• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Kotaku: PS Nowの価格はマジでアタマがおかしいレベル
http://ameblo.jp/seek202/entry-11881796979.html
200bbbbb


記事によると
ソニーはPlayStation Nowのベータ版に価格表示を追加した。実験的な数字であるだろうが(結局はベータ版なので)、この価格は常軌を逸している。

それだけではない。今後PS Nowのベータテスターはゲームをプレイするために実際にその金額を支払わなければならない。サービスをテストするためには、キチガイじみた量のキャッシュを用意する必要がある。

この日の午後、私はPS Nowベータにサインアップした。スティーブが昨日テストしたものだ。そして、Final Fantasy XIII-2をレンタルするための費用がこれだ。この作品は2012年のものだ。
(4時間$4.99、7日間$7.99、30日間$14.99、90日間$29.99)

4時間$5! 90日$30!Amazonなら$17でフルパッケージを買うことができるのに。

そしてGuacameleeはこうだ。
(4時間$4.99、7日間$5.99、30日間$7.99、90日間$14.99)

なぜ90日のレンタルに$15も支払わなければならないだろう?PS3版ならゲーム一本が15ドルなのに。

他のゲームも同じような価格。発売された時点(の価格)によるようだ。(略)





PlayStation Now Prices Are Currently Insane
640afeafezz

















7日間の料金って結構手頃に感じるけど

国によって受け止め方は違うだろうなぁ








関連記事
PSNowのプレイ料金が明らかに! 90日約1300円~とカナリイイカンジだぞ!!
クラウドゲーミングサービス『PS Now』のオープンベータが米国・カナダで7月31日開始! ソニーのTVがあればプレイできるように











PlayStation 4×FIFA 14 2014 FIFA World Cup Brazil Limited Pack (PS4専用ソフトウェア『FIFA 14』ダウンロード版プロダクトコード 同梱)PlayStation 4×FIFA 14 2014 FIFA World Cup Brazil Limited Pack (PS4専用ソフトウェア『FIFA 14』ダウンロード版プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 35

Amazonで詳しく見る

Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)Xbox One + Kinect (Day One エディション) (6RZ-00030)
Xbox One

日本マイクロソフト 2014-09-04
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(937件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:01▼返信
1げとおおおおおおおお
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:02▼返信
いちいちうるせーよ儲けなきゃいけないんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:02▼返信
パケ版と比べてるとか馬鹿じゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:02▼返信
まぁPS Nowって今はPS3のみだけど、
時間が経つとパッケージ版はどんどん値下げされていくからね。
それと比べると確かに高いね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:02▼返信
はいはい
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:03▼返信
これで高いってそうとうなドケチだなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:03▼返信
いちいち叩かなくてもコケるから放っておけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:03▼返信
これって信者向けのお布施価格でしょ、
一般消費者向けの価格はいつ発表するのかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:03▼返信
情弱向けのサービスなんだからボッてなんぼ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:03▼返信
PSNowが始まる頃にはPS3タイトルなんて古臭い遺産でしかないから余計に高く感じるわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:04▼返信
てっぺいぺーいwwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:04▼返信
これ日本では再来年からβだしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:05▼返信
4時間5ドルの料金プランは高いと思った。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:05▼返信
今Steamでスカイリム10ドルだけど
おいくらで遊べるようになりそうですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:05▼返信
wiiuNOWは1時間50ドルだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:05▼返信
ソニーにとっては海外にTV売る起死回生策なのに料金高いって言われちゃ暗雲

クラウド諦めて早くシュリンクした薄型PS3だしなよ
世界がそれを望んでいるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:06▼返信
お前らはPSNowがどれだけ恐ろしいものかまだ知らない、豚は言うまでもなくGKもな
PS4以上に凄いものになるよ、確実にな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:06▼返信
はちま「 90日約1300円~とカナリイイカンジだぞ!!」

KOTAKU「この価格は常軌を逸している」

はちまンゴwwww

19.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:06▼返信
時間が経つと安くなるってのはこれも同じでしょ
13なら1は2より安いし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:06▼返信
Plus会員には特別料金とか用意されるんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:06▼返信
psNow搭載テレビは4K限定だから売れないだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:07▼返信
コンテンツ料より、鯖代のほうが掛かってそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:07▼返信
>>17
これがコケるとそれ以下のPS4は爆死ってことですか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:07▼返信
これで安いとかいってるやつは、間違いなくキチガイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:08▼返信
・2014年夏に米国でPSNowサービス開始(PS4)
・2014年Q2にはPSプラットフォームへ対応
・2014年Q4初期にはBRAVIAやタブレットに展開。まもなくして他社製パートナーデバイスへも対応
・2014年末には日本と韓国でPSNowのサービスが開始
・2015年Q1にヨーロッパでPSNowサービス開始
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:08▼返信
>>23
PSnowが真価を発揮するのは2020年以降だから「こけた」と判断するのはその後だから相当先の話だな
まあ間違いなく成功するがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:08▼返信
映画のデジタル配信だって殆んどがBD版より高い上にインタビュー等の特典なしだぞ。
サービスを受ける側の考え方やライフスタイルの問題としか思えんが…

とか言いながらもFF13-2の30ドルは常軌を逸してるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:08▼返信
作品によってはいいんじゃねって感じだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:09▼返信
今回のテストは料金設定どうするのかも含めてのテストだから文句が多けりゃ正式サービスでは見直されてるでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:09▼返信
一番メインになるであろうテレビ事業をもうやめかけですが大丈夫ですか、
他の企業のテレビに対応させるつもりはあるんでしょうかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:09▼返信
箱○移行組が多いって話だし、PS3本体を持ってない層も増えてるんだろ。
すでにPS3持ちか持ってないかで話の前提が変わる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:09▼返信
後から価格を上げるのは難しいからな
最初は売り手側の希望価格みたいなもんで
需要がないようなら下がっていくよ
どんなサービスでも似たような工程踏むだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:09▼返信
あ、またスクエニは自分だけ高めに設定してんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:10▼返信
steamがあれば何も要らない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:10▼返信
(一部のタイトルを中古や特価と比べてるし、容量を食わないことや使う機体を選ばないことも抜いて語られても・・・)
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:10▼返信
ソニーすぐこういうボッタクリをやるから嫌いだわ
ソニーが天下取ったらやりたい砲台になるだろうな
PS4なんてさっさと撤退すればいいのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:10▼返信
>>32
PS4のソフトも需要がないみたいなんでどんどん下げて欲しいですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:11▼返信
高すぎる

中古で買った方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:11▼返信
ぶっちゃけ誰も使わないでしょこんなサービス
ゲーマーは新作や積みゲーで手一杯だろうし、ライトはこんなもんに金払わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:11▼返信
これが正常な感じ方といえる
ゴキの擁護は異常すぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:11▼返信
中古で買うよりは安いが
ラインナップ次第
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:11▼返信
>>22
これで料金高すぎて利用してもらえなかったら鯖代だけが嵩むし、
逆に料金を安くせざるを得なくて利益がほとんど出せなかったら赤字のソニーにはキツいだろうね。

特にネットワーク部門ってゲーム部門と統合されたからゲーム部門の赤字としてハネッ返ってくる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:12▼返信
Amazonの$17って方が安すぎると思ったけどFF13-2か

これは仕方が無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:12▼返信
でいつ始まるの日本で
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:12▼返信
>>35
容量とか大袈裟な
HDD500Gなんて今時普通使わないですから
そんなのCSハードだけですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:12▼返信
>>37
おいおいWiiUと箱1はどうなるんだよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:13▼返信
調子に乗りすぎだろソニー
PS4はPCにも劣る性能で1080p60fpsも実現できないゴミなんだよな
スチームのサービス精神旺盛でソニーより激安で買える
ストアなんてユーザーをバカにしたぼったくり
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:14▼返信
その他って何だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:14▼返信
どんだけ貧乏人なんだよ・・・
これが常軌を逸してるならe+とかちょっとした世紀末状態じゃねぇか
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:14▼返信
これは、Kotakuに全面同意だな
新作ならわかるけど、旧作でこの値段は狂ってる
鯖代で仕方ないっていうんなら、そもそも、この形態のサービスが無理って事だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
>>47
でそれ4万で買えるのw
OS付で値段いくらかちょっと書いてみてよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
PSnowで新作が発売されるのに期待
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
FFは昔からアーカイブスでも高めに設定する銭ゲバ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
なぜかパソワレニシ湧いてるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
>>49
貧乏とかって話じゃなくてそれ以下でも遊べるサービスがあるのにそれと比較して高いって話だと
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:15▼返信
別に安く買えるパケはモノを買えばいいだけだよ
選択肢はユーザーにあるわけで
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:16▼返信
人が少ない時間帯は基地外豚が生き生きとしてるなw
普段ボコボコにされてるからこういう時間は大切やね

頑張れよぶーちゃん!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:16▼返信
>>51
OS無料で本体PS3レベルのソフトなら5万ぐらいでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:16▼返信
利便的な売りなんでしょ
Amazonで同じ値段で買える、じゃねーよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:16▼返信
新作がナウに並ぶわけでもなく
昔に発売したものしかならばないのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:16▼返信
今年始まる予定の日本では情報少ないけどまた延期ですか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:18▼返信
>>61
日本で始まる前に終わるんではw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:18▼返信
まぁ最初はこんなもんでしょ
メインはブラビアでコントローラだけ買って遊ぶ人向けだと思う
ゲーム機本体(PS4)持ってる人にはそのソフト買ってもらわなきゃ困るし
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:18▼返信
>>55
PS4を持っていたら"ついでに"PSnowも利用でき膨大なソフト群を従量制での支払いでプレイできる
steamは、それなりのPC、わざわざローカルストレージにダウンロード、ソフトのラインナップがPSと比べるとゴミ

手軽にプレイできるPSnowはかなり訴求力はある
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:18▼返信
>>49
金持ってるならこんなサービス使わねぇよw
普通にパッケがDL版買うだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:18▼返信
>>36
他も変わらないってか1番殿様商売するのは任天堂だろw
最近は立場が逆転したみたいだがW
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:19▼返信
投資家ってまじで生きてて楽しいの? はちまで構ってもらいに来るのが趣味みたいだけどw
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:20▼返信
>>64
ソフトのライナップがゴミって言ってる時点でSteam理解してないですよね、
日本基準で言ってるんですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:20▼返信
>>65

根本的にこのサービスが何なのか理解して無いおバカさん発見。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:20▼返信
値段よりも、デバイスフリーにならないと。
増え続けるゲームの容量にネットワークインフラが追い付かない以上、ダウンロード販売はいずれ頭打ちになるんだから。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:20▼返信
ライト層向けなら尚更日本じゃ北米より値段下げないと駄目だね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:21▼返信
Amazonで買えるって言うが、そのゲームが届くまでの時間はプライスレス?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:21▼返信
今ps3って15ドルでソフト1本買えんの!?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:21▼返信
“PlayStation Now”の応答時間は概ね好調だが、ラグの存在はかろうじて認識可能な程度で存在する。
ただし、PS3のディスク版をプレイし比較すると遅れは顕著に体感でき、近接武器を振り回すようなプレイには問題が見られないものの、
銃で緻密なヘッドショットを狙う場合などはレスポンスが緩慢に感じられるかもしれないとのこと。

>銃で緻密なヘッドショットを狙う場合などはレスポンスが緩慢に感じられるかもしれないとのこと。
こりゃ海外でも滑るな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:21▼返信
RentではなくてBuyなら喜んで払う値段
76.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:22▼返信
これは酷い話だよな。
ソフトの価格よりも高く付くレンタルなんて誰が使うのかって話で。
それこそ、ソフト買った方が長い目で見たら安いなんつうのなら、買った方が断然良い訳でな。
サービスの契約で好きにタイトルがプレイ出来るならまだしも、ソフト毎に金払うっていうのはちょっと論外でしょ。馬鹿げてるわ。
月1500円で好きなタイトルを~みたいに考えてる人が多かったんじゃない?それで、このソフト毎の支払い形式じゃあ始まる前から終わってるとしか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:22▼返信
>>69
金持ってるゲーマーがパッケもDL版も買わずにわざわざレンタルする理由があるのか教えてくれよ
リモートプレイとか言うのはやめてくれよ
そんな需要ほとんど無いんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:22▼返信
4時間と90日という極端な例しか見ない馬鹿
7日か30日が利用基本だと思うんだが…
例に出ていた13-2は7日で十分楽しめるしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
>>76
お前は既に終わってるけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
高いよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
どんなものでも高額で買わせられてる日本人基準なら何とも思わない価格でも、欧米の価値観からすればただただ高い
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
>>76
レンタルなのに長い目で~とか頭の悪さがにじみ出てるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
>>68
steamに出すゲームはほとんど他で出したタイトルの安価版
そんなイメージしかないのですが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:23▼返信
ゴキちゃんいつも手元に残らないからDLのソフトは好きじゃないとかって言ってるのに
SCEがやると話が違ってくるんですね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
PSの批判するときにしか出現しない高田馬鹿は自分の発言に信頼性やなんらかの効力があるとでも思ってるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
これが安いとか妥当な値段と思う人はごく少数だと思うよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
これSONYが料金設定してるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:24▼返信
そんな事言い出すと映画も
たとえばiTunes
 HD版  SD版
 新作  500円~  400円~
 旧作  300円~  200円~
ゲオとツタヤ行けば100円~ってなるだろw
まあ利用したい奴だけ利用したらいいじゃない
お得なのも損なのもソフト次第だしな
すぐ売る人とかは最高だろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
なぜか豚がイライラ
あー、これ
そのうち任天堂が真似するフラグだなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
つかPS3持ってない人が使えばいいんだよ
7日間で大体のゲームはクリア出来る
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
>>84
ゴキちゃんはVitaでDLのソフトを買いまくってるだろ
馬鹿はこれだから困る
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
>>77
へ~。
PS3のソフトをPS3以外のハード(スマホ)で出来るって言うのがNowなのだけど、君ってPS3を外で遊ぶような特殊タイプ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
>>83
現状CSタイトルででるのはほとんど出てますから
もちろんハードメーカーのはでませんが
考え方変えた方がいいですよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
一つずつずらして4時間1ドルくらいが適当だろ。流石にこれはない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
>>91
裁判で負けたからだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
>>84
ダウンロードとストリーミングの区別くらいはつけてくれ。
まぁ、何とも言えん価格だな。
滑りそうな気はする。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:25▼返信
どんだけ得なサービス想定してたんだと、俺は思うんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:26▼返信
>>94
PS3にも対応してるんだが?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:26▼返信
スクエニはsteamでも空気読めない価格設定の代表格なのでこれが基準と考えるのは間違いだろう
もっと安く遊ばせたいというサードが参入すれば流れは変わるかもしれん
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:26▼返信
これは海外向けでしょ日本じゃ流行らないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:26▼返信
>>76
長い目って1年や2年もそのタイトルで遊ぶような人のことでしょうか?
それって、とってもおバカな想定話だと思うけど・・・
104.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:27▼返信
>>82
レンタルの中に90日なんつうのが有るんだから、それを使うなら長い目で見たらって話にもなるだろ。
その90日を使って借りる位なら、その倍の値段でもソフト買った方がマシって話で。
その期間が切れたら手元にも残らないような物に、数千円も出してまで借りたいとは思わんね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:27▼返信
>>98
ストリーミングなんてDL以上に残らないでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:27▼返信
>>100
だから?
PS3”以外”でも出来るって言ってるけど?
PS3以外で出来る部分を抜いて語るの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:28▼返信
RPGでもクリアー出来そうだがドンパチゲーやADVや格闘ゲームを手軽にやりたい人は悪くないだろ
まあまだテストなら値段変わるかもしれんしなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:28▼返信
ねえこれFF13-2が17ドルってことに誰もつっこまないのか
元々の定価はもっと高いんだが
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:28▼返信
1分事に書き込んでる必死な奴がいるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:29▼返信
>>108
ぶーちゃんはゲーム買わないので元の値段なんて知りません
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:29▼返信
>>104
レンタルって設定で、”手元に残る”レンタルってどこの世界にあるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:29▼返信
ここでも言われてたじゃん。決して安くはないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:29▼返信
そもそもPSnowの古いソフトをプレイできるという点は注目に値しない
PSNowの本当に凄い点は新作ソフトがPSNowで発売されるようになってから発揮される
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
>>108
豚は都合の悪いものは見えない
いつもの事だろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
1ヶ月と中古が同じ価格なら長くやるゲームはまあ考えるが
1ヶ月で遊び終えれるゲームならnowつかうわ
お布施込みって考えれば中古屋よりメーカーに金落としたほうがいいわ
116.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
>>108
定価とか馬鹿だろ。
今はその価格で買えるのにって話してるんだから、それで定価が~なんつうのは話の趣旨が違うから。
それ言い出したら、PSのソフトだって定価は7000円とかですから。今買える値段で話すのは当然の話だろ。
馬鹿は引っ込んでろよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
Ps+民には割引してちょ.んまげ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
PS2とかPS3買ったほうがいいじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
高いか安いかはタイトルと次第だと思うが
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:30▼返信
FF13-2を中古で1700でも買わないやつらが安いよかなんだよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:31▼返信
黙ってXboneを買えばいいのに
文句を言うためだけにこの記事に入り浸ってリロードしまくる馬鹿ってほんと惨め
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:31▼返信
>>108
商品価値がいつまでも同じって考えを止めた方がいいんでは
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:32▼返信
4時間と1週間の料金がほとんど同じなのは確かにおかしいwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:32▼返信
なんで揉めてんのかわからん

