• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『Gran Turismo 6』海外レビュー
http://www.choke-point.com/?p=15217
400b


『Gran Turismo 6』の海外レビューです。

5.0/5.0 Telegraph
結局、ゲームというのは、どれほど出来が良くとも所詮はゲームに過ぎない。本物の車を運転する感覚を再現することは不可能だし、故に現実のレースの直接的な代用にはならないのである。しかし、当分はこれが本物に最も近いゲームであり、かかる費用も僅かで済む。最高だ。

90/100 GamingTrend
『Gran Turismo 6』は、レースの大きな魅力でもあるドラマや演劇性よりも、レースの芸術と科学を重視した美しいレース・シミュレーターで、真の衝突ダイナミクスといった欠落箇所もあるとはいえ、全体的なレース体験は、卓越した体験に仕上がっている。奥の深いカスタマイズ性と収録車種のお陰で、殆ど無限の体験が待っているように見える。アップデート経由でのPolyphonyのゲームに対する献身があれば、『Gran Turismo 6』は今後も末永く新鮮さを保つことができるはずだ。他のレース・ゲームが持つ楽しさやクレージーなギミックがなくとも、『Gran Turismo 6』は最も真に迫るレース体験を提供してくれる。

9.0/10 Machinima
馬鹿げた量の収録車種数、驚くほど多様性に富むキャリア・モードのイベント、フォト・モードでカメラのFストップを調整できるという事実・・・このディスクに詰め込まれた車への愛情は際限がない。細かな欠点や古臭いフィーチャーなども見受けられるとはいえ、やはり『Gran Turismo』こそがレースのキングだ。

9.0/10 Eurogamer
シリーズ誕生から15年、『Gran Turismo』は常に探求を続けてきたし、総会であると同時に徹底的でもあり、イライラさせられると同時に魅惑的なドライビング・シミュレーターを提供してきた。『Gran Turismo 6』は前作よりも土台として安定しているし、決して完璧ではないものの、車が持つスリルを掘り下げるやり方としては傑出しており、比類がない。完成形ではないが、それがPolyphonyなのだろう。『Gran Turismo 6』では、彼らの壮大なビジョンを最も広範囲に完成させている。

9.0/10 Polygon
ディテールは殆どが完璧で、レース・ゲームのポテンシャルを見せ付けている。Polyphony Digitalの車への愛情は常に明確だが、少し冷たく、機械的な感じを漂わせてきた。そうした技術的ノウハウの恩恵は『Gran Turismo 6』にも存在しているが、より情熱的に活用されている。結果として巨大で情熱的なゲームに仕上がっており、PS3のファイナル・ラップに相応しい出来だ。

8.0/10 IGN
『Gran Turismo 6』の問題点は、97年以来継承してきたシリーズの因習にある。時速200キロで壁に激突しても無事だった時や、まるでミルクシェイク製造機のようにショボい音を出すV8に乗り込んだ時、幻想は砕け散ってしまう。とはいえ、文字通り息を呑むようなコースの上で、愛車と一つになって自信満々でエイペックスを攻める時、このシリーズが最高峰のレース・シミュと称される理由を実感するだろうし、本作も例外ではない。

8.0/10 Game Informer
『GT6』の登場にとって、PS3末期という時期は実に相応しい。この15周年記念作品は、その遺産の重圧の率直に祝うものだが、必ずしもフランチャイズ自体の終焉を示唆するものではない。ありがたいことに、シリーズのレーシング精神は息づいている。

4.0/5.0 Digital Spy
『Polyphony』の最新作は、『Gran Turismo 5』がこうあるべきだったと感じられるゲームで、体験を効果的に簡略化しつつ、新たな車種やコースを加えている。

7.5/10 EGM
『GT6』は突貫工事のように感じられ、『GT5』が抱えていた多くの問題点がそのまま残されている。しかし、『GT』の古典的な基礎は維持されており、実際のドライビング・シミュレーション部分は強固な出来だし、1200車種という凄まじい数が収録されているのだ。


全レビューはリンク先にて


















次世代イヤーという微妙な時期にしてはまずまずのスコア

本命のPS4「グランツーリスモ」に期待しましょう








関連記事
PS3『グランツーリスモ6』に『フォルツァ5』と同じような課金要素があることが判明 一番高い車を課金で買うには約15000円必要に
【発売目前】PS3『グランツーリスモ6』のPVが公開!これが世界最高峰のレースゲーだ!
【朗報】PS4『グランツーリスモ7』、早ければ2014年に発売できる見込み!!
グランツーリスモのドキュメンタリー映画『KAZ: Pushing the Virtual Divide』発表!グランツー誕生から15年に渡る開発の裏側に迫る









グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックスグランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

PlayStation 3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版 チャコール・ブラック (15周年アニバーサリーカー「Nissan GT-R NISMO GT3 15th Anniversary Edition」DLコード 同梱)+(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)PlayStation 3 スターターパック グランツーリスモ6同梱版 チャコール・ブラック (15周年アニバーサリーカー「Nissan GT-R NISMO GT3 15th Anniversary Edition」DLコード 同梱)+(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 278

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1331

Amazonで詳しく見る

コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:01▼返信
マリカどうのとかいうなよ?
かわいそうになるからw
3.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:01▼返信
爆死してそうだな、これ
4.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:02▼返信
まあ単なる使い回しのGT5完全版だからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:03▼返信
タイヤの挙動にこだわったって言うだけあって
前作よりかなり良くなってますわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:06▼返信
ゲームというよりシミュレーターになっちまたからな
売れてないと思うよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:08▼返信





すまんなwまた1000万本行ってまうわw




8.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:08▼返信
馬鹿田が涌くぞーw
9.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:09▼返信




ブーちゃんおこなの?



10.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:10▼返信
アフォルツァーーーーー
11.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:10▼返信
Forzaに完膚なきまでに叩きのめされたGT先輩チーッス
12.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:12▼返信
今回すごいプレイしやすいね
13.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:13▼返信
>>11
釣りやるならもっとうまくやれよ
あぁ動揺して冷静な釣りが出来ないのかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:13▼返信
>>11
品質で劣り、抱き合わせしまくっても300~400万程度しか売れないアホルツァがどうしたって?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:14▼返信
>>12
カーブにどんだけ減速すればいいか感覚的にものすごくわかりやすくなった
下り坂の勢いだけはしっくりこないけど、それはさすがに無理かw
16.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:15▼返信
PS4なんて債務超過を繰り返してるソニーに出す余力残ってないだろ
PS4が発売するなんてゲハゴキ以外で言ってる奴は居ないぞ
PS3が最期のソニーハードになるに決まってるわ

まぁ、任天堂の次世代機ドルフィンが発売したらPS3も死ぬんだけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:18▼返信
>>16

すごいな!()
18.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:20▼返信
フォルツァ大先生助けて!!!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:20▼返信
>>16
前は本気でこんなことほざいてるキチ豚大勢いたからなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:21▼返信
アフォルツァ大先生とおっさんざまぁww
21.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:23▼返信
課金ゲーじゃねーかwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:24▼返信
>>16
>任天堂の次世代機ドルフィン
それ、GCのコードネームなんだが…
おいブリ虫、酢飯ぐらいしっかりやれや
23.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:24▼返信
課金には触れないのかよw
どーいう偏向ブログだここw
24.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:25▼返信
Forza5の真実

車種 200種に激減
コース ニュルなどの精度が悪いコース削除
グラフィック noAA
天候・時間 変化無し、Forza6にも採用されないと言明有り
挙動 オフロード実装せず、いつもの鬼グリップ仕様の可能性大
エンジン音 動物の声を混ぜた偽物
報酬 レースの報酬に車は無くなり課金要素となる。F1は100時間頑張るか1万円払うか選べ
25.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:25▼返信
>>19
庭園を鳥が飛んでる映像を見ただろ?
あれこそが任天堂のドルフィンだ
メモリが2GBとも4GBとも言われてるモンスターマシンだからな。無限のメモリと言っても過言じゃねーわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:27▼返信
>>24
ソースくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:28▼返信
フォルツァってやったこと無いけど痛車が楽しめるレースゲームだっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:28▼返信
初期型PS3だと、ちゃんと動作しないんだろ?
体験版みたいなの配信してた時から突然電源落ちたりする不具合出てたのに
何の対策もしないで商品化とかしてるし馬鹿じゃね~の?
29.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:28▼返信
総括

