本日人気のツイート
「ゲームでなら人殺しができる!」という人と、「ゲームの中でも人殺しはちょっと……」という人では、明らかに後者の方が「ゲームと現実の区別がついていない」のだが、世間的には何故か前者こそが「ゲームと現実の区別がつかなくなって殺人を犯す!」と囃し立てられる。
— 蟹春雅暮さん (@QaNiM1S0) 2013年2月6日
「ゲームでなら人殺しができる!」という人と、「ゲームの中でも人殺しはちょっと……」という人では、明らかに後者の方が「ゲームと現実の区別がついていない」のだが、世間的には何故か前者こそが「ゲームと現実の区別がつかなくなって殺人を犯す!」と囃し立てられる。


両者が微妙にずれてるような
区別できてりゃ何してもいいって話でもないはずですが・・・
真・三國無双7(通常版) (初回封入特典 趙雲&孫尚香『三國志12』コスチューム ダウンロードシリアルコード 同梱) 予約特典『真・三國無双7』 特製スマートフォンポーチ 付き
PlayStation 3
コーエーテクモゲームス 2013-02-28
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
ルイージマンション2
Nintendo 3DS
任天堂 2013-03-20
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ドラクエⅦを奪って済まんな
看板タイトルのモンハン奪って済まんな
でも豚なら殺せるかもwww
日本の恥 WiiU
なんでゲームと現実を一緒にすんの?
極論過ぎる
ゲームの中の人はオブジェクトと同じ感覚だし
試し切りするのにも躊躇とかしないわ
敵兵やギャングやマフィアは何桁でもヤれるけど一般市民はちょっと、とか
嫌悪感持つ側で区別つかないのは問題ないでしょ
やってるのは試合であってゲームの勝敗を競ってるだけ
ところでこのバカッター民は誰なんですかね
つーか創作物の舞台装置に人格権なんて求めんなよ
非実在青少年云々ぐらいバカバカしい
それが異常だというのならそうなのかもしれんがw
ゲーム内のキャラクターは、人間に似せたデータでしかない
言わばマネキンのようなもの
それを人殺しだと思う時点で、ゲームと現実の区別ができない奴
規制規制言ってるやつが一番ゲームと現実の区別がついてないとは思う
区別がついてないからではないよ
日本ではマイナーゲーやけどすぐ気が付いた
ただのデータだろ
殴ったらゲロ吐くゲロ猫は無理だったよ・・・
洋ゲー並にリアルだときつい
だってそうゆうゲームやってるんだしw
マリオだってクリボーに体当たりされたら殺されるだろ?
俺なら垢消して死ぬわw
ドラクエ5
ゲームはゲームです
現実は現実です
それ以外にないわ。「人殺し」にゲームだ何だ言ってんのは本質を見抜けてないだけ。
人のように見せかけたデータでしかないよ
殺人なんて表現する方がどうかしてるw
ポケモンと一緒
ポケモンは傷つくまで戦わせられる
おまけに大会まで開かれ、戦う道具となっている
これはヒドイと思いませんか?
一体お前さんは今までどんなゲームやってきたんだ?
一番あかんパターンやそれ。それが「規制推進過激派」の考え方。
「俺が嫌いだから全部規制!現実との区別?ついてようがついてなかろうがどうでもいいよ。気持ち悪いし存在自体が害悪。さっさと規制!」
判断基準もなしにコレ言うのは最悪だ。規制推進するからこそ「区別」出来なきゃならん。
敵を倒すっていうイメージだけどな・・・
ありゃ殺人ですか???
ゲームの中なら人殺しできる、と感じている時点で病院行った方がいいわ
ゲーム(の)中ですねw
アクマをころして、へいきなの?
