才能や遺伝子レベルで決まってるのが現実
ポケモン侮辱されるとキレる幼児
オマケにガイジ
見えないものが見えすぎるようだ
お薬多すぎですよ…
いやいや、それは違う
努力しても才能がなくて無意味だったって話だぞ
ちゃんと話理解出来てるか?
強制力が無いから放置するしかない
犯罪減らすために逮捕や捜査できるのと変わらないよ
教師には強制力が無いのが異常か?
今産まれた子が70万ないくらいで
ハズレ値を数十万生み出す仕組みは変えたいよね
馬鹿なことを
努力もしないで成果出せる俺かっこいいと努力の跡をひた隠しにしてるだけ。
実際才能だからな
同じ環境に置かれても差が出る時点で「才能」なんよ
才能を否定する奴は、昭和の精神論を信じてるただのバカでしかないからな
課金してMARCH草ニッコマ草、じゃないんよ
昔なら強制されりゃできてた層がそこにもたどり着けなくなる恐れがあるんだからそら課金する
教育課金て別に上位を目指す人だけのためだけのものじゃないからな
底辺に落ちないようにするための底上げ課金も立派な教育だよ
才能がないと才能の開花は出来ない
その結果が教育虐待やな
教育が全く逆効果になってしまった
それどころか子供の精神を破壊する非常に害悪な教育虐待
学校のお勉強も才能なんだから無理にさせてはならない
才能ある人間は才能無い人間と競うんじゃなくて才能ある人間と競うことになるからな
才能があって努力し続ける人間もステージを努力で上げるにつれいずれ努力で超えるのが難しい壁に当たることになるから結局苦しい努力を行うことになる
松井秀喜の座右の銘も「努力できることが才能」だよ
この才能無しで成功できる人なんてほとんどいない
リセットするくらいなら全財産ギャンブルに突っ込むくらいの気合見せろや
才能もある人との難易度の違いはあるだろうが根本的に出来ない人はそんなにはいない
多くのプロにも教えてもらったが無理だった
創作は完全に才能の世界
マジで気が狂いそう
最初から絵なんて描くんじゃなかった
出来ない人が沢山いるからこれだけ苦しんでる人が多いんだよ
根本的に出来ない人は思ってるよりもめちゃくちゃ多いよ
日本の毎年の自殺者数知ってるか?
異常な数値だぞ?
しかも、自殺まではしなくても自殺予備軍を合わせると相当な数いる
スポーツも強制しなくなって
世界で活躍してる日本人アスリート増えてるし
自殺の原因は健康お金人間関係がトップ3だぞ
努力が出来ないかどうかの相関関係はと特に見れないな
ゆとり世代前の親は果たして頭良かったか?
パソコンがやっとでてきた程度の原始人だぞ?
根拠ありませんよねえ?
努力が得意な層であっても周りが努力しないとか緩んでもいいんだって思ったら落ちていく
結果全てが落ちて行く
強制しろとは言わないけど周りがパワハラ言ったモノ勝ちとか色々な要素で過剰に緩めすぎなんだよ
人間の尊厳を損なわせるには暴力が1番だもんな。
しかし、木偶の坊にするだけで価値を見い出せん
無能がやったつもりになって、結果足ひっぱっただけでしかない。
逃亡の軌跡~自虐暴露編~
親が無関心やら過保護だとこれができない
成功報酬がないと人間頑張れないよ
努力をしてる前提とは恐れ入る
おめーは毎日1時間程度の勉強と腕立て伏せ100回でもしてんのか?
もちろんこれでもまったく努力が足りないぞ
まったく頑張らないで夏休みの宿題残すやつとかいなかったとでも
それを見極めて人を育てられる程能力のある指導者は現実にはほぼいない
いや、自殺って精神的なものだから努力も当然絡んでくるぞ
健康お金人間関係はあくまでただの指標に過ぎん
他のことでも努力してて忙しい人間が追加で努力して整えてやらなきゃならないんだ?