クソゲー
30.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:28▼返信
もう課金でしかGT6を叩くことしかできないなんて哀れよの
31.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:29▼返信
アフォルツァ大先生ww
32.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:30▼返信
>>24
お前ForzaどころかGTすらやったことないだろ(笑)
やり比べてたら鬼グリップなんて言葉は絶対に出てこないはずだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:30▼返信
カキンツーリスモ キタアアアアアア!!!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:31▼返信
カキンツーリスモわろたw
35.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:33▼返信
Xbox360ゲーム動画ALIVEwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:34▼返信
サポートが長く続くのがGTの一番いいところだろ。GT5だって最初は色々あったけど、アプデも
来たし延々と配信レースなんかもやってたしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:34▼返信
しかし実際海外アマやメタクリティックス覗くとユーザー間での評価は高くないんだよな。
5とあまり変わらない、5の問題点残しすぎ、とか。
個人的には課金なくしてレースの報酬あげて欲しい。
アニバーサリーカーない人はかわいそうになる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:35▼返信
GT5で感じた機能が外付されている感触が消えてキャリアモードが上手く仕上がってる
挙動も良い。走る前にまずタイヤ買えの前作と違いノーマルのグリップが効くようになったから安心
欠点は経験者でも教習やライセンスをスキップできないことかねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:36▼返信
アフorzァ5
40.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:37▼返信
結局ティアリングあるし、風景も劣化
ロード時間とボタン押したときのレスポンス、挙動は改善されてるが・・・
まぁ5より基本的にはよくなってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:39▼返信
>>19
ゲハ速とか学級新聞に沢山いるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:39▼返信
>>37
国際Bの半分くらいまでは最初に買えるフィットちゃんでなんとかなる
その頃には1000万くらい持ってるだろうから高いのしか乗りたくない!とかじゃなきゃ好きなの買えるだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:40▼返信
日本では終わったブランド
5の焼き回し超課金ゲー
44.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:40▼返信
>>37
その辺はスポーツゲーとかと同じパターンだろうな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:41▼返信
ようやくはちまの援護射撃がwww
今回ボロクソに叩かれてるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:44▼返信
超課金ゲーはフォルツァじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:45▼返信
>>42
フィットちゃん万能すぎるよねw あれで本物買いたくなる人出るんじゃないかと思うくらい
キャリア登っていくのならPP縛りで所持金内のから選ぶ必要があるし
アーケードモードや招待イベントでも高級車は借りられるし…何処が不満なんだろうね
48.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:46▼返信
くそげー
49.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:46▼返信
思っていた以上に報酬少ないのが痛い。
もう昔みたいにプレイ時間が引き延ばせればいいって時代じゃないんだし、
PSP版くらいバンバン車買わせてほしいわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:48▼返信
9.はちまき名無しさん
ブーちゃんおこなの?
2013年12月09日 06:09

違う
都合でそういうふうにして、馬鹿にしてイラつかせて事件起きさせたいだけだね
51.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:48▼返信
こんなクソゲーはスルーw
52.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:49▼返信
>>6
え?
元々シミュレーターとしてでてるが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:49▼返信
マリカやる大人って・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:49▼返信
家が近いと本当に恐いから止めてね
55.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:49▼返信
>>49
日本の尼での評価もソレが多いね。
進行がGT5よりも酷だって。

56.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:52▼返信
近所だから相手とか間違ってると本気に怒っています
57.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:52▼返信
>>49
ぶっちゃけPSP版はGT5の車集め用ソフトだものw
どうせだからVita版でGT6対応のヤツ出して欲しいね。クイックスタートメインのあのノリは結構好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:52▼返信
>>6
カー・シミュレーターではなくて、カネ・シミュレーターな感じの出来っぽいな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:55▼返信
さっさとPS4で作ればいいのに
なぜわざわざPS3でいらない苦労をして作ろうとするのか

トリコ先輩を見習えばいいのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:57▼返信
微妙な点数な上に課金には一切触れてないな ユーザーの評価はこれより最悪だし
フォルツァの実績の足元にも及ばないし
任天堂IPとまともな戦いになりそうなチョニーの唯一のIPがこの体たらくである
61.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:58▼返信
>>51
自分は今まで、PS1版から初回限定盤を予約してまで買ってきたが・・・
GT5でさえ進行がかったるかったのに、さらにさらにダルそうな評価が多いんで、今回はスルーしたわ
こんな作り(ゲーム性の部分)では、もう二度とGTを買うことはないだろう
アフォルツァはOUT OF 眼中だがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:59▼返信
>>59
1000万本クラスのタイトルなんだから、どっちにしても本体が普及するまでは出せないだろ。精々
現行機とマルチが精一杯なんだから、現行機のみで正解だと思うよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 06:59▼返信
>>59
トリコ先輩を見習うのだけは勘弁して
64.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:01▼返信
>>60
残念ながらフォルツァ5はGT6よりはるか下の評価なんだよなぁ・・・w
MetacriticだとGT6のユーザースコアは76、Forza5は50
65.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:01▼返信
>>60
フォルツァのユーザースコア酷いぞw
66.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:01▼返信
 
>・このディスクに詰め込まれた車への愛情は際限がない。

Turn10と決定的に違うのがここなんだよな。あいつらにはこれが完全に欠落してる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:02▼返信
>>60
えーと、GTって軽く見積もってもあほるつぁの数十倍の実績があるんですけど。ばかなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:02▼返信
>>61
GT5はシリーズでも信じられないくらいサクサク展開だったじゃん
本当にやったの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:08▼返信
GTもPS4で車種少ないバージョンでいいから
さっさと出すべき

いまさらPS3っていうのはMH4と同じでかなり萎える
70.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:08▼返信
今回、GT5の時みたいなインスコ待ちとか無いのが良いな。コースとかを初めて選択した時にその都度
HDDにインスコして次からはHDDから読み込みみたいだから、体感的にはかなりサクサクになった
71.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:08▼返信
>>68
持ってるよ、PS1の頃からGT5まで全部、初回生産限定盤ばかり
難しくて進行しないんじゃなくて、なんだか金が貯まらない = レギュレーションに合った車買うのに時間がかかりすぎる
 = これが我慢できないほど嫌なんだなー(時間無いし)
せめてGT6が全要素フル・アンロックだったら買ってたんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:09▼返信
>>69
PS3でもHDコンセプトにプロローグと早い段階で出していたから今回も用意するんじゃない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:10▼返信
>>68
>>61がアホか動画評論家なのは間違いないとしても、
6と比べると、5は導線が未整備だったとは言えると思う。
5には洋物の放任系サンドボックスゲームみたいなとこあったじゃん?
自分から積極的にあれをしよう、これをしてみようと考えられる人にとってはどっちでも同じなんだけど、
「さあ俺を楽しませやがれ」っていう受身の姿勢の奴からしたらちょっと冷たい作りに見えたろう。
でも6はもうこの弱点も無い。国内B取得までの導線は完全になった。
74.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:10▼返信
グッドウッドが以外にl楽しい

月面走行はちょいとワロタ
75.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:12▼返信
>>71
お前何のためにわざわざ安くない金出してゲーム買ってんだ?
GTってのはその過程を楽しむゲームだろ。最初から全部の車使えたら何の意味もねえよバカ
76.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:12▼返信
課金課金言ってるやつって実際プレイしてんの?全然課金しなくても遊べるんだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:12▼返信
>>71
初回限定版の5ならなおさら、特典のボーナスカー無双で
お金が余りこそすれ足りなくなるなんて一度もなかったぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:13▼返信
>>74
グットウッド、今回走ってみてよくわかったわ。
あの作りじゃあそりゃマンセルも事故るわーってw
79.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:14▼返信
>>73
6って5よりいい意味でシェイプされてきれいにまとまったよね
それはほんと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:14▼返信
グッドウッドの最後マジふざけんなww
あれであのクソ狭いコース走れとかマーチ卿マジ鬼ww
81.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:15▼返信
>>77
それでもさっさとクルマ使わせろってバカのためにゲーム内マネーの有料販売もついたんだし
>>71みたいなのはGT6を絶賛してなきゃおかしいよなw矛盾してるwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:15▼返信
>>71
???
国内Bの時点で5000万貯まってるんですけど