相手と競い合っているとは感じているけど、人殺すとか全く違うしwww
そもそもゲームのキャラを「人」だと思ってない。
前者はそのゲームを楽しめるし、後者は楽しめないというただそれだけの話でしょう。
現実がどうのとかとは全く関係のない別の話に思える。
こんな奴が居たら病院へ行った方がいいな。
でもチェスの駒ってゲーム中の敵キャラと全く同じだよな。
1.現実でもゲームでも楽しめない
2.現実では楽しめないがゲームでは楽しめる
3.現実でもゲームでも楽しめる
4.現実では楽しめるけど、ゲームでは楽しめない
下に行くほどヤバくて、1,3が区別できない人、2,4が区別できる人。
1は区別できてないけど唯一人殺しを楽しまない人でなんの問題もない。
1→3の可能性よりも2→3,3→4とかの方が可能性を恐れてるんだよ。
FPS以外でもRPGでもアクションでも
あのマリオですら操作キャラを崖に叩き落としたり針で串刺しにしたりしてる
ぶっちゃけ紙芝居ギャルゲー以外はだいたい人殺してんじゃん
それさ、相手から金巻き上げる部分、主人公が巻き上げられる側になった時のこと考えると、実は無理やり奪ってるんじゃね?
あれですら嫌いなやつをハンマーでしばき倒して引越しさせるんだろ
和ゲーはそういう所の描写が曖昧なだけで観念的には残虐性は高いと思う。無双だって人狩りだし
「人殺し」を「ホモ行為」に置き換えて考えて見ろよ
「ゲーム内でもホモ行為はちょっと、、、」って人は
単純にホモ行為が嫌いなだけだろ
はじめてFPSとかやってみた人が、敵キャラを人と感じて
しまう可能性は否定できないな。
昔からやってる奴らはグラの進歩の過程を知っているわけで
なんとも思わないわけだけどw
ゲームで人殺しをしているなんて考えは無いな
和ゲーのほとんどは平和だぞ
チェスの駒は極めて抽象化されており、
プレイヤーはその事に不満を持たず、
純粋に戦術を追い求めるのに対して、
FPSなんかやってる人間は大抵写実性を求める。
この欲求は、よりリアルな人間を撃ち殺す事を目的としてる
見ることもできる。
もちろん殺しからなにから割と好き勝手やってるけども
ただゲームだから、起動したらまた居るんだよね。失敗しても自分も生き返るし
そんな意識はあっさり無くなった。生まれて初めてみた映画やミステリーならドキっとしたように
そう思える初体験はなんにでもある
死ね死ねーとかガキしか言わないだろw
日本のゲームって人から血がでないゲーム多すぎよな
分かりやすいホモ
野蛮とか言っちゃってるの?ゲームはゲームで割り切れks
ハリウッド映画みてる感覚にも似てるわ、グラフィックや演出が正に映画そのものだからFPSは楽しい
一週目は
俺は所謂「なんでもできる」系の箱庭ゲームが嫌いなんだけど、
殺しでも盗みでも出来るゲームっていうのは大概、やっても何も感じない。
でもMGS4でサニーを殺せるとかシェンムーで稲さん殺せるとか、そういうのは嫌だ。
ユーザーの人間性の問題ではなく、そういう感情を抱かせるようなゲームデザインは一流だと思う。
スカイリムなんか何やっても心が痛むコトなんかないからな。
PKありでもPKはしない・・・つまりは場合によるって事
って言うかこういう議論は答えが出ないってそろそろ学べよ
大抵写実性を求める
だけじゃねーだろ
オフのゲーム、レベルデザインも優れてなきゃ嫌なもんだし
マルチの接続人数やサーバーの快適さも評価される
それらは瑣末なことではなく
大多数のFPS好きが重要視する売れるための条件でもある
気遣うべきは他のプレイヤーとNPCの区別
あとは場の空気かな
「ゲームの中でも人殺しはちょっと…」は、ゲームと現実の区別がついた上での判断だろww
そもそも区別がつかなくても人を殺すわけじゃないしwww
「ゲームでなら人殺しができる!」人が区別がつかなくなった時が危ないってのが一般論だろwwwwww
そもそもの話がずれてるww
┌(┌ ^o^)┐
叩く奴がゲームに興味なくて、自分にとって無くなっても問題ないから叩きやすいんだろうけど、何の解決にもならん。
それなら、料理で包丁使ってるうちに人を殺したくなる可能性だってあるし、髭・眉剃りで人を切りたくなる可能性だってある。
乗ってる車で轢き殺してみたくなる可能性だってあるし、単に被害者の苦痛な顔を見るのが楽しい可能性だってある。
それを、=ゲームのせいにするのは浅はか過ぎる。
もっと内側の、その危険人物の育ち方や環境、性格とかから起因してるんだ。本当は。
叩きやすい対象がいるって嫌だねえ
言う人がいるなら危険だと思うわ
普通はゲームしてても人殺してる感覚は無い
犯罪者はそういう枠に納まるものじゃない
思想自体ぶっ飛んでるんだからな
分かりやすいww
リアル系だとなんか気分悪くなる
あくまでチェスとの比較ね。
チェスは写実性なんて本当に要らない。
逆にききたいのだが、グラ以外のすべての要件を満たした
ショボグラのFPSがヒットすると思う?
