これにすればラグいなんて言わなくなる?

インターネットの速度にこだわるe-Sportsゲーマー向けプロバイダー「Gaming+(ゲーミングプラス)」
Gaming+(ゲーミングプラス)は、通信速度と安定性が求められるe-Sportsのためのインターネットプロバイダーサービス。オンラインゲームや動画サービスを楽しみたいなら、下り最大1Gbpsの通信速度を誇るGaming+(ゲーミングプラス)で決まり!
概要
- 株式会社ネットフォレストは、インターネットの速度にこだわるゲーマー向けプロバイダー「Gaming+(ゲーミングプラス)」の提供を開始した。
- 料金は初期費用無料で月額2,980円+税となっている。
- 通信速度:上り下り 最大概ね1Gbps
IPアドレス:接続時に自動割当(IPv4、IPv6)
DNSサーバー:接続時に自動割当
各種制限:OP25B(Outbound Port25 Blocking)児童ポルノブロッキング - Gaming+の接続方式には、新世代の接続方式である「v6プラス」を活用しており、従来の接続方式では時間帯によって混雑が発生し通信速度の低下が発生していたが、「Gaming+」 の「IPv4 over IPv6 IPoE方式」ではIPv6ネットワークを活用することで混雑するポイントが無く、時間帯による速度低下の影響を受けず快適にインターネットを利用できるという。

反応
1. この話題に反応する名無しさん大事なのはpingなんだよなぁ
2. この話題に反応する名無しさん
逆にこの回線にしなければ、ラグいわー回線わりーっていう理由が使えるからは俺は変えないぞ
3. この話題に反応する名無しさん
FPSゲーマーはここに流れ着きそう
4. この話題に反応する名無しさん
ぶっちゃけ共用じゃなくて占有回線ひけば同じようなもんなんじゃねーの?
5. この話題に反応する名無しさん
もう少し安ければ契約するんだけどなぁ
BF1とCoD:IWやり込むだろうし
やるからにはキルレ1以上にしたいからこっちに変えようかなー
![]() | バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック PlayStation 4 エレクトロニック・アーツ 2016-10-21 売り上げランキング : 51 Amazonで詳しく見る |
夜になったらやたら遅くなる
シ コ シ コしすぎだわ
どうせ実速は50Mbps出ればええほうちゃうか
あんまデカいこと言って広告せんほうがええと思うけどな
クレーム対応たいへんやぞ
夜にほんと遅くなる
問題はping
お前らさっさと俺のプロパイダから抜けて軽くしろや
しかもIPが自動的に切り替わるらしくてゲームから切断されるおまけつき
誰がこんなの契約するんだよ
かいせんそくどとかwww
真の情弱しか入らないわ。
Wimaxのほうがまだマシレベルだろ。
真のSONY信者ですな
おれもNURO使いたいんだが、住んでるマンションにないんだよな…
これはプロバイダの料金だからな
安くはない
バカが知らないのに記事かくな。ゴミ野郎
相手の糞なら意味がないw
それは絶対に教えられない
普通に高いわ
正確な時間はわからんが、だいたい17:30~翌1:30くらいまでがダメダメだな・・・
絶賛大好評
肝心なのは安定して出る速度だから。
常時◯Mbps以上保証!
みたいな感じじゃないと。
ちげーじゃん
Q.利用料金は電話代・回線代込ですか?
A.電話代・回線代は別途NTT東日本/西日本またはそれに準ずるサービスを提供する光コラボレーション事業者へお支払いいただく必要がございます。
詳細に関しては各事業者までお問い合わせください。
高すぎだわ
みんなどれだけ払ってんの
その地域に利用者がいればその分遅くなるよ
これはどうしようもない
光で遅いってやつはルーターや接続機器の設定を
人任せか初期値のままで遅い遅いって言ってるだけじゃん
漬け込み商売の典型だよw
ISPが速くても、ゲームサーバまでが遅けりゃ無意味だしな
それか安物の無線ルーターとか使ってたら言うまでもなく・・・
まずは身近なところから勉強しつつ改善してく方が先々まで使える
今はマンションでも空きがあれば光の直接引き込みできるしな
目先の広告にダマサれんなよw
少なくとも1Gbpsを32本で共有してんだけどな
それとPing値って言ってる奴、スループット値が低かったら
それこそ意味ないの分かるよね
プロバイダー料金だけでNTTフレッツ光の料金含まれてないのわかってないだろ
どんだけボンビーなんだよ
最大速度じゃなくて最低速度表記してほしいわ
というか自分だけ回線良くても相手が悪ければラグに悩まされる事に変わりない
もっと言えば外人とやりあってたらどうしようもない。アメリカとか光ですらないの多いし
アメリカ住みでも500Mbps出てたら日本相手でもマシになるのかね?
自分で料金払ってないニートは相場も知らんのかw
あとガラケーからも見れるようにしろカス
知るかwwwwww
勝手にやってろwwww
効率悪いですよそれ
目標低すぎだろw
測定しても周囲が未だにフレッツなのか950Mbps維持だからな。
ocn光から変更して正解だわ
実際そういうの良く聞くしな
回線速度が近隣に依存するから差し引きしても微妙。
家の近所は人口多かったのか400出れば良い方、混んでいれば30とかザラだった。
知り合いのソフバ光のが早いっての見た時点で冷めきったわ。
その時点で意味無いっすね
ご遠慮させていただきます
おまえがなw(^ω^)
何がIPv6だ
よくわからない言葉をしゃべるペンギンのことさ
画面見てゲームしてんのかよw
通信量でいえばADSLレベルでも十分。
俺なんか会社回線の光2Mbpsでやってるぞ。
ダウンロードが早く終わる=速度が速いと思いがちだけど、
500Mbps出ようが1Gbps出ようがそれは回線の太さでしかない
ゲームで重要なのは反応速度であるping
アメリカまでの距離を電気なり光が進んで届くまでの時間は物理的な限界がある
目的地まで行って自分のとこ帰ってくるまでの時間。
反応速度みたいなもん。
オンラインゲームってサーバーやホストが基準だからpingが遅いと基準と自分でラグが出る。
比率1は行くだろ
どんだけ雑魚なんだよ、
思ったが所詮ゲーム
最低でもIpoe使え
pppoe使って3ms以内なら認めてやるよ
バックボーン機器の遅延なんてどこもマイクロ秒レベルだから
あとは物理的な距離を短くするしか方法はない
これは、Gaming+のサービス案内やJPNEのプレスリリースからも読み取れる。
その為、プレイ出来ないオンゲが多数存在するというv6プラスの仕組上のデメリットはそのままである。
にも拘らず、付帯サービスが一切ない上に月額ISP料金が税込3,218円もかかる。
同じJPNEのv6プラスを申し込める(niftyやBIGLOBE等の)一般的なISP料金(1,080円)の約3倍である。
v6プラスは、本来各ISP事業者が行っている回線接続業務をJPNEに任せてしまうサービスなので、
このGaming+ が社として何か出来る事は特にないものと思われる。
現状、大変悪質と判断せざるを得ない。
バックボーンがネットフォレストじゃんここ…