もしかして、ヘタクソ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:16▼返信
別にレースの報酬減ってるわけでも車の価格上がってるわけでもないみたいだが
そんなにGT5と比べてお金きついの?
貨幣価値GT5のまま課金購入も追加されただけに見える
84.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:16▼返信
>>71
GT6はレギュレーションに合わない車が買えないという不満なんですけど?
課金がらみの外からの評価に流されすぎw
85.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:16▼返信
>>80
まぁ、あれは人類には速過ぎる車だからなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:16▼返信
LMPやグループCはGT5に比べて半額以下になってるね
2Jとか3割以下の4.5億になってるし、X2010も20億から6億になってる
課金ゲーとか言ってる奴はこういう面もちゃんと見やれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:17▼返信
>>80
二回目の招待の最後で既にヽ(`Д´)ノて感じだったわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:18▼返信
>>83
ボーナスカーがなかなか貰えないから、売っぱらって金策が殆ど出来ないのがキツイ
89.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:18▼返信
>>84
買ってからレギュレーションにあわせたセッティングしてレースに行けよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:19▼返信
クラシックやオールドカーのPPが全体的に底上げされた感じがあるんだけどどう?
車種が多すぎて自分でも感覚で測りきれないんですよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:19▼返信
>>88
売らなくても金なんかモリモリ貯まって行くけど・・・
まさか貰ったクルマ全部片っ端からフルチューンしてんじゃないだろな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:21▼返信
>>89
いやいや、高い車買っても意味ないのに…て意味ですよ
この車買ってセッティングしてあのレース…て苦労する人の発言に見えなかったから
93.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:21▼返信
>>84
課金の評価は実質「嘘」なのは知ってるからどうでもいいんだけど
自分の遊び方の場合、全車購入フルチューンを目標に遊んできて、GT3までは達成したけど、GT4では約半数で諦めて、GT5では50車種位しか乗ってない
↑ これがGT5から時間がかかりすぎて遊びにくい。 出来が悪いとかつまらないという訳ではない
94.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:21▼返信
>>78
最後はハイドフェルドのタイムに挑戦する事になるのか

グッドウッドまだ3回目の招待だけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:22▼返信
レビューは辛口というか実際不満もあるけど
結局カーライフシミュレーターなんて言えるのはGTぐらいしか無いんだよな
FMは土俵にも上れてないPROJECT CARSもすごいドライビングシミュ止まり
代替が無いからこそ文句を言うというか
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:22▼返信
>>84
N24はR8LMSがプレゼントで貰えるし、NASCARもプレゼントで貰える
ルマンはR18が初回特典で貰えるし、グループCカーが半額以下になってる
スーパーカーチャレンジとかは600万でZZIIが買えるし・・・
ラリーカーはインプやエボXのラリーカーが安く買えるし・・・

97.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:23▼返信
>>92
そもそも今回、ライセンスやイベントのプレゼントカーを吊るしのまま使ってるだけでかなりのところまでクリアできねえか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:23▼返信
オーストラリアのバサーストが今回から入ったけど、ありゃ確かに死人出るコースだわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:23▼返信
>>93
それ遊び方間違ってるわ
100.るる投稿日:2013年12月09日 07:24▼返信
PS4で7が出たら買おうかな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:24▼返信
>>71
用意された一通りのキャンペーンをクリアすると全アンロックとか、初回起動時から1月ごとに順に20%ずつアンロックってのもいいな
どんなにハマってる奴でも車を揃えるだけで膨大な時間を要するのが困る
せめて特別に高額な車以外は20時間くらいのプレイで揃うようにしてくれと言いたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:25▼返信
>>93
その不満は前作からの引き継ぎを用意するべきという考えに至りそうな気がする
そこはGT6のユーザースコアの不満には反映されているようだね
5と6の期間の短さと5の発売後に時間をかけて完成させるという部分がその不満につながっているんだとは思うよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:26▼返信
>>98
あのコースはゲームだからまだそこそこ整備されてるように見えるけど
現実だとひでえコースなんだろうなって気がする
富士や鈴鹿ですら、実際に間近で見ると結構荒い作りのとこあるよね…
104.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:27▼返信
>>101
そう、それなんだよ言いたいのは。
GT5になってから、金稼ぐ要素がパズル的要素を含んでるんで、効率の良い稼ぎ方が分かり難い
105.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:27▼返信
ランエボVI GSR TMとランエボVI RS TMがプレミアム化されている事に誰も気づかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:27▼返信
まーたライセンス試験オールゴールド取れない奴がぶーぶー言ってるのか
腕の無い奴は金出せば好きな車買えるよ(´ー`)
107.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:28▼返信
>>101
年式とかバージョン違いとかツリー形式でどれか好きな1台買ったら後はキャリア貯めて貰えるとかでも良いよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:29▼返信
>>105
俺の中ではランエボはIVで止まってる
インプもそうだけど、意味もなく世代が進むと興味薄れるわー
109.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:30▼返信
>>102
だね、セーブデータが引き継げれば・・・

現状のGT5、GT6は走ることを楽しむゲームではなくて、いかに車を集め、眺めて楽しむか?
山pの設計思想はこんな感じにシフトしてしまったような気がする
110.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:31▼返信
>>104
金を稼ごうとか考える時点で間違い
本当に好きな車だけを乗り継いでいけば金なんて勝手に貯まる
111.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:31▼返信
で、マリオより売れるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:31▼返信
>>109
逆だろ
お前GTを車を集めるゲームだと思ってるから楽しめてねえんじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:32▼返信
>>111
盛大に上回ってますが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:32▼返信
>>109
昔と違って、楽しむ部分に関してはオンの比重が大きくなっただけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:32▼返信
>>99
そお?
自分と同じ遊び方してる人のほうが多い気がするんだけど
それが車好きの真髄のような気がする
実車でもノーマルよりは改造したいし
116.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:34▼返信
>>115
そりゃ気に入ったクルマは金に糸目つけずにフルチューンするけどさ
自分で買ったんでもない車をチューンしてもしょうがなくね?
どうしてもそれに乗らなきゃいけなくなって、且つ性能が足りなかったらそりゃ弄るけどね
117.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:35▼返信
GT5やった後だとまたしょぼい車から(コードいれれば多少速いのが追加される)なのがもう面倒。
前作は日産ひいきしてたがトヨタがだいぶ改善されたな。新車販売が。
セラとか追加されてて笑ったが。
118.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:36▼返信
GTは至高のレースゲームであるマリオカートを見習って欲しい
それは売上げにも表れている
119.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:36▼返信
>>109
その辺りは共感できるなぁ…GT4まではGTから好きな車を見つけたけど
GT5からはGT4までに好きになった車で遊ぶというシフトはしたと思う
もっと正確に区切ると確かにPSP版で選んだ車が最後に好きになった車だと思う
ちなみにロータスヨーロッパ。坂道での踏ん張りの無さに惚れたよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:36▼返信
>>103
そう言う面もあるけど、根本的に多重クラッシュ避けられない構造だからなぁ。ランオフエリアも何も
無いセクションが続くし。インディーとかもロードコースだとその傾向強いけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:36▼返信
さあマリオと勝負だな
最新マリオが国内初週10万だったっけww
UKではps4新規IPナックに負けたんだっけww
海外ではすでに大恥をかいているマリオ先輩ww
国内ではどうでしょうねww
まさかソニーファーストに負けるって事ないですよねww
122.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:37▼返信
何が凄いって、スペインのロンチイベントでM4クーペ発表しちゃうのがもうね
GT5では発表から3日後にコルベット無料配信とかやってたし
123.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:37▼返信
15年前はスゲーってなったよ
でもいつまでやってんの同じ事
マニアは喜ぶだろさ
でもあれだよUBIのドライバーみたいなストーリー性のあるレースゲームのがはるかにゲームとしてオモロイで
124.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:37▼返信
>>116
現実では不可能だけど、バーチャルなゲームの中だからこそ、好きでもない車買って適当に走ってポイッ!としたいんよ
たった1台でズーーーーーーーッと1年間も遊ぶの飽きるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:38▼返信
GTが課金ゲー?

トマトはガン無視かよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:39▼返信
めちゃくちゃ誉められまくってんな
さすがはGTってところか
127.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:40▼返信
このゲーム日本でも売れてるからクソゲー確定
任天堂で出るゲーム以外全部クソゲー
128.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:40▼返信
>>123
それで1000万本近く売ってるんだからニーズがあるってこった
129.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:40▼返信
とりあえずログインボーナスかPP差ボーナス追加してくれ~
UIやロード時間は改善されたからさ、後はそこだけだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:41▼返信
登録車種増えたなー

ヒユンダイ車もあるぞwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:41▼返信
ゲーム内でのクルマの購入優先順位は
 リアルで乗ってる車>レースイベントに勝つために必要な車>リアルで持ってみたい車>
 リアルで乗ってみたい車>過去の自分に縁のあった車>>>>>>>>>>>>その他
俺はこんな感じかな
他は興味がわかなければ買わないし、貰っても乗らない。
だったら1200車種も要らないじゃんって言う奴も居るけど、それは違うんだよなー
車の好みなんていつ変わるかわからないし、何をきっかけになにに興味持つかもわからんからね
選択肢は大いに越した事はないよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:42▼返信
>>127
意味わかんない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:43▼返信
>>130
ヒュンダイはコンセプトカーでの恥さらしに期待してるw
でも妄想だと意外と面白い車出すかもしれないと怖かったりもするw
134.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:43▼返信
てかGTって最初シルビアかRXセブン、シビックR、インプかGTRかランサーでチューンしてきゃ殆ど勝てるしそんな金かからんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:43▼返信
30年間市場を作ってきたマリオが産声をあげたばかりの新規IPナックに売上で負けるwwww