・据置本体を持ってない人がブラビアやVitaなどでPS3ソフトを遊ぶ
・ちょっとゲームしたくなったけど買うほどではない

そういう時の為のサービスだから

最初からゲーマー向けじゃないのはわかってたっしょ?
ゲーマーが普通にソフト買わなくなったら困るじゃんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:32▼返信
毎回現れる敬語のPC厨の人、気持ち悪いよね
まさか同じ人?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
アーカイブスのFFだって、ふざけた価格だと俺は思うけど、結構売れてるんだろあれ。
ブックオフなんかでワンコインで買えそうなもんだが。
127.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
>>111
だから、そのレンタルで手元に残るソフトと同程度の金額を要求するようなサービスなんざ終わってるって話で。
レンタルするのと、買うのとで大して変わらないつったら、普通にソフト買いますから。
DL版なんかもそんな感じだけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
>>116
高田の馬鹿には誰も馬鹿って言われたくないだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
>PS3版ならゲーム一本が15ドルなのに

えっといみわからん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
>>125
自称 投資家さんだよ 
たまに出てくる、いっつもスマホとPCを持ち上げてるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:33▼返信
>>125
こんなキチガイが何人もいたら嫌だなぁ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:34▼返信
>>118
いくらかかるんだよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:34▼返信
いやいや本体買わなきゃならんだろ
バカなの?ブタなの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:34▼返信
ほらやっぱりな!

100円にしようぜ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:34▼返信
PS3持ってなくても遊べるんだろ? んでパケより高いって
何言ってるんだろな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:34▼返信
こんな事やっててもダメだわ
そのうちグーグルとかが有名ゲームをクラウドでテレビとかPCだけでタダ同然でできるようにして
PS崩壊して死亡って感じになるんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
ストリーミングだとスマホの回線だとすぐ7G制限来ちゃうから外では無理だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
高田馬場いるじゃんw
お前都合の悪い記事では見ないのは何なのw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
>>94
スマホで遊ぶとか予想外のギャグだわw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
>>124
批判してる人は、おそらくこれを理解してない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
こういうのを見るとsteamの成功がわかった気がする
そのままゲームの資産を次のハイスペPCで堪能できるってのはでかい
psnowはラグがあるらしいから余計に
142.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
>>124
尚更失敗するとしか。
そういう層が、値段に敏感なのは火を見るより明らかな訳で。
ゲーマーならゲームに関しては多めに見るけど、そういう普通な人がゲームに数千円とかってなると躊躇うもんで。
しかも、そんな奴がゲームをする為のコントローラーを持ってるとも思えないしな。現実的じゃないよね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:35▼返信
>>127
レンタル価格とその対応機体でしか出来ないものを語っても・・・
なら、PS3専用タイトルをVitaやPS4で出来たりすることはどうお考えで?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:36▼返信
>>136
まあそうなりますよね、
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
>>142
将来への投資だよ
最初から大成功なんて思ってないでしょ
146.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
>>138
書き込もうと思っても、スマホからだと書き込み制限食らったりするのがな。
それに、常にPCの前ではちま見てる訳にもいかんし、そうそう常に書き込む事を期待されてもな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
中古でどうとかDLとの兼ね合いなんて差あんじゃねーのこれに限らず
安いかどうかはタイトル次第かもしれんけど
パッケージを安く買える、は色々ズレてんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
>>142
そうだね、気軽にゲームって人がコントローラー買わないよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
まあこれだとド滑りするだろうからすぐテコ入れで安くなるだろ
この価格設定で流行るとか思ってる奴はちょっとおかしいよ
PSP Goが売れるとか思ってたクチだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
>>136
ただ同然で出来るゲームってどこで出来るのか楽しみですね~
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
>>136
何でPSだけ死亡なんだよw
任天堂もMSも死ぬわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:37▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:38▼返信
>>146
こんな時間に書き込んでる奴が、時間を理由に書き込めないとか笑い話だぞwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:38▼返信
>>146
お前の書き込みなんて期待してねえw
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:38▼返信
>>116
お前さバツイチ買うのかw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:38▼返信
>>132
本体もパケもまた売れるから
これに金払うのとは単純に比べられないでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:39▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:39▼返信
SONYも1回ぐらいそんな価格でできるのかってプラン出した方がいいんでは、
こんな価格だとなんの話題にもならないですよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:39▼返信
将来全ての電子コンテンツはクラウドで販売される
音楽も電子書籍も映像もな
その内 ゲーム の販売の覇権はPSnowが取った可能性が高い
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:39▼返信
なんか4時間の価格だけ見てはしゃいでる奴がいるが
まさか毎日4時間課金し続けてプレイする人間がいると思ってるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:39▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:40▼返信
(´・ω・`)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:40▼返信

まぁ、正直まだ高いとは思う。
他の機種で遊べるのは魅力だが、欲張りだがまだ安い方がよい。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:40▼返信
いや日本でも異常に高いからw一部の信者(はちま含む)が安いって言ってるだけ
ソ二一はいつも市場に受け入れられないの分かっててやってるし
こんな価格でも買う人数を独自で算出して儲けがでるようにしてる
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:40▼返信
>>145
それもあるだろうね。
今でも一本数十GBするようなゲームもあるし、テレビが4K8Kになっていけばゲームもそれに追随して更に容量が増える。
インフラの方で何か技術革新が無いとゲームのダウンロード販売は破綻すると思う。
その時残る手はどちらにしろストリーミングしか無い。
166.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:40▼返信
>>143
それが何か?っていう。
そんな下らない事に付加価値を見出すのは熱心なゲーマー位なもんで。そんな奴が今更こんなサービスを熱心に利用するとも思えないね。そういう奴はソフト買うだろ。
その為だけに、割高なレンタル料を吹っかけるのはどうなのよとしか。それだけでは無いけどさ。
安くしすぎると負担が増えるとか色々有るのかも知らんけど、そんなんでやっても浸透する訳も無いけどね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:41▼返信
>>136
糞ゲーしかないグーグルplay
無知豚
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:42▼返信
レタルビデオ並みの価格差ないとなぁ~

169.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:42▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:42▼返信
>>104
お前が言っているのはソフトを再生できるハード持っていることが大前提だろ
これはソフトを再生できるハード持っていない人がターゲット
ハードがあって中古で買いたければ買えば良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:42▼返信
先に言っとく、






嫌ならやるな!
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
>>169
コピペ遅いよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
PSNOWはPS4のソフトも発売日からレンタルできるサービスなんだぞ?
こんな画期的で素晴らしいサービスなんて他にない
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
>>166
はい、逃げちゃいましたw
そのハードでしか出来ないって部分しか見てないってことがまるわかりですw
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
何これぼったくりやろ
一般人は買わんだろうしゲーマーはパケ買うし誰がこんなん利用すんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
これってプレイヤー毎にサーバー側のPS3を1台割り当てたりするんでしょ
安くして同時に多人数が接続したらパンクするから高めに設定してるんじゃないの
コストがかかるってのもあるだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:43▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:44▼返信
>>138
任天堂バツイチの記事には現れねえしな
ゲーム好きじゃないアンチソニーだよこの馬鹿
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:45▼返信
>>145
その言い方ならわかる。ハイビジョンテレビもはじめは400万だったしな。それ買う人が居てくれないと我が家にハイビジョンがくるのはもう少し遅れた。でもそれを買う人って一般層ではないよね?
180.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:45▼返信
>>170
そんなゲームハードも持ってないような奴が、わざわざこれを検索してゲームを買うとは思えないけどね。
まぁ、好きにすればいいんでない。この値段設定が受ける事は絶対にありえないからな。
細々と開始して、細々と収益を出して、気付けばサービスが終わってるなんていう形で良いんじゃないかなと。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:45▼返信
海外じゃゲームソフトのレンタルできるが日本じゃ無理
はなっから価値観が違う
このサービスで潰せるのはレンタルショップぐらいなもんだろう

かつて任天堂がゲームソフトの単価を釣り上げていたのをSCEが破壊したように
音楽CDの価格をappleが潰したように
スマホが家庭用ゲーム市場を食い散らかしてるように
他業種が荒らすことでしか価格は下がらない
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
あっちでこの値段だったら日本だと倍くらいになりそ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
これは流石に擁護できないレベルの価格だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
順当な感じすっけど、高いかね?
古い奴なんかはワゴンで買った方が安いっつーのは解るけど、本体持ってなくてもいいメリットあるしな
感覚的にはお得なゲーセンじゃないの
シューティングとかなら4時間も有りな感あるけど
欲しけりゃ買うし、明らかなクソゲー臭するやつは4時間で済ましそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
>>145
将来への投資ってのは利益を出すつもりでやらないのを言うんですよ、
youtubeみたいな感じで
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
MS・・・無限のクラウド
任天堂・・・無限のアイデア
ソニー・・・無限の赤字
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
「大絶賛されているZombiUは880円で売られているのに
後で売れないダウンロード版を6,480円で売りつけている任天堂は失敗する」
って事でいいんですよね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:46▼返信
WiiUスポーツよりは良心的だろ
あのちんけなゲームで24時間パスが200円
1ゲームフリーパスが1000円
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:47▼返信
まあ映画レンタルやアニメレンタルくらいなら流行るだろw
あれだって糞高いわけだしw
俺だってそんなに利用しないしなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:47▼返信
>>187
そうですよ、どっちも失敗ですよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:47▼返信
フジテレビ 嫌なら見るな
ソニー   嫌なら買うな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:47▼返信
これをPS3でやる馬鹿はいないだろ
コレの意味わかってんのかよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:48▼返信
>>186
任天堂・・・無限のアイデア

嘘をつくなああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パクりまくりで訴えられて負けただろw
しかもイカもパクリだしw
194.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:48▼返信
>>174
そもそもの質問の意図が不明瞭で、それに対して逃げたとか完全に答え決めてる奴のコメントとしか。
定価が云々言い出して、それで次にじゃあPS3の専用タイトルがどうたらとか言い出して、挙句逃げた~とか馬鹿過ぎるとしか。
もう色々と可哀想だわ。ここまで酷い返しをした奴を俺は知らない。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:48▼返信
>>180
つまり、製造が終わってるPS2タイトルをやるためにわざわざハードとそのソフトを手に入れる労力や
PS3を持ってる前提でNowより安いって言う中古屋を探したりして買うの方が安いと語るの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:48▼返信
PS本体買う気が無いぐらいゲームに対しての興味が薄い人間が偶然PSNow対応のTV買ったとして、
わざわざネットでPSN登録やらの手順踏んで数千円のコントローラー用意してレンタルで遊ぶ・・・
まあ・・・無いわなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
馬鹿田+3分に1回以上書き込んでる奴2人+コピペ野郎必死すぎwwwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
>>180
横コメだし、返信なかったので

だから将来への投資だって
PS6,7とかでハード事業の先を見こして

今はゲーム機を売ってるのにいきなりPSNowに置き換えるような事するわけない
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
PS3の本体がいくらすると思ってるんだこいつらは
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
パケどうのこうのより鯖代は無視してるし
そもそもPS3がなくてもプレイ出来るのが最大の利点なのにPS3版を1500円で買えても
PS3なければPS3いるんだけどっていう
映画が1500円なら誰もが高いと言うだろうが90日で1500円なら安いだろ
1500円でFF13-2買って500円で売れたとしても買いに行くのと売る手間考えたら全然高くないっていう
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:49▼返信
中古のパケとかベスト版とか買ったほうが数百倍も得じゃねーか
これレンタルするの情弱くらいでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:50▼返信
必死に擁護してるやつもほとんど使わないだろw
1回2回ちょっと試して終わるレベル
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:50▼返信
>>186
おい任天堂も赤字だ
目を背けるなよW
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:50▼返信
>>188
そんなダメなものと比べなきゃならんのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:51▼返信
>>200
鯖代どうこうなんて普通のやつはいちいち考えないよ
さっきからハード持ってないライト向けサービスなのか
鯖代とかまで考えてしまうゲーマー向けなのか擁護の方向性が全く意味不明だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:51▼返信
>>196
普通に考えてないですw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
PS4とかVITAも見越してんだろ
互換ないからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
>>200
PS3持ってないやつとかさすがにおらんやろ(乞食の任豚を除いて)
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
価格が高いとか誰も使わないとか言っても、いずれはどの陣営も手を出さなきゃならん所だと思うけどな。
SONYが少し早かっただけ。他の所も早くやればいい。
そうすりゃ価格競争が生まれるよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
>>185
YouTubeが儲かってない???????????
あそこは広告収入だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
>>203
ソフトによるADVとかアクションで1回やればいいで
やってみたかったソフトが来たら考える
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:52▼返信
こうやって叩かれて良サービスになるわけか、胸アツ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:53▼返信
皆が高いと言えば下がるんです
ここは妥当な値段と言わずに、高いと言いましょう。さぁ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:53▼返信
>>206
PS4を買ってPS3はもうやらないから処分した人が、改めてPS3のタイトルを遊びたいと思った場合
どうします?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:53▼返信
体験版配信されてないタイトルを500円で4時間プレイできるって考えると結構便利かな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:54▼返信
>>205
ゴキちゃんは任天堂のだめなサービスと比較して勝ってたら満足するんですよ、
成功するとかどうでもいいんです
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
>>218
それはニシくんも同じやなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
>>212
広告収入で現状利益出てると思ってるんですか?
youtubeが
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
>>180
え?そんなゲームハードも持ってないような奴が?
ソフトを再生できるハードと書いたのにどうしてそうなるんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
2日300円とかいいんちゃう?セールで100円とかね
新作なら割り増しとか
ビデオレンタルぽくさ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
ようは超劣化版PSプラスだろ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
まあソニーみたいなしょうもない会社がクラウドゲーやったら
こんな展開しかできないだろうな
さっさと失敗して畳めゴミ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
>>200
でも、PS4持ってる奴がPS3のゲームするのにこの価格ってのは流石に高いだろ
もっと手軽にできるならPS3を手放してもいいなって思ってたけど流石に高すぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:55▼返信
高いとわかってるけどこの価格じゃないと鯖が維持できないってんならサービスとして破綻してる
後で値上げはできないから最初はちょっと高めで様子見て食いつかなかったら下げようって目論見なら
ちょっとナメすぎかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:56▼返信
>>216
その限定的な条件だけでサービスが持続できるだけの需要があるってのなら否定しないよ
229.高田馬場投稿日:2014年06月22日 05:56▼返信
>>195
だから、そういう熱心な奴は既に買ってるかなんかしてんだろ。
そこまで興味を持ってた奴が、じゃあ配信されてるからレンタルしよう!なんてならんだろうがよ。
そもそもの、PS2アーカイブスとかPS3のDL版なんかを頑張ればそういうのも関係なくなる話だしな。
結局、このサービスは局所的でしか無いんだよ。ゲームハードを持ってない人に~ってな。んで、そういう奴がわざわざやるとは思えないし、値段も高い。結果、浸透せずに終了。はい、おしまい。
>>197
レスが多いんじゃ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:56▼返信
>>225
どうせ豚には利用できないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:56▼返信
高田馬鹿いつもどおり気持ち悪いな
こんなところでコメしてないで箱一予約してチカニシの巣窟でホルホルしてろや
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:57▼返信
>>227
そうなんでは、
現状は破綻してるんでしょ、たぶん
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:58▼返信
“PlayStation Now”の応答時間は概ね好調だが、ラグの存在はかろうじて認識可能な程度で存在する。
ただし、PS3のディスク版をプレイし比較すると遅れは顕著に体感でき、近接武器を振り回すようなプレイには問題が見られないものの、
銃で緻密なヘッドショットを狙う場合などはレスポンスが緩慢に感じられるかもしれないとのこと。