FPSというジャンルは他よりも突出してグラへのこだわりが
高いジャンルだと思うよ。
ってか、そもそものあの二択がちょっと変なんだがな。限定する必要がない。
「ゲームの中でも~…」は単に恐いとか気持ち悪いとか、負の感情が生まれるから「嫌だ」ってだけの理由もある。
動画でホモ行為が好きな連中がいっぱいいるけどリアルホモはNGじゃん
是非ともその意見で全米ライフル協会と日本の痴呆どもに説教してくれ
ゲーム内でも大人しくプレイしたい人は全員区別がつかないってなんでこいつにわかるんだよ?
一般人には人殺しが「ゲームおk現実ダメ」の人(区別つくので無害)と、「ゲームおk現実もおk」の人(区別つかないキチガイ)の見分けがつかないので、「ゲームダメ現実もダメ」の人(区別ついてもつかなくても無害)を好むに決まってる
もう議論終わったなw
その「人殺し」って何をもって「人殺し」って言うの?ってのがそもそもの問題
・無双系ACTの「敵兵」
・FPSの「敵兵」
・シューティング(特にSF系シューティング)のボスや道中の敵
とか「敵」を倒すゲームならそれこそどれでも人殺ししてるって言えちまう。
その辺の区別が出来てないのに人殺し云々言い出すのはおかしいだろってこと。
現実との区別が出来てないとか言われたらポカーンだわw
つまりそういう人間はゲームで抵抗なく人殺し出来る層の中に存在することになる
世間的に一括して危険視されるのはそのためだろう
だけどその中の現実に人殺しをしない多くの人は、きっちり切り分けできる脳を持ってる分
逆上して犯罪に至るという可能性は低そうだ
対してゲームでの殺しに抵抗のある層は、その時点で現実の人殺しが出来るとは考え難い
しかしリアルとバーチャルの区別が薄い分逆上して我を失った場合犯罪に至る可能性が高そう
つまりそういうこと
ツイートした人がホモだって事はわかったw
イッパンジンには無理だ。。。
それなら「俺グロいのが苦手なんだ。だから(以下略」でいい。その前置きが無いまま2択で語ろうとしてるからおかしなことになってる。
まず、出した例の全てがそもそも人殺しを目的としてないでしょ?
包丁も車もその目的通りに使っていれば人を殺す事と何も
結びつかない。
ゲームにもよるけど、多くの人が眉をひそめているのは
「人を殺すことが目的」あるいは「人を殺すことが楽しい」
ゲームなんだよ。
包丁や車は現実で人を殺す手段となりうるが目的ではないし、
ゲームは現実で人を殺す手段とはなりえないけど、人殺しが
目的。そもそも同列に扱うべきではない。
暗殺物だって過程を楽しむもので殺人自体が楽しいなんて人はちょっと
人殺しとは全然イメージ結びつかないな
↓
理解できないことは怖いからなんか理由がほしい
↓ ←ここからおかしいのに気付かない
ゲームのせいです。
↓
ゲームを禁止すれば無くなるはず!