任天堂信者って生きてて恥ずかしくないの?
任天堂信者って口だけで全然ゲーム買わないねww
任天堂信者は3ds使って性犯罪ばかりしてないでマリオ買ってやれよww
136.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:44▼返信
>>124
適当に買ってポイは俺もたまにはやるけどさ、気になるところがある車でしかやらんね。
好きでも無く興味も無いような車は買わんわー。時間とカロリーの無駄。
137.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:44▼返信
地味ながら天文システムがいいな、めっちゃ綺麗だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:45▼返信
>130ヒュンダイは5も無かったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:45▼返信
>>119
うん、その時代の車いいね
適度に不安定な感じが操縦する楽しみを感じさせてくれる
デザインも近未来的でかっこいいし
140.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:46▼返信
>>134
「好きな車」と「必要な車」以外で金の無駄遣いをしなければ、レースには勝てるしちゃんと金も儲かるようになってるよなあ
んで今回は、無駄遣いしたければリアルマネーを無駄にすることで時間を節約できるようになったわけで
至れり尽くせりじゃんねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:47▼返信
>>115
いっぱい車用意したからお気に入りのクルマ見つけてねってのが山pの真意じゃない?
乗り散らかしてたら愛着湧かないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:47▼返信
解像度が上がって、くっきりはっきりになっている
マッターホルン、新コースなどは特に美しい
ライティングもよく、明け方夕方などの空気感がええわ~
143.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:48▼返信
>>133
世界で一番興味の無いメーカーだからどんなの発表してるかも全くチェックしてなかったんだけど
なんか今まで何度も、ありえないコンセプトカー発表して各方面から失笑買ってるんだって?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:49▼返信
かなり遊びやすくなったけどナイトレースが苦行だな~
145.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:50▼返信
>>140だよなぁ、GTR34のニュル買っとき勝てるしなwその内いい性能のレーシングカーも貰えるし。

ほんとおもてなしだよねwアフォルツァと違ってw

146.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:50▼返信
WiiUより悲惨なハードって3DOとPC-FXぐらいだろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:53▼返信
今回はちょっと無理すると車が簡単に横転するね
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:57▼返信
今回はAIが結構いろんな手で抜きに来るからわざと規定PPより低い車で出てテクニックでレースに勝つと脳汁がやばいw
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 07:58▼返信
>>146
こう言っちゃなんだが、志の高さで言えば3DOのほうが遙かに上だったと思うわ。
実際のハードの内容とマーケティングが伴ってなかったけどなw

ローンチ前の開発者向け発表に行ったんだよね俺。
最初のうちは本当に魅力的に見えて、「これ絶対苦戦するだろうけど立ち上げに関わってみたい。
ってか俺が立ち上げを成功させてやりたい」とか思わせるものが確実にあったよ。
「でも、これ、この内容で本当に商売成立すんのか?」って疑問がどうしても拭えなくて
結局参入しなかった。んでこの選択が結果的に正解だった・・・(´・ω・`)
150.ネロロ投稿日:2013年12月09日 07:59▼返信
どうせ深夜に来るだろうから先に書いておこう

ん、クソゲー
飲酒運転してゲロゲロゲー
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:00▼返信
>>147
物理エンジンの刷新が効いてる部分だねー
月面イベントも新エンジンあってこその内容になってる
今までのエンジンだと出来なかったんだよねあれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:00▼返信
OPがあの曲じゃない時点でなんか外伝臭が
153.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:01▼返信
時速200キロで壁に激突しても無事だったって
ぶつける度に破損して最終的にリタイアってなったら
それこそゲームにならんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:01▼返信
先入観抜きでプレイするとこういう評価になるよね
やっぱりおもしろい
アマゾンレビューのアホは他のやつの意見に釣られてなのかネガキャンなのか
アホ晒した文章書いてるけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:04▼返信
>>152
Bspec実装辺りでグランドオープニング扱いで登場するんじゃない?
今は遊んでいても何となくプレオープンという印象がする
156.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:04▼返信
課金要素はどうあっても批判対象にされちゃうんだから入れなきゃいいのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:04▼返信
>>146

自分の所にバーチャボーイがあるだろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:06▼返信
ユーザーの評価最悪だよなこれ
やっぱシリーズ物の途中でいきなり課金ぶっこまれると抵抗強いね
ご愁傷様
159.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:07▼返信
>>155
5のときは海外版がそんな流れだったな
リリース時点ではMoon Over Castleなしで
あまりのラブコールの大きさにびびって(?)あとから追加になってたっけ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:07▼返信
課金要素は半年後ぐらいなら俺は許す
それならゲームの事を考えてると俺は思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:08▼返信
ニュルを1リッターで走るのが意外と難しかった
コースのアップダウンを上手く使わないとな
162.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:09▼返信
>>159
海外の評判が芳しく無くて止めたんじゃなかったのかよとw
163.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:09▼返信
>>155
>>159
裏を書いてスペック2のOPにFEEDERのBuck Rogersとかやってほしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:09▼返信
>>156
これが「ゲーム内では買えない、絶対にグリップを失わないタイヤ¥5000」とかだったら怒るけどさ
GTはどんだけリアルマネー使っても上手い奴には勝てないんだから何の問題も無いね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:15▼返信





一方アフォルツァは無免許のアニオタには大絶賛であった




166.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:15▼返信
>>158
いきなり?何の話だ?

5でも課金アイテムあったんですけど
ほんと知らないで聞きかじりで叩いてるだけなのね
167.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:16▼返信
>>165
今回その層はアフォルツァガン無視でしょ。痛車機能なくなったし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:18▼返信
>>61
今回のGTはいままでで一番遊び易いぞ。
GT5でだるかったなら、ますます買うべき。
169.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:19▼返信
>>166
誰も6で初めて課金要素あったとは書いてないが?
170.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:21▼返信
>>166
いきなりしょっぱなから大嘘書いてるようなバカに触るとバカがうつるぞ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:22▼返信
俺は86が好きだから、国内Bに上がった所で金が貯まったから赤いの買って、
金欠しながらチョコチョコ改造して楽しんでる
(プレゼントカーの青でも良かったんだが、赤に乗りたかったから)
172.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:22▼返信
>>170
真実しかないが?
173.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:23▼返信
>>171
そういや今回もしげの版パンダトレノって入ってるん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:24▼返信
>>171
お!俺は赤いBRZを愛車にしてるよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:24▼返信
今回は神
176.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:26▼返信
俺もスバル派だからBRZ。
177.超高校級のアスラ投稿日:2013年12月09日 08:29▼返信
三菱の新型RVRって出てる?
178.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:29▼返信
>>147
ほう 興味深い
179.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:29▼返信
はちまって絶対GTは褒めないよな
どこかで嫌味を言う
180.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:30▼返信
ゲームとしてはGT5より確実に面白い
でもマセラティのMCストラダーレが入ってないから減点
181.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:31▼返信
>>173
ちゃんと入ってるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:32▼返信
>次世代イヤーという微妙な時期にしてはまずまずのスコア

これの後に

>本命のPS4「グランツーリスモ」に期待しましょう

こう言うのっておかしくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:32▼返信
>>177
三菱はエボVI GSR TMとエボVI RS TMがプレミアムになったのみです
184.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:33▼返信
>>181
おおw
もう無くてもいいかなと思うんだけど、あるんならやっぱ入手しとかなきゃだなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:34▼返信
>>173
大幅にkonozama喰らって、まだ日曜日しか遊んでないから、
まだ、車の確認してない・・・
86が入ってるのは知ってたから、他を見ずに買いに行っちゃったし^^;
186.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:35▼返信
RX-7が愛車だわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:36▼返信
>>179
その方がブーちゃんが馬じりに乗って突撃かけて来て米が伸びるからね
188.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:36▼返信
2000GTがプレミアムになったのは素晴らしい
ただスープラRZをだな・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:37▼返信
なんというか、批判したいけど世の中がそれを許さないからなぁ、って感じが滲み出てるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:38▼返信
>>186
オォ、セブンかー
セブンも良い車だからなー
191.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:40▼返信
>>189
任天堂って常にそんな感じだよねw
動かしてるだけで面白い!とかさw素直にマンネリきついですって言えよってなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:42▼返信
コンセプト的に仕方ないけど、
ゲームなんだからオプションで
おバカ&嘘要素が欲しいんだよなぁ。

