
親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明 Xのシステム障害で
記事によると
・X(旧ツイッター)で発生したシステム障害について、親パレスチナのハッカー集団「ダーク・ストーム」が犯行声明を出した
・ダーク・ストームは、DDoS攻撃によってXのサーバーに負荷をかけ、「Xをオフラインにした」とテレグラムで主張した
・証拠は示されていないという
・このハッカー集団は2023年に結成され、イスラエルやその支持国、NATO、米国の重要施設などを標的にしてきた
・過去にはジョン・F・ケネディ空港へのDDoS攻撃を宣言したり、親ロシアのハッカー集団との連携が指摘されたこともある
・Xの所有者イーロン・マスク氏は「ウクライナ地域のIPアドレスから大規模なサイバー攻撃があった」と述べている
以下、全文を読む
この記事への反応
・犯行声明出したハッカー集団 vs イーロンの大本営発表
・今もポスト取得できないとかブックマークはエラーになるんだけど、これもシステム障害の影響なんかな。
・だから昨日の夜調子悪かったんだ…
・あー、そっちだったのか。「ウクライナ地域を発信源とするIPアドレスから大規模なサイバー攻撃」はIP偽装か、ウにあるサーバーを踏み台にしたのか?
・今も繋がりにくいんだよね。
またやってんのかな。
・ウクライナサーバにIP偽装したのにその後名乗りをあげる親パレスチナの連中の動きもよくわからんなぁ
ウクライナを批判できる機会が少しでもあればキャッキャするイーロン・マスクは論外として
・親パレ集団「串刺してIPウクライナでTwitter攻撃したらイーロン釣れるんじゃね?」
って前置きありそうで草生える
・トランプ氏パレスチナの件で恨み買ってるからな
マスク氏はトランプ氏のお仲間って事だろうな
・そもそも
ウクライナがやるメリットが
見当たらないだろ
それどころじゃないし
・そりゃ、マスクはIPが簡単に偽装できるぐらいわかっているだろ
わかっててあえてウクライナがやったと言っているんだよ
ウクライナIPはただの踏み台か、それともハッカー集団が適当に犯行声明出してるのか
葬送のフリーレン (14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:01Z
メーカー:山田 鐘人(原著), アベ ツカサ(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
平成敗残兵すみれちゃん(5) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-03-06T00:00:00.000Z
メーカー:里見U(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーロック(33) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-03-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
杖と剣のウィストリア(12) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-03-07T00:00:00.000Z
メーカー:大森藤ノ(著), 青井聖(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バカイーロン