他人を真剣に救うことが出来るのは人生で精々一人か二人、それ以上は労力が足りないってのと似てるかもな
逆じゃね?カバーしまくったから自堕落になった、目に覆いの意味でも
精神的なものなんて色んな要素あるし
何の数値も無しに言われてもただの思い込みですねとしか
そのやり方が合わない人を愚性にしてなりたってるということ
それを人に指示してる側は認めず 合わない人を悪者にして済ましてたのが昭和という時代だ
努力出来ない人は金も無くなるし他人の足を引っ張るから嫌われる
結果的に自殺するんやろ
そういう努力をしない底辺に資格取得とか強制したら日本も良くなるかもね
努力出来ないではなく
努力しないクズ人間だぞ
違う
努力しないクズ人間ではなく、努力がそもそも出来ない
強制しても出来ないものは出来ないので意味がない
残念ながら生まれた瞬間の遺伝子で決まってる
強制力以前の問題。もし強制力あっても、強制したら育つのは誰か、こいつは発達だから強制するのは良くないという見分けがついていないという話。
いや、色んな要素があるから思い込みなんかではないんだろ
しかも自殺って自分の精神が主体となって実行されるものだから数値で言えば100%絡んでるのは当たり前の話や
その通りや
自殺は100%精神的に行なわれるからな
いや、色んな精神的な要素の中からどれが要因となっているのかわからないという話だぞ
自殺者の多さ=根本的に努力が出来ない人間の多さというのが飛躍しているという話
舐めるなじゃなくて、舐められないような大人になりなさいよ
人に求めないで自分から動きなさい
結婚すら、じゃなくて昔は男女の出会いの場が少なかったからね
お世話係がいなくなった今の世代はどうなの?今の時代も必要そうだけど?
豚丼発狂w
知的障害なら仕方がないけど
一般的な知能があるなら、強制的にこれが出来なければ飯を与えないとかしたら良いやろ
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
文章空けの治せないアスペ野郎以上に可哀想はねえよ
中学生の道徳の時間レベルの程度の低さだなアスペがw
本能で目覚めるなら教育受けてない野獣でも目覚めるであろうなあ?w
生まれてこの方ろくな教育受けてないアホ乙w
生活保護などという言葉が思いつくらいには怠惰のやる気無し乙w
過大評価が過ぎますなあw
思い込みw
必要最低限などというそいつだけの物差しw
万人に通用すると思ってる時点でアホ
どれくらいアホかと言うと全世界で日本語は通じると思うレベルwww
頑張らないといけない(天井なし)
なら過労死してるはずだよなあ?
まだくだらないこと言っていられるチギュな時点でお前甘えてるぞwww
アスペを治すのを諦めたようにか?
根拠がありませんね
てか君みたいな雑魚のために試験が実装できると思ってる時点でキチガイ
雑魚さんはなんの価値もねえ癖に無駄なハウスルール作ってそうだねえ。
お前に付き合う旨みねえってのw自意識過剰がwww
死ねばいいものを。
どうせ生きてても犯罪くらいしかせんやろw
随分と文章長くなるなあ?
まとめる能力もない、空気読む能力もない
デバフ×デバフスキルで産廃と化してるわ
使えない部下が悪いのではなく、使いこなせないお前が無能って考え方あるんだ
認めようぜお前には人を使う才能がない劣等人間だということをな
お前という存在が全体の足引っ張ってるんですよわかりなさい
欠陥も才能だもんな
お前は嫌という程知ってるだろう。それが努力で何とかなるなら、俺に好き勝手に煽られないで済むもんな
今更発達かそうでないかを見抜けないはずがなかろう。
簡単なガイジ判定テストですら引っかかるっての
努力して取り繕っても治せないから問題なのであろう?なら確実に網にもかかるわけだ
クソの役にも立たない思い込み論展開乙でした!
