• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】ジョジョ第7部『スティール・ボール・ラン』がアニメ化決定ッッッ!!!






『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』 アニメ制作決定

Xで「馬の作画」がトレンド入り


2025y04m12d_221945785




























馬の作画はめちゃめちゃ難しいことで有名









この記事への反応



馬の作画は大変だからCCになりがちだというのはたまに聞くんだけどジョジョ7部はどうなるんだろうな…

おお〜馬の作画が地獄だから難しいって言われてたけどどうなるんだろう
馬や戦闘シーンだけ3Dとか?
ともかく楽しみすぎる…


馬、どうすんだろうな……。馬の走りなんてアニメ作画の鬼門中の鬼門だぞ……

そういえばシロバコで馬の作画はやばいって回あったな

馬の作画が心配されてるけど、直近の逃げ上手の若君とかが馬の作画CGだったことを顧みると、SBRもそうなるんじゃない?

馬のアニメ作画が難しすぎるって話、じゃあマキバオーはどうなるんやと思ったけど、当時と今じゃ求められるクオリティがダンチだしなぁ

スティール・ボール・ラン、馬の作画がエグすぎてアニメ化は無理って10年は前から言われ続けてたのにな
技術の進歩でいい感じにアレしたってことなのかしら


馬の作画もだけど、「あんな能力どうやってアニメ化するんだ?」が多いよ…楽しみだけど

流石に馬の作画は基本3D→アップは手描きとかになるのかな

馬はまあCGだと思うけどそのぶん作画との合成もいっぱいあるってことだからそれは大変そう











フル手描きだったら震える



4081024278JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)

発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B009PL8688ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン 1 ジョジョの奇妙な冒険 第7部 モノクロ版 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2004-05-20T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLF2F4Q4ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2024-12-18T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2SFQ48Bアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』 FIGURE MUSEUM 空条承太郎 1/8スケールフィギュア 約250mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:千値練
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:01▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:02▼返信
本編の馬が手描きなわけ無いだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:02▼返信
ウマ娘はウマモチーフではあるけどそこは一切やらなくていいんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
変な期待すんな…
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
昔も馬描ける奴そんなにいねーよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
フルCGアニメで良いよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
もう全編神風動画ならいけるんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
むしろCGとAIでいける目途がたったからこそのアニメ化だと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:03▼返信
ジョジョアニメってどれも作画良くないしフルCGでいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:04▼返信
カロリーたけえなあ
11.プリン軍曹投稿日:2025年04月12日 23:04▼返信
>>1
はいとは何だ貴様!ケツの穴を目一杯開いて歯をくいしばれ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:04▼返信
乗り物全般が手描きなことはもうほとんどない
ガンダムやら車やら、馬だってそうよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:04▼返信
キングダムのCG馬見たら多少のクソCGでも文句は出ないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:06▼返信
自転車物も絶対にできないといわれてたのが3Dのおかげでできるようになった
そういうこと
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:06▼返信
岡田斗司夫も言ってたな
絶対に四つ足動物描きたくないからアングルで誤魔化すって
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:07▼返信
フルCG以外ありえんでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:07▼返信
劇場版ベルセルクでも人よりましに大群動かしてたし問題ないだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:08▼返信
ジャイロはハチロクに乗ればいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:08▼返信
CGでもアニメ調にできるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:08▼返信
えっ?そんなの3DCGしかないでしょ?つかそれでいいでしょ?なにか問題あるの?つか手描きにこだわる人てなんなん?前から思ってたけどさつか3DCGのが好きやから違和感しかなかったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:09▼返信
>>1
今時「CGか!?」なんて言ってるやつは何なんだ。
ガンダムSEEDやガンダムジークアクスだって戦闘は全部CGやぞ。10年前から来た人??
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:09▼返信
リアルなサラブレッドにモーションセンサーつけるってことか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:09▼返信
キングダムとベルセルク見てたら動かすのは問題ないのがわかるだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:09▼返信
終盤以外馬はおまけでしかないしCGでいいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:10▼返信
毎週競馬見てるけどマジで馬を描くのは難しいな
写真とか動画なら簡単でCGかプレスコする方が楽や
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:10▼返信
全シリーズOPはフルCGだし本編もフルCGでも割と受け入れられるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:11▼返信
まあ、たかがテレビマンガの馬ごときで正確かどうかはそこまで問題視されないんじゃないの