こんだけ高額に設定してこれでは終わってんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:58▼返信
>>229
だから将来を見越してるって言ってるんだが
無視するんだよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:58▼返信
うーん新作だとこれより高そうなんだよな。レンタルって所も微妙だし

まぁゲーマー期待のサービスが実際は(海外の)ゲーマーとは縁遠いサービスだったって事かな
良い試みだとは思うよ。ここからゲーマー向けにシフトしてくれるとより良いんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:58▼返信
大学中退無職童貞の生ゴミ高田馬鹿くんが沸いてるw
で?いつ自殺すんの?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:58▼返信
>>221
利益有るからやっていけるんだろキチガイ
スポンサーがどんだけいると思ってるんだコイツは
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:59▼返信
>>228
その限定的な人がPS4を持ってる人の半数なんですよねw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 05:59▼返信
ラグありでかつ1本90日1500円ってやばすぎ
誰得だよこの糞サービス
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:00▼返信
>>237
今利益がでなくても将来利益が出ると思ってるからやってるんですよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:01▼返信

一方、スマホで無料のパズドラを、3DSでは5000円で売りつけた
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:01▼返信
>>229
バツイチ買えよバカ高田wwwwwwwww
お前の口から買うッて聞いたこと無えな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:01▼返信
>>240
アホじゃねコイツ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:02▼返信
値段次第だろうが結局必要なら入ればいいだろ
必要なければ入らなきゃいい
それだけのこと。

plus会員には割引させるとかはあった方がいいと思うが
ってかサービス前だってのに文句あるやつ多すぎ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:03▼返信
そもそもゲームレンタルていくらすんの
3ヶ月も借りて500円くらいなの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:03▼返信
>>243
利益が出るようになったらGoogleが言いますから
現状はyoutubeの収支は隠してるので
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:03▼返信
>>243
実際すぐに利益が出るのかは知らんけど

もしこれで簡単に利益でるなら
他の業者もみんな始めるよ?
将来への投資の意味が大きいんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:03▼返信
これシャープと東芝のテレビにも付くらしいよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:03▼返信
ちょっと躊躇するなぁ…(´・ω・`)
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:04▼返信
発売日と同時に配信されるモノならアリだけど
古いゲームとかいらんわw
251.高田馬場投稿日:2014年06月22日 06:04▼返信
>>234
将来を見越してって言うけど、じゃあそれで何が出来るっていうんだろうかね?
将来を見越して今は赤字でもOKってか。Gaikaiを高い金出して買った手前を色々とやりたいんだろうけど。
ソニーが何とも言ってない現状で、将来を見越して~なんつうのは擁護として必死過ぎるし、的外れとも思えるけどね。つまりは、この値段設定が失敗と認めてる訳だからな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:04▼返信
海外の値段って感動するくらい安いな。
と思ったけど尼で調べたらそんなに変わらんかった。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
>>244
9割は叩ければ何でもいい残念な人
1割はこれで価格を見直してほしい人って感じだなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
クソニーの殿様商売とかゲーマーにとったら地獄でしかないだろw
任天堂とMSにはまじで頑張ってほしい
255.247投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
違う内容のコメントに横コメしてしまったね
スマソ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
>>248
そうなんですか、SONYにしては珍しい対応ですね、
さすがに自社だけでは無理なのは理解してるんですね
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
健康事業に移動するおもちゃ屋や
ゲームハードで一度も利益を出したことがないソフト屋には関係ない話だな

高いのは事実だけど、まだテストだしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:05▼返信
旧作は1ドル、3ドル、6ドル、10ドルくらいが適当かな
新作は3ドル、7ドル、12ドル、20ドルくらいかな

流石にこれは高いなあ。ただ別に利用は強制でもないんだし、高田みたいなのがブチギレてる意味がわからん
高いなあ。こんくらいにできない?くらいの感想しかない
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
長いスパンで考えると、PS3が将来製造停止したら、PS3のゲームをやる手段は公式にはこれだけになるのでは。
レトロゲーショップやハードオフで中古の本体を入手するのを除けば。
あとこれってターゲットとかあんま関係無くて、いずれ限界が来るDL販売の代替じゃないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
日本だとメーカーが権利を主張してくるから色々面倒
洋ゲーは開発元とローカライズパブリッシャー両方に金行かないと駄目だし
めちゃくちゃ高そう....
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
文句言ってる奴は何も考えずに値段安くすればいいとでも思ってるのかね
それこそバカだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
クラウドってラグあるんだな
誰が使うんだこれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
ちょっとプラスすりゃ製品買えるもんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
>>256
動作保証とかがあるでしょ、スマホのPSMみたいに
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
まあ適当にレンタルの事書いた後で調べてみたけど

>北米でネットレンタルの大手のショップが月額15ドル1本まで

やっぱレンタルショップ潰しだな
一般人はやらないしゲーマーはパッケージを買うだっておw
じゃあなんでレンタルショップが存在してるんだよ
答えてみろよ―ワラ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:06▼返信
>>246
YouTube何年やってるんだ?利益もなけりゃ続いてないだろ
あのウザい広告やら企業の動画で利益有るだろうに頭悪すぎ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:07▼返信
>>251
妄想は好きにすればいいけど
たぶん将来PSはネットに溶かすって話があったように
ゲームハード事業がそのまま続くとは考えていないんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:07▼返信
>>73
ソフトによるね。

日本だとFF13-2とか1980円でワゴン行きになってたし、今じゃ中古はもっと値段低いだろうけど、
30日間でFF13-2に15ドル払うなら、俺ならパッケージ版買っちゃうな。

北米だと普通にパッケージ版をレンタルしてる店があるんだよね、日本のレンタルビデオ店のように。
それを考えるとPS Now発表当初から、PS3のゲームを動かせる強力な鯖の維持費とか考えた場合、
中古市場やレンタル市場と価格競争をしてさらに利益を得ることなんてできるのか疑問だったんだよね。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:07▼返信
>>254
MSと任天堂が殿様商売してないとか笑わせるなカス
ただのアンチにしか見えないぞw
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:08▼返信
てっきり契約期間内でいろんなゲームを遊び放題だと思ってた。
単品でのレンタルになるのか
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:08▼返信
子供じゃないんだから自分で計算して好きな方選べばええやろw

本体 24,000円 + ( 激安店でクソゲー探しまわって 2,000円 x 3本 = 6,000 )
→ 合計 30,000 を各一か月でクリア(=計3カ月) = 月10000円
→ レンタルでいいか・・・ → そろそろ本体買おうかな・・・

本体 24,000円 + ( 普通に良ゲー新作 6,000円 x 3本 = 18,000 )
→ 合計 42,000 を各三か月でクリア(=9カ月) = 月4666円 
→ よし本体買おう! → はい360捨てましょう!
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:08▼返信
>>258
高田の言い分がそれに、「失敗する」って言いきってるのがある。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:08▼返信
>>256
限界がくるDL販売って何で限界になるんですか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:09▼返信
>>265
ここ日本だよ低脳www
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:09▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:10▼返信
中古の値段がとか言い出したら、アーカイブスとかだって中古買った方が安いのなんていくらでもあるだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:10▼返信
>>239
アクションゲーム以外はラグは問題にならない
7日間で特になるやつだけやればいい
もっと頭を使えよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:10▼返信
steamみたいに安くなったりするなら利用するかも
そうじゃなきゃ現状いらんな
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:10▼返信
>>274
βは日本ではやってませんwwwww低能wwwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:11▼返信
どっか巨大企業がハイパークラウドーワールド作って
こんな赤字クソ企業のゲーム事業終わらせたれや
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:11▼返信
>>262
体感で感じるラグもあるみたいで、FPSとか対戦系は同じサービスをしてる人同士だったらなさそうでも
それ以外の人は差が出るかもね。
他のジャンルはラグがあっても関係なさそうだけど。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:12▼返信
>>210
将来的にこう言うのを構築したいのは分かるが、早すぎて駄目になった所とかよくあるから…正直、一般人にはレタルゲームて今スマホなどがやってる物とそう違いが分からないと思うから難しいと思う。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:12▼返信
信者は信仰心が試されてるようで。
ファンとしては期待してたのと違い過ぎてガッカリしてるんだけどね。失敗する気しかしないけどこれで社運かけてたら本当にヤバい。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:12▼返信
>>276
VCもね…
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:13▼返信
価格設定ってのは同業種を見て決めるわけよ
オンデマンド配信したいならビデオレンタルとの勝負になる
ゲームなら同じようにゲームレンタルショップなわけだ
お前らの高い安いははどこの世界のショップと競争してんのw?
自分の可処分所得とだろwwww頭悪すぎwwww
まあゲーマーは視野教唆の馬鹿しかいないってことでw
自分から馬鹿っぽい名前なのってるコテハンもいるしなwwwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
ただのアンチはスルーされていることにいいかげん気付くべきw
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
赤字を出す企業は考えることが斬新だなwww
任天堂のゲームパットにソニーはPSNOWww
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
基地外なんだから常軌を逸脱してるのは当たり前
むしろ安いときこそ信者は怒らないといけない
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
今更ながら恥を忍んで、PSNOWって何?
嫌々、冗談でなく ググってみたがいまいちわからん
昔見た時はPS3のゲーム(所持してる)がPS4でも
プレイ(格安購入)出来る様な物だと思ってたが違うんか?
純粋にただゲームのレンタル機能ってだけか?
それならPS+のフリープレイだって金払って期間限定(更新しなけりゃ)でレンタルしてる様な物だし、其ほど騒ぐ様な事ではないな
まぁ四時間、約500円はアレだが
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
そういえば昔vitaTVとかってのありましたよね、
SCE信者さんが絶賛してたやつ
あれってどうなったんですか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:14▼返信
>>280
となると、そのクラウド企業はこのサービスより多大なタイトル+これより低価格か無料でないと張り合えないね。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:15▼返信
なぜかVitaガーを始める豚さんがw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:16▼返信
当たり前。
ソニーはさっさと潰れた方がいい。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:16▼返信
>>289
知ってることと言えば、対応機体でPSWのタイトルを遊べるレンタルサービス。
ってことですね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:16▼返信
馬鹿かw
七日借りて七日出来るのはJinとかはちまの糞ゴミニートくらいだろうが!!
普通の人間は出来ねえんだよアホ!
あんまソニーマンセー記事ばっか書いてるんじゃねえぞコラ!
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:16▼返信
オンデマンドゲームは基本どこにも期待してないが
これは試験的なもんだろう、どっちにしろまだまだ黎明期だし大した事なんて出来んよ
1月15$ならGクラスタあたりと変わらんしこの手には良くある値段よ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:18▼返信
>>295
この記事を見て、万歳記事に見えるのなら文盲としか言いようが・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:19▼返信
>>289
簡単に言えばゲーム機が無くても最近のブラビアとコントローラがあれば
PS3ソフトが遊べてしまう、ってサービスかなぁ
サーバー側で処理をするわけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:19▼返信
>>290
VITAの部品使いまわしなんでしょ
それに売れてるとは言えないが1500台くらいは日本で毎週売れてるし
360の5倍売れてると考えたら…まあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:20▼返信
家のテレビブラビアだし早くサービス開始してほしい
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:20▼返信
>>279
だから日本ではゲームのレンタルやってないって言ってんだろ低脳
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:20▼返信
どうも、普通の人間こと豚です
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:20▼返信
290>>
273のレス番ミスったの訂正しないの?www自分に返してるけどwwwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:21▼返信
テレビに対応させるぐらいなら早めにPCにも対応させた方がいいですね、
テレビはネットつながってないのが多いですから
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:23▼返信
タイトル次第でしょ
プラスのサービスみたいに思ってたの
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:23▼返信
>>290
それこそNOWが来てから本番じゃねえの
それ買うだけでPS3のソフトが遊べるし、海外じゃこれから売り出すんだし
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:23▼返信
ここのやつはわかってないなー
このサービス価格は、あくまで"北米での"価格だ。
つまり、日本でサービスを行うときは日本用の価格になるのだが
今までのSCEの国別価格設定を見たら、日本の価格はどうなるか?
わかるだろ?高く設定する可能性が高いぞ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:23▼返信
無能集団の考える価格設定だぞ
なめたらダメだよw
失敗は約束されているww
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:24▼返信
>>301
だから日本でやってないサービスの値段について日本基準で考えても意味ないって言ってるんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:25▼返信
>>308
日本でのゴミ箱よりはずっと失敗せんから安心しな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:26▼返信
日本だとSCEJとコーエーとスクエニしか参加しません
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:28▼返信
あっちのPSstoreは新作も安く買えるし レンタルに金払うならplusに金払った方がマシだろうしなー
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:28▼返信
>>307
なぜ高く設定する可能性が高いのかね?
PSの他のサービスで日本だけ高いのなんかあるか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:28▼返信
PS3が無くても遊べるのに、PS3のパッケージ価格と比べてどうするんだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:29▼返信
>>309
だから日本で海外のゲーム事情の話しても意味ねーだろって言ってんだよ低脳
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:29▼返信
>>311

生産してない旧作ソフト(現在のメーカー収入はゼロ)に収入が発生するのに、何で参加しないの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:29▼返信
昔、このサービスの価格設定はどうなるんだろう?って記事で

月額5000円で遊びホーダイか
1タイトルごとに数百円

ってのがあったんだけど、随分違うな
価格に関しては後からいくらでも見直しできるから、いいけどね
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:30▼返信
まあ普通に失敗しそうw
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:31▼返信
価格設定は提供メーカーの意向が強く働いてると思うんだがな
どっちかというと、いつものスクエニ式ぼったくりだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:32▼返信
ソニー「PSNOW参加するならサーバー代負担しろよ」
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:32▼返信
PS3持ってて、これに加入したいとは少なくとも思わない。それなら中古買う。
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:33▼返信
>>319
アーカイブのあれも他よりちょっとだけ高いし、メーカーに価格を少しは融通してるのかもね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:34▼返信
>>322
アーカイブズの場合、既に利権を買い取ってなかったっけ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:35▼返信
>>323
配信終了とかあるから、一時的なものじゃないの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:36▼返信
10分100円ファミコンボックス
4時間 $4.99psnow
どっちがマシなのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:36▼返信
PS3の格ゲーがシェア機能使って配信プレイできるなら…
出来ないなら実機でいい
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:37▼返信
レンタルしかできないのか?
普通に購入したいんだが
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:38▼返信
無能集団も自社のクソステ3がある程度普及してるのに、無理やり金取るような仕組み作った所でさすがのゴキにもバレバレだろうにww
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:39▼返信
>Amazonなら$17でフルパッケージを買うことができるのに。

まさに同意だが、だから買えばいいじゃん?としか思えないなあ・・・
何で文句まで言うんだろう・・・。選択肢が増えるってユーザーに取っていいことじゃないか。
別に中古撲滅をうたってるわけでもないし。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:40▼返信
>>294>>298
なるほどね〜…取り敢えず、今のところはレンタルなだけなのね
まぁまだなんともだが今は其ほど興味はひかれんなぁ普通に買った方がいい

って
ブラビアかーい!?
家は昔から東芝レグザじゃーい
ゲーム用としてはレグザが最強だと思ってる
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:40▼返信
レンタルあってもパッケージが値段下がった後で、安く買えるモノに関しては買えばいいし
そこにただのレンタルじゃなくPS3のタイトルでもPS4で遊べるって付加もあるわけで
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:42▼返信
7日間800円どこが手ごろだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:43▼返信
>>327
これはサーバーでゲームを動かすサービスだから
購入してずっと使われると成り立たないw

そういうのは普通にパケかDL版を買ってもらう事になるよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:45▼返信
>>330
最近のブラビアは表示遅延が殆ど無いのもあるよ