どんな世界が欲しいんだ。そんな世界は無いよ
後半部分が「キモ」だな。嫌悪する人っていざ自分が我を忘れるような状態になった時に冷静に判断できるのか、「あいつはゲームで人殺ししてるような奴だ、だから私はあいつを殺していいんだ(いわゆる自分が正義、嫌悪対象は全て悪っていう考え)」っていう判断にならないのか、そういう見方での判断が完全に抜け落ちてる。嫌悪してるからこそ考えないんだろうけど。
どっちも脳で映像見てるだけじゃん
トンデモ理論だなww
自分は逆だね。また敵で出てくるのが怖いから。首を横に振るなら斬首にしてしまう。
その発言は確かにキチガイっぽいなw
賢いな
ツイート元見ると、意外とガチっぽいよ。
映画とかのがよっぽど影響大きいだろ
そりゃ真面目にもなるだろ。この話の行く末って、CoD・BFみたいなFPSどころかガンオペみたいなのまで規制されかねない話だし。
今の規制推進派って「銃」が出てきたらそれが実弾銃だろうがビーム銃だろうが空気銃(エアガンじゃなくて圧縮空気を発射する銃)だろうが関係なしに「銃は危険!そういうゲームは規制しろ!」って言う奴らばっかりだし。
規制しましょ^^
そこで、ゲームは助長してるってのがよくあるアホで安易な結論づけなのよ。
せっかく育ち方云々書いてあるのに。
後者はゲームを体験するものと考えている。だから後者視点からの前者は「人を撃つことに楽しみを見出だす人」と映る
でも前者はそんな理由で撃ってるわけじゃないから「こんなもんゲームだろwww何が悪いんだw」としか思わない
まぁあとは考えなくてもわかるわな。後者から見て上記の言葉は「ゲームなら罪にならないからゲームで人を撃つ人」になるわけだ
私も昔苦労しました
映画とか能動的に殺さんからなぁ。
実際に引き金を引いて(ゲームだとボタンを押して)その
結果として誰かが死ぬというのが重要なんじゃない?
俺ゲームやりまくってるけど、グロ系映像ダメだぞ。血が出るのもダメだ。
生贄ならいいだろ
レイダーは人間じゃなかったか?
ずーっと言われてるな。
「昼(13~17時)にやってるドラマで発砲での殺人シーンを放送する(血糊とか使ってリアルに表現)」のはOKで
「深夜(23~翌3時)アニメで発砲での殺人シーンを放送したりする(血の表現をぼかしたりする)」のはNG
ってのは矛盾してないか?って。どう考えても子供が見てる可能性が高いのは昼ドラの方だろうと。
いい意味でも悪い意味でも何も生み出さないからな。コレほど非生産的かつ楽しい娯楽もそう無い。
おまえが場違いだから出てくといいよ
だから人格形成の話だろ。
人殺しを楽しむ様なゲームをやる
事による人格への影響の話だよ。
手段としての車や包丁と目的としてのゲームは
同列に扱うべきではないって話。
殺す=倒すというのはそれの最終的な到達点
じゃあ勉強と道徳の時間だけで本当に良い人間だけのお友達に家族と、いじめなんか無い学校で
TVなんて持ってのほか、マンガ小説禁止で生きるしか無くなるが
そんな幸せな奴ばっかりじゃないでしょ。世の中
ブラックジャック読んだほうがいいよ
昔読んだ本かなんかで
悲劇とは人が死ぬことで生まれる感動を表現したものだ
って書いてあったな
そういった意味ではゲーム内の死は軽すぎる
人格形成に影響が出るとすれば中学生くらいまてだと思うな
おれも試しに遊んでみてたんだが、
その時その場にいた友人から何故か怖がられた。
たしかに、死ね、死ね、とか口走ってたような気がするが…
以来、人殺し系のゲームはプレイしていない…
ゲームをやった事で人が殺したくなる。は、元から歪んでた奴がゲームして区別つかなくなってるだけだ。
鬼武者が斬ってるの人じゃないですし…
ホモ行為が好きだから
「ゲームの中でもホモ行為はちょっと……」って人の気持ちが理解できなかったんだろうな
ピロリロリ♪
生物の本質とか語っちゃうやつが1番人の上に立ちたい人間なんだろうね
速攻で飽きる
警察の本気モードを見るための手段でしかない
ってキチガイが襲ってくるんだから倒すしかないじゃない
それはそれ。これはこれで分けれないんだね。何ともお粗末だね。こういう反対の人がゲームしたら凄くムキになってきそう。
「殺すような表現」と、「実際に殺す」ことを混同してはいけないと思うのですよ。
敵に人型のモンスターとかでてきたら毎回にげてんの?
ダクソみたいに倒すとアイテムがでる場合もやらないの?
ちょっと違うけどシレンとかで盗みやら店主攻撃したりもしないの?