そう言う意味ではリッジとかNFSの方が好きだわ。

後、今回課金のために設定厳しくしている感無い?
193.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:45▼返信
あふぉるつぁwwwwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:47▼返信
>>192
GT5も最初こんなもんだよ
後から高額賞金の配信イベントとか追加されていった
195.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:48▼返信
>>191
池田秀一って本当はすげえ大根役者だよね、ってなかなか言えないようなもんか(違います
196.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:48▼返信
>>189
メタスコアがどうとかで今までさんざん煽ってきたじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:49▼返信
海外の豚も犯罪者な件
ミーバースは犯罪者の巣窟か?
twitter.com/TNF1343/status/409826302590717952/photo/1
198.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:49▼返信
>>195
むしろ山寺宏一って顔を出しすぎて声優としては終わってるよねとか言うと袋叩きにあうみたいな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:51▼返信
>>171俺5だけど赤のスカイラインGTR33使ってたw
200.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:51▼返信
>>192
GT5より優しいと思うが?
201.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:51▼返信
>>198
それはないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:53▼返信
ハンコン無くても楽しめるの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:54▼返信
>>192
高速度でクラッシュしても大破しないってお馬鹿要素あるじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:55▼返信
5まで毎回ながら序盤14シルビアKSにお世話になってたわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:55▼返信
海外は知らんが日本じゃ空気だな
GTすら潰すSCEJ
206.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:56▼返信
>>202
今ンとこ全く問題ないね
5から舵速の調整できるようになったからキノコの微調整が苦手な人も安心
207.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:56▼返信
>>205
マリオを潰したとこが悪く言われるからやめろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:57▼返信
桑島法子さんのナレーションがなくなったのが地味に悲しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:57▼返信
>>202
レースゲームとして楽しむなら無くても楽しめる

ドライブシュミレーターとして楽しむなら必須
210.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:57▼返信
>>205
日本でもマリオより売れちゃうから期待してて♪
211.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:58▼返信
>>205世界中で死滅のマリオが何か?
212.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:58▼返信
>>205
世界中でマリオを空気にした任天堂さんよりはなんぼかマシじゃないすかね(^^)
そもそもGTぜんぜん空気じゃないけどねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:59▼返信
>>205世界で死んでるマリオが何だって?
214.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 08:59▼返信
ただねPS4が出るタイミングでこれ出すとはね
リアルが売りなゲームだけにPS4で欲しいよね
ここで出すと2年は出ないなって
GTファンはしばらく買い控えるだろうし
215.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:00▼返信
あんまり触れられてないが一部の車の改造にバグあったりする
具体的に言うとダイハツのミラ
最初100馬力行かない車なのに改造すると数百馬力アップしてモンスターマシンになるw
216.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:00▼返信
はちまがそういうなら
次世代機版まで待つよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:01▼返信
>>214
PS4で出すなら作り直しだからどちらにせよ発売は数年後だよ
ロンチで出せるわけないじゃん最初から
218.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:02▼返信
>>214
アホかお前
来年PS4に出すって言ってただろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:04▼返信
>>217
物理エンジンの作り直しは次世代機のためなんだけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:06▼返信
やはり音だな。その点、フォルツァやニードは優秀だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:07▼返信
さいしょは6のPS4版も示唆してたけど
最近では「PS4で出すなら7になるだろう」って言ってるし当分出ない雰囲気じゃない?
222.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:07▼返信
>>217

それでもねもしかしたらと思し
GT6はPS4だなと思ってた奴も多かった
今出したら絶対ないって思うだろ?
PS3の時もすぐ出なかったがPS3の発表で紹介されてたし
223.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:07▼返信
カート難しいけど面白いな
224.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:07▼返信


評価 GT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アフォルツァ

売り上げ GT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アフォルツァ
225.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:07▼返信
>>217
PS4の1発目は6のエンジンだよ。そして来年出すと公言済み。
ナンバーが6のままの移植+αにするか7にするかはどちらかというと前者寄りで検討中。

まあ先輩のことだから話半分に聞いとくのが正解とは思うが、お前の与太話よりは信憑性のある話だぜ。

226.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:08▼返信
>>220
フォルツァの音ね
動物の声や叫び声なんかから合成してるだけあってめっちゃリアルな音だよね(棒
227.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:10▼返信
>>218

生意気なこぞうだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:10▼返信
ロンチに間に合わせるために削りまくったレースゲーム出してブランド潰すよりいいです
229.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:12▼返信
>>228
まああちらさんはもともとブランド価値なんて無いに等しかったけどなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:13▼返信
>>227
なんだい

痴呆はいったオッサン
231.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:15▼返信
俺はゲームがしたいので、シュミレーターなんていりません
232.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:16▼返信
>>230

なんでもないよ

ぼくちゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:16▼返信
>>231
そんなもんはどこにもないと思うが
234.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:17▼返信
12万かけてシミュレーター組んでるから面白くない訳ない。とりあえず後2年は保つな
235.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:18▼返信
>>231
レースゲームの殆どが出来ないとは可哀想な人だ
236.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:18▼返信
昔のFIFAウイレレみたい
欧州人が買うゲームなのに必死に叩いてる黄色いサルw

metacritic
フォルツァ>>GT
237.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:20▼返信
マリカより売れないシリーズか
238.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:21▼返信
>>236

鏡みてみな その猿がいるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:22▼返信
>>237
世界でマリオの十倍以上売れると思うよ

最低で
240.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:22▼返信
どんだけスープラRZ好きやねんww

おれはZ32をだな…
241.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:23▼返信
>>237

この手のレースゲームの話でマリカ持ち出すってw
なんかかわいそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:24▼返信
任天堂信者は
マリオカートをプレイするのか・・・


バカみてーw
243.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:25▼返信
普段乗ってる車をチューンしてレースするのはやっぱ楽しい
現実だとそこまで思い切れないからなぁ

欲を言えば、撮影は地味に手間が尽くし、眺め回すモードをもっと多彩にして欲しかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:28▼返信
>>242

頭のおかしいやつ ささっとしねよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:28▼返信
普通にマリオ(10万)より売れないと思うけど・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:30▼返信
>>244
そんな遠回しに自殺しますって書かなくても
247.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:30▼返信
このシリーズ日本ではなかなか売れないだろう 開発費向けソフトだから
248.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:31▼返信
GT6 80点
Forza5 81点

ドングリの背比べだなw
ていうかどっちも今までのシリーズから評価下げまくってるんだから、煽りあっても虚しいだけだと思うが

GT 96 → 93 → 95 → 89 → 84 → 80
Forza 92 → 90 → 92 → 91 → 81
249.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:31▼返信
>>246
ならしねよ さぁささっとしね
250.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:35▼返信
リッジレーサーの立場無し
251.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:36▼返信
>>249
「なら」の使い方完全に間違ってる

本物の馬鹿だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:37▼返信
やっぱメニュー軽くなっただけでだいぶ気楽だわ
次世代機版もでたらいいのにな
253.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:39▼返信
>>218
「その時点での最新バージョン」がGT最新作だからねえ..
254.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:41▼返信
GT6完全版がPS4に出たらやりたいね
+1000円でPS3版をPS4版にグレードアップ対応してくれるなら最高だ
255.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:44▼返信
GT6はあんま売れないとおもう
GT5との進化の差が感じられない
もう次世代に移るときだろう
256.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:47▼返信
限定版でスタート
自分で買った最初のクルマはシビック
やっぱシビックはいいなぁ
でも、今回レーシングモディファイ無いのかな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:48▼返信
>>255

俺もそうだがにわかはグラだけで進化ない言うが
内容は進化あるんじゃないの?
その辺の人向けだから売上的には厳しいだろうけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:50▼返信
久多良木スペックに苦しめられた7年間でした。
これからはマークサーニーの作ったハードで頑張ります。

山内一典
259.ケモナーさん投稿日:2013年12月09日 09:55▼返信
どーゆーゲーム?
コース走るだけ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:55▼返信
フォルツアの評価の低下を笑ってたらさらにそれを下回って笑ったw
261.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:56▼返信
PS4専用になるとどれぐらいぱっと見た目かわるんだろな
フォトモードぐらいのは簡単に想像つくけどさ
262.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 09:59▼返信
PS4にGT6持ってきたら、同時に55台とかでレースできそうだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:05▼返信
PS4になると
画面解像度が上がる
遠くまではっきり見える
テクスチャの解像度が上がり実写に近づく
影がガタガタしなくなる
フレームレートが安定する
目が疲れにくくなる
同時出走数が増える
雨粒や泥や汚れの表現が可能になる
ガラスが割れて破片が飛び散る物理演算ができるようになる
264.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:08▼返信
>>260
ユーザー評価だと逆転するあたりMSが金ばら撒いてるのが分かりますねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:09▼返信
>>262
去年鈴鹿でそれくらいの出走数の125ccのバイクのレース見てきたけど最後のS字ですげえ詰まってたから車じゃ無理だろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:10▼返信
>>263
日本のゲーム会社にそんな予算がない
何十億かかるだろう だしてもソフトの値段が1万円越える
267.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:10▼返信
既にPS4を持っている俺から言わせてもらえば。
インストールも一分で終わって操作も爆速、好きな時にゲーム抜けて他の事やった後で直ぐに復帰出来る。
これだけでPS4で出す価値がある。今と何も変わらなくていいから、ぜひPS4で出して欲しい。
268.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:10▼返信
ちょっと課金触れてみたけど、たった500~1000円で高性能車が買えるからなぁ。
そんなに高く感じないな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:11▼返信
ハンコンは楽しいよ
なんとなくただのハンドルの形したコントローラーて思いがちだけど
あのステアの重さ感じるのは楽しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:12▼返信
フォルツァなんぞよりもNFS SHIFT2の方がぜんぜん面白かった
30フレームなのと日本未発売なんで遊んだ人が少ないのが難点だが
271.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:12▼返信
>259
貧乏人が 自分で買えない憧れの車に乗って ニヤニヤしてるだけのゲーム
272.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:12▼返信
GT5より圧倒的に完成度高い
快適でただ走るのが楽しい
初代の頃から思い画いていたGTシリーズの1つの完成形
PS4ではどうなるのか楽しみ