つーか、あの頃のソニーはホントバラバラでひどかったなー
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:45▼返信
>>327
普通にDL版買えばいいじゃない
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:46▼返信
4時間だけ割高に感じる
一週間でもいいな
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:47▼返信
これPS3を持っていなくても出来るし、将来はVitaやスマホでも出来るようになる。
出先でPS3のゲームが出来るんだぜ?
そんなサービスなんて今まで無かっただろ?
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:48▼返信
確かに高いが実際このくらいの価格設定にしないと採算とれないだろ
発想そのものが始まる前に終わってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:49▼返信
てかこれって基本的にPS3以外で遊びたい人用だよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:49▼返信
>>337
そうだね、スマホだと必要なかったからね
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:49▼返信
次世代、次世代って騒いでるゴキ君が今更vitaでわざわざ金取られて過去ゲーやる姿が想像しにくいんだがww
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:50▼返信
3日で4$くらいが妥当かな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:50▼返信
まず、このサービスは普段ゲームを遊ばない人向けのものである、と
それを踏まえた上で、普段ゲームを遊ばないような人が、このサービスにいくらまでお金を出せるのか?
次に、そういった人たちがゲームにどれくらいの時間を掛けるのか?
最後に、そのサービスを受けられるデバイスとしてモバイル端末を挙げてるが、ライト層が実際に持ち出してまで外で遊ぶのか?
この辺かね、問題になりそうなのは
ライト層はそれほど高い金額は出さないだろう
ゲームにまとまった時間は取れない(取らない)だろう
外で遊ぶのは短時間で出来る手軽なものだけだろう(外出先でガチゲーはちょっと)
PS4でPS3以前のタイトルが遊べるのは魅力だが、それゲーマー向けだよね
良いサービスだとは思うんだけどなぁ…このままだと、もうちょっとって感じかな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:51▼返信
スマホでゲームとか(笑
とかっていつも言ってる信者さんが迷惑するサービスだね
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:53▼返信
スマホの7GB規制を無制限にしてからサービス開始しないと外じゃできん
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:56▼返信
ソニーにはもうPS4しかないからね
搾り取れるところからとらないとね
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:56▼返信
海外だと無線LANスポットが多いからスマホでも問題ないんだろうなー
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:56▼返信
>>345
それって違うところの料金表が恐ろしいことになる可能性が生まれるんでは
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 06:59▼返信
アーカイブスでもボッタクリ常連のFFとか引き合いに出したら負けでしょw
恐らくペルソナ5とかも同じ値段で出てくる可能性あるし、ディスカウントもあり得る。
とにかくスクウェアのFF系は参考になりませんわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:00▼返信
4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99 4時間$4.99
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:01▼返信
これな、日本基準で考えるからイラネってなるんだよ
PS3が一強すぎて、糞箱3桁安定(2桁も間近なレベル)だから
海外は PS3と糞箱は拮抗してる訳で持っていない人が多いのよ
データでもPS3持ってない人がこぞってPS4を買ってる
そういう人にPS4を買ってしまえば、PS3で数本やりたいのも出来るし、それで気に入ればPS3とパッケージも買ってもらえる
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:02▼返信
うーん、単体じゃなくて、月額ならなあ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:03▼返信
とりあえず据置ハード事業がうまくいって
パケ版を売る小売りが生き残っていてくれる限りは
これをメインにする事は無いと思うので、先行投資だよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:07▼返信
センスゼロなんだから有料サービスなんか全部やめたほうがいいんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:09▼返信
今絶賛steamが今年のサマーセールやってるけどさ、ああいうの知ってるとこれは高いよな
日本にだって中古市場があるし、amazonもある。海外にもレンタルはあるし、
時間の経ったゲームなんてディスカウント対象でガンガン値段下がる。
そういう土壌がある状態でこの値段は無理あるわ
今正にやってる映画やアニメのレンタルやセルがいつまで経っても
一般的ではなく覇権取れないのは、そういった今まである土壌と比べると勝てないからでしょ。
それらに勝てるようになったらみんな結構乗り換えると思うよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:09▼返信
出先でPS3のゲームが出来るとして、場所が限られるよね

スマホで遊べるって言ってもストリーミングだからね、あっという間に7GB使いきっちゃうね
新型Vitaには3G機能ない(おそらく今後も搭載されない)から、テザリングか無線LANスポットだよね

だから、主に使うと思われる場面は電車やバスの中なのに、移動中に遊ぶのは現実的でない
ナニコレ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:11▼返信




詐欺ステ4で



すまんな
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:11▼返信
ソニー製品でしかできないから限られた人だけのサービスなのがな
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:14▼返信
化けの皮がはがれた無能集団w
PC事業と同じ道を歩むんだろうなww
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:14▼返信
ハードが売れても提供するサービスのセンスが昔からソニーにはないんだよな、
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:16▼返信
もともと豚には使えないサービスだよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:16▼返信
この値段考えた奴頭イカれてるんじゃないの??
クソステはどこまで行ってもクソステだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:21▼返信
PSレンタルって名前にして解りやすくしろよ・・・・・w
殆どのユーザーはレンタルだって理解してないと思うぞ?www
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:21▼返信
最近のソフトって画質にこだわりすぎてボリュームが足りない気がするからNOWの設定で新作出たら調度良いかも?
周回プレイも良いがサブクエを増やして欲しいと思ってます
まぁ、RPG好きだからそう思うのかもね
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:21▼返信
>>361
ゴキ君にも使えないサービスになってるのが問題なんだよなw
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:23▼返信
>>315
だから今話してるのは海外のベータ版のことなんだが
日本のことにしか興味ないなら見るなよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:23▼返信
レンタルやでぇw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:26▼返信
俺も高いと思うわ
この料金じゃ絶対利用しない
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:26▼返信
ファミコンのゲームに金を払わされるブタがなんか騒いでるのか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:27▼返信
これはもしかすると気分下げといて
一気に上げてくるのにワンチャン?
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:28▼返信
これだからソニーは嫌われるんだよ、
ちょっとPS4が売れてるからって、すぐ調子に乗りやがる
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:30▼返信
日本で騒いでるのが、ゲーム買わない豚だからなぁ・・・
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:31▼返信
あの北米ですらこの値段だからな。
外様の日本じゃどれほどぼったくられるかわからんなw
流石にこれなら中古で十分だし新規がレンタルするとは到底思えん。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:32▼返信


任天堂何もねぇな

375.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:32▼返信

正直この価格では難しいと思う。
悲しいが結局安い物に庶民は飛び付くものなんだよね。
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:33▼返信
ゲーム機が無くても遊べる利便性がよいのであって
中古と価格競争するつもりはないと思うの
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:33▼返信
俺のモンハンかしてやろうか?4時間300円でw
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:33▼返信
新作もレンタルできるなら便利だろうな
さっさと日本でも始めろよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:33▼返信
日本でゲーム買わないゴキも大概だがな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:34▼返信
>>377

臭いからいらない

381.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:35▼返信
>>377
それ犯罪
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:39▼返信
よーく考えたらこれって任天堂がソフト屋になったら儲かるんじゃないか?

週末のパーティーの時にハード持ってなくても4時間500〜600円でしょ

時間的にもゲームの難易度的にも丁度良いかと…
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:39▼返信
誰得サービスだ
ソニーも得しないだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:43▼返信
ライトな人は流行ってるものしか飛び付かないだろ
古いゲームやる奴なんてかなりディープなやつ
なのにこの価格
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:48▼返信
ソニーの技術(ボッタクリ)は世界一
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:48▼返信
レンタルに抵抗の無い人向けのオプショナルサービスに、パケ代持ち出して価格批判とか難癖にもほどがあるわなw
パケが安くてお得だと思うんだったらパケを買えば良いじゃない
どっちにしろ収益になるんだからw
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:48▼返信
やっぱり言われちゃった
まあこれ契約するのって信者と情弱しかいないだろうから
そういう意味じゃ、ボッタクリでも関係ないとは思う
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:50▼返信
割れと中古とワゴン漁りが性根に染み付いてるチカニシには、理解不能なサービスだろうなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:50▼返信
一週間とか30日の部分はスルーですかい
オンラインゲームならともかく、オフゲーなら大半の物は一週間か一月で十分だと思うけど
つーか新品で買って地雷に比べれば大したことない
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:53▼返信
ウホウホウホ(ぴーえすなう
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:54▼返信
パッケージ版の方が安いと思えば尼とかで買えば良いと思うよ
俺ならそうするし

単純に、
パッケージを買って、遊んで、売るのとどっちが得するかでしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:54▼返信
何と言うか、価格的に4時間レンタルの意味が分からない
そして中古市場が現実に有るというのに、その市場価格をまるで無視ってのは……
個人的には杜撰な価格設定に見えるが、それが許されるのか、正式サービスで分かるから少し楽しみではある
それにしても、発売から時間の経ったソフト等の価格設定の交渉はしたのかなぁ……
書類持って行って、一律でいくらという程度の話しかしてないんだろうなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:55▼返信
レンタル期間かプレイ時間かどっちなん?
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:58▼返信
これMicrosoftの前で同じ事言えるの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 07:59▼返信
Pのゲームはクソだから4時間で十分だという神配慮w
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:02▼返信
PS+であんだけのサービスしちゃったからこれは頭おかしいレベル
買い切りセールとかより高いだろ
gaikai買収失敗か?
onliveって潰れたんだろ?
よう知らんが高い金出して買収する意味あったん?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:05▼返信
日本での設定金額が同じだとしたら90日1300円だっけ
ラグナとかのネトゲやってたからか凄い安く感じるんだよな
成功するか失敗するかなんて分からないし
別の何かに使えるようになるかもしれないから
何でも挑戦するのは良いことだと思うがね
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:05▼返信
>>395
クソだから中古ゲーム屋では一律10円なんで、1円たりとも払う価値は無いし、
4時間も時間を無駄にするのはナンセンス。
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:05▼返信
月500円でいったん落とせば遊び放題のPS+
一方500円で四時間しか遊べないPSNow
サービス格差酷すぎて自爆やな
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:07▼返信
>>398
存在全否定w
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:07▼返信
日本の会社はこうゆうネットを使った新しいサービスに値段つけるの下手だよねー
目先の利益優先で広く浸透させる気がないってのがクレイジーなんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:08▼返信
そもそもゲームレンタル言うてもゲームを時間で割るのはそぐわないよな
RPGだと完全に割高だし
パケで例えるならRPG三万円みたいなもんだ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:12▼返信
>>399一方500円じゃファミコンソフト一本しか出来ない任天堂
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:12▼返信
まあ、一般人が興味を持つ値段ではないね、わかりにくいし
こういうのって最初が肝心な気もするけど、大丈夫かいなソニーw
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:13▼返信
パケ・DLの存在を無視した発言多すぎ
これを利用するかは客の自由でしょ?選択肢が増えただけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:21▼返信
30ドルは流石に高いかな、普通にパッケージ買うよ

友達が来たとき格ゲーを割り勘で4時間レンタルとかならまぁ・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:22▼返信
時間がたっぷりあるニートや学生は短期間にやりこめるので安くできるだろうけど
1日数時間しかさけない一般人は長期リースで割高になるよな。
さっさと終わってさっさうっぱらえば製品版でも安くつくんだけどな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:23▼返信
1000円で一日全てのゲームが遊べるプランとかやってよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:26▼返信
PSnowがあるからPS3互換いらないと主張してたのに
こんなに高い値段取られるとは思わなかった。
PS3ディスクあれば無料レンタルできるとかやればいい。
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:27▼返信
実際たけーよ
まずレンタルってのが納得行かないし
新作ならまだしも旧作にこの値段払えってのはちょっとな
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:29▼返信
何で4時間利用や90日利用前提で話してるのか意味不明w
90日も一つのゲームやり続けたくて尼のパケ版の方が安いとかさらに意味不明なこと言うならパケ版買えよって話w

普通にゲーム時間ある人なら7日で十分。
ちょっと余裕持たせても30日で十二分に楽しめるw
むしろ90日使って1本しか消化できないようなライトなユーザーなら
常に発売してる新作を遊ぶのに手一杯でnow利用する暇ねーだろw
そもそも製品版の方が~といったところでTVやVITAでPS3パケ版が動くわけでもない。ハード、サービス費用込みだ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:30▼返信
海外のソフトの値段と日本のソフトの値段が違うからな
日本でNow始まったらもっと高くなるに決まってる
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:30▼返信
だからなんでお前ら一週間と30日のプランを無視するのかと何度言わせるんだよ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:31▼返信
>>392
PS4やvitaでPS3のソフトで遊べますか?
馬鹿だろお前。
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:32▼返信
フリープレイ 月500円w
416.どすこい酒造投稿日:2014年06月22日 08:32▼返信
結構安くない?
もちろんやるよ
これって3g回線でも安定して出来るんだっけ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:33▼返信
>>416
Vitaは解らんが、PS4なら問題ないレベルらしいぞ、かなーさんによると。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:34▼返信
3ヶ月もあればソフト1本遊び尽くせるだろう
それで$15なら別にいいんじゃないの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:36▼返信
>>410
レンタルじゃなくてただのDL版と同列の買い切りなら
DL版みたいにもっと値段バラバラで高いやつはとことん高くなって気軽に手を出せなくなるだろ。
7日や30日で数百円~1千円ちょっとという値段だからこそ遊びやすいんであって。
俺は大歓迎。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:36▼返信
PSハードもって無くてもPSのゲームが出来るサービス
今だけでなく先のことも見据えて語るべきことなのにカカクガーばっかでここには馬鹿しかおらんのか
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:36▼返信
>>418
というか普通、3か月もモチベ持たないよ…
俺的には1週間~1か月が限度かな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:37▼返信
なんといってもPS3の過去ゲーだろ?高すぎw 90日500円均一で十分だろ。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:38▼返信
>>422
つアーカイブズ。
これと比べりゃ安い。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:39▼返信
ナウいな(・ω・)
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:39▼返信
ガンダムサイドストーリー買った人にしてみれば最高なサービスっとことか
バンナムにしたらいい迷惑だな
どうせ提供しないだろうけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:39▼返信
というか高い高いゆうやつはアーカイブズ利用したことあんのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:40▼返信
>>426
あれはデータがある限り永遠に出来るじゃん
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:43▼返信
nowの本質は、ソフト&ハードの抱き合わせレンタルなんだから、
ps3オーナーには、メリット薄いのは当たり前。
逆にps3を所持したことのない、
箱や任天堂ハードからps4もしくはvitaへの乗り換え組に対しては、かなり訴求力のあるサービスだと思う。
とくに、vitaに対するインパクトはかなりでかい。
ハード性能を越えたクオリティのソフトラインナップが、突然爆発的に増えるわけだから。
いずれvitaは、専用ソフトが減って、新作もレンタルメインになる可能性さえあると思う。
そうなったら、それが実質的なvitaの後継機になる。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:43▼返信
>>419
アーカイブスは買いきりで成立してるじゃん
要するにアーカイブスの感覚に対して割高すぎるんだよこれ
PS1のソフトより2や3が高くなるのはもちろん理解できるけど
それを加味してもレンタルでこの価格はガッカリと言わざるをえないわ
スクエニ系とは言え今更PS3タイトルが3000円てのは、買い切りでギリギリ納得できるレベル
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:47▼返信
レンタルで現実的な7日、30日は結構安いね
4h、90日は値段関係無く先ず利用しない
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:47▼返信
>>429
アーカイブスはあくまで自分のPS3に落とせるから買い取りになるだけ。
NOWはクラウドを通してPS3を借りるからレンタルになるだけだ。
買い取りできないことに不安があるのならパッケを買えばいい。
そうじゃないなら、自分のスタイルに合わせて期間を選べばいい。それだけだぞ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:48▼返信
PS+を提供した後にこのサービスかw
無能集団て言われる所以だなww
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:48▼返信
>>431
訂正、買取できないことに不満があるなら、だな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:48▼返信
PS4の最大の敵はクラウド
唯一PS4を殺す可能性がある
ソニーはそれを解ってわざわざgaikai買収してクラウドゲーミングの未来を潰しに来たんだよ!!
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:49▼返信
ここがいかに洗脳されてるかがわかった
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:49▼返信
VITAでGTAとかで使う予定だけど買い切りと定額制で全ソフト遊び放題は欲しいところ
それが無理なら3ヶ月どんなに高くても1500円以内だと助かる
もっと声が大きくなって届けば価格改定はあるかもしれんね
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:50▼返信
ハードに依存しないクラウドゲーミングでの買い切りは買い替えの余地が生まれず
真の意味で永劫遊べる権利をユーザーに与えてしまうわけだからな
ソフトメーカーはやりたくないだろうさ
サーバーを提供するソニー側としても
買いきりで将来の運営負担を強いられるのはきつい
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:51▼返信
>>436
定額制で遊び放題はメーカーがブチ切れるから無理。
価格や期間は所詮個人の価値観。
以上。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:52▼返信
17$とかだとNowのがやすいんかなこっちだと。
まーPS3のやり残したゲームやりたいくらいで
海外の新作は次世代のみか縦マルチだしそんな使わんかも
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:53▼返信
ソフト会社儲かるんかねこれw
価格が安い分回転率あげてクソゲーが増えそうw
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:54▼返信
てか借りたくなければ買わずに中古買ってPS3で大人しくしてればいいのに何を必死に喚いてるのだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:55▼返信
主に旧作でしょ、対象は
なら月500円~800円が限度じゃね
新作ならこの値段でもやむなしだが
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:55▼返信
ゲームハードを買わなくてもテレビがあればゲームできるサービスを目指すと言ってたろ?
それぐらいにはなるさ

