なにこれ・・・

Windows10をめぐりネット上で悲鳴 ファイルコピー後のCtrl+zに注意 - ライブドアニュース
Windows10でファイルをコピーしたあとに「Ctrl+z」を押すと危ないという。警告ダイアログもなくゴミ箱にも入らず、完全に消去されてしまうとのこと。仕様が変更される可能性は高いが「Ctrl+z」は控えたほうがよいと筆者
記事によると
・Windows10でファイルコピーを行った後、「やりなおし」コマンドである「Ctrl+z」を行うのは非常に危ない。有無を言わさずにコピー先のファイルが消えることとなるのだ。コピーした直後であれば元のファイルが残っているが、コピー後のファイルを編集した後などの状況では手痛いダメージを受けることとなる。
・ネットでも、様々な“悲鳴”が上がっている。
・ファイルコピーした後、中身を編集して保存しなおした後にCtrl+Zを押したらファイルが即座に消えた
・ファイルのリネームした後、やり直そうと思ってCtrl+zを押し過ぎたらファイルが消えた
・システムからの警告なし。Windows7だったら警告ダイアログが出てきたはず
・ゴミ箱にも入らず完全消滅
・Windows10でファイルコピーを行った後、「やりなおし」コマンドである「Ctrl+z」を行うのは非常に危ない。有無を言わさずにコピー先のファイルが消えることとなるのだ。コピーした直後であれば元のファイルが残っているが、コピー後のファイルを編集した後などの状況では手痛いダメージを受けることとなる。
・ネットでも、様々な“悲鳴”が上がっている。
・ファイルコピーした後、中身を編集して保存しなおした後にCtrl+Zを押したらファイルが即座に消えた
・ファイルのリネームした後、やり直そうと思ってCtrl+zを押し過ぎたらファイルが消えた
・システムからの警告なし。Windows7だったら警告ダイアログが出てきたはず
・ゴミ箱にも入らず完全消滅
この記事への反応
マジか!!!
せっかく上書きしつつ、大切にしたためてきたワードやエクセルのファイルも、Ctrl zで完全霧消
カットでなくコピーでもファイルが消えたら死ねる。
こんなん今更。。騒いでる。。 Windows10はほんと ユーザー視点じゃないよね。
…コピー後、ファイルを開いて編集したあとでも何のダイアログもなく編集したファイルが消える、らしい。 いつまで有効なのかな。再起動するまで?

Windows10への自動アップデートがさらに凶悪化 手順通りにキャンセルしないと回避できないクソUIにイライラ:はちま起稿
Windows10への自動アップデートがさらに凶悪化 手順通りにキャンセルしないと回避できないクソUIにイライラの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
怖すぎるでしょこれ・・・いまだに7だわ自分は
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
posted with amazlet at 17.11.23
任天堂 (2017-12-01)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
どうせPC買い換えの時にはWindows10がプリインストされてるから、そこで移行すればいい
ショーットカットって潰せたっけ
無料でアップグレードできるって言われて飛びついてた奴らを尻目に7使い続けてるw
8以降ぼろが出すぎてるわ、キーロガービルトインは勿論、
こんな当たり前のショートカットでデータ破壊とか
ちなみに、Ctrl+zって当たり前のundoでどのソフトでもよく使うし、
MS謹製のソリティアとかその辺ですらも多用するんだが
刃はもっと酷いぞ・・・w
自己責任の気もするわ
元も一緒に消えたら抗議物だけど
ctrl+a
ctrl+c
ctrl+vしか使いませんな
しかも×なくて消せないし
評判悪いからの仕様変更やろ。
コピーや新規作成したデスクトップ上で
ショートカット使わなきゃいいのに。
お前がPC使いこなせていないのはよく分かったw
キーボードでの入力作業時にCtrl+s、Ctrl+z、Ctrl+p位は非常によく使うショートカットなんだが
記事本文にもあるだろ、「リネームするときについやるって」
細かい使い勝手のところで改悪することがよくあるからな
地味になんだけどうざい
記事をそのまま読む限りでは、コピー元も消えるようだが?
CTRL+C → CTRL+V → CTRL+Zのパターンなら問題ないと言うか自己責任
CTRL+X ・・・
とっととニートは死ねよ
Windows「決めセリフ間違うなよ」
それくらい回避する策はいっぱい知ってんだろ?
文句言うなよ
編集やリネーム後にファイルが消えることはなかったぞ
元ファイルもそのままだし何か条件あるのこれ?
クソザコ
まあ仕事用PCは7のままで使ってるが
ctrl+Y (やり直し) ctrl+Z (戻る) ctrl+S (保存)
この辺は絵を描く時によく使う。
バカには使えないOSになったとさ
めでたしめでたし
連打。
Xでも元のファイルは戻ってくるだろ
要は、ひとつ前の状態に戻すってことなんだから
コピー後にリネームとかすればCTRL+Zの操作は名前が元に戻るだけだし
どうせ有料でアプデすることを考えれば無料でやってた方が正解だと思うわ
まあ、同じ場所でコピペしても
自動で別名ファイルになるし、それを
zで戻しても別名ファイルが消えるだけで
オリジナルに影響ないから問題ないぞ。
ctrl+zで消えたならctrl+yで復活するで、戻すなら進めるも当然できるわけで注意喚起する意味すら感じない
「消える!わーとんでもない!」なんて言うのは、さすがに頭弱すぎませんかね?
