◆本日のゲーム


おれはかなり飽き易い人間です。
どんな娯楽もある程度味わったら見切りをつけて別の楽しみを探します。

アニメ、漫画、ゲーム等、いろんなものに手を出しますが、
ラストまでモチベーションを保てず、途中で脱落してしまうことがよくあります。
特に、長々と時間をかけて遊ぶRPGや4クールのアニメなどは大抵続きません。

そんな中でも、ラストまで自分を魅了する力を持つ創作物がたまに出てきます。

「飽き易い自分ですらラストまで魅了させる娯楽」
そういうモノをつくれる人をおれは尊敬します。



2012-09-22-072422




Vita版リトルビッグプラネットやってます。
シリーズ1、2、PSPすべてプレイしてるんだけど、感覚としては2に近い。

ゲーム操作は基本的に「移動」と「ジャンプ」と「物をつかむ」だけでなんとかなります。
シンプルゆえに飽きにくい。




2012-09-22-074514
2012-09-22-074640
2012-09-22-074712




ゲームからあふれるアンティークな雰囲気が凄く好きです。





2012-09-22-075105
2012-09-22-075553





Vita版からは前面・背面タッチパネルを駆使した謎解きが追加、
やっとVitaの背面タッチの存在意義を感じました。

オンライン協力プレイを少し触ったが、ラグラグで挫折。





2012-09-22-080317
2012-09-22-080930
2012-09-22-081014




PS3版で購入したコスチュームはVita版に引き継ぎ可能。
こういうのをサラッとできるのがVitaのいいところ。




2012-09-22-081448




収録されてるミニゲームも手抜きではない本格派。





2012-09-22-082649
2012-09-22-082714




ユーザーがつくったマリオステージをクラウド衣装で遊ぶ不思議。
これで定価サンキュッパは安い。









◆本日のおもちゃ

RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース






Vガンダムのラスボス、カテジナさん。
フィギュアは顔が命ですが、このカテジナさんはなかなか素晴らしい出来。
凛々しい顔つきにそそられます。







◆ゲームショー大盛況


【TGS2012】一般初日の22日は過去最高の9万5000人!!去年を9000人も上回る
名称未設定 4




ガラパゴスゲーやもしもしゲーの巣窟だったと昨日いったけど、
にもかかわらず去年以上の記録をたたき出すってことは、世の中がそっちを求めてるってわけで・・・

自分の感覚が、時代とズレ始めてるのかなぁと少し不安になる。








◆今敏監督「東京ゴッドファーザーズ」BD化


東京ゴッドファーザーズ [Blu-ray]

東京ゴッドファーザーズ [Blu-ray]

【映像特典】DVD (計 約120 分)
★東京ゴッドファーザーズ ~台湾で語られた今 敏監督のアニメ制作への思い~(初収録) ※BD版のみの特典
★オリジナル・メイキング“Unexpected Tours"
★スペシャル対談“今 敏監督&鴻上尚史氏"
★「5.1chサラウンド&アート・ギャラリー」音楽監督:鈴木慶一氏
★作画の世界
★アニマックス特別番組「東京ゴッドファーザーズ」
★オリジナル劇場予告編
★US版劇場予告偏
【封入特典】
メモリアル・カードセット(9枚組)




東京ゴッドファーザーズがようやくBD化決定、
「パーフェクトブルー」「パプリカ」「妄想代理人」はすでに発売中。
千年女優はよ!







◆シンデレラガールズ漫画化

http://natalie.mu/comic/news/76914

名称未設定 4




外伝が本編飲み込みそうな、そんな勢い。

モバマス、おれも少しやってみたけど、なんてことはないただのガチャガチャ。
トレカ集めたり、カードパック買う感覚と基本は同じ。

無料じゃラチが明かないから課金しよう ってのは
プライズ商品や一番くじ商品をプレ値で買う行為と似てて、
そこに後悔はなく、あるのは達成感や充足感。
オタク魂をくすぐるガチャガチャシステム恐るべし。


おれはというと、課金する気は全然ないです。
自分が飽き易いのを知ってるんで。











東京ゴッドファーザーズ [Blu-ray] エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO カテジナ・ルース リトルビッグプラネット PlayStation Vita