それにパッケ版が売れなくなってはソフトメーカーが困るだろうに

え?
マジ?
それぐらいはわかるでしょ?
馬鹿?
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:55▼返信
ゴキすらやる気が起こらないサービスをごり押しする無能集団w
どっかの国にそっくりww
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:56▼返信
>>429

そろそろレンタルと販売の区別くらいできるようになれよw
全く異なるサービスで価格比較してどうするの
これは個人の利便性で図る問題だぞ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:56▼返信
>>443それ以上に中古はメーカーに利益いかないんだけどそんな事も解らない馬鹿なの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:58▼返信
7日で13-2がクリア出来るとか
ニートぐらいしかクリアできんわ
暇人か
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:58▼返信
>>445このシステムに不満有るなら加入せずに今まで道理PS3で中古買えばいいだけの話
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:59▼返信
例えば、30日を買って5日目でクソゲーか都合で無理ってなったら「返却」で7日で処理だとか、
7日を買って良作なのでクリアまであと一週間欲しいってので30日に「延長」出来れば安心してポチれそう
あと、1日、7日、14日、30日、90日にしたい所
これが新作で出来るならかなりコスパ高いだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:59▼返信
レンタル制は前からやるべきだと思ってた
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 08:59▼返信
ダウンロード版なのにレンタルってなんだよおかしいだろwwwwwwwwwwww
何を返却するの????
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:00▼返信
>>441

二つ以上の選択肢を提示されると、自分で判断する能力が無いからテンパるんだろう
特に貧乏性な奴は得するより損することを極端に嫌がるからな
価格ってのは自分の「損(支出)」がはっきりわかるから、バカはそこしか見ないんだよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:00▼返信
>>447
誰もそんなことは言ってない
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:00▼返信
90日もプレイするならパケ買えよって事だろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:02▼返信
>>447

レンタル面白ければパケ買えばいいじゃん
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:02▼返信
よく乗り換え組とかいうけど
PS4買って他は一切やらないと何故思ってしまったんだ?、
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:03▼返信
これ、ハードも一緒に借りてるようなもんだからな
ソニーのテレビだけでプレイ出来るし
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:04▼返信
>>452だよねぇ強制加入でもない予め値段も伝えてるんだからそれでも入ってやりたい奴はやれば良いだけなのに必死に喚き散らかす意味が解らないよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:05▼返信
これってレンタルだったのか
使うバカなんているかよwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:05▼返信
>>451

え?

動画関係では既にDLレンタルはあたりまえになってますよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:06▼返信
>>452
自分らで判断してこのサービスは高いって言ってるんだよw
バカはお前だとまず気づけww
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:06▼返信
FFとかのRPGは、レンタルという形式に向いてないよな。
頑張ってやり込んだデータを眺めてる時間も金かかるっていう。。
ただストーリー観たいだけっていうニーズには合うかもだけど。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:07▼返信
割りと期待してたんだがまあアホだよな
結局これで利益は出そうにないし
ソニーの切り札的な感じで期待されて期待値が高すぎたか
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:07▼返信
FF13-2はワゴン価格って言いたいだけじゃん!
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:08▼返信
ニシ君はFCソフトの体験版詰め合わせを有料で売る任天堂に言ってくれ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:08▼返信
>>449
ねーよ。ツタヤでゲームレンタルして大失敗しただろ
こんなぼったくり価格じゃなくても失敗してんだしゲームとレンタルは根本的に合わない
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:09▼返信
作品にもよるし、後からセールで割引なんかもやるだろ。
その辺に納得してる人がやればいいし、そもそもPS4イラネ言ってる奴らはPS3以前の旧機種持ってるんでしょ?
そっちで中古パケ買ってやれば?w
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:10▼返信
90日3000円のやつはさすがにたけぇなぁ中古で買うわと思うけど1500円くらいのやつもあるし別にいいじゃん
VITAでPSPのゲームやりたくてDL版買い直してる俺にはこれくらいの価格で文句いうとかどんだけ皆乞食根性丸出しやねんと思うけど
ただレンタルだと有料DLCに手を出す人が減りそうだからなかなか難しい所だな。DLCは文句多いけど中古で買った連中から利益を得る方法ではあるからね
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:11▼返信
>>461

え?ぜんぜん安いけど生活保護でも受けてんの?
それならゲームするより収入増やす努力をしろよw
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:12▼返信
VITAでPS3ソフトが遊べるのは魅力的だ
VITATVなら据え置きPS3にもなる
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:12▼返信
>>466

アクションや音ゲーはレンタルに向いてる思うがな

472.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:14▼返信
≫469
4時間5ドルは安いよな〜
パーティーゲーしかない任天堂にはピッタリだよな〜
技術が無くて出来ないけどな〜
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:14▼返信
>>468
そういやDLCはPS3からだったな。
それは考えてなかったな。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:14▼返信
>>469
お前は無能集団にとってはいい養分だなw
他人から見たらただのアホだけどなww
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:14▼返信
未来はソフト使用権を買ったらクラウドですぐに遊べる様になるのかもしれないが、
現状は設備も整ってないし、価格的にも厳しいよねぇ…

PS5が出る頃には当たり前になるかもしれないが、まだ時期が早いサビース
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:15▼返信
アメリカではFinal Fantasy XIII-2が$17なのか、安いなぁ~と思ったら日本のAmazonでも1980円だったw
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:16▼返信
>>473
セインツロウ3は全部DLC込みになってるぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:16▼返信
ゲームがレンタルと相性悪いのは、映画とかと違って3時間見たら終わり…みたいに勝負が早くないからだろう。

でも購入の入口にレンタルを使ったとしたら?PS3ユーザーじゃないとメリットはないけど、一日レンタルが3ドルで気に入ったらDL購入、レンタル金額割引みたいなサービスにすればいい。
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:18▼返信
DL版でレンタルとかやることがせこすぎるというのは衆目の一致するところであろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:18▼返信
>>364
水増しのお使いをいくら増やされてもなぁ…
テイルズみたいな時限サブクエは一つ逃がすだけでやる気なくなるし

つか、近年のオープンワールド系のRPGなんてアホみたいにボリュームあるの
ばっかだから、やってるゲームが悪いだけだと思うんだけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:18▼返信
使い分けの出来ない馬鹿多すぎだろ

長期間プレイするゲームをレンタル済まそうってのが常軌を逸してる

10時間やそこらでクリアできるゲームも腐るほどあるだろうに
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:19▼返信
ま、もうちょっとお安くなればSteamに比肩するサービスになると思うけどね
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:20▼返信
4時間5ドルという基地外設定
PSWのゲームは4時間でクリアできる程度のボリュームしかないのか
有野がやってるレトロゲーよりしょぼいのか
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:20▼返信
ソニーは「PS2のゲームは汚すぎて目が潰れる」「PS4買ってからPS3のゲームなんて一度も起動してない」とかぬかす標準的PS4ユーザーにどうやってこのサービスを利用させるつもりなのかね
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:20▼返信
1日200.1週間500.1ヶ月1200位かな
まあゲーセン価格考えたら異常でも無いけどもうちょっとお得感考えた方がいい
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:21▼返信
>>484
アップコンバートを使ってじゃね
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:22▼返信
>>474

乞食に何言われてもなぁw
新作は買って、旧作は思いついたらストリーミングで済ませる
俺にとっては非常に利便性が高いね
金額はまぁ別にいくらでも良いんだけど、高いとは思わない
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:22▼返信
アメリカじゃ普通にPS4も劣化箱もPS3も箱もうんこもWiiも全部映像音楽扱いで全部普通にレンタルできる
これに関しては羨ましいと思ってたからこういう形で日本のPSもレンタルサービスが始まるのはいいこと
中小じゃなくSONY自らが腰を上げたことに意味がある
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:22▼返信
>>484
そもそも、これ、ゲーム機を持ってない人がターゲットじゃないの?
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:23▼返信
>>483

4時間あればバイオクリア出来るな
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:23▼返信
>>451
>>479
>>483

印象操作して貶めたいだけのゴミ豚が必死ですなぁ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:24▼返信
コタツ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:24▼返信
Amazonや中古の方が安いって、
ゲーム会社がそれらを目安に値段設定するのは無理なんじゃない?
DL版だってベスト版以外殆ど定価だし、比べるべきなのはDL版の価格でしょ
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:24▼返信
>>484
そういう人はやらない見込みだろ
宗教で統制されてる豚はどうか知らんが、普通は人それぞれ感性違うからな
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:25▼返信
>>475

アカウント商売は先行が絶対有利
後発ほど厳しいぜ
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:25▼返信
>>489
日本では携帯機のVITAでの需要が最大になるだろうね
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:26▼返信
≫480
FF10位のボリュームが欲しいのよ
13-2が10の飛空挺取った後みたいな移動や周回メインなのがムカついただけだからアンチャやアサクリ出して比べたんじゃないんです
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:27▼返信
>>484
それ言いだしたらPS3時代にゲームアーカイブスが失敗してなきゃおかしい事になるんだが
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:27▼返信
ちなみにみんな忘れてるだろうけど、任天堂もレンタル販売っぽいことはやってますな、WiiUスポーツで
そのときは豚はスゲー持ち上げてました
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:28▼返信
ps4仕様
ps3 ディスク ×
ps3 DL ×
ps3 ストリーミング ◯
ps2 ps1 psp
ディスク DL ×

買って何しろと。。?
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:31▼返信
中古激安のクソゲーFF13を引き合いにだすなwww
それは卑怯だろwwwww
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:31▼返信
VITAでも一番好きなPS3のゲームを何かひとつ借りてる分にはいいな
俺ならそのゲーム好きすぎてVITA用にも払っちゃう
それだけ遊べるからだけど
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:31▼返信
>>500
お前は最新ハード買って古いゲームしかプレイしないの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:31▼返信
>>500
なるほど、任天堂信者は過去作ばかりやりたがるからラビッツランドが賑わうのか
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:32▼返信
>>476そりゃFF13自体FF12より中古価格安くなるの速かったからな
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:35▼返信
結局レンタルなんだよなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:35▼返信
Plusのフリプレと同じ手法は出来ないものだろうか。
メーカーが怒るというけど既に過去の遺産であるからこそ遊んで欲しいんじゃないのかな次に繋げるためにもさ。
それに市場調査データとしての価値も有ると思うんだが。
買いきりではなく有料サービスとしてなら大丈夫だと思うんだよね。プール出来るゲームタイトルが増えても1つしか動かない訳だから採算は有ると思うんだけどな。

いづれにしても一般人をスマホゲーから引剥がえすにはコレでは無理だろうね。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:35▼返信
これは日本だけ高くなるパターンだな
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:36▼返信
スクエニはRPGのブラブラ歩く楽しみを無くしてから終わった気がする
みんながみんな即対戦なんて求めてない事を考えて欲しい…って、FFの話しかしなくてスマン
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:37▼返信
kotakuと言えば痴漢メディアだが、この価格だとわしも利用せんな。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:39▼返信
ゴキすら遠慮する糞サービス
無能集団本領発揮w
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:39▼返信
スマホでもテレビできるから一般人がPSにやってくるとか言ってた奴息してるか~?w
513.どすこい酒造投稿日:2014年06月22日 09:40▼返信
417
そうなんですか!?
本当に楽しみですねwVitaでテイルズしたいなあ…
教えてくれてありがとうございます
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:41▼返信
>>507
フリプレと定額制は全く別だぞ…
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:41▼返信
レンタルなのに30日と90日の価格がおかしいんだよ。中古や新品値下品が同等の値段で売ってるのに。
スクエニは他社より2倍の値段設定とか話にならん。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:41▼返信
≫511 512
俺がPS3持って無かったら興味あったけどな
3部屋すべてのTVに着いてるわww
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:42▼返信
文句いうほど高いとおもわないけど、海外だと感覚けっこう違いそう
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:42▼返信
そもそも、DLをいつから中古と認識した?
PS3ソフトは今現行で売ってるソフトなんだが。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:43▼返信
パケ派のワイ
棚見の見物
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:44▼返信
まあ高いちゃ高い。
レンタルして面白ければパッケージ買うがなら体験版出せってなるし…
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:45▼返信
お金儲けしたいのは分かるけど限度ってものがあるよね
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:45▼返信
つまり、
PlaystationNow=レンタル
PlaystationStore=購入
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:48▼返信
この手のモンは
定額やり放題のサービスないと厳しいだろうな
新作のみ個別レンタルじゃないとな
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:49▼返信
たなみ…??

たかみじゃね?
2chではやってるのか…ついて行けねー
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:50▼返信
まぁあえて言うなら延長はあったほうがいいかもしれんな。
4時間から7日に、7日から1ヶ月にって。これは後に改善は可能だと思う。
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:54▼返信
長期利用は1年可能にしといてもどうせ1年丸々遊び倒す奴はほとんど居ないだろうし
期間は安い数日と高めの1年とかにしといた方がいい
4時間は100円とかでなきゃバカげてるわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:55▼返信
俺は今の値段でも普通という感覚だけどお前らが叩いてより安くなるならそれはそれでありがたい
始まったばかりの新サービスなんだし意見を持ち寄って最終的にいいものになれば文句なしだわ
528.どすこい酒造投稿日:2014年06月22日 09:57▼返信
あ~、この料金でレンタルってそういうことか…中古のがいいってのもわかるかな…
でもVitaでps3遊びたいな…
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 09:59▼返信
スマホ価格なら高い
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:05▼返信
4時間500円は高すぎだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:05▼返信
30日ありゃクリアできるだろうしこの値段でいいと思うが
覆面闘士なんて誰が90日やるんだよ
下手でも数時間でクリア、トロコンでもそんなにかからんわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:07▼返信
steamとか海外サイトのバンドル品の値段を見ると、
かつてのフルプライスソフトが75%オフ!5本で1$!とかで、そっちのが常軌を逸している。
そんなのに慣れちゃってると日本発のものが値段が高く見えるのは仕方ないんだろうね。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:07▼返信
これ、ソフトごとにかかるのか?
高杉だな
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:15▼返信
>>532
今なんかスカイリムとテラリアが1500円で買えてしまうのを見るとほんとこんなサービスあほらしいよねw
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:18▼返信
プレイ可能な日数決まってるのか
ただのレンタルじゃねーか
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:18▼返信
月額1000円で選び放題!