①ゲームでもホモ行為は気持ち悪い
②ホモ行為は気持ち悪いけどゲームは楽しいので遊ぶ
③ゲームでのホモ行為は楽しい
④ホモ行為が好き
鶏が抜けていますよ。其の後の反撃も。
「」内でおかしい部分は?と問われるなら“殺す”ことを“普通”と言っている所であると答える。
ちなみに、これは“殺す”と言う選択肢しかないゲームの話。
さっきの質問で「」内のおかしい部分が上記と同じ感じであるならばわかるはずだが、そもそも何故“殺す”という選択肢が当てはまっているのかということ。
簡単に言えば、それしか選べないから。ゲームのシステム上それが正しいから。現実で言えば“謝ったので許した”と同じ感じ。謝罪をされたなら許すのは小学生から厳しく言われる常識だな?
腹が立ったら「普通に“~”よりも」激しく“~”する。
“~”とは何か、そんなもんは知らん。
“~”を“怒る”とするとさっきと同じ質問をしたとして「」からおかしな部分は見当たらない。
何故現実はゲームと違って“~”なのか。理由は選択肢が決まっていないから。あえて現実にシステムがあるとするならシステム上に無限の選択肢があるから。そこを決めるのは様々な要因があるだろう。性格、機嫌、生活環境、習慣、相手等々。もちろんゲームだって要因に挙がるかもしれない。
“~”を“殺す”にした人が所謂危ない人という訳だが、上記の通り無限に選択肢がある中で“殺す”を選択したから危ないって訳。同時に上記の通り要因は色々あるしそれが複雑に絡み合った結果が“~”。要はどんなことが要因にあったとして、それは構成要素の一欠片に過ぎない。
何かその要素ひとつに注目して物事を見るのはまず全体をよく見て把握してから。
ダークソウルの初めのボス。ミノタウロスに何回も落とされました。
そもそもこんな発想したことないわ
どっちも危険だわ
難しくて良く分からないのですが。ゲームだと許さない相手はじわじわと嬲り殺しと言う手段になる。でも現実では色々な方法があると。法律に従い賠償金を払うとか。安易に殺すと言う選択は褒められないと言う感じですか?
お前のおかげでクリボーが栗じゃなくてキノコだという事実を今日知ったわwww
キノコかどうかはともかく
あれが栗に見えるお前もどうかしてるw
キノコ殺しはリアルでもみんなやりまくってるじゃん
おれはおまえの書き込みを見て、それから>>196を見て、初めて知ったわww
シチュエーションを楽しむって意味じゃSMプレイや赤ちゃんプレイと同じわけで全然普通・・・じゃないかも
ってのはやはり区別できてねえから
バカッターはやはりアホばっかりだな
人殺しゲーム好きじゃないけど、他人にするなとは言わないし。それでいい子ぶってるとか言われたら腹立つ。
倫理とか置いといて単にリアルな人間を殺すゲームが趣味じゃないだけ。ゾンビは撃ち殺せるわ。
感情を先に口に出すか
思考を先に口に出すかの違いだけだと思う
さらに現実との区別が付けられている条件がゲームで人殺しを楽しむことのみになっている。
いろいろと間違ってる。
マジか・・・茶色くて三角で名前がクリボーだから栗と思って疑いもしなかったわ
かなり劣化してるのに良く喜んでいられるな
それにお前どうせ買わねぇだろ?