君は逃げてるね。才能も何もない持たざるゴミが何とか戦い抜かなければならないなんて当たり前にあることだ。もちろんゲームでもな
ガイジ枠の臆病チギュが優秀な人間に全てを任せればいいwww口開けてれば餌をもらえるとまだ思ってやがるwww
サイナラ👋🏻
転生したらチートスキルに目覚めるかもしれんからやってみ?w
豚か…
あれもやれば出来ると思いこんで毎日生きてるからな。徹底的にボコされて完敗してもなお逆襲出来ると思ってる
絵描き志望で無能でアスペw君はなんて無様な人間なんだw
その情報出さなきゃここまでコケにされることはなかったぞ
自業自得だwww
馬鹿でなんも考えてないゴミは自殺なんて考えないからw
あんた本質理解してないなw
教えなくても出来ると思う
お前アホ。馬鹿すぎて状況分かりませんって言ってるのと同じ。
問題だらけのゴミ現場でうん!何も問題はないと報告するクソバカゴミ野郎
はちまなんか見るようになっちまった
お前文読めないし、相手の事情も理解できない人間なのか。判断する診断法があろうが、そもそも教育現場では、発達か判断しなければならないという規則もない。自己申告制。だから教師は判別できない。むしろ、教師から疑いをかけたりすると問題になる。
30分もはちまに張り付いて説教してるとかバケモノかよ
素養がある子供なのにまだ出来ないとしたそれはカバー出来てはいなかったということだ。カバーごっこの自己満足
それは何もやらせず、放置したも同然なのだよ。
100%ではないな。肉体的な反応で自死を反射的に選ぶことも無い訳では無いからな
せやね。
自己管理が出来る自律心を持った人か好きなもののために犠牲を犠牲と思わない人しか持ち得ない
叱らない教育、自主性を尊重する教育、過分に配慮した教育は全ての子どもには高い向上心があると
思い違いをした奴が考えたんだろうな
こういう動きも当然余計なことまでやり始めるし止める奴もいない
頑張れる能力があるヤツは頑張るよう仕向けろ!
これで終わる話に何を長々と…
教育システム云々じゃないんだわ
特に今なんて勉強法や練習法は自分で調べればいくらでも出てくるのに、他人からああしろこうしろって言われなきゃやらないタイプ
アメリカは当然の如く何もしてくれないよ
クスクスwはあです?何言ってるんですか?頭大丈夫じゃねえなw
もうすぐ癌で死ぬくらい悲観的だなお前w
社会に出た時に憶えたこといつ使うんだ?w
むしろそれからが本当の人生だというのにw
頑張りすぎて、空回りして死ぬ例もあるので
まったくそれでは片付きませんよ?w
口を開けて待ってれば親が餌をくれると待ってるクソガキ無能鳥のままだな
何一つ能力を伸ばせないまま身体だけでかくなっただけw親が死んだとしても結局は同じw誰かが餌をくれるとまっている体がでかくなりすぎた、頭ガキのばけもの
それがお前だwwww
迷子になるし、運転が小学生のゴーカートからずっと壊滅的なんだけど
人類みんなが努力して社会を回さないといけない時代は終わるから
AIが代わりに大部分の仕事をしてくれるようになれば、努力の才能があるやつだけ努力すれば良くなる
努力なんてほとんどの人間にとってはしなくてよいならしない方がいいからな
やったもん勝ち成果主義言うのかな
それはこの長々と語る趣旨とは違う
論点をすり替えるな西村博之かよ
パワハラとか言われるんだったらそりゃ放置するだろw
注意もされず、怒られず、いやなことから一生逃げ続ける奴に勝手になればいい
上下関係ガチガチのグループ入ってるしな
実際は本人に環境構築させないと自立できないってだけ
努力しないと出来ない事っていうのは、そもそも自分のDNAには合ってないって事
誰だって得意な事が存在しているのに、それを自覚するという大切な事を教わっていないから、なんの仕事に就いていいのか分かっていない。
努力なんかしなくても何故か他人より出来てしまうし、それで頑張っていたとしても全く苦にならない。だからなるべく早く、自分の能力に気付かないといけないし、これを理解している連中があまりに少ない。
だから頑張れば皆出来ると思っている。
でも、そうやって無理して頑張って達成したとしても上辺だけ。全く身につかない。