みたいなサービスじゃないんだ?
なーんだがっかり・・・
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:20▼返信
これを安いと感じる奴は信者か病気
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:21▼返信
高いと思う
がっつり時間が取れるニートには安く見えるだろうが・・・
この価格じゃ先行き不安
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:22▼返信
レンタル料と考えてもいささか高いよな、購入金額なら納得いくけども
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:23▼返信
これが高いかどうかは知らないが仮に安くてみんなが積極的に利用するような料金プランにした場合
サーバーが負荷に耐えられれず破綻しそうなサービスだからな~
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:25▼返信
実際クソ高いけどこれぐらいしないと鯖維持費とかがまかなえないんだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:27▼返信
このサービスは何日間いくらってなってるのが問題だと思うんだよね
その料金体系ならどのソフトでも期間中遊び放題にするべき

逆に単品レンタルならプレイ時間で料金設定すれば文句も減ると思う
100時間アクセス権で15.00ドルって言われたらお得感十分あるだろ
それでも実際は90日間と比べたら時間にして4.6%だし
90日間ってクリアを想定しての期間設定だろうからRPGを基準に考えてだいたい100時間程度が妥当なラインだろ

543.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:29▼返信
ゲームに価値を感じてない人多いんだな
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:31▼返信
ゲームのyoutubeみたいなものを作るんだと思ってたわ
誰でも自由にゲームプレイを見れて、どんどん流行ってるゲームを見られる
どんなゲームも30分は無料で遊べて人によってレンタルしたり月額払ってやり放題とか
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:32▼返信
PS4てPS3の何十倍の性能って話だし普通にPS3エミュレータ載せられないのかね

ぶっちゃけそれでこのサービスの完全上位互換が生まれるわけだが
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:34▼返信
>>545
最新スペックのPC使ってもPS3エミュはパワー不足でできないよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:35▼返信
>どのソフトでも遊び放題

まさか本気でそんなサービスだと思ってたやつはいないよな?
PS1のアーカイブスですら無理なのに。競合他社でもそんなサービスはしていない。
無理矢理叩きたいだけとしか思えない。
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:36▼返信
昨日は安すぎわろたこの程度の金額も払えないのか貧乏人とか煽り倒していたのに
高すぎという意見が多数すぎるせいで鯖の負担がとか維持費がとか段々言い訳が苦しくなってきた
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:39▼返信
FF13無印は30日8ドルなのな
これで機種を選ばずプレイできるならむしろ安いわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:40▼返信
ぼったくり
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:40▼返信
ゲームを所持するっていうコレクター的観点じゃなくて
ゲームを遊ぶという観点から見ると激安だわ。

一つのゲームを遊ぶのに大体のPS3ゲームは
この7日や30日の価格以上に金を支払うことになるんじゃないか?
買って売ったとしても差額で軽く1000円以上は金がかかる。
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:41▼返信
それでも擁護するゴキブリは異常
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:42▼返信
>>548
言い訳も何も高いと頭からっぽで何も考えずに言ってるやつに向けて
わざわざ説明してやってんじゃね?
クラウドサービスだってこと理解してないやつ多いしw
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:42▼返信
叩いてる人って映画館に映画を観に行かない人なのかな
アミューズメントパークとかに遊びに行かない人なのかな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:42▼返信
>>549
1か月約800円とかアホかと、最近のPSゲハ連中の拝金主義マンセーで感覚麻痺してないか?
30日なら寧ろPS+と同様にフリープレイか精々100円が良い所だ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:42▼返信
>>545
残念ながらそこまでない
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:43▼返信
これだけぼったくるならPS3買った方がいい
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:44▼返信
>>555
それお前が金銭感覚マヒしてんじゃねw
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:44▼返信
>>555
拝金主義だと意味違わねーか
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:46▼返信
>>553
この高すぎる価格設定じゃないと提供できないのなら
クラウドサービスそのものが大失敗という事だからもうあきらめろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:46▼返信
>>555
それでどうやってメーカーは利益出すんだよ
それともお前はそんなに貧乏なのかよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:47▼返信
Ps storeのゲームの価格にもびっくりだけどな

パッケージ版が2000円ぐらいで流通してるのにstore はいつまでもフルプライスで7000円近い

そこらへん調整しろよ無能連中が
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:48▼返信
PS4で出来るってのが最大の利点
PS3はいい加減しまいたい
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:50▼返信
>>562
なら、3DSのモンハンは10円でDL版を売らないとな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:52▼返信
信じられないことだけど過去記事のコメ見てたらゴキブリって実際にはもっともっと安いと信じ込んでたみたいなんだよな
なんというかいつものことだけど無知すぎる
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:52▼返信
>>562
ソフトメーカーが決めた価格であってSCEがその価格で売れって言ってるわけじゃないだろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:53▼返信
そもそもサービスが多様化するってだけだから中古が~って人は中古買えばいいよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:55▼返信
>>560
お前個人の感覚で大失敗とか言われてもなw
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:55▼返信
>>565
いやかなーさんのレポートである程度解ってたんだが。
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 10:59▼返信
FF10-2HDを未だにクリアできていない自分には高いサービスですん(10をクリアしてから始めたのもあるけど)
システムがいまいち分からないけど、
たぶんビデオやプラスのお試しと同じでDLしてからの何日間の間に開始で開始後何時間までみたいなんだと予想
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:00▼返信
この記事元も4時間と90日だけを強調して語ってる時点でもう臭すぎw
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:00▼返信
将来的には色んな料金形態になると思うけどね
PS3アーカイブが出来れば(出来ないと思うけど)レンタル後気に入ればその分引いてDL版買えるとかあればいいんだけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:01▼返信
>>568
他のサービスだと購入できるような価格でレンタルとか大失敗に決まってるだろ頭大丈夫か?
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:01▼返信
VITAでPS3のソフトが遊べるようになるのが凄い楽しみw
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:02▼返信
>>569
残念ながら大多数のゴキはわかってなかったよ
高くなるって言われるとなぜかみんな草はやして否定してた
無知の知って大事だなって思ったよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:03▼返信
>>573
それソフトによるでしょ
なんか中古の方が安いゲーム前提で話してるけど
RPGはコスパ悪いかも知れないが20時間程度でクリア出来るゲームは逆にコスパがいい時も当然あるわけで
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:04▼返信
>>573
だからお前個人の感覚で大失敗だと言われてもなw
しかも90日前提、一部の投げ売りタイトルだけを持ち出してw

叩きたいだけってのが見え見えw
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:05▼返信
月額500円で遊び放題かと思ってた

確かに高いね
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:06▼返信
>>575
それお前の高いって感覚とGKの安いって感覚が合って無かっただけじゃねw

まー叩きたいだけのやつがどういう人種かこういうコメでわかるよねー
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:06▼返信
そもそも月額で遊び放題なんてのは、最初から可能性低かったけどな。
そんなことしたらメーカーが黙ってないのは誰でも解るだろ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:07▼返信
>>577
良心的な価格設定にすれば誰も叩かないよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:07▼返信
>>578
それなんてプラス?w
それだとラインナップがしょぼくなるよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:08▼返信
>>581
お前にとっての、だろ。
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:08▼返信
>>581
俺は良心的だと思ってるよー
どんな価格にしたって叩くやつは叩くからなw

「誰も叩かない」なんてありえないw
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:09▼返信
そもそも良心なんて言葉、一番信用出来ないもんだけどな。
そんなんソフトメーカーのさじ加減で決まる。
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:09▼返信
そもそも有っても全く困らないサービスに噛み付いてもしょうがないだろw
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:09▼返信
アメリカなんて医療とか年金とかは日本以上に個人負担がでかいが
工場のライン工でも年収10万ドル以上あるような国だぞ
そんな連中は飲みや娯楽に毎回100ドル以上つかって普通にカード払いをしてるわけで

そんな金銭感覚の連中が3ヶ月前の30ドルの出費を気にすると思うか?
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:10▼返信
単純に海外が恵まれてるだけなんだよなぁ・・・ゲームすぐに安売りするからな
日本じゃ普通に使えるレベルの価格設定に思えてしまうのが悲しい
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:13▼返信
>>579
これに近い料金を提示されたら「ありえないwww」の連呼だったよ
感覚が合ってないというかゴキだけが現実から感覚がズレてる感じ
ゴキって基本的に物を知らなすぎる
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:13▼返信
GK5ドル払って4時間プレイwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その内2時間ローディングwwwwwwwwwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:14▼返信
正直7日や30日でこんな安い価格を提供してくるとは思わなかった
とりあえず海外のSCEは有能w日本の価格がどうなるかだなー

昔からゲームレンタルとか始まらないかなーって夢見てたから単純にうれしいw
日本でも一部では昔あったよね?今もあるのかな?
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:14▼返信
>>589
それどこでの話しだよw
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:14▼返信
海外だと番犬は59.9ドルなのに日本は9000円だからぼってる
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:15▼返信
>>583
おまえにとってのとか主観的な金銭感覚じゃなくて
レンタルのくせに他の購入サービスと比べて相対的に高いんだが
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:16▼返信
>>594
高い?どこが?
アーカイブスと変わらんのだが。
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:17▼返信
>>592
ここだよここ
無知なゴキが集まって肯定し合って自分が無知なことにも気付けなくなったバカのたまり場のこの掃き溜めゴキブログ
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:17▼返信
>>593
ローカライズの金額が上乗せされてるんだろ
文章の日本語化と声優の吹き替えだけでもかなりのコストになるし
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:17▼返信
>>593
ゲームは60$が上限ぽい、常識として。
PS4になってなんでソフトの定価1000円ほど上げたのかホント謎なんだが。
PS3版のアップグレードがあるから~とか言ってたけどそれももう終わるのになんでまだ高いままなんだ?
不当な値上げだと思うね
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:18▼返信
>>596
ああ、おまえらが暴れてたやつか。
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:18▼返信
じゃあ洋ゲーのPSNOWは高く設定されるのか....
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:18▼返信
>>594
他のサービスと比べて
・用意しておくハード(本体)の選択肢が広い
・欲しいと思ったソフトを入手するまでの時間が最短
・ソフト毎にレンタルの料金プランがあって、その選択肢がある

これだけ違うんだけど、これのどれにも興味が無ければ高いというのは分からないでもないかな
でも、この違いすら考慮しないで高いとかいっちゃうのは「主観」だよね
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:18▼返信
>>594
高いと思えば使わなければいいだけだしそれでレンタルされなかったり将来的に最適化したりで安くなるかもしれないだろ
初めてのサービスなんて手探りが当たり前だしメーカーにも利益を配分しなくてはいけない
そういう事で最初はこの価格設定になってるだけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:19▼返信
>>596
ここって言われてもどの記事だよって話じゃね?
何か言い方からすると一部じゃなくてGK全員がそう語ってた口ぶりだけど。
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:19▼返信
普通の生活している人間は一週間じゃクリア出来ないよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:19▼返信
>>596
え?どれ?提示しろよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:19▼返信
>>604
だから1ヶ月があるやん
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:20▼返信
こう言うのって、SCE側から基本価格がメーカー側に提示されて、
その基本価格に対してメーカー側の利益を乗せているだけだろ
それを高いからSCEがおかしいって言っている時点で、どこの平行世界の住人なんだろうって思うな
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:20▼返信
普通に料金高いから
それよりも4時間コースがキチガイだろ?
普通なら1dayであの料金だぞ
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:21▼返信
>>606
高すぎわろた
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:21▼返信
結局高いというやつは個人の価値観でしかないな。
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:22▼返信
別にハード持ってる人は、それでやればいいんじゃない。

旧ハード無くても手軽に出来ますよ
クラウドなんでハード所有のリスクはありませんよ
Ps4の70ドルのゲーム買わなくても、こんなに豊富なゲームがありますよ
それもマルチデバイスでできますよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:22▼返信
PSの動画系と同じ形態なのに、何でここまでバカな人がいるんだろ?
映画やアニメの1つが30~2時間で400円でレンタル。
購入だと1500~3000円。
まあ、これの問題点は、4時間だろうと90日だろうと、それを(権利)購入した時から
起動して無くてもその時間たったら終わりなのか、起動中だけの時間なのか?ってところだろうね。
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:22▼返信
>>609
一ヶ月で安くて700円が高いというのなら、PS3買った方がいいよ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:23▼返信
PS3本体は2万円。
2万払わずにPS3ソフトが遊べるから、その分がソフトに転化されてるんだろ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
定額制にしろよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
>>611
ハード所有のリスクとかw
こんなボッタくり価格なサービス利用し続けたらあっというまにハード購入できる金額を超えるけどな
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
想像してたPSNowと違う
持っているゲームをPS4でプレイできるものだと思ってたわ
こんなクラウドレンタルゲーなんて別にいらんわ
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
>>615
お前はもっと頭使え
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
>>604
じゃー30日でどうぞw

ぶっちゃけこれはPS3ソフト(と将来的にPS2も?)なんだから
そんな過去の1本のソフトに長期間かけるようなやつがわざわざ利用するサービスじゃないだろw
ハード持ってなくてTVで利用する人はそれこそハード代、サービス費用込みって話だし。
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:24▼返信
情弱と引き蘢りと金に糸目を付けない層向け
貧乏性と足を使って色々手に入れるガテン系ヲタクには必要ない
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:25▼返信
>>616
レンタルとかリースってそういうものじゃないの?
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:25▼返信
>>611
海外はPS4ソフトでもPS3と同じ60$のままだから・・・
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:26▼返信
>>617
流石にそれはお前の妄想でしか無い
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:26▼返信
>>614
元々PS3向けのソフトとして作っている前提だから本体費用がソフトに転嫁されている可能性は低いよ
それは理屈的に強引過ぎる
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:26▼返信
中古でソフト売ったってソニーには一銭も入らんのだからそりゃ中古潰しに躍起になるだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:26▼返信
>>617
いや、最初からそういうサービスだって説明にあったろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:27▼返信
>>617
さすがにあの説明でそう思ってたならヤバいぞ?君
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:27▼返信
>>616
もの凄く一般常識知らないみたいだけど、世間一般のレンタルって全部そうだよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:27▼返信
ゲオとブックオフを潰しにきた
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:28▼返信
>>625
そこはソフトメーカーだろ、何言ってんだ?
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:28▼返信
>>625
中古の方が圧倒的に得なこんなサービス始めたら益々中古が盛んになるだろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:28▼返信
全ソフト遊べて30日1500円90日3000円半年5000円年間8000円くらいが妥当
1本毎のレンタルでこの値段は高い
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:29▼返信
互換性勝手に切り捨てといて、
元の品質維持できないお粗末クラウドで互換性代用するってんならせめて無料サービスにすべきものなのに、
それで金取るんだもんな。クズだわ。
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:29▼返信
>>625
ソニーだけじゃなくメーカーもね。
中古があって得してるのは自分らユーザーと小売店だし。

