『大神』『ベヨネッタ』などのプラチナゲームズ神谷英樹さんより
ゲームのボリュームと予算について語る
ボリュームは頂く予算で決まりますね… RT @somabito そろそろ新作期待していいのかな。グッズの売上結構すごいと思うんだ。今のカプコンなら神谷さんに依頼してくれると信じてる。ただプラチナ開発は勘弁な。多分ボリュームが適度になっちゃうから…。値段以上のボリュームは期待できんのよ。商売とし
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年12月22日
そろそろ新作期待していいのかな。グッズの売上結構すごいと思うんだ。今のカプコンなら神谷さんに依頼してくれると信じてる。ただプラチナ開発は勘弁な。多分ボリュームが適度になっちゃうから…。値段以上のボリュームは期待できんのよ。商売としては正しいけどね。
ボリュームは頂く予算で決まりますね…
ファミ通には一度しっかりパブリッシャー、ディベロッパー、プロデューサー、ディレクターの違いなどを特集してもらった方がいいな…それも定期的に…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年12月22日
ファミ通には一度しっかりパブリッシャー、ディベロッパー、プロデューサー、ディレクターの違いなどを特集してもらった方がいいな…それも定期的に…
本来こんな事は言いたくないんですがね…俺のプロジェクトじゃないので敢えて言うとMGRのボリュームが云々とよく取り沙汰されるけど我々ディベロッパーはパブリッシャーから頂いた予算の中で人や期間を決めて作るんですよ…我々が「ボリューム足してえなぁ」と言って足せるハナシじゃないんですよ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年12月22日
本来こんな事は言いたくないんですがね…俺のプロジェクトじゃないので敢えて言うとMGRのボリュームが云々とよく取り沙汰されるけど我々ディベロッパーはパブリッシャーから頂いた予算の中で人や期間を決めて作るんですよ…我々が「ボリューム足してえなぁ」と言って足せるハナシじゃないんですよ…
だから仮にカプコンから50万の予算もらって大神続編作れと言われたら50万円分+我々の血と涙と知恵と工夫の大神弐が出来上がると…まぁそういうわけですよ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年12月22日
だから仮にカプコンから50万の予算もらって大神続編作れと言われたら50万円分+我々の血と涙と知恵と工夫の大神弐が出来上がると…まぁそういうわけですよ…
ただゆーときますけど同じ50万円大神でもウチの50万円大神はヨソが作る50万円大神より気合が入ったものになる自信はありますよ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) 2017年12月22日
ただゆーときますけど同じ50万円大神でもウチの50万円大神はヨソが作る50万円大神より気合が入ったものになる自信はありますよ…
この記事への反応
・デベロッパーとパブリッシャーの違いについて周知させて欲しいって
神谷さんがぼやいてるけど、これは確かにそうかもなぁ…。
・神谷英樹ゲーはむしろアクションゲームとしてはやり過ぎなほどボリュームあるよね・・・
101とか疲れたよ
その分クリアした時の達成感とか満足感は凄かったけど
・デベロッパー側開発者の矜持、斯く或るべし
「ボリュームが少ない!」って文句は予算出したパブリッシャーに言おう
てめぇが無能なのが全ての原因だろうが、ヨコオタロウが居らんかったら今頃余計に落ち目のゲーム会社になってたぞ
5時間5時間前
前の会社だと気にしてなかったけど、気持ちのワリキリってできない人結構多いの?病むまで悩むとか、夜寝れないとか普通なん?結構病む人見てて謎なんよね。ここら全く気にならないのって意外と便利な能力だったのか。ゲームと美味しい食べ物があれば問題ないさ。
@somabito
5時間5時間前
その他
ガキの時にぶっ壊れたのが原因かもだけどね。自分が他人というか俯瞰気味なんよね…。まぁいいやw周り見てると結構得してる感じだし。
プラチナ「箱○版しか無理でしたわwwww」
↑
ベヨでこんなことやらかしといて、パブに文句言えた立場かよ・・・
101は名作でしたねww
カメラの外からカッ飛んでくるRPGとゴリラとか壁貫通してくる爆風とか
ベヨの後のアレでプラチナってだけでスルー案件になった
マシだったの三上関わったヴァンキッシュくらいじゃねえの
アレもEDのSTGで興醒めしたけど
せっかくMGS4でソリッドのおかげでようやく雷電が報われて幸せな日常を手にしたと思ったのにジャックザリッパーに戻ってまた戦場に舞い戻ったのは当時はライター何考えてんだよって思った
良い所と悪い所は?