切り取りの場合はCTRL+Zで戻したら、元のファイルに編集内容が反映されてたわ
CTRL+Yで元に戻せるし
コピー後のファイルで編集とかしてた場合は、その作業分は消えるよ
編集してたならそのまま保存すればそのままファイル作られるよ
少なすぎ
諸共削除された事が多々あるわ
危なそうなファイルはフォルダごと登録して監視の対象から除外しておかないと。
永久に使えなくなる。
消えない、消えたファイルがそのまま戻ってくる
作業中で未保存だったって意味なら消えた後でも保存すればいいじゃない
上級者はそうなの。
ただ、ネットやってる奴とは違うの。仕事している人たちは。
どう考えても間違えて押すことは無い
仕事しててもコピー直後にCtrl+Zなんて押さねぇよw
Ctrl+Zっていわゆるアンドゥだろw
なんでコピー直後にアンドゥするんだよw
今試したが保存しててもコピーファイルのほう普通に消えたぞ。
Ctrl+yは最初にコピーした時点の段階までしか戻さない。
それらの憎しみすら感じさせる異常なまでの執拗さには心底恐怖を覚える
当然何らかの意図があるはずだわな
逆のほうが酷い
アップグレードやらない、という人はちゃんとそれなりの理由も出してるし、
自分でもメンテする、ってちゃんと論じてるが?
Win10に移行させようって連中は碌な利点も挙げられないままに、
ただただ移行しない人への悪口言ってるだけだろ
コピー直後のアンドゥだからコピー元は残ってんだろw
undoすることは色々あるぞ、例えばリネームしたのを直すとかな
そういう慣れてるヤツなら普通にやらかしかねないことで問題を発生させる、
って言うのがいかん、って言ってるだけだぞ、みんな
なんでそこまでMSを無理矢理に擁護するのかがまず理解できないわ、こんな欠陥OS出しておいて
何処にも書いてないけどw
漢なら不退転の覚悟を持って作業に臨めよ
無能がOSのせいにしてんじゃねーよ
なんでリネームじゃなくコピーの方が取り消されるんだ?
もうこれ以降ナンバリング出さないと言ってても、どーせMSのことだから
二年くらい先にやっぱり12だすわといって同じことの繰り返しになるから、
3~4年は様子見たほうがいい。
まあ使いやすいと思うけどな
Finderよりは
常識ねえのかよ
ノートは10だけど、強制更新のポップアップがうざすぎる
別に元のファイルまで消えるわけではないし、消えるという表現がそもそもおかしい これは1手前に戻るだけ
うっかりゴミ箱に入り切らないサイズのフォルダ消すと復活不能になるから
コピー先のファイルを改変したあとも、ctrl+Zが有効だってことか。
でも、ctrl+zを押すタイミングとしては、実行直後だから、そんなに問題ではないと思うんだけどな。
俺は無料で10にできるときに10にしたけど、今は無料ではないから旧バージョンでもいいかもな。
もこっちが書き込みしてない分が減ってるだけだし
次々とウイルスみたいにデータは飛ぶしHDDは初期化されちゃうし
処理は遅くなるしドライバーはフッ飛ぶしまさに う ん こ
ボンクラ乙
MSになんか恨みでもあんのかはちま
マルチモニターの不具合もずっと放置だしな
他の選択肢あるのにわざわざクソMSのゲーム機買う奴基地外だわ知ってたけど
バックアップしてから10にしたけどすぐ戻したな
違うって言うよりバグってるんじゃないの
直前の操作じゃなくて
いくつか前の操作が取り消されるみたいだし
俺の記憶違いか?
クソOS
サポート切れるまで7使うことを勧めるよ
消えるわけねえだろ
これが世界基準だから仕方なく使ってるだけ
こいつらバカじゃね
MS公式フォーラムにある対処法はWin10にしろの一点張り
そしてWin10にするとローカルファイルが消える
一体どーしろと・・・
>やり直そうと思ってCtrl+zを押し過ぎたらファイルが消えた
「押しすぎたら」とあえて突っ込ませようとしなせないようにしてるんだよ^^
Ctlr+Zはやり直し。
この例だとコピーした後、やり直しすると
元のフォルダに戻らずゴミ箱にも行かずファイルが消える
不具合ではなく仕様だから治ることはない
押し過ぎても「新規のやり直し」から復活できるし、初心者かな?
アンドゥ直前の操作がコピーだった場合問題なのであって移動は問題なし
フォーカスがずれたりしてctrl+Zをうっかりやってしまうと終わりってことか
もはやバグじゃんW
編集っていう行為を既に行っているんだから元に戻すでファイルが消えるのはおかしい
警告が無いのもおかしいな
救いたいんだろ?