で、これが高いと言うなら、これより安いサービスってどんなの何だろう?
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:29▼返信
>>633
ただ叩きたいだけなのは伝わった
つかバイト?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:30▼返信
>>633
乞食乙
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:30▼返信
>>632
だからお前はもうちよっと頭使え
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:30▼返信
>>632
微妙に納得な値段設定だなw
そういうサービスコースも用意してくるといいなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:30▼返信
>>632
全ソフトとかアホなの?乞食もいい加減にしろよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:31▼返信
>>624
その本体費用ってのは要はクラウドサービス費用ってことだろ。
ゲームをサービス元で動かして提供してるんだから。
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:31▼返信
そもそもなぜアーカイブスがソフト毎の価格になってるのかよく考えろ。
遊び放題にしたい奴らはこれを理解してから言え。
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:31▼返信
>>632
それは逆に安すぎだわ。
PS+を基本にしても全ソフトって、商売になりませんよ・・・
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:32▼返信
>>632
動画サービスよりそれ安いやんけ
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:33▼返信
>>632
音楽業界みたいにレコード会社が牛耳る業界であれば、
そういうプランは可能だけど、ゲーム業界みたいにインディーズも入っている
ソフトメーカーが多数ある場合は、各メーカー間での料金設定を協議しない事には
そういうプランは直ぐには難しいだろうな
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:33▼返信
>>628
違う違う全然違う
このサービスがやってるのは
レンタルDVD1泊2日5000円、レンタカー一日500万円とかそんなレベルのボッタくり
信者以外どう考えても購入したほうがマシという価格設定
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:34▼返信
>>624
PS3本体の機能をクラウドサーバーが担ってるということだよ。
PS Nowの対応端末が増えれば、最終的にはゲーム機本体は全く必要なくなる。
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:34▼返信
>>645
え??
映画1本最大2時間で1日98円が基本として、そんな馬鹿な話で語ってたの?
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:34▼返信
>>645
お前がそういう価値観で見てるからや、アホ
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:34▼返信
>>632
アホとしか言いようがないけど
仮にその通りになってもどうせ「このラインナップで月にそんな金払えるか」って叩くんだろw
「ラインナップが充実する1~2年後待ち」とかw
最初から全PS3ソフトとか無理だからなー
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:34▼返信
>>645
無理矢理すぎるだろw
ただの煽り屋かい
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:35▼返信
>>645
横だけどさすがに意味がわからないw
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:36▼返信
クラウドゲーミングはあくまでネットワークサービス
インフラやサーバー使用料は価格に含まれるってことを忘れちゃダメだわな
それ故に遊びたいと思った瞬間にプレイ可能
特定のハードウェアに依存しないって大きなメリットが成り立っているわけだし
単純にパッケージやDLと比べるのはナンセンス
古いハード買ったり持ち続けたり中古屋巡りが苦にならない人はそっちで買えばいいだけの話
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:36▼返信
ストリーミングゲームはADSLでもおk?
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:37▼返信
と言うか、今高いって語ってる人、ネットでのストリーミング動画の月額とか知ってて語ってるの?
あれを基本として語ってるものかと思ってたわ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:37▼返信
>>644
音楽にもインディーズはあるし、ゲームよりも盛んですよ。だから俺はそういった音楽の定額サービスには入らない。
聴きたい曲が無いからね
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:37▼返信
>>633
互換性はそれでハード代金が高くならないならつけてほしいけど
そもそも互換は義務じゃないだろw
PS3のソフトがPS3で遊べなくなるわけじゃあるまいしw
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:37▼返信
>>653
5Mbps以上の速度が出てればok
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:38▼返信
>>653
βテストによればできなくはないらしいけど画質が悪くなるらしい
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:38▼返信
4時間だけのレンタルはまあ、普通に考えても利用者はそういないと思う。
1週間か30日が基本な価格とみて間違いないね~
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:39▼返信
>>645
>>601についてコメントを
「どう考えても」という理屈についてな
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:40▼返信
>>645
本当に超世間を知らない馬鹿だったのな
DVDはレンタル店が一括購入しているので価格を一定化出来るけど、
ゲームの場合はSCEがゲームを購入しているのではなく契約によって場所を提供しているだけなので、
価格設定の上下に関してはメーカー側の判断
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:41▼返信
30日の料金を基本として考えればそこまでは高くないと思う
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:41▼返信
すごいスレの付き方だな
バイトでもいるのか
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:41▼返信
>>659
4時間はお試し版みたいなものだろうな。
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:42▼返信
>>659
4時間は購入するかどうか判断するお試しコースって感じで作ったんじゃね。確かセーブデータはそのまま残るらしいし
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:42▼返信
PS3持ってる人はPSNow利用する必要ないんだから、的はずれな指摘だろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:43▼返信
>>664
そうかもしれない。
良く、昔も今も評判的にちょっと気になるけど糞だって言われてるゲーム。
それを確かめてみたいけど、中古で買うとちょっと高いしってやつを確かめるときによさそう。
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:44▼返信
誰のためのサービスなのかを考えろって話

psありゃ最初から関係ないしな
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:44▼返信
>>663
こいつ>>645が暴れてるだけ
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:44▼返信
>>661
余所で購入できる金額以上の値段でレンタルとか頭おかしいだろという事だよ
おまえみたいな頭の悪い池沼が利用してサービスが存続するといいなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:45▼返信
>>666
まぁPS3ユーザーにとっては選択肢が増えるだけだな。
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:45▼返信
>>670
へ~。
つまり中古はこのサービス価格より安い物ばかり売ってるのかw
すごい中古店だねw
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:46▼返信
>>672
まあ俺の財布が軽くなるのは困るけど
お前の財布が軽くなるのはメシウマだからどんどん利用すればいいよw
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:47▼返信
>>666
俺はPS3持ってるけど利用するわ。
元々ソフトの所持欲はないからパケ版買って売った時の差額が
nowの7日や30日の料金より上になるならnowの方選ぶ。
VITAでも出来るようになるのが本当嬉しい。
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:47▼返信
>>670
他人を罵ってもお前の頭が良いことにはならないよ?
全く、ね。
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:48▼返信
>>673
利用もしない人が文句言ってるってことでしたか。
それより、あなたが言うこのサービスより安いサービス、紹介してくださいな?
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:49▼返信
>>670
だから古いハード持ち続けて店に探しに行く手間が苦じゃなけりゃ普通に中古でも何でも買え
得られるメリットが違うことを理解しろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:49▼返信
>>670
じゃー余所で購入すればいいじゃんw
その購入した物がPS4やVITAやTV単体で遊べるといいねw
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:50▼返信
>>677
店に行くだけで耐え難い苦痛とか
ガチヒキのニートは大変なんやな・・・
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:51▼返信
>>670
余所で購入出来る人間は余所で買う
本体持っていない、またはソフトを買っても売り払うとか面倒という人間がレンタルする
そう言う考えのサービスなの
そして本来メーカー側が販売して利益を上げるところを、レンタルすることで
利益を上げつつサーバー費用を負担もするサービスなの
だから、長期間レンタル若しくは多数レンタルすると本体より高くなるのは、
それも世間一般では常識の範囲なの
おわかり?
君みたいに、超世間知らずで世間一般のレンタル費用に関する知識も一般常識も無い人間を相手するサービスじゃないの
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:52▼返信
>>679
「仮定形」を知らない奴が相手だったのか

これはある意味、手ごわいなww
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:53▼返信
>>680
家から一歩も出られない真性引き籠りにとってはこの上ないサービスであることは理解した
真正引き籠り以外には何のメリットもないただのボッタくりサービス
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:53▼返信
>>681
ただの煽りバイトだろ。
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:54▼返信
>>682
あれ?
まだ、このサービスがどんななのか理解して無かったの???
”Vitaやスマホ”もサービス対象だよ?
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:56▼返信
>>684
真正引き籠りが家の中でVitaやスマホ

ブワッ(´;ω;`)
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:56▼返信
このサービスって特に中古買って遊んだら売って差額でゲームを楽しんでるような
メーカーに一円も金落としてない層にはドンピシャだからな
7日や30日で十分に遊びきれる人なら殆どのタイトルはnowの方が安くなるだろうな
メーカーにも金が入って次のゲーム開発の資金になると。最高だねw
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:57▼返信
なんかもーさー、褒めるなり叩くなり興味あるなら少しくらい調べてから書き込めよ・・・
碌に調べ物も出来ないゆとりしかいないのかよ。

とりあえず俺は遅延が気になるけどRPGがストレス無く遊べるなら年間1万くらいで良いから定額制希望。
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:58▼返信
なんか会話になってないね…
まぁもうPS3持ってない俺としては早くサービス始めほしいもんだ。
今年末の予定だけどきちんと開始出来るのかな。
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:59▼返信
>>682
自分、気が付いているか?
お前さんの主張って、完全に真性引き籠りの貧乏ニート発言だって事に
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:59▼返信
>>687
年1万で登録されてる全てのタイトルがプレイし放題なら無茶苦茶安いんだけどな
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 11:59▼返信


はちまのゴキの感覚がおかしい。
>国によって受け止め方は違うだろうなぁ
馬鹿言ってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気持ち悪い印象操作すんな。
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:00▼返信
>>687
ラインナップが充実した数年後ならいいけど
最初はその定額制は嫌だなー
最新作も買って遊ぶわけだし+年間1万円分もnowでゲームするか微妙w
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:00▼返信
>>687
起動時のみ時間経過だったら1年契約しなくても良いかも知れないよね。
そうなのかな~?PS+でもトライアルでそういう仕様だし。
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:01▼返信
>>688
日本だと今までゲームレンタルサービスは事実上禁止だったからな。
理由としては中古ゲーム規制と同じ論理だけど。
これはメーカーにもちゃんとソフト1本ごとに利益が生まれるシステムになってるから、
価格帯を調整すれば日本でもいけるかもしれん。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:03▼返信
>>690
全部できて年1万とか安いってレベルじゃないだろ価格破壊レベルだわ
だれもゲーム買わなくなるわ
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:04▼返信
金持っている奴だったら、色んな中古店を巡ってこのレンタル料金と比較して、
どっちが安いかトータル(移動時間と交通費)を考えて、
これが高いか安いかの判断を自分で下す
これに文句付けるのは、ただのキチガイアンチか、金を持っていない人間だよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:05▼返信
>>695
>>632と同じ人なのかな~?
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:05▼返信
クラウドが高いと思うならパッケージかDL版買えばいいじゃん
さっさと買えよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:06▼返信
>>696
>金持っている奴だったら、色んな中古店を巡ってこのレンタル料金と比較して、
>どっちが安いかトータル(移動時間と交通費)を考えて、
>これが高いか安いかの判断を自分で下す
おまえがキチガイなことが分かったわ。
金持ってらハシゴしません。
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:06▼返信
>>695
もう誰も買わなくなった古いゲームばかりなんだから別にいいじゃない
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:07▼返信
>国によって受け止め方は違うだろうなぁ
馬鹿言ってんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気持ち悪い印象操作すんな。
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:08▼返信
人格攻撃にしかなっていない反論はもう飽きた

ガキの喧嘩かよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:08▼返信
>>697
いや違うよ
俺は1ヶ月でこの値段は安いと思ってるし
新作買うのに定額のほうが俺は拒否感強いから個別で歓迎だわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:09▼返信
>>701



国単位で受け止め方どうこういっちゃうはちまはほんとクズだな。
印象操作乙。ステマ乙。



705.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:11▼返信
年末にはウォッチドッグスにペルソナ5がレンタルでできるのか最高だな
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:11▼返信
>>700
違う新しいゲームを買わなくなるかもってこと
少し待てばnowでなんでも遊べるってことになったら年1万じゃ安すぎるだろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:12▼返信
PS Nowが本格化するのはPCでの提供が始まってからだろうな。
Gaikaiのビジネスモデルを利用するつもりだろうし。
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:13▼返信
>>705
お試しならまだしも、時間かけてやるなら買ったほうがトータル安いぜ。
分かってるだろうが。。
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:13▼返信
PS3だけでなら高いだろうけどVitaとか対応のテレビでもできるようになるんだろこれ
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:13▼返信
※699
金を持っていると言っても、
収入やケチかどうかなんて個人によって違うからな
そう言う発想が出来ないからバカにされているんだぜ
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:13▼返信
>>693

起動時間だったら嬉しいね!予想なんだけど、定額制でも一月にレンタル出来る本数制限は設けるんじゃないかな。。。
それでも仕事上あまり家に帰れないけど職場にwi-fi飛んでる俺的には素晴らしいサービスになる・・・はずw
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:14▼返信
>>706
我慢できる奴は今でも中古やらなんやらで値下がりするの待つし
我慢できない奴は今でも将来の値下がりお構いなしに即買いするから
ほとんど影響ないよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:14▼返信
個別プランと定額プランの両方あればいいのになぁ
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:14▼返信
PS4に移行してない日本にはもってこいじゃん
あと2年はPS3でソフト出るしレンタルで新作できるなら流行るよきっと
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:15▼返信
>>713
レンタルでこの価格だと
定額だと年10万余裕で超えそう
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:16▼返信
>>700
お前が乞食なだけ
誰も買わないならこれでもいいやろ
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:16▼返信
開封済パケ版でも返品可能な国だと高く感じるんだろうな
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:16▼返信
定額で出来るなら、とっくにアーカイブスでやってるよ。
出来てない時点で期待するのは無駄。
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:17▼返信
ライト層のPS4いらなくね?が加速するw
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:17▼返信
>>696
ほんと、そう思う
中古はメーカーに何のメリットもないけど
これはPS Plusと一緒でメーカーに利益あるだろ
中古は否定しないけど、別方向でメーカーの利益アップを図る
業界のことを考えてる良いシステムだと思うわ
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:17▼返信
>>714
Nowに新作ソフトをラインナップされると思えないけどね・・・
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:18▼返信
>>710



屁理屈乙



723.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:18▼返信
>>700
お前、それをプレイしたがってるじゃん。矛盾してんの気が付かねーのか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:18▼返信
アーカイブス並に古いソフトばっかりだといらねーんだが
新作無きゃ意味なくね?
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:20▼返信
>>724
体験版やるか本編買えよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:21▼返信
>>719
そもそも、ライト層がPS4を今の価格で買うということが想定できない。
2万以下になってからじゃないと絶対買わないよ・・・
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:21▼返信
>>724
そもそもアーカイブスはPS1だから古いのは当たり前。
今回はPS3だからそんな心配は要らん。
現に去年のソフトもリストに載ってるからな。
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:22▼返信
>>725
そうゆう本編買わないライト層にゲームを楽しんでもらうサービスなら新作必須だろw
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:22▼返信
30日まではいいが90日は買い切りにして
セーブが後からパケやDL版とかにそのまま使えるなら体験版の範囲じゃ判断できんってやつにはいいと思う
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:24▼返信
>>710
だったら金持ってるって前置きいらなくね?
人それぞれで終わるなら
つか金あったらいちいちゲーム如きで比較して買わねーよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:24▼返信
>>726
PS3ですら2万以下になってませんが?そういうネガキャンアホすぎて逆効果だよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:26▼返信
>>728
本編も買わないライト層なんて新作すらやらないだろ…
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:28▼返信
もしこれが任天堂のサービスだったら
はちまのコメントはやっぱり海外でも高いって言われてるねとかになるんだろねww
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:28▼返信
>>732
そうなるとこのサービス自体やらないんじゃね?ってなるよw
ソニー的にはそうゆう人達向けのサービスを狙ってるのに結局ゲーマーしかやらないとか終わってる
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:29▼返信
>>733
たかいというよりも、「ハード撤退してくれて嬉しい」というコメントが増えると思う。
任天堂の低性能ハード買わなくて済むんだから
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:31▼返信
俺らがギャーギャー言ったところで何も変わらんだろ。何熱くなってんだ
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:31▼返信
※730
そうだよ、金持っているやつだったら文句言わねえって書いているだろ
文句言っている奴の条件書かれているから読んでみ
そもそも本当に金持っていないのは、こういうサービス利用しないで、
友人知人から借りたりしているよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:32▼返信
>>733
同意。
偏見ってこわいよね。
金銭感覚さえ麻痺させる。
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:34▼返信
4時間$5wwwwwwwww
これスタート価格安く見せるためにてきとうに作ったろ
4時間でなにしろってんだよ
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:34▼返信
高いよなあ、好きなゲームなら割高でも出すけど
動画にしろ音楽にしろもう少し安くなってくれるとありがたいな
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:37▼返信
>>709
ゔぃた>ボタン足りない
対応テレビ>高杉で4kとかPS4でもボケるレベル
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:37▼返信
>>740
はいはい。
高いなら、どれくらいが安い、妥当だというの?
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:37▼返信
FFを四時間でクリアとか無理
お試し版と考えたら高いよな
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:38▼返信
>>739
接待には良さそうかな
格闘ゲームとかね

もしくはフルプライスが高い未開拓ジャンルのソフトとか
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:39▼返信
KOTAKUって昔ソニーにブラックリストされて未だに恨みを持ってて、常にアンチソニーのネガキャンをし続けてきた糞サイト
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:40▼返信
>>737
何を言ってるんだ?
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:44▼返信
4時間とか少し豪華な体験版レベルじゃねぇかと思うので、初回無料でお願いします。
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:48▼返信
定額じゃないなら連日ゲームできる時間が取れるわけじゃないサラリーマン(PSユーザーのメイン層)は使えないわ
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:49▼返信
有料体験版という位置づけだろ、結局
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:52▼返信
>>738
偏見もクソもない
そもそも任天堂にサードを思いやる気持ちなんてないから
こういうサービス自体出てこない
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:53▼返信
>>748
90日でレンタルするか、リスク込みでフルプライスで買うか、


こんな感じで考えれば良いんじゃないか?
時間が無いサラリーマンでも流石に90日もあれば十分でしょ
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:53▼返信
PSの批判(悲報)記事に高確率で現れる高田は痴漢の鑑
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 12:56▼返信
中古やセールで1000円も有れば買えるソフトを3カ月1500円でレンタルしますよ、なんてどう見てもボッタクリだろ
年1000円くらいでも高いくらいだ
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:00▼返信
PS3だけのサービスじゃないだろ
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:01▼返信
ps4買った時に無料でついてたps➕が、なんで今だに継続してるんだろう?2ヶ月ぐらいのお試しじゃなかったのか?
と思ってたら、勝手にpsnに入れといたお金を使って継続してやがった
756.投稿日:2014年06月22日 13:03▼返信
>>738
いや・・・任天堂が同じことをするってことはWiiUでGCのタイトルを
月1000円前後でプレイできますってことだろ?
さすがにそれはうーんと言われても仕方ないような気がするけど
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:04▼返信
>>753
PS3を持ってて、中古やセールで1000円も有れば買えるソフトが欲しいならわざわざPS Nowなんか使わずに中古やセールで1000円も有れば買えるソフトを買えばいいんじゃないの?