お前らは黙ってゲーム買って養分になってりゃいいんだよ
良いところはパンツかなぁ
悪いところは任天堂ソフトのような深みがないところ
買えよ豚
WiiU The Wonderful 101 販売:任天堂 開発:プラチナゲームズ 初週5258本
雷電が全く救われないのがなー
MGSRを作って欲しかったのもある
あとはずっとゼルダ遊んでる
君達仕事は?
ストーリーや爽快感は糞だと思ったけど・・・
会社にとってお前らみたいのは知ったこっちゃない
やっぱこういう人必要だわ
ぶーちゃんなんでや・・・
PS1~2世代くらいからか、「開発は〇〇」みたいに認識されてきたのって
もうちょいあとだっけか
みっともない
もろちんPS4版でプレイしているゴキだけど?
予算少ないからボリュームがないってんなら売る前にその旨ちゃんと宣言せいよ
無知な連中に叩かれまくって愚痴りたくなる気持ちも分かるけどw
ほんとすまんなw
無駄なムービーとか削ってさぁ
ぶひぶひ
ただ単にストーリーがごみ糞
ニートか生活保護に決まってんじゃん
アスペ?
予算も時間もたっぷりかけて駄作だったら無能集団だけどね。田畑とか
ニュースで聞いたような単語を並べてるだけで
ストーリーが無いに等しかった
アクションが全く面白くない
難易度上げてシノギ使いまくるのも楽しいし
メタルギアRAYみたいな大型兵器ともっと戦いたかった
エージェント・オブ・メイヘム 12月7日発売
1週目 集計不能(2,000本以下)
2週目 …
え?
アクションが評価されてるんだが?
カメラ
すっごい凝ったシステムだけどボリューム少ないか
普通のシステムで普通のボリュームか
微妙なシステムで大量のボリュームか
何を求めるかユーザーによって違うわけだし
じゃあ、決められた予算で
その予算以上のゲーム作ってみろよw
ってのは矛盾も感じるけどな
努力でどうにかできる部分があるなら前者も変わる余地はあるはずで
それよりもDMC5はまだか
予算からきたのか?w
A. 「請け」は、請けたほうが自由に作るからだよ
発注元、例えばカプコンだとしてだ
カプコンが「ステージはこれで、何面あって、音楽はこれで、本はこれで」とか決めるわけではない
それは、ここでいうとプラチナゲームズが決めること
コレコレこのように作れ、なんていう指示がカプコンからあるわけではない
そういう指示をしてくるところは極一部
スケバン頓挫させたくせに
X-BOX360版ベヨネッタ・111829本
WiiU ベヨネッタ2・・・45325本
続編が欲しかった
何故か遊んでもないのに家の3本あったなあ・・・。
ベヨネッタが糞オタ臭くてキモくてアクションゲーとして微妙だったので遊んでなかったけどまーまー楽しめたよw
実際は予算渡される時点でその辺も大枠が決められてる
発注元はすでにゲーム内容の大枠、売り上げの予想、それに基づいた予算を決めてる
全部逆算して、ゲームを創ってるんだよ
たとえば、神谷に10億渡して、自分でボリュームとシステムの割合決めてね
なんていうことはあり得ない
予算少ないゲームが相応に安くてボリュームも少なめとかなら兎も角、フルプライスだけど予算少ないからしかたないとかアホか?