スーパーマリオブラザーズ1の初代クリボーは眉毛のつながった鳥に見えてたわ orz
だってあいつ茶色くて丸めの▲だわおまけに「クリ」ボーだしってずっと……うん……
現実→犯罪
ここまではみんな頭に入れとこう。
そしてなんだが、残酷描写があるゲームっていうのは規制があるよね、Z指定という奴。18歳未満には売れないって決まり。
何故18歳が区切りかっていうと、18ともなれば高校を卒業し、社会に出る人も多い、つまり子供ではなく大人なんだよね。
大人は自分の行動に責任を持つことが求められる、最早義務と言って良い。
この責任は行動だけじゃなく、思考も然り。だから“本来”残酷描写があるゲームを所持する人は責任を持って行動出来るんだよ。
クリボー・・・が、俺の中のクリボーが壊れていく
真面目に意見派
え?何言ってんの?派
議題がそもそもおかしい派
ワロスwwww派
肯定派
「クリボーってキノコだったのか…」「ちょwwwwねーよwwwwww」派
はじめてマリオやったの俺幼稚園の時だよそんなときから説明書なんて読んでねーよ……
それ以降はパーティー系のマリオは小学生の頃もやってたけどそっちのキノコ担当はピノキオがいたから…つい
命があるか無いかじゃ全然違う。
規制推進派はゲームで人殺しする人は現実でもやりかねないって考えてるわけだから
ゲームと現実の区別がついてないよな
殺す快感・殺される快感が新鮮な感動だったわ
まあ2週間くらいで飽きちゃったけど、ゲームで人を殺す訓練をしてる感覚はあると思う
うんそうだよ。ゲームと現実の区別が付いてない人が多いってことだよ。
だから規制しようって言ってるんだよ。
というかツイッターの意見は始めからおかしいと思うんだけど、、
口げんかのレベルの発言だよね。相手が「そうだよ。現実とゲームの区別がつかないよね。」って言われたらお手上げ。
普通にゲームとしての要素として敵を倒してるだけなんで人殺しできるなんてそんな発想は普通は無い
よって両者ともにおかしい
電車の中で脛毛剃り出した女子高生とかはケータイ脳ってやつかな、確実にやばい
それ言い出すんなら「ゲームの中のキャラに命が宿ってないと言い切れるか?」って話にならないかな。
それこそ証明なんて出来ないしね。
人を殺してんじゃなくて敵を倒してんだよ
ヒーローってのは敵を倒すからヒーローなんだよ
敵と手を繋いで100m走を全員で一緒にゴールするようなゲームはギャルゲーだけで十分だ
全てのゲームは疑似体験だって
(ただしパズルゲーは除く)
実写の人間が内蔵ぶちまけながら死ぬ映像は見たくないな
ただ、俺自身がゲームにのめり込む理由に現実逃避というのがあるから、ヒャッハーする人もそんな感じなんだろうと思う
娯楽に興じるという事で暴力要素を好む好まないはどちらも同じじゃないかな
規制するべき!って言う人達はまた別物だよね。これはよく分からん。
人殺しゲームをしない規制推進派の連中が現実とゲームの区別することができないから規制すんのかw
それってゲーマーにとってはとばっちりじゃねえかwww
おい頭キノコは「キノピオ」だ。間違えんなwwwwピノキオだと鼻が伸びちまうだろうがwww
FPSの廃人はマジでこの考え方だからなぁ……。キルデスが何よりも重要で相手がどうなるとかそういうことは完全に後回し。いつ、どこで、だれに、どの武器で、どういう殺され方したか、その時自分はどういう行動をしてたか、そういうのを徹底的に分析してとかやってるし。
対戦ツールとしてならその考え方が正しいよ
FPSのチームマッチとか完全に競技だし
サッカーと何も変わらん
あまりに自分の価値観とそぐわなすぎるゲームは
つまらなく感じてしまうからそういう行動はしないようにするってだけだな
悪人であり敵ならゲームの中で殺すのはあまり躊躇いないけど、
善良な人をただ陥れたり殺したりみたいな暗殺依頼はゲームでも無視したくなる
ムカツク性格のキャラは例えゲームでもムカツク
暴力表現は演出であって目的じゃないというか
スカイリムの一部のデイドラクエは尼崎事件みたいな胸糞悪いのあるよな
人が死んだから楽しいじゃなくて
相手より技術が勝ったから楽しいだけなんだよな
所詮ゲームキャラなんかただの3D人形に過ぎないってことがよーくわかる
GTAでミッション以外の一般人も平気で殺すのと、ミッション以外はなるべく殺さないタイプ
轢く気はないが
ミッション以外は極力殺さないけど
車は容赦なく奪うから許してね
わかるわw
それでもジリ貧の所に何度も攻め込まれて処断せざるをえなくなったら
剃髪して出家させたんだ、うん、とむりやり脳内補完してる
だってゲームだもの。
>>ミッション以外は極力殺さないけど
車は容赦なく奪うから許してね
実際やりたいとは思わないし
肝心な諸悪の根源を僕には殺せないとかなんとかいって殺しをためらって
世界を破滅寸前に追い込むJRPGの主人公見てるとイライラする
現実に置き換えれば見えない何かと戦ってるだけ
どっちも思った事ねえわ
そんなやつどうせ社会不適合者だろ
え?
それもうゲームとか人殺しの前に宗教の話に片足突っ込んでるから余所でやってくれるかな
ゲームのキャラに命宿ってるとか完全に頭おかしいし反論になってないぞ
やっぱ現実だろ!wみたいなキチガイもいるかもしれない
なら将棋みたいなのもアウトなわけ?
