なにこれ・・・
Windows10をめぐりネット上で悲鳴 ファイルコピー後のCtrl+zに注意 - ライブドアニュース
Windows10でファイルをコピーしたあとに「Ctrl+z」を押すと危ないという。警告ダイアログもなくゴミ箱にも入らず、完全に消去されてしまうとのこと。仕様が変更される可能性は高いが「Ctrl+z」は控えたほうがよいと筆者
記事によると
・Windows10でファイルコピーを行った後、「やりなおし」コマンドである「Ctrl+z」を行うのは非常に危ない。有無を言わさずにコピー先のファイルが消えることとなるのだ。コピーした直後であれば元のファイルが残っているが、コピー後のファイルを編集した後などの状況では手痛いダメージを受けることとなる。
・ネットでも、様々な“悲鳴”が上がっている。
・ファイルコピーした後、中身を編集して保存しなおした後にCtrl+Zを押したらファイルが即座に消えた
・ファイルのリネームした後、やり直そうと思ってCtrl+zを押し過ぎたらファイルが消えた
・システムからの警告なし。Windows7だったら警告ダイアログが出てきたはず
・ゴミ箱にも入らず完全消滅
・Windows10でファイルコピーを行った後、「やりなおし」コマンドである「Ctrl+z」を行うのは非常に危ない。有無を言わさずにコピー先のファイルが消えることとなるのだ。コピーした直後であれば元のファイルが残っているが、コピー後のファイルを編集した後などの状況では手痛いダメージを受けることとなる。
・ネットでも、様々な“悲鳴”が上がっている。
・ファイルコピーした後、中身を編集して保存しなおした後にCtrl+Zを押したらファイルが即座に消えた
・ファイルのリネームした後、やり直そうと思ってCtrl+zを押し過ぎたらファイルが消えた
・システムからの警告なし。Windows7だったら警告ダイアログが出てきたはず
・ゴミ箱にも入らず完全消滅
この記事への反応
マジか!!!
せっかく上書きしつつ、大切にしたためてきたワードやエクセルのファイルも、Ctrl zで完全霧消
カットでなくコピーでもファイルが消えたら死ねる。
こんなん今更。。騒いでる。。 Windows10はほんと ユーザー視点じゃないよね。
…コピー後、ファイルを開いて編集したあとでも何のダイアログもなく編集したファイルが消える、らしい。 いつまで有効なのかな。再起動するまで?
Windows10への自動アップデートがさらに凶悪化 手順通りにキャンセルしないと回避できないクソUIにイライラ:はちま起稿
Windows10への自動アップデートがさらに凶悪化 手順通りにキャンセルしないと回避できないクソUIにイライラの記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
怖すぎるでしょこれ・・・いまだに7だわ自分は
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
posted with amazlet at 17.11.23
任天堂 (2017-12-01)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1.
ありがとう任天堂
2.
無理にアップグレードする必要はないよ
どうせPC買い換えの時にはWindows10がプリインストされてるから、そこで移行すればいい
3.
アップデートするたびに重くなる