物量だけでただただ同じものを遊ばれるゲームのが多い
お前らがオニギリをリアルにするのに数年分の予算かけるのは自由だけど
スケバンを頓挫させた神谷とPSXでスタンディングオベーションを受けた小島
予算足りないから~で、その大枠からガンガン削っていく作業のほうが多いよ
MSは過去に突然プロジェクトをキャンセルすることを何度もやらかしてるから
信用できないけどな
レベルファイブもほぼ完成してるゲームをMSに潰されてるし
調べればわかるが海外のスタジオ完成間近のゲームが潰されたり
MSの子会社のスタジオもこれまでいくつも潰れてる
少なくとも日本のゲーム業界では、MSは信用できない、もうMSに関わるなっていう空気があるよ
日頃の発言や態度でパブリッシャーと良好な関係を築けず
予算をもぎ取れないのも悪いと思うわ。
製作者が違うと同じネタからの派生でこんなにつまらなくなるのかと思い知らされた作品だな
普段ゲーム売らないけどライジングは躊躇なく売り捨てたわ
基本的に、大きなワクと金を出すだけ
口を出すためには、開発を分かってるやつが出向いて監督することになるが
そんなだったら自分ちで作ればいいだけ
あえて外注をするということは、自分ちで作るだけの空きがないとか
自分ちはライン持ってない、ってのが多い
こんなだから、外注したらもうチェック以外は好きに作らせるしかないんだよ
「さすがにコッチの思惑を汲み取るだろ」と思いながらな
予算は糞コナミに決まってるだろ
予算内で工夫して満足させられるゲーム作れや
予算以下のゴミを作った言い訳がコレ
MSもてを引くは、こりゃあw
ゼルダノように深く広いゲームを作ってみろ
予算もらって仕事せず、追加予算よこせ。MS激怒、企画中止
そうでない、カネの配分も本もシステムも全部コナミの指図だとしたら
「コナミに言え」ってこの人は言うだろうな
俺だってそんな経験ない
任天堂は、誰かが来て細かい指図するようだが実際に見たことはない
トーセのときもそんなあったかなあ
全然記憶ない
お前世の中に一度でて働いた方が良いぞ?w
現実は発注元と開発元で何度も会議して
細かい予算の使い道までちゃんと決めるんだよ
お前はゲーム業界の話をしてるのか
それとも他の業種か
他の業種とゲームを一緒にすんじゃねえよ
こっちが図を書いて(回路図など)、渡して、思い通りに作らせるってことはあるが
ゲームの場合は全然違う
今はどうか知らないが、個人の経験としては指図なんかほとんどない
全部自分らでやった
絵も本も音楽も何もかもな
まあMSみたいな図体でかい組織だと意思決定を統一するのも難しいだろうからな
下の判断が上で覆るとか下手すると別門の横槍で潰れるとかあるだろうし
ゲーム業界の話だよ
CGのモデリングとかカットシーンの外注じぇねーんだから
そんなザルで丸投げするなんてありえんよ
??????
じゃあ誰がアセット作ってんだよ
コナミか
クレジットは何でコナミでないのか
逃げたら負けの開発力競争なw
予算50万円で作らせてチェックする。
お
自称クリエイター様が沸いてるやんwwwwwwwwwwww
組み立ての外注だからな
本社が部品を送ってよこすわけではない
現場を知らなかった学生の頃は
「コナミとかが本や音楽などを全部作って、それを組み上げるんだろうなあ」
とか思っていたが全然違う
作るのは全部自分たちだ
少なくともコナミの社内プレゼンとかで
売り上げ予想、ゲームの大枠、それに基づいた予算とその細かい使い道が決められて
それを元にしてプラチナと何度も会議して、最終的にどうするか決めるっていうの普通だよ
ろくな返しもできないなら隅っこ行ってろよw
例えばコナミが全部指図して、コナミがアセットを全部作るのだとしたら
こんなことはできねえよな
コナミが作ったもの以上にはならないのだから、デペロッパーが良いものになんかできない
コナミ以上にならないのだから
当然やってるぞ?
お前ニートだな
じゃあこれはなんだ
我々ディベロッパーはパブリッシャーから頂いた予算の中で人や期間を決めて作るんですよ…
「我々が人や期間を決める」らしいな
なんで「コナミが決める」じゃねえんだよ
何の業種かしらねえがそれが全部同じだと思ってんじゃねえよ
小島ならあのへんにもっと意味のある演出してたと思う
どっかのデベロッパーに「これでダメならもう発注しないからな」とか言ってたよな
バンダイナムコがワクを作るのなら、それはバンダイナムコのせいだろう
なんで「発注しない」なんて話になるんだ
オマエのせいだろって話になるよな
オマエの言ったとおりに作ったんだろ!と
ゲーム業界の外注はそうではない
販社から金もらったら、製作所が全部決める
ある程度の関与はあるとしても
製造業なら、外に頼むほうが設計図を作る
製作所はその通りに作る
ゲームはそうじゃない(ことが圧倒的に多い)
くだらねえ製造業の方式で全部知った気になってんじゃねえよ
いいから働けよニートw
神谷がツイッター向けにある程度単純化して言ってるのを
それがすべてだと思っちゃう、ただのアスぺちゃんかな?w
見積もりを出すのは開発会社だろうが。なんでもメーカーのせいにしてんじゃねぇよクソ。
あれは開発費があるというよりは迷走してたんだろうな・・・
うちの会社でこういうゲーム作るんでお金出してくださいっていうベヨネッタみたいなのはそうだろうけど
お金出すのでこういうゲーム作ってくれって言われるMGRみたいな場合は違うでしょ
任豚さん、発狂し過ぎですよww
予算は小島監督が決めてるわけじゃないんですよ!
