引用画像

UPQ製スマホ発火、原因はバッテリ。消費者庁への報告が遅れ厳重注意 ~対応は5月下旬に案内

 株式会社UPQは9日、同社製スマートフォン「UPQ Phone A01X」が過熱、焼損した事故について、充電時のバッテリが焼損元であることが確認できたと発表した。

pc.watch.impress.co.jp
全文を読む

記事によると

株式会社UPQは9日、同社製スマートフォン「UPQ Phone A01X」が過熱、焼損した事故について、充電時のバッテリが焼損元であることが確認できたと発表

・焼損事故は2016年9月29日に発生。ユーザーからの連絡で発覚した

・同社が認識したのは2017年4月17日で、その件について消費者庁への報告提出期限は4月26日だったが、同社が報告を行なったのは4月27日0時20分であり、消費者庁から厳重注意を受けたという

・現在同社は、対応準備を進めており、5月下旬に対応策を案内する



この話題への反応



ディスプレーのスペック誤表記に続いてスマホ発火か。
技術なくて中華ODMとかだし。


炎上(物理

新興法人の全てとは言わないがサポート体制が整っていなかったりする
cost centerに成りやすいし
だからといって告知が遅れるのはよろしくはない


2000円のamazon商品券配るのかなぁ?

もうダメではこの会社

イノベーションだから許す?

アクロバティック擁護待ち案件

これも送り返されても置いておく場所がないから引き延ばしたのかなあ。

またっすか。5月下旬まで待てってその間に火を吹いたらどうすんの?
ここ、もう駄目なんじゃね?






関連する記事

183

コメ

【え?】UPQ「4K/120Hzで売ってた液晶、実は60hzだったわ!2000円のAmazon商品券あげるから許してwwww」







液晶といいコレの報告遅れといいUPQ大丈夫なのか・・・