遂にアニメ化が決定し馬の作画が大変そうだな……
と気をもんでいるジョジョ7部
関連記事
【【速報】ジョジョ第7部『スティール・ボール・ラン』がアニメ化決定ッッッ!!! : はちま起稿】
【ジョジョ第7部『スティール・ボール・ラン』アニメ化決定で"馬の作画"がトレンド入り!「作画コストがヤバすぎる」「さすがに3DCGか?」 : はちま起稿】
過去、第3部の家出少女や第5部でメローネの母胎にされた女性など
アニメ化をきっかけに名前がついたモブキャラがいたことから
ウェカピポの妹の夫に注目が集まる
『ジョジョ』第7部アニメ化決定
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) April 12, 2025
"SBRアニメ化"などトレンド入り中https://t.co/XdlprUNsgj
アニメ版声優は未発表のジョニィ&ジャイロは、ゲームでは梶裕貴、三木眞一郎が演じた。また、ウェカピポの妹の夫の登場にも注目が集まる。
▷ スティール・ボール・ラン pic.twitter.com/xktDJ9dhsm
ウェカピポの妹の夫 (うぇかぴぽのいもうとのおっと)とは【ピクシブ百科事典】
記事によると
彼はネアポリス王国の裕福な財務官僚の息子で、ウェカピポとは仕事を通じての友人であった。
将来の財産と地位が保証されていることから、ウェカピポは自分の妹を彼と半ば強引に結婚させた。それが一族の、延いては妹の幸せになると信じての行動であった。
しかし、義弟には悪質な暴力癖があることが発覚、その激しさは妻の左目を失明させるほどだった。このままでは妹の生死に関わると、ウェカピポは慌てて法王に請願し、婚姻無効の許可を取り付けた。
だがこの行為が義弟の逆鱗に触れ、誇りを傷つけられたと逆恨みした義弟はウェカピポに暴行し、さらに「おまえの妹は殴りながらヤりまくるのがいい女だった」「じゃなきゃあちっとも気持ち良くねーし……つまんねぇ女だった……」と吐き捨てる。そして、ウェカピポとの正当なる『決闘』を申し込むのだった。
決闘は祖先から伝わる流儀に則り、『鉄球(レッキング・ボール)』によって行われた。記事冒頭の台詞を放ち決闘が始まった直後、ウェカピポの鉄球の“衛星”が義弟の頭部に直撃し、絶命する。
これによりウェカピポの勝利で終わったかと思われたが……。
おまえに命をさし出してもらう…『実力』だ!
使用する武器はウェカピポと同じレッキング・ボールで、ネアポリス護衛鉄球の使い手。
ウェカピポの妹に行った所業やその後のウェカピポに対する口ぶり、決闘では一瞬でカタが付いたことから三下の雑魚と見られがちだが、実際にはその技量は相当なもの。
『決闘』での鉄球の抜き撃ち投擲ではウェカピポとほぼ同時であったうえ彼の鉄球と拮抗し、その鉄球から発射された衛星はウェカピポの額を掠めていた。つまり、一手違えばウェカピポと相討ち、ないし彼を殺害することも出来たのである。
ウェカピポが単身でジョニィとジャイロの2人を相手に互角以上に戦える実力者であることを鑑みれば、彼の強さの参考にもなるだろうか。
伊達にウェカピポとの決闘時に祖先から受け継いだ流儀と鉄球を選択したわけではない、ということだろう。
シリアスなエピソードに登場するにもかかわらず、本名不明のまま最後まで「妹の夫」と呼ばれ、妙にインパクトのある無表情を晒しつつ「だが それが逆に妹の夫の逆鱗に触れた!」という、やや回りくどい呼称を用いた破茶滅茶なナレーションが入り、それに加えてあっさりと吐露されるあまりにも下衆な台詞の数々、やたらテンションの高い決闘時の台詞、そのわりに一瞬で負けて死ぬあっけなさ、それでいて決闘自体は正々堂々と行い、しかもよく見ると割と紙一重の戦いであったこと等、あまりの密度の濃さからネタ扱いされており、コラ画像やパロディイラストが多数制作されている。
ある意味、義兄のウェカピポを差し置いて読者の記憶に焼き付いたキャラであると言えよう。
また、名前をつけなくてもより単純に「義弟」と呼ぶことも可能ではあるが、単に「義弟」だけでは妹の夫と断定はできないため「妹の夫」と称したのだと思われる。ファンの中には「こんな奴を弟と呼びたくない」からわざわざ「妹の夫」と呼んだのではないかと考察する者もいる。
第3部の家出少女やアレッシーのセト神に胎児にされた女性、第5部にてメローネのベイビィ・フェイスの母胎にされた女性など、TVアニメ版にて新たに名前を付けられた人物がいるため、彼も第7部がアニメ化された際に名前を付けられる可能性はある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・声優そのままでお願いしたいなー!!
・いやここで妹の夫のこと言う?
・妹の夫ww
・ジョニィ、ジャイロ、大統領は声優は変えないで欲しい。
・妹の夫...!!!!!"
エンディングにウェカピポ流れるかも気になるところ
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
魔法医レクスの変態カルテ 3巻 (バンチコミックス)
発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:元三大介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
王子様の友達 3 (ドラゴンコミックスエイジ)
発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:すけろく(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


【超悲報】消費税の正体、日本経済を30年近く抑制し続けて来た史上最大の国家汚職だった... - NewsSharing
急に小さくなるのは玉美もだし
なんなら億泰なんて戦闘中に顔と髪型変わってるし
叙々苑とコラボ期待してる
ジョニィがジョナサンでないのなら
ディエゴがDIOでない可能性もある
荒 荒 荒波立つ ここはURBANNITE"ウェカピポ!!"
若 若さの中 不確かな迷いとか"ウェカピポ!!"
逆 逆 逆さまWORLDの 孤独に強く"ウェカピポ!!"
まだ まだ 闘わねば 真実はどこだ"AH AH AH!!"
ディエゴとDIOは大分イメージ違うしそう願いたい
でも同じにしろ派閥も居そうだ
荒木センスを微塵もリスペクトしてない
力となり
次のジョジョリオンもそこそこ面白い
最新の奴は面白くない
これキービジュアルじゃないでしょ 二人を抜き出して並べただけだと思う キービジュアルは馬の背中のやつじゃないか?
Xのトレンドがステマ屋のオモチャだってよくわかるよな
騙される馬鹿いるの?
信者以外もはや誰も見てないなこの閉じコン
ウェカピポが流れるならチョコレイトディスコも流れるだろ
スティールボールランは好きなんだけど
というか記事にするためだけにトレンドのせた感
♯文春廃刊と同じ
逆張りが過ぎる
既にやってんのが主要キャラだから変わる可能性高いだろうけどダービー弟とアバッキオ兼てたり前例はある
法王に直訴できる時点で本名を知ってそうだけどあえて名を挙げないのは意思表示ではないかと
変更なかったの億泰くらいだったのに珍しいな
ゲーム版のキャストを紹介してるだけか
どうなんだろ
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
ペルソナのほうが先なのか