そんなことも知らないとかヤバいっすねww
まてまてまて。
お前社会人でもねーのに知ったような口聞くなよクソ。
それで社会人だとしたら無知過ぎ仕事出来ないだろお前
パブリシャーとディベロッパーが共に無能だったんでしょ
クライアントの責任にするとは情けない
いやそれ言い出したらダクソも仁王もホライゾンも
コンボとか複雑なものもあるが、基本斬る・撃つだけで、一本調子だろ
やっぱボリュームじゃね?
ニーアも似たようなストーリー3週もさせやがって
もっと新しいボスとかステージとか作れよって思ったわ
そりゃないんじゃないの?
MGR叩く奴って大統領ガーしか言ってない印象
MGRはMGSファンが勝手に大ボリュームを期待してたからなw
ヴァンキッシュあたりは普通にボリュームのなさが欠点だよ
なんというかもうちょっと大人になってほしい
もしくはちゃんとフォローを入れてくれる相棒と組んで欲しい
こういう人が業界には必要だと思うし
こいつが叩きまくってる作品もその予算がなくての低クオリティ移植とかだったらどうすんだよ
プラチナゲーって簡単操作で派手なアクションが信条で最初の1時間ぐらいは最高に面白いけど、そこをピークに後は下っていくだけ
見苦しい言い訳過ぎ
スケイルバウンド頓挫させといてよく言うわw
パブリッシャデベロッパの違いは周知とかじゃなくて
エンドユーザが知って配慮して発言せなあかんことなのかと思う
メンソレータムとメンターム区別つかんのじゃと文句言ったら
兄弟社がうちは発売元で販売元じゃないんでとか言い出したら
知らんがなってなるだろ
アニメ製作会社、ナントカ製作委員会、放送局や出版社の関係みたいな
そんな暇やないし
どうせボリュームあっても、似たようなこと何回もやらされるだけのことが多いのがゲームだし
髪の毛と一緒に脳細胞も失ったのかハゲwww
ほんとだw まーあの竜のやつを糞太に潰されちゃったから気の毒ではあるが
潰されるような仕事をしてたということでもあるからな…
呑気なソニーの元でやれてれば、完成まで待ってくれたろうにな…
まあ流石のソニーもベヨ劣化に腹を立ててこのハゲは出入り禁止なのかも知れないが
お前できたやん
予算内でボリュームのある作り方を考えろアホ
お前雇い主に給料は増やさないけど倍働いてねと言われたらどう思う?
その頃から既にコジプロ崩壊は始まってたんやな
MS「お前、給料の半分の成果しか出せないからキャンセルね^^」
まともな返しが出来ないバカの遠吠えw
8割がマリオゼルダポケモンスプラしか買わない市場で頑張ってねw
もうこのハゲに金出すの、バカ豚堂しかねぇんだからよw
その前のベヨもヴァンキッシュもマックスアナーキーも全部短いんだが
全部予算のせいですか?
>(スケイルバウンド)予算もらって仕事せず、追加予算よこせ。MS激怒、企画中止
スケイルバウンドの予算はMSからいくらもらってたのか聞いてみたい
少なくとも50万じゃないだろ?
あ、これもMSのせいにするんですね^^
MGSRの顛末見るに無能なのは残ってるやつだろ
プラチナに投げたからプラチナが使いなれたツールに変更したって言ってなかったか
全部やったらソフトの値段いくらになると思ってんだ
マジでPS4は死んでる
PS4 1年目 サードソフト売上 57タイトル 101万本
スイッチ 1年目 サードソフト売上 42タイトル 123万本
前のハードが現役だったPS4と前のハード完全に殺したスイッチじゃねえ
それあとの話
最初はフォックスエンジンで作ってもらおうとしてたんだよ
内容に関しては賛否両論みたいね。一日で終るゲーム内容ってのはあれだけど
そんなボリューム
出涸らしの予算でしょうね
白くじゲームしてる人を基準に作らないでほしい
ソリッドはもう出さなくていいけど
世の中はたったひとつのやり方で動いてるんじゃねえ
そりゃ予算が少なければ内容もクソになるからパブに言うべきだろうなw
気合いよりボリューム入れてくださいよ
気合ってなんぞ?ww
大きい声で叫びながらゲーム作ったりするの?www
予算内でもっとボリューム増して作れや
他社の名前の後ろには「さん」を付けた方が良いと思うよ
それでコジプロのライターはMGS2と4の間かいてたのに、プラチナが爽快感無いとか言って全ボツ、書き直させた
そのくせ、あんなメタルギアにあるまじきテンションだけ高くて中身スカスカな糞ストーリーが出来上がったんだよなぁ
その上ストーリーはつまらないし、ボリューム少ない
どれか一作をセールの時にワンコインて買えばいいレベル
効率化してクォリティを多少下げてでも最低限のボリュームは必要だろう
さっと盛り上がってスッキリ終わるほうが
>だから仮にカプコンから50万の予算もらって大神続編作れと言われたら50万円分+我々の血と涙と知恵と工夫の大神弐が出来上がると…まぁそういうわけですよ…
これとかな
コイツのことがよく分かる文章だと思うわ
しょせんこいつの才能なんてそんなもん
返って軽めのボリュームの方がダレなくていいと思うんだよね
正直ニーアにしたってゲーム性そのままで他がヨコオゲーであのBGM無けりゃ
もうめっちゃダレてたと思うぞ。
プラチナは軽快爽快なアクションは上手いけど、重さと言うか手応えはそんな重視してないよね
あの犬みたいなシルエットのジョイコン何?奇形ハード過ぎだろ。
ニーアのボリュームはよかったし、そういうこった
それプラチナゲームズと何か関係あるのか?
