記事によると

・ハル研究所は8月22日、スマートフォン向け新規キャラクターのゲームアプリ開発が進行中であることを発表した

・第1弾は今秋にリリースされる予定

・スマートフォン事業において新ブランドとして「HAL Egg」 を立ち上げ、これまでのハル研究所とは趣向の異なる新しいコンテンツを展開していくという









この記事への反応


ガルフォース移植とかしないかねw?

ハル…!って思ったけど誠に申し訳ないがハル研究所ってカービィとスマブラ以外の印象がない……でも新キャラって書いてあるし…

ハル研究所って、え

スマホゲーもレッドオーシャン化してきてるから・・・

立体ピクロス来い!!

これは任天堂のスマホ展開とは別にハル研単独でやるのかな?

新規って言ってるくらいだからハコボーイやカービィではなさそうだ。

HAL研究所頑張りすぎw

HAL研のスマホアプリ…
カービィだけは汚さないでほしい……


HAL研のスマホゲーって想像つかないけど果たしてどういうのが来るか




引用画像

ハル研究所ウェブサイト

『星のカービィ』シリーズなどのゲームソフト開発を手がける、株式会社ハル研究所の公式サイト。作品紹介やスタッフブログ、ゲームの作り方、プログラミングコンテストなどのコンテンツを公開しています。

www.hallab.co.jp
全文を読む


株式会社ハル研究所(ハルけんきゅうじょ、英: HAL Laboratory, Inc.)は、主にコンピューターゲームソフトウェア、周辺機器、ゲーム制作システムの開発を行う日本の企業。「HAL研究所」とも表記される。略称は「ハル研」。

出身者
岩田聡(元 任天堂代表取締役社長)
松岡聡(東京工業大学教授)
桜井政博(ゲームクリエイター、有限会社ソラ代表)

開発タイトル
1992年4月27日 星のカービィ ゲームボーイ
1993年3月23日 星のカービィ 夢の泉の物語 ファミリーコンピュータ
1993年11月27日 カービィのピンボール ゲームボーイ
1994年8月27日 MOTHER2 ギーグの逆襲 スーパーファミコン
1996年3月21日 星のカービィ スーパーデラックス スーパーファミコン
1999年1月21日 ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ NINTENDO64
1999年3月21日 ポケモンスナップ NINTENDO64
2001年11月21日 大乱闘スマッシュブラザーズDX ニンテンドーゲームキューブ
2003年7月11日 カービィのエアライド ニンテンドーゲームキューブ
2009年3月12日 立体ピクロス ニンテンドーDS
2011年10月27日 星のカービィ Wii Wii
2015年1月15日 ハコボーイ! ニンテンドー3DS
2016年4月28日 星のカービィ ロボボプラネット ニンテンドー3DS
など









HAL研もついにスマホ進出

任天堂のやる気次第では、将来カービィのアプリも出るのかねぇ




星のカービィ ロボボプラネット - 3DS
任天堂 (2016-04-28)
売り上げランキング: 127