テルマエ・ロマエ : 外伝で“復活” 9月から連載スタート
http://mantan-web.jp/2013/06/24/20130623dog00m200023000c.html
今年3月に最終回を迎えたヤマザキマリさんの人気マンガ「テルマエ・ロマエ」の外伝の連載が9月12日発売の「月刊コミックビーム」(エンターブレイン)10月号からスタートすることが24日、明らかになった。
(略)
外伝では、主人公ルシウスに妙な好意を抱くメス馬のハナコやヒロインのさつきの祖父の鉄蔵、伊藤温泉の人々、作中でさつきを救ったローマ皇帝のマルクス・アウレリウスなどの物語が描かれる。
(全文はソースにて)
そりゃああんだけ人気だったらさっぱりきっぱり終了なんてありえないよなぁ
「もうちょっとだけ続くんじゃぞ」だったはずが何年も続いた漫画あったしね
テルマエ・ロマエVI (ビームコミックス)
ヤマザキマリ
エンターブレイン 2013-06-25
Amazonで詳しく見る
スーパーダンガンロンパ2 超高校級のフィギュア 01 江ノ島盾子 PVC塗装済み完成品
アルジャーノンプロダクト 2013-12-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
エンターブレインでまた活躍してくれるのらうれしいな
正直、最後の日本の旅館の話は
つまらんかった
映画でやらかされて、よく続き書く気になったな
1巻が最高で2巻がネタ切れ感を感じつつもギリギリで3巻が厳しく
以降はgdgdだったというステキな尻切れだった印象しかない
最後の方は何も面白くなかった…
次は何だろうね
軍人は過去に一杯あるしな
現代の政治家卵が貧農の村から国を作っていく話とかかね
ってそれも見た事あるな
eb!が土下座したんじゃないか?
まぁ、そうでなくとも編集者レベルでの手打ちはあるだろう
タイムスリップの料理人って、あれか?
テレビドラマになっただけで流行ったとは言いがたいと思っていたりw
まあ出さなくて良かったけど。
原作のコラムページも話が変わった辺りから終始イライラしてるし
>>14
ふたば界隈ではやたらと流行ってたみたいだね
原作とは違って完全ギャグドラマだったから
何かしら稼ぎ頭がいないと持たないでしょあの雑誌
タイムスリップものは夢があるから人気出やすいね
現代日本人と古代ローマ人がお互いに勘違いしてるのが良かったのに意思疎通し始めるし
つまらんという程ではなかったけど、テルマエに求めてたのはそういうやつじゃなかった