他社で良いならもっと酷いもの任天堂にもゴロゴロしてるが(笑)
WiiU「無駄に恥かくからそういうのやめてくれない?ローンチから初週こんななんだからさ…」
和ゲー6本 スーパーマリオU(170,563) モンハン3GHD(110,149)
Nintendo Land(78,461) 無双OROCHI2Hyper(6,184)
NINJA GAIDEN 3: Razor's Edge(集計不能) 鉄拳(略)(集計不能)
洋ゲー5本 ZombiU(11,226) FIFA13(集計不能) アサクリⅢ(集計不能)
バットマン(略)(集計不能) マスエフェクト3 -特別版-(集計不能)
デビルズサード
1週目 集計不能(1,000本以下)
2週目 …
で?
結局これだよな
作りたいところだけ全力で作って、後は適当ってのがこいつらのやり方
普通はもっとバランスよく作る
ボリューム増えた分ゲームシステムとかバランス、グラフィックやサウンドの質とかバグとか他がおざなりになるわけだが良いの?
予算限られてたらどれだけ優秀な人雇ってても削るところ削らないとどうしようもないよマジで
あれもこれもってやると中途半端で終わる
操作を軽快にしようとしすぎて戦闘バランス管理が疎かになっていること
ニーアレプリカントはコンパクトにまとまってて今までプレイしたARPGの中で一番好きだけど
オートマタの中途半端で作業的なマップの広さはガチクソ
ヨコオタロウのシナリオと岡部啓一のBGMが無ければクソゲーだったと思う
サビ残すればいいんでない?
プラチナゲームズですねェェェェェ!!!!!wwwww
手探り状態で書き込んでるのバレバレだぞ豚w
二極化してる感じはある
大手はAAA級のブランドシリーズを大金かけて作り、世界で売りさばく
中小はできるだけ低予算でやりくりして少しでも利幅を確保する
たぶん国内大手が一番中途半端で厳しい立場だと思う
サバイブは聳え立つゴミ
買ったよ。エージェントの優劣がはっきりしてて、育成がダルい。
もう黙れ
夢喰いながら給金以上の働きをすべき職業って言う認識が無い
ハンマーやら大剣やらふりまわしてたぞ
腸煮えくり返る、とはこの事かと(マジギレ
7todieとデモンズパクるとは……
まあ、作り手のやる気は伝わってくるけど空回ってんなぁ…って作品たまにみるかな
予算カットというか開発打ち切りだろうあれは
だからそんな訂正というか周知しないといけない状況になる
このハゲにGTA5並みの予算渡したら、GTA5と同等のボリュームとクオリティのゲーム作れると思ってんの?
来た道戻るだけだったりボスだけだったり・・・
コイツ一人のせいでドンドンプラチナの株落ちてるぞ
ただMGRはメタルギアシリーズとしてはやっぱ???ってなるストーリーだったのが一番キツい
大神だけの一発屋wwww
アクションは上の難度への挑戦やチャレンジモードもするからこんなもんでいい
期待してる奴はいないよ
文句言う前にてめーの無能さを反省しろよ
予算取ってくるのも仕事
なんでプラチナはこの人野放しにしてんのかね・・・
会社の印象悪くしてるよ・・・
いいからボリュームあるゲーム??とっとと作れ、話はそれからだ?