ただFIFAとかロックスミスみたいに人は選ぶ
今の日本じゃ売れないタイトルになってしまったかも
273.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:13▼返信
>>259
それ以外にあるレースゲームってあるのか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:17▼返信
>>269
グリップの限界越えてしまってスコーンと抜ける感覚も好きですw
275.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:20▼返信
いらんだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:21▼返信
同時走行数とか基本スペックはそのままでPS3との対戦も可能なアップグレードでPS4への移植は簡単だと思う
けどPS4は好調に売れてるしSCEから圧力かけたりしないだろうから6やって7を気長に待つ方が正解じゃね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:29▼返信
PS4と縦マルチにすべきだったのになぜ旧世代機のみなんていう決断をしたのか
欧米で爆上げ間違いなしだったのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:29▼返信
まぁ繋ぎのソフトが欲しいけどねぇ。GT7Pとか。
S660とか新コペンとかiDxに乗ってみたいんだよな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:31▼返信
>>271

この世で好きな車をバンバン買って各国のサーキットで遊びまくる金持ちっているのかい?
280.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:31▼返信
6はメニュー周りがシンプルになって使いやすくなった感じ。
ただ無駄な物を省きすぎてちょっと寂しい気もするが。
281.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:33▼返信
でもGT6の延長線上でGT7を作ってほしくない
根本的に今までのソニーのハードとは違うのだから
282.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:33▼返信
>>277
GTシリーズは、1世代にナンバリング2つずつ出してきてる・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:33▼返信
>>271
自分の歴代愛車に乗ってニヤニヤ出来るけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:34▼返信
>>279
無理だろ
半端な金持ちじゃ手に入らない車多すぎ
285.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:36▼返信
>>284
金持ちがいくら金積んでも手に入らない
マニアックな車も収録されてるし^^;
286.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:38▼返信
>>270
NFS2は車種が少ないのとあのドライバー視点無くなったのでちょっとな・・
まあレースの臨場感はGTやFMより一番あるゲームだった
287.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:41▼返信
PS3版が今までのプロローグみたいなもんで本命はPS4版だろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:42▼返信
そういやビジョンGTで凄いデザインのベンツ貰えて感激した。
289.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:49▼返信
何でForzaはGT6よりデキが悪いんですか…(絶望)
290.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 10:59▼返信
PS3の性能引き出しすぎw
291.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:06▼返信
GT5と同じだろと思ってたけど全然そんなことはなくて嬉しい誤算だったわ
音もよくなったし操作感もいい、中古車はなくなったけどその分ディーラーにとんでもない数あってどれにしようか迷うwwwコースも増えて、特にGoodwood楽しいな!
何しても楽しい、って点はGT5と一緒だけどね

>PS3のファイナル・ラップに相応しい出来だ。
この表現にくすっときた
292.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:09▼返信
最初の一台が強制フィットな点だけはいただけなかった
300万の予算で好きな車買わせてくれよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:14▼返信
>>289
というかGTが鬼畜過ぎるだけ。
PS1からずーっと積み重ね続けてきて、
実際のレースチームや自動車メーカーに認めらて
1つのコンテンツとして成長してきたんだから。

その歴史にゲームだけで完結するようなフォルツァが敵わないのは道理よ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:14▼返信
>>292
GT5で最初に変な車買って勝てないよーって言ってる人がいたからその反省じゃない?
実際フィットで結構いいところまで戦えたし、かなり素直な特性で運転しやすいし初心者向けに最適だと思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:15▼返信
>>294
でも新フィット出てないよなぁ。
そこはGT7に期待?
296.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:16▼返信
>>293
メーカーと絡んでナビの開発請け負ったりレース出てみたり、昔からコンセプトカー一緒に作ったりしてきたからな
元々ゲームだけでなく、自動車業界と濃密に関わってきたからこそあの完成度がある
297.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:16▼返信
購入一番の免許取得が出来なかったね。
特典の5台の試し乗り先にできてよかったとも言えるけど。
国際Aのオール金で何時も燃え尽きる。
みんなサクサクとれてるんだろうか
298.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:18▼返信
>>295
DLCで追加…するほどの車じゃないし、もしかしたらアプデで来るか7でって感じかもな
あーでも初期Fit固定じゃなくて3車種くらいから選べたらよかったかも、ポケモンみたいな感じでw
299.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:19▼返信
>>297
まだ国内b止まりwwwのんびりのんびりやっていくさー
何か目標がないと燃え尽きるなら、実際のコースのコースレコード調べてそれ目標にタイムアタックとか、どこまでPP下げてクリアできるかとかやってみたらどうよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:21▼返信
>>297
今回は金取るの比較的楽だよどこも10回以内で行けたし
グッドウッドのレッドブルのタイムアタックだけは一時間ぐらい掛かったけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:27▼返信
>>299
6はまだ国内Bだよ
毎回ライセンスのオール金目標にしてるけどあれが辛い
国際はコース一周とか増えて一回のチャレンジに時間かかる上に銀は簡単だけど金が全然取れないコースがあって心が折れる。
何時間もかけて0.001たりないと発狂してしまう笑
302.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:29▼返信

>当分はこれが本物に最も近いゲーム

Xbox one版フォルツァ出てるのにこんなこと言われちゃってるぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:29▼返信
アホルツァ先生息してないwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:36▼返信
>>301
あー、俺もGT5はライセンスオールゴールド諦めたわ
完全に下手の横好き状態wwwでも楽しいんだよねぇ、諦めつつ何かの間違いでできねぇかなと思ってたまにやるわ
そしていつも轟沈
305.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:37▼返信
>>302
そういえば…www
さすがにこの人らが次世代機版の最新レースゲーを知らないってことはないだろうし、やっぱforzaはおメガネにかなわなかったのかね
306.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:40▼返信
アフォルツァがアレだったってのもあるかもね
307.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:42▼返信
GT6は解像度1440×1080らしいね
GT5より内部解像度上がってる上でいろいろ改善されてる
308.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:46▼返信
こんなクオリティーでゲームを出されると
PS4の一番のライバルがPS3になるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:48▼返信
ロードやセーブでやたらまたせるのをなんとかしてくれ。
まあ、無理か。
310.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 11:52▼返信
>>309
あれで待たせるとか言われたら今のゲーム何もできないだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:14▼返信
ちなみにforzaは海外レビューで不自然に持ち上げられるが、どこの国でも不人気だった。
国内の売上を見るとチカ君も見捨てたようだ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:18▼返信
>>311
forza 5はone用だからまだ日本では出てなくね?
4までの話であればその通りだけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:22▼返信
セーブ、ロードのレスポンスは5から大きく改善された点の一つだけど、まぁやってない人間には判らないだろうなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:25▼返信
5あるし PS4出るし 削く時間ないな〜
回避決定!
315.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:26▼返信
>>312
まあ日本で5出たとこで出すだけ無駄なのは分かる
 いままでXBOXもForzaもうれてないのにいきなりXBOXONEとForza5からかうやつなんているのかよという
316.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:29▼返信
居るだろう
100人くらいは
317.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:29▼返信
フレームレート不安定で、挙動もめちゃくちゃな、
カクカクゴキツーリスモなんてやってられねぇよw

リアルレーシングならフォルツァだし、
ゲーム性ならマリオカートが最高だろ!
318.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:33▼返信
ツーリストトロフィ-2まだかよ たまにバイクのほうつくってもええんやで ポリフォよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:35▼返信
>>318
TTもシビアなゲームだったな。
コケまくりで挫折したわ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:41▼返信
やはりジャンルトップ
321.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:42▼返信
>>319
アレでも調整したんじゃなかった 最初もっとリアル寄りに作ったら まともに走行できる人少なかったから カジュアル寄りにしたはず
322.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:49▼返信
TTはいいゲームだけどバイクは体感が大きすぎてどうしても感覚が掴めなかった
323.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:53▼返信
まずは誰得な車種水増しとスタンダードっていう内装も再現されてないのをいい加減にやめるべき
324.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 12:55▼返信
>>317
お前がその3本を全くプレイしてないのはよく分かった
325.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:10▼返信
GT6は素晴らしく楽しい。
この15年の集大成的作品だ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:18▼返信
尼レビュー
マリオカートのが面白い(星1)