でもクレイジーなデイドラのいないTESは魅力半減だな
実際、土着信仰の神々はああいうのが多いし
シェオゴラスのいないTESダメ絶対
ライオンが檻から逃げ出すこともあるしな
RPGでも敵兵とかで人型が出てくるとちょっと嫌。
メリットデメリットで考えて、大抵の人は不利益に振れるからやらないだけでしょ
えっ?
嫌なものはゲームだろうがなんだろうが嫌ですな
クリボーは栗に棒がついているから
クリボーだと思ってた・・・
ドラクエやFFやったことある奴は全員殺人者予備軍だー()
だなあ
スカイリムは結構やったけど全クリ・コンプしたいという気持ちよりも
胸糞悪い気持ちの方が勝ってしまったクエストはやってないわ
続きが面白そうだったりすると勿体無いかなとは思うけどな
たかがゲームだからこそ気分悪くなりたくない
悪人RP用のキャラを作ったらまだやる気になれるかなあ
だいたいゲームの中でやってることを現実でしようというのが訳が分からん
遊びと割り切ってないほうが現実との区別がついてないな
だってゲームしない奴も殺人するし。殺人何てするやつは精神異常者か、徹底的に追い込まれた人間が大半。
それより使いもしないナイフを鑑賞目的にコレクションにしてる奴のほうがよっぽど怖い
凶暴な奴が区別がつかなくなるのが危ないわけで
善良な奴はそもそも
凶暴性自体を持ち合わせていないから
現実で抑える必要もゲームで発散する必要もない
だから区別する必要がない
俺なんかゲームの中だからこそ喜んで殺しまくるわ。
洋ゲーのグロシーンなんか引くどころか大笑いしてるわ。
ってそもそも人を殺したくてうずうずしてるセリフじゃないか。
格闘ゲーム好きな人間が暴力事件起こすかっていうと、起こさないよね。
FPSもそうなんじゃないかな。
区別がつくかどうか以前の問題
ゲームが関わったくらいで殺人意欲がどうとか関係ないだろ
馬鹿じゃねぇの
包丁でも規制してろ
鷹嘴(たかのはし)ゲームは1日24時間
進んで(好んで)やろうとはしないなぁ、やっぱり苦手な感じはするから。
って人は結構いると思うけど、それは区別ついてない人って事なの?
ただの好き嫌いの範囲だろ……。
なんでわざわざ極論に持っていくのかなぁ。好きじゃない奴は悪みたいなさ。
そもそもつかないならゲームで満足するわけで
結果ゲームは人を殺したい願望の方を人殺しから遠ざけているんじゃないか!
人間のキャラはいるけど
と
「ゲームだけどメリットもないのに人を殺したりは……」
って考えれば両方普通。
俺はC4特攻で忙しいんだよ
正直、怖いです (´・_・`)
豚も、同じ。
種類は、違う。
豚の気持ちになって下さい。
きっと、殺してわいけないとゆう気持ちが改めて分かると思います。
NPC殺せるゲームでも罪や恨みのない住民虐殺とかはする気にならないなぁ・・
その逆に「モンスターは虐殺しているのに、なんでこいつ殺せないの?」ってのはいるなぁ。
傲慢横柄、裏切り者、口汚い、身勝手、守銭奴、ヨヨとか。
ゲームで人殺しをするのが、そもそも楽しいと思えないんだよなあ
人殺しゲーム好きな人は、それが楽しいんだろうけど
自分の場合は、特に楽しいとも思えないことを、わざわざする必要がないって感じ
現実がどうとか、倫理的にどうこうとかはあんまり関係ない
単に別に楽しくないからしないよってだけ
ただゲームでやったからって、犯罪者予備軍ってどういうことだよ・・・。
理屈が吹っ飛びすぎて理解できない。
なぜそうなるのかと一日問いたい、現実と架空の区別がついてないとかいう、理由もない妄想はよしてくれ。
理由もなしで決めてる時点で、妄想と現実が区別できてないと言わざるが得ない。
後、ゲームで人殺しをしたら現実でも人殺しになるんなら、世の中何億人の人殺しがいるんだよ。
人に何かを言うなら、ちゃんと理由をもって妄想で決めずに、何故そうなるのかをちゃんと言おう。