コピーした直後なんだろ?
コピーして編集した後にCtlr+Z押すやつなんているの?
第7世代CPU使えない雑魚www
7のサポート切れ迄は10放置って奴が多い気がする、自分もそうだし。
コピー後に編集して保存したファイルでも
その直後にctr+Z押したら確かにWin7だと確認ダイアログ出た
かつctr+Yで戻しても編集前のファイルが再コピーされた
こんな誤操作人生で一度もした事ないけど
確かにこれでダイアログも出ないのは、たった1度のショートカット操作で取り返しが付かなくなる操作で怖いっちゃ怖いな
>>110
なんそれ?
なにしたかわからん状態でアンドゥとかしてしまったら危ないだろ
> 【結論】Windows 8.1 最強伝説!
> 【結論】Windows 8.1 最強伝説!
7も20年まで持つかな
作業用だから別にいいけど全く愛着がわかない
やっぱパソコンはMacに限るね!
アップルは世界最高だよ!当然じゃん
ほんまゴミだな。
内容読むまで、それは「コピー」の後か、「ペイスト」の後かが分からないよ
ファイルを整理する時に間違ったフォルダにドラッグ&ドロップしたときに普通にCTRL+Zしてるわ。
移動元にファイルが戻って重宝してる。
コピーして編集した後にctrl+Zでコピーファイルが消えるならかなりまずい
コピー元まで消えるなら思いっきりバグ。おかしい。
ファイルコピー時にそんなに使うか?
そもそも仕事でファイルコピーなんてそんなにする?
Ctrl+Y で復活させても内容は初期化され 編集内容は失われるようだ
コピー先を名前変更すれば (Ctrl+Zで名前変更がキャンセルされるので) 助かるようだ
編集前の内容を残しておきたいときによく使うな
いや しょっちゅう使う
アップデートがウザいぐらいかw
Win8 ←普通
Win10 ←ゴミ
Swichi ←クソゴミ
突っかかってはいるけど擁護はしてないみたいだけど
…w
【拡散】国民が知らない“日本維新の会”の実態【シェア】
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名な足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。確かに、公明党の批判は見受けられない。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
Windows8.1 鼻糞
Windows10 超軽いOS
Windows10のみ対応のソフトとかハードをマイクロソフトが出すのも悪意を感じる
GoogleとかAppleとかに脅威を感じてWinRTやWin8で慌てて追従したはいいものの、
全てのクウォリティがそれらを下回ってるにも関わらず、フェイルセーフが弱い。
自分の企業の生き残りのためになりふり構わずユーザーに負担をかけまくってる感じ。
2009年のOSをいつまでもサポートできるわけないだろ
編集に使っているソフトのアンドゥボタンを使う事にしている
途中でキャンセルした程度でどっちも消えていた
普通はキャンセルしたら元は残るのだが
返信先: @cybergadgetさん
PS4セーブエディター
ドラゴンズドグマでプレイヤーの
ジョブポイントのコードをさっさと追加しろ
何とかしてください。早くしてください。
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
標準でついてる設定が使いにくすぎるんじゃ
あとエッジとかいうクソブラウザ
何するのも分かりにくすぎてイライラで禿げそう
未だに7使ってる奴は情弱ガイジゴキブリニートくらいだろwwwwww
フルHD60fps余裕のスペックのゲーミングpcとの相性が抜群すぎてワロタからなwwwwww貧乏池、沼ゴキブリは劣化糞ハードで遊んでろよwwwwww
関連付けすると2度と関連付け前に戻れない
関連付けは出来るのに、解除は出来ない
ファイルをコピーした後にCTRL-Zで取り消しって話だぞ。
コピー後に名前を変更しててやり直しでCTRL-Zで元の名前。うっかりもう一度CTRL-Zで問答無用の削除(コピーの取り消し)と言う話。(この例は紛らわしいから載せるべきではないと思う)
この問題はそれよりもコピー後のファイルをソフトで編集した後にエクスプローラーのCTRL-Zで問答無用で消えると言うのが主題。
恐らくエクスプローラーでコピーした後に一切操作をしてなければ他のソフトでどれだけ操作をしていてもCTRL-Zでコピーが取り消されると思われる。
Windows 8.1も同じ(バグ)仕様。8から同じ仕様っぽい。
8であちこち作り直して糞バグを大量に混入したんだろう。
Win10はctrl+Zでアンドゥしたら確認無しでファイルが消えて、ctrl+Yで戻すとコピー直後の状態で復活。
一方Win7はアンドゥ時に削除しますか?という確認が入るが、はいを押すとctrl+Yが効かずファイルが失われる。
どっちにしろコピー後の編集内容は失われるが、コピーを取り消します的な確認があった上でWin10の動作をしてくれればベター。
コピー直後じゃなくて、アンドゥした時点のファイルが戻れば100点だ。