わろたw
327.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:19▼返信
>>326
なんだその隠す気全くないアレなレビューはw
328.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:21▼返信
総会であると同時に
総会であると同時に
総会であると同時に

wwwwwwwwwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:22▼返信
安定して面白いもんな、ドライビングオプションが優秀だからハンコン無しでも気軽になったな
金貯めハンコン使いたくないな、気楽にやりたいなって時凄く楽になった
まあ5の問題点も確かにあるな、フレーム落ちもまだ有るし目で分かる所でティアリング有るし
今世代だとここまでだろ、次世代に大期待
グッドウッドが死ぬ程面白いな、なんつーキレたコースだよ
取り敢えずストラトス全色買ってニヤニヤ
330.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:31▼返信
ふーん、でマリオカートより売れるの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:32▼返信
PS4のGTは暫く駄目だろ
PS2、PS3の時と同じで、最初の1作目は期待できない
332.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:40▼返信
GT6 ダウンロード版のインストールとアップデートのインストールにはうんざりしたが、
ゲーム自体はすばらしい
333.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:49▼返信
土日で20時間やったけど本当に最高だわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:53▼返信
>>317
宗教上の理由でわざわざ劣化ゲームをやる人って何を糧に生きているのだろうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:56▼返信
買うかどうか本気で迷ってる。PS4版に移行できないことが足枷になって素直に決められない自分が情けない。
それに、悩まされることがなければさっさと初回版を購入しつつ、今回もプラチナ取得まで躍起になっていただろう。将来、PS4移行アップグレードプログラムが実施されるか否かも分からないから尚更だ。
・・・とグダグダ書いてたらまた無性に欲しくなってきたよ笑。ファンとしてはGTだけに無視できない。

もういい、最寄りのGEOで買ってくるわ。今回もプラチナ穫ったるわ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 13:57▼返信
実際GT6かなり良いぞ お世辞抜きで
5の時より注目度が無いのがもったいない
5でGTを見限った人にほどやってもらいたいな、6は

まずロードとレスポンスの速さに感動する
挙動もかなり進化した
一人称視点でのリプレイ映像は是非見てもらいたい

ステマっぽくなったが
5なんか捨てたいぐらい6は良いわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 14:02▼返信
>>271
世界で数台しか存在しない一台数億円もするクルマ普通の人は買えない
338.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 14:05▼返信
>>334
なに馬鹿げたことをいってるんだい?ファンなら好きなゲームを支持して当たり前。
それこそGTだろうがフォルツァだろうが関係ないよ。
俺はGTが大好きだから歴代からGTを支持してきてるけども。
そもそも変なモノに縛られて楽しくゲームをプレイできるかい?それはただの偏見であって機会損失だよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 14:16▼返信
>>335
もしかして5のプラチナ取ったのか!?それ凄いぞ、誇っていい

でも残念かもしれないが
6のプラチナはだいぶ簡単になったと思う
340.335投稿日:2013年12月09日 14:18▼返信
>>336
実際につべ動画で確認してる俺としては、ロード時間短縮がテッセレーションより素直に驚愕した。
挙動のほうはGTアカデミー2013で体感した限り、ハンコンとの整合性がかなり改善してそうな印象。
俺はDS3でのプレイだけど、タイヤグリップの再現性向上からか前作とはまるで別物で、自分のミスが分かりやすい。6のアルゴリズムを先行搭載しているのもあり、かなり嬉しい進化。
ありがとう参考になった!
341.335投稿日:2013年12月09日 14:26▼返信
>>340
0.01秒!とか、愛のスパルタベッテル塾とかはもう勘弁だから寧ろ有り難いかも笑
5は近年希にみる地獄だったのは確かだったね。
なんだか肩の荷が落ちてラクになった気分笑
情報ありがとう!
342.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 14:33▼返信
ロードはマジで素晴らしいな
このゲームはチューニング→試走→チューニングの繰り返しをすることが多いからロードが長いとマジでイライラする
GT6は幸いチューニング画面に戻るだけならほとんどロードはない(コース選択まで戻ってしまうとロードが発生するが)
343.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 15:22▼返信
GT5と挙動が違いすぎて驚いた
ほぼ実車と同じ動きをするから実際持ってた車を使って攻めるのが楽しくてしょうがない
スタンダードカーのグラも良くなってるし、ロードが短くなってるから5を持ってても買う価値がある作品
ただしまだバグがある
あと、リアルになった分、一般車はよくロールするので車酔いと3D酔いに注意w
344.335投稿日:2013年12月09日 15:26▼返信
ふぅ・・・
買ってきた。ウチの地域が田舎だからなんなのか分からないが、初回版までもが普通に並んでた。PS4の予約が順調すぎることから察するに・・・買い控えってやつだろうな。
GEOの店員さんのミスで「早期購者特典15周年アニバーサリーカー」のプロダクトコード用紙を2枚貰ってたことを帰宅時に気づき、さっき返却して疲れたが・・・、コレでようやくプレイできる。アドしてくれた>>336、>>341ありがとう。
345.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 15:34▼返信
近いうち購入予定なんだけどここでの評価みてみると
手に入れた一台の車をあれこれいじくって試行錯誤しながら連戦していく感じなのかな

車種そろえる道のりは険しいみたいだけど一台をじっくり堪能するってむしろ好みかも
あんまり思い入れが無かった車にだんだん愛着がわいていくプロセスがありそう
346.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:01▼返信
>>345
序盤・・・というか国内Aライ超えるぐらいまではチューンも試行錯誤もほとんど必要ない
ライセンスやイベントのオールゴールドも今までに比べると相当楽に取れるようになってて
とにかく最初はまず楽しんでもらおう的なつくりになってるよ
グッドウッドや月面イベントの開放も早いからいろいろ遊べて作業感もなくていい感じ
347.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:16▼返信
国際A級までライセンス取ったし最初に買ったRX-7もフルチューン完了したからいそいそとオンラインにつなぐとスキッドリカバリーフォースなんかのアシスト機能を全オフさせられて一気に別ゲーになったwww
今までは走ってたつもりが・・・アシスト機能に走らされてたのね・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:18▼返信
>>347
真のGTの世界はそこからだw
349.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:22▼返信
>>347
今回はアシスト全切り時の挙動が大幅によくなってる(というか、理解しやすくなってる)から
むしろ早いうちに自分から切るか、必要最小限の設定で遊ぶことを薦めるよ
自転車だって補助輪は早いうちにはずしたほうが上手くなるのも早くなるっしょ
350.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 17:59▼返信
>>336
いいとことはめっちゃわかるし初めてGTやろうか悩んでたんだけど
課金しないと乗りたいクルマに乗るまで金稼ぎの作業ゲーになるらしいって聞いてやめちゃった・・・
実際にはそんなことなく楽しめる?一日2時間ぐらいしかゲームしないから
課金なしだと何ヶ月もかかるようならやっぱ悩む
351.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:01▼返信
とりあえず一番最初にセッティングなしのX-BOW Rのアニバーサリーでニュルを走ってみたが、前作と比較にならないほどドライビングが難しい。逆を言えば、それだけスキルアップの恩恵が得られると思えば寧ろプラスに作用すると思われる。

次世代機じゃないからグラフィックは5の延長線上でたかが知れてると勘ぐった自分が大いに間違っていた。5を遊び尽くしたユーザーでさえ、思わず「すげぇ」と声を漏らすだろう。自分がその一人。とにかく、騙されたと思って触れてみて欲しい。5から進化したシミュレーションと解像度が増した映像美。現時点ではPS3におけるレースタイトルの最高到達点の一本と言える。
352.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:03▼返信
>>350
ゲハの馬鹿共の言う事を真に受けるんじゃないよw
上のほうで何度も言及されてるけど、プライズ入手の車まで全部フルチューンしようとしたり、
乗りもしないような車まで全部買いたいとか言い出さない限り金が足りなくなる事なんて一切ねえよw
リアルマネーでゴールド買えるのは、ゲームをショートカットして高級車をいきなり買いたい奴のため。
普通に遊ぶなら全く必要ない。
353.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:08▼返信
>>352
レスサンクス
資金不足は不必要に煽って言ってるだけか
ハンコンとかはないけどGTはじめてみようかな
354.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:09▼返信
あっゴールドじゃねえやGTの通貨はクレジットだったてへぺろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:19▼返信
>>350
初回特典+早期購入特典の恩恵をお忘れか?二つのコードを入力するだけで20車種もタダで貰えるんだよ?それだけで俺は今は満足。ちなみにローンチ直後はオンラインイベントも揃っていなくて資金も集まりづらく、購入車種も限定されるから、仕方ないで割り切るしかない。だが、発売から一定期間の経過に伴って、場合によってはオンラインイベントが増えたり、獲得賞金の額が高くなっていったりと、前作のサービスが6でも踏襲される可能性は否定できない。