PS Nowがソフト値引きサービスとでも思ってるの?
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:06▼返信
>>755
お前は説明をちゃんと読め
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:07▼返信
※753
自分の収入で出来る範囲内で行動すれば良いだろ
強制じゃないんだから
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:08▼返信
>>751
サラリーマン舐めすぎ。
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:09▼返信
>>749
体験版ならなおさら高いわ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:10▼返信
>>753
中古じゃメーカーに利益がねえんだよ
かと言って新作もレンタルじゃMSみたくボロクソ言われる
てめえの小さい世界の話じゃねえんだけど
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:10▼返信
>>753
一ヶ月なら700円
ドーユーアンダスタン?
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:12▼返信
>>742
全タイトルし放題、90日5000円なら考えてやってもいいレベル。
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:12▼返信
>>760
サラリーマンの時間が足りない→今まで通り、フルプライスで買う
サラリーマンの金が無い→今まで通り、諦める

で、どうよ
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:14▼返信
>>737
典型的キチガイ発見。
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:14▼返信
>>764
自分でソフトを作ってそういう風にして見れば?
如何にバカなことを言ってるかわかるから。
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:14▼返信
>>765
結局プレイスタイルを決めるのは自分自身だからな。
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:15▼返信
>>764
じゃお前は何も買わんでいいわ、さよなら。
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:16▼返信
>>765
おKその通り。

時間がないのに90日レンタルとかドブに捨てるようなもんだ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:19▼返信
1日2時間ゲームするとして、
90日レンタルだと180時間。
それが5000円なら逆に高いな。

もっと安くても利益でるね。3000円くらいか。
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:20▼返信
そもそも自分のプレイスタイルに合わせてチョイスする、てのは基本中の基本。
まぁソフトの少ない任天堂じゃそれも出来ないだろうがね…
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:22▼返信
>>770
ユーザーの好みに応じて使えば良いっていう、単に選択肢が増えただけなんだよね
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:24▼返信
>>764
もうお前スマホでパズドラでもやってろよ
CSにお前の金銭感覚に合うようなのないわ
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:24▼返信
どうやらゲーマー向けではないのね。ゲーム機持ってなくてちょっと興味がある層向けなのかな。その層がハード買ってソフト揃えてっていう段階までを踏んだ場合にのみ、その時点でそれまでの授業料が随分割高だったなあって思うかもだけどその段階にまで行かなければ本人は安く楽しんだと思うのかな?
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:24▼返信
値段  レンタル90日>購入   これはない...
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:26▼返信


みんな落ち着け。

そもそもゲームに定額制を持ち出してきたソニーは悪ではないか?


778.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:27▼返信
>>776
いつまで言ってんだ、お前。
ここまできてわからねぇのかよ。
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:27▼返信
PS3持ってる人は対象じゃないんだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:28▼返信
>>777
は?いつ持ち出してきた?
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:28▼返信
>>774
結局ゲーマー以外取り込めない発言ですな。

ソニーの企画も終わってんな。
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:29▼返信
サラリーマンは1日2時間どころか週末に限り数時間しかゲームやる時間がないなんて人もザラ
毎日家に帰ったら0時とか過ぎてんだぞ。そこから2時間ゲームとか、無いし
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:29▼返信
>>781
なんでそういうふうにねじ曲げるんだよ?
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:30▼返信
>>780
PSNowがまさにそれだがどうした?
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:30▼返信
まあ、あと5年10年もすれば満足に動かせるPS3実機も減って
PSnowの需要がこいのぼりだろうけどな
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:33▼返信
サービスを利用しないお客様のご意見は聞いてませんw
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:33▼返信
>>776
それはFF13-2の話だからそれは仕方ないな

全てのタイトルがそうなってるわけじゃないし、
PS3(や箱丸)以外で遊びたいと思っている人にはこれしかないわけだし
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:33▼返信
>>782
0時帰宅で2~3時まで娯楽とかザラなんだが。。
まぁ俺も2時間ゲームなんて毎日しねーわ。週末のみ。

だから>>764 の全タイトル90日5000円だってクソ高いくらいだわ。
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:33▼返信
ゲーム機本体買わずにいつでもどこでもというメリットがある人ならいいんじゃね
PS3本体持ってる人にはメリット少ないけど
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:33▼返信
>>784
5周遅れ
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:35▼返信
気がついたらもう2ヶ月ほどPS4の電源入れてないくらい忙しい
そりゃみんな5分の空き時間でできるスマホゲーに流れるわな
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:35▼返信
>>783
ゲーマ以外の金銭感覚にあわせないと新規は見込めない。
そうですよね?
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:35▼返信
>>784
いつからNOWが定額になった?
頭沸いてるのか?お前
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:37▼返信
>>792
他人の金銭感覚なんて知らんわ、ボケ
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:38▼返信
>>793
どっちかいうと従量課金だな
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:38▼返信
>>781
中古を買うような層は対象外でしょ
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:39▼返信
>>794
あら、かわいそうなひと。
それは金銭麻痺と同義だよ。
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:40▼返信
>>797
お前は他人の金銭感覚が解るエスパーなんだな。おそろしや。
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:41▼返信
>>791
言い分はわかる。でもプレステセガサターンの時ってなんでそれでもブームになったのかな
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:41▼返信
>>798
「金銭感覚麻痺」でググって来いよ。
エスパーどうこうじゃないよ。
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:44▼返信
今までと違ってパッケージを買うか諦めるかの2拓だった
そこにレンタルという選択肢が増えた
後は自分の金銭感覚で使い分ければ良いだけの話


基本はこれだけの話
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:45▼返信
>>800
だから他人のことなんざどうでもいいだろ。
使い道は自分が決めるんだから、麻痺とかそれ以前の話だ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:46▼返信
>>800
横からだけど、金銭感覚じゃなくてターゲットにする購買層を何処にするかの話で、
金銭感覚は個人の感覚だから無関係だろ
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:49▼返信
ていうか個人の感覚、価値観をあたかも全てのように話す奴はたちが悪いな…
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:49▼返信
これってネットを経由して遊ぶんだよね?遅延とかが心配なんだけど
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:49▼返信
>>803
もとのはなしに戻るけど、
だから新規は見込めないね。ってはなしをしたんだ。
これね>>792

わかってくれた?
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:51▼返信
>>805
だから今、βテストをやってるんだよ
遅延の評判は適当に調べて
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:52▼返信
>>805
クラウドだから遅い回線でも、非力なマシンでも問題なく動くよ

SONY曰く
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:55▼返信
>>806
だからお前に他人の金銭感覚が解るのかよって聞いてんの。
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:57▼返信
>>806
そもそも、その前提がおかしいって思わない?
ターゲットにしている層の支払い能力は誰も分からない上に、
その事情も分からない
現状、このサービスはライト層をメインターゲットにしていると予測されるので、
そういう人達が本体買わなくても遊べると言う選択肢を提供しているだけの話だろ
なんで、そこでゲーマーと同じレベルでの話を持ってくるのかが理解出来ない
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:57▼返信
>>805
'絶対に'遅延は起こるよ。
ソース量の大小で気になるレベルかが分かれるけど、
クライアント側でなんらかの遅延対策でもない限り、
快適なプレイ環境は実現できんはず。
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:57▼返信
仕事してると週末くらいしかゲームできないから
中古買ったほうが安く気楽にのんびり出来そう。
週末しかゲームできないのも人それぞれだけどね。
個人の感覚的には、今のところPSnowは俺には不要かも・・・
技術的には凄いのかもしれないけど、マーケティング的には、どの層を狙ったのが今のところ見えないなぁ・・・
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:58▼返信
>>806
そもそもさ、ゲーマーでも金銭感覚が違うのは当たり前だろ。
個人でそれぞれちがうのに、新規が取り込めないなんて根拠はどこから来るの?
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:58▼返信
>>804
だよね
自分個人の感覚=全世界の個人の感覚
って人間がいると話が通じないよね
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 13:59▼返信
>>810
>ターゲットにしている層の支払い能力は誰も分からない

おまえ企画部門舐めすぎ。
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:01▼返信
>>813

こいつの発言からきましたが?>>774


ゴキブーメラン乙。
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:06▼返信
支払い能力も確かにあるけど
個人的にゲームは映画に比べると、まだまだ感覚的に固定資産なんだよね・・・
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:07▼返信
>>812
マーケティング的には例えば

中古を買うことに抵抗がある人
DL版で少し安く買えるとしても、まだ高いと思っている人
決めた時間でスッパリと終わらせるから、とにかく安く遊んでみたいと思っている人
今更PS3を新規で買うのに抵抗がある人
PS3のソフトをPS4やVitaで遊びたいと思っている人


他にもありそうだけど
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:09▼返信
>>815
年収から予想立てる事はしても、支払い能力は誰も分からないよ
年収=支払い能力じゃないんだぜ?
衣食住費用や借金とかも個人で違うんだから
価格設定にしても、基本的に原価算出をしての判断で企画は原価をベースに戦略的判断をするんだけどさ
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:09▼返信
>>811
クローズドベータで快適だって報告があがってるから大丈夫
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:09▼返信
>>816
それ、ブーメランと言わない・・・
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:10▼返信
PS4からPS3互換機能をはぶいたソニーは悪。
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:11▼返信
>>821
すまん、ゴキ矛盾だな。
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:12▼返信
>>816
それも結局は個人の判断だろ
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:13▼返信
>>818
ゲームはやりこみがあるから、俺的には何となく固定資産にしちゃうんですw
時代の流れは俺も読めないから、新しい挑戦は良い事だと思います。
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:18▼返信
てかね、普通なら+の不可サービスとして個別に金を取らないレベルの代物だよ、これ
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:20▼返信
>>726
+とNOWはそれぞれ独立してんのに、何いってんだ?お前。
そもそもPS4vitaだけじゃないんだぞ、NOWは。
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:23▼返信
ソニーのゴミハードなんか普及させようとするのが悪い
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:24▼返信
日本人は金そのものの金額より
払うって行為の方が、金銭より上に感じる人がいるようなきがする。
小さい会社の上司を見る限りですが^^;
日本の文化なのかな?
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:28▼返信
ダウンロード販売の方がAmazonでパッケージ買うより高いのって
やっぱり消費者としては不満だが、それが小売店への配慮なんだろうか…
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:28▼返信
さすがスクエニ
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:28▼返信
>>826
どこのサービスと比較して普通かは知らないけど、クラウドとプラスは違うシステムだからな
俺の中では普通にならないな
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:29▼返信
>>830
FF13-2の値段だけ見て言ってない?
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:33▼返信
>>832
システム的にまったく違うから設備投資に金はかかってると思う。
その減価償却を同じゲームなのに消費者に背をわれるのは新しい挑戦ですね。
俺的な感覚です。
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:33▼返信
>>830
定価はソフトメーカーが定めた価格だから、それをソフトメーカーの許可なく
ダウンロードの値下げするのは契約か商法上の問題だと思う
ソニーストアではクーポン使って値下げ対応はしている
各店の値下げは基本的に店側が自腹を切っているだけ
密林は自腹を大量に切っている、倉庫に保管している料金より自腹切っても販売する方が
幾分か安いって考えだからだろうね
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:35▼返信
スクエニだから高めってことはないのか?
まぁ中古の方が安かったら中古買うだけだわなw
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:39▼返信
>>836
PS3持ってたら中古買えば良いよな。
PS3持ってなかった場合、PS
3本体代金2万+ディスク代払って遊ぶか、PSNowで1500円払って遊ぶかの2択になる。
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:40▼返信
豚イラMAXww
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:42▼返信
>>834
どんなサービスでも利用するには、消費者が設備投資費用の金が幾分か含まれた料金を
支払うのは当然だと思うけど
設備投資費用が含まれるか含まれないかは、それは会社側のサービスだしな
30日間以内であれば返金しますというサービスと同じで
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:44▼返信
>>836
オレオレ詐欺には引っかかっても
安心アピールの安金にはビタ一門も払わない金もちが多いからね
自分で稼いだ金くらい自分で賢く使う時代になったよねw
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:45▼返信
>>839
経営判断だね
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:47▼返信
無限のクラウドスゲー
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:53▼返信
DL販売も高すぎる上にパッケージとして手元に残らないから誰も買うわけないと言われてたが
今となっては任天堂すら後追いで真似するレベルでDL販売の重要性は拡大してる
PSナウは将来的にはTVやタブレットに対応する事も考慮されてるサービスなんだから
将来的な市場価値はDL販売以上に大きな可能性を秘めている
万が一ゲーム専用ハードが全く売れなくなる時代が来たとしても、SCEは商売を続けられるって事だからな
(現世代はその心配はないだろうが10年後はわからんし)
だから「中古の方が安い、PSナウはイラネ」なんて理屈は完全に的外れ
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:55▼返信
>>843
じゃあ俺はPSNowは10年後に試すわ。
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 14:59▼返信
>>843
君の文章からいうと、今PSNowを選ぶメリットは皆無ですね。
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:01▼返信
>>843
それまでに財務的な部分が心配だけど・・・
まぁ、色々変わっても技術はのこるよね
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:03▼返信
レンタルなんてこんなもんだろ
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:05▼返信
PSNowを一面性でとらえて不要論を展開する奴が多いよね

他のコメントを見るとかしないのかな
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:10▼返信
>>848
これからの時代的に真っ向から不要とは思ってないです。
間違いないのは今は確実に俺には不要。
個人的な意見はネットってNGでしたっけ?;;
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:13▼返信
まー、こんな雨の日には四時間くらいさくっと遊ぶのもいいかなー タイトル限られるけど
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:17▼返信
ゲームも似たり寄ったりでワクワクしなくなった;;
年取ったからからかも・・・
とかいっても、久々の楽しみゲームが今週の木曜日に出ちゃうんだぜw
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:19▼返信
>>849
ちゃんとした情報を踏まえて、自分が要らないと思うのは別に問題ない
不要なんて言うな、という主旨じゃないよ


アンカー無しで書いているんだから無理に自分に引っ掛けなくていいよ
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:25▼返信
海外PSNはsteam並の1ドルセールもある、こんなの利用する人いないだろ
日本人のPS利用者の目から見ても普通に高いとしか感じない、日本ならさらに高い料金になるのは確実だろう
ここまで無理矢理な擁護コメントが多いのは異常、どんな人が書いているのか想像がつく
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:32▼返信
>>853
ユーザーの利用形態の選択肢を増やしているだけ。
1ユーザーとして今までの買い方で満足なら別にそれでも構わない。

というその程度のことなんだけど、それをフォローする話ですら擁護とか思っているの?
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:40▼返信
>>852
>ちゃんとした情報を踏まえて、自分が要らないと思うのは別に問題ない
ちゃんとした踏まえてなくて、不要というのも別に問題ない。
これに意見するなら、それはただのお節介。
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:45▼返信
クソ記事謝罪しろよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:46▼返信
>>855
不要と思うことは意見として書き込むくらいのマナーはネットでも大事かも。
金稼ぐリアル会議なら、不要なりの意見言わないと干されちゃうよw
俺的には、まだゲームは映画のレンタルに比べると固定資産に感じるだけです。
時代についていけないだけの俺かもしれません。
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:47▼返信
>>855
もちろん、言論の自由はあるからな
それこそ嘘をついたって問題無いわけだし


同義的にどうかってことね
その位のニュアンスは伝わっていると思ってるけどね
タダのお節介だから
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 15:58▼返信
海外と比べると日本は悲惨。はっきり言えば日本はセールなんてない
これも4時間で5ドルなら800円ぐらいの設定になりそう
周りが見えている人は絶対にソニーやPS4を選ばない
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:18▼返信
>>859
それは任天堂やMSでも同じでしょ?
ただの煽り屋かい?
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:20▼返信
>>853
ケチ付けるの人間は利用しなくてもいい
ただ、それだけの話でみんな言っているだけだが、もしかして自分に賛同しない人間は
全員君の想像している人間なのかね
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:29▼返信
こんなことしたら中古屋潰れて誰も新品で買わなくなるぞ
企業もパッケ販売はしなくなってレンタルで糞ゲー量産して搾取するとおもうわ
ゴキくんほんと頭悪