馬が正確に書けないと日本人全員が損をする!というならまだしも

たかがマンガだしなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:11▼返信
一部シーン以外は普通に3D使うでしょ
手書きのすごいのを見たけりゃマキバオーでも見てればいいし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:13▼返信
馬描かないんじゃない?
バストアップ会話のみで
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:14▼返信
どうせCG
馬が出るアニメ多いから動かし方のノウハウもあるだろうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:15▼返信
ワタシがマスをかきました
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:16▼返信
当たりはCGだけどそれをベースに手書きとかもあるよ
最近だと神山のローハン(アニメ版ロードオブザリング)は馬は結構出てきたけどCGじゃなかった
まあさすがに大群で出てくるとあっさり感があったけどなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:16▼返信
3DCGでそこそこ頑張ったベルセルクの映画14年位前だぞ、CGで余裕だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:17▼返信
マキバオーってすごかったのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:20▼返信
>>7
ゲット社長以外は有能集団
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:20▼返信
AI使うにきまってるやん
反AIは観るなよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:21▼返信
キングダム程度でいいならべつに馬出せんことないよな
クオリティ求めたら馬でなくても群衆を描くこと自体がかなりハイコストなわけで

ジブリの風立ちぬではわずか3秒のモブシーンの制作に1年3ヶ月かけたとか言ってたし
けっきょく制作費と制作期間をどれだけかけられるかの世界
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:22▼返信
ぶっちゃけそんなところCGでいいんよ
見たいのはそこじゃないやろって
そんな事やって人手が足りませんみたいな事は言わないでほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:22▼返信
馬ってなんやねん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:23▼返信
大統領のビジュアル最初から後期にしとくんかな
遺体手に入れる覚悟で長身化して痩せたか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:24▼返信
>>39
大陸横断レースやるから馬の場面多い
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:25▼返信
無駄無駄原画班投入されるくらいだから馬馬原画班作るだろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:26▼返信
大統領のビジュアルは原作に正確にしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:27▼返信
馬って大変らしいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:27▼返信
待望の7部
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:29▼返信
このへん実写は本物の馬を使うだけだから楽だよな
NHK大河ぐらいの予算でも騎馬隊の合戦シーンが1週間あれば撮れる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:29▼返信
>>41
あーパラレルなんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:30▼返信
は?死ぬ気で手描きでやれや。ジョジョのアニメ手掛けたからには最後まで妥協すんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:30▼返信
※20
多くの場合、手描きとCGとの間にあからさまに違和感があるからでしょ
特にCGは動きが硬い、棒が揺れてる感じになりがち
これはCGが悪いというより日本のアニメや微妙な3Dゲーに多いけど
モデリングは頑張って作るんやけど
そこで予算や時間が尽きるのか動かしたりポーズ付けさせる段になると途端に手抜き感が出る
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:30▼返信
既にジョジョは3DCG使いまくってるし問題ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:32▼返信
今の時代、無料で3dが誰でも簡単にいじれる時代だから、馬の作画しようと思えば昔より遥かに楽だと思う
セルルックも進化して、もう3dだけでも2d作画そっくりに見せることもできるし、良い時代
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:35▼返信
中盤からいつものスタンドバトルメインになっていくんだから馬の作画とかCGでよくない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:35▼返信
>>52
CGでいいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:36▼返信
バンパイアハンターDのリマスター上映で馬が動くシーンがあったけど、
あれは確かに作画コストやばいと分かる動きだったわ
当時じゃないと手書きで出来なさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:53▼返信
シロバコ知ってるだけで業界通ぶってるの きっちーw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:55▼返信
いつかするとは思ってたよ。難しいと評判だったけどさ
あ、またネトフリ独占とかやめてね話題にならず死ぬだけだったし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:56▼返信
馬の作画はAIを活用しました!とか言われたら
反AI発狂しそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:57▼返信
トレンド…?1500件のポストでトレンド入れんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:58▼返信
よく知らんが生成AIに描かせて手書き修正いれるんじゃね

60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:59▼返信
紙芝居になるだけじゃねーの
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:59▼返信
馬の動きが良かった作品はワルキューレロマンツェとか言う作品
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月12日 23:59▼返信
パタパタアニメくらいのコマ人が描いてぇ〜、間のコマをAIで補完すると言うのはどうかなッ!!?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:00▼返信
AIトレスするだけだから素人でも出来るで
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:06▼返信
さみだれの犬みたいにすれば余裕よ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:10▼返信
能力発動させる度に30秒くらいベラベラ解説セリフが入るから馬関係なく戦闘は紙芝居になるだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:12▼返信
キャノンボールランのパクリ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:15▼返信
キャノンボール
スティールボール

😂
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:16▼返信
マジでやるのか
この作品ジョジョで一番好きだけど話も長いし大変やろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:16▼返信
そんな事出来るわけが無い!
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:18▼返信
ウマ娘で
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:20▼返信
馬はうまいことやって
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:25▼返信
作画ぁ?現代なら本物の馬の3Dモデルをを作れば良い
難しいのはスティールポールランに出てもおかしくないほどの
スゴイ筋肉と骨格の名馬を現代で見つける事だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:28▼返信
>>68
ジョジョのシリーズがアニメ化された時も
同じことを言われてたよ
でもついに7部を作るまでに到達できた
100年後に見ても面白いと思われるレベルのアニメを目指せば良い
時間はかかっても問題ない、ファンは何十年も既に待っている
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:35▼返信
>>11
馬の作画が云々言ってる奴らの理由がことごとく「アニメで言ってたから」でクッソウケるw
せめて現実のアニメーターがなんか言ってから言えよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 00:59▼返信
💩ドウデモイイ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:04▼返信
>>74
今までアニメ化出来なかったのは馬の作画の問題があったから!みたいな事言ってる中学生みたいなのもいるしね
アニメーターが頑張ればアニメが出来るとでも思ってんのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:07▼返信
ベルセルクでもウマの敵いたきがする
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:11▼返信
なるほど、美少女を描けるアニメーターは多いからウマ娘のほうが作りやすいと
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:28▼返信
普段描かないものは描きけるようになるところからスタートだからな
キャラは描けても背景すら描けないアニメーターも多いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:33▼返信
今までもメンドイ所はCGだったしCGだろそりゃw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:35▼返信
最近は馬が活躍する文明レベルのなろう系アニメが多いから、手描きにしろCGにしろ馬を描く機会はそれなりにありそうだけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 01:47▼返信
競馬ボールラン
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:10▼返信
障がい者の主人公、イタリア人、黒人、ネイティブアメリカン、戦う女…カンペキやん
問題は人妻(14歳)だが
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 02:54▼返信
ニョホホ
って笑い方最後まで慣れなかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:02▼返信
CGに決まってるやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:37▼返信
>>74
漫画ですらきついって漫画家が言ってたよ
まぁ馬の出てくる漫画を20数巻出した人だけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 03:58▼返信
3DCGやろ
3Dに置換できるものはどんどん3DCGにして浮いた労力を手書き作画に投入すべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 05:33▼返信
生成AIが大活躍するかもしれんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 05:45▼返信
杉江さんに復帰して毎週無双してもらうしかねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 05:46▼返信
>>77
ファルネーゼの乗馬の事なら外人にむちゃくちゃ人気だよな
生成AIのLoraもあるしフィギュア化もされている
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:14▼返信
俺の馬はシンプルで掻きやすいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:48▼返信
すげーオタクな話してんな
早口なの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 06:57▼返信
CG化すらむずかしそうだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 08:03▼返信
CG化は本物の馬を3Dカメラで囲んで撮影すれば良い
それと人間じゃない生き物の動きが得意な
モーションアクターというのも
この世界には居るんですよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 09:10▼返信
擬人化して二本足で走らせればいいんじゃない
あ、雌馬でよろしくね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 09:33▼返信
あの数の馬を手描きは絶対ありえないから馬だけ3Dでしょ
ベルセルクみたいに人物画まで微妙な3Dにされない事を祈る
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 11:19▼返信
じゃあ進撃なんだったんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 11:25▼返信
この作品から、ウルトラジャンプで連載始めたから見たことないわ
アニメ化は嬉しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 12:50▼返信
>>97
たしかに
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 14:39▼返信
馬の軍勢描くわけじゃないし、キングダムとかアルスラーン戦記とかと比べたら楽なもんだ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 12:49▼返信
※5今はもっといね〜よ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 14:28▼返信
そんなに大変なんだ
馬の絵はよく描くけど人間が走る絵と難易度的には大差ないぞ

直近のコメント数ランキング

traq