課金しないと高額なクルマが買えないのではなく、課金することで、労力を買うのが正解。とはいえ、単純な労力で言えば、今作のほうがラクな印象はある。個人的にはDLC以外は課金するまでもないと答えておく。横からすまん。
356.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:20▼返信
面白いけど、5に比べてボリューム不足かな
もう一通りクリアしちゃったからGTビジョン待ち
357.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:25▼返信
>>355
ライセンスやイベントレースのゴールド判定も確実に緩くなってるよなー
これの恩恵受けるにはそれなりの腕が必要ってこと自体は変わってないわけだけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:28▼返信
GT5がこうあるべきってどう変わったんだ?
リアルなレースゲーってグラフィックと車種くらいしか変わる部分がよく分からない
359.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:37▼返信
>>358
漠然とした言い方で申し訳ないんだがこれしか適切な表現が見当たらんので一言で言うなら
「いま何をすればいいのかがよく見えるようになった」ってところかな、俺の感じたのは。
ややこしい言い方をするなら「5に比べて導線が整理され、スムースに楽しめるようになった」ってこと。

まずnewbie向けのレースに参戦するところから始まり、基本操作がわかったあたりでライセンス試験をして、それを超えると各地でのレースが始まり、コーヒーブレークを迎える頃にはイベントレースへのお誘いが届いて、そんなこんなで金も貯まってきた頃に車の乗り換え時期が来る。

5ではこういう流れを自分で作っていかなきゃいけなかったのが、
6は流れに乗って遊んでいるだけで次のステップに到達できるようになった。
エンジンが熟成されて車やコースのリソースも整った事で、
ゲーム自体の流れを作りこむ事に割く時間が出来たってことなんだろうな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:42▼返信
>>357
あとは耐久レースが全然耐久じゃなくなったのも大きいね
スーパーライセンス最後のアスカリヴェイロンですら簡単だし
シリーズ経験者なら簡単に感じても仕方ないほど条件緩和されてる
361.355投稿日:2013年12月09日 18:42▼返信
>>357
今軽く国内Aまでゴールド獲ったけど、今作がヌルいというよりは前作までが鬼だったとの表現が適切かな笑

今作はDS3よりハンコンを推奨したいけど、俺はパッドでプレイしてる。オプションのパッド操舵補正を7にしてみたけど、かなり操作しづらくなったから、普通車に限っては「6」はデフォでいいかも。X系で7にしてみるつもり。「5」はこの補正がなければベッテルチャレンジは詰んでただけにw
362.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:45▼返信
>>360
うーん耐久はガチ耐久になってたほうが好みなんだけどなー
リアルのル・マン24hにあわせてゲームで同時に走るような人間なんで聞き流してくれて結構だがw
363.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:48▼返信
>>361
操舵補正上げるとリプレイで見てるときの挙動が美しくなくなっちゃうのがなー…
でもゲーム上の効果は絶大なので任意に調整できるのは歓迎してる
364.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:51▼返信
>>362
5の時はガチの24時間=24時間だったからね笑、とうとう来るべきとこまできたかって印象だったけど、6は違うんだねぇ…ちょっと残念かな。
俺、最初はオンライン経由でドライバーが4人ほど集まって、交代しながら24時間を走りきるってのを想像してた。
365.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 18:59▼返信
>>364
>ドライバーが4人ほど集まって、交代しながら24時間

DCのル・マン24アワーズで、リアル開催に合わせて友人連中集めて俺んちでやったよそれw
三交代制でガチ24時間…よく本体壊れずに最後までいけたもんだと思う
まあゴール後は人間のほうが死屍累々って感じだったがねwww

GTでオンライン24時間開催は企画してくれればいつでも参戦するぜw
366.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:13▼返信
オキュラスでやったら没入感ぱないだろうな
367.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:14▼返信
>>366
絶対酔って死ぬ(´・ω・`)
368.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:41▼返信
IGNのレビューは相変わらず例えが面白いなw
買ったけど、DLC予定ばっかりで未完成なゲームって印象だな
金が溜まりにくいのもなんとかしてよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 19:59▼返信
>>368
金が貯まらんなんて言ってるのもうお前だけやで
370.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:08▼返信
>>369
バグ技か・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:18▼返信
>>370
あほw
372.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 20:52▼返信
参加可能なレースやイベントをこなしていけば金に困ることはあまりないよね
手に入れたプレゼントカーも活用するべき

金の少ない序盤にやたらと改造したり車買ったりしたやつがあーだこーだ言ってるんだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:00▼返信
アニバーサリーカーだけでスーパーライセンスまで取れたで
飛ばしまくりだけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 22:02▼返信
金は初期のGT5の方がきつかった覚えがある
375.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月09日 23:56▼返信
>>179
むしろ褒める所がどこにあるか?とも思えるがね
山内は褒めたらいかんと皆悟り始めとるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 00:06▼返信
GT6はZ31マイナー後、300ZRある?
377.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 00:08▼返信
>>347
アシストって文字通り「走りの手助け」だからな
頼ってばかりの人は「アシストに走らされてる」それが正解なんだよ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 01:40▼返信
>>375
制作者に対する最大の賛辞は、その商品を買うことだよ
379.勝手に攻略スマン投稿日:2013年12月10日 03:58▼返信
厄介なトロフィー「0.01秒!」は、最初に購入するFit RSでエンジョイカップ:レース1で狙って獲れる。勿論、クルマは無改造。パワー差がほぼ無い序盤を逆手に利用するやり方。2周目で敵車を全て抜かしてゴールライン付近まで走る。→わざと減速して背後の敵車を誘導しながらゴールラインを割るタイミングを意図的にコントロールする。これでOK。勘と運だけが頼りなのである意味大変だった。ちなみにパワー差があるとかなり成功させづらい。

また、ナスカー同士のレースでサーキットがオーバルなら狙い目。
380.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 05:00▼返信
ライセンスなんざ簡単過ぎ。
ムズいのはミッションだ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 12:15▼返信
グッドウッドのラストはミサイル操縦してるような気分やね
382.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:00▼返信
>>381
ミサイルってクルマがあるね。形状がかつてのフォーミュラそのものの形状で面白い。
XJ13→20億Cr.・・・コイツでグッドウッド走ってみたいなぁ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 13:06▼返信
パイロンチャレンジワロタw自分で効率的なパイロン倒しのルート模索をしないといけないのは面白い。一応ゴールド取れたけどてこずったわ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 17:30▼返信
自分主観で話す自己中多すぎ、余程ゲームやる時間無いんだろうね(にっこり)金貯まらないとか言ってる人間は。
[マイカーのチューニング資金たまらないの~]
[アイツあんな車乗ってる…、課金野郎か(内心嫉妬のあらし)]
『どっちの人間』何だろうね?(笑)

あ、ちなみにこれも僕の主観だよ~?




385.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 17:36▼返信
>>378
むしろ買ったからこそ要望を言う権利あると思うがね
386.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 18:26▼返信
>>384
ほ~バグ技使わずにザウバーC9とかFGTとか簡単に手に入れたんだへ~
アホじゃね?w問題点を指摘したら必死で攻撃とか豚と変わらんww
387.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:30▼返信
ライセンス取れないと次に進めないからやめたのを思い出した
ゲームなんだからさあ・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月10日 20:44▼返信
>>82
プレカーを使ったりなるべく少ない車両でゲーム中盤まで進めるぶんには苦労しない。
後半になってくると車両クラス(価格や1レースの時間)に対して賞金が少ないので、
いくつかの好きな車を買って使い分けていこうとするとものすごく苦労する。
前半なんて5,600万程度の国産ハイパワー買えば余裕だけど、
レースカーなんかは10倍以上するし、賞金も10倍になるわけではない。
389.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 15:23▼返信
クラッシュをリアルにするとなると
どこまで対象年齢を引き上げないといけないんだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 17:13▼返信
>>385
作り手がどう感じるかって話な。
ユーザーの反応をその言葉から得ようとする開発は二流。一流はその行動を見る。
391.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月11日 19:22▼返信
>>387
ステージクリアしないと先に進めないゲーム全てがクソだというわけか、ほぼ全てのゲームがクソゲーになるのか…(白目
392.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 21:14▼返信
>>390
その一流が作ったのがこのバグだらけか…
堕ちぶれたねぇ
393.はちまき名無しさん投稿日:2013年12月12日 21:25▼返信
>>390
言葉ってのも意外に侮れない物だぜ
仮に致命的な欠陥をそのまま発売しないのが一流だとするなら
それ出すメーカーは全てアウトだし。

直近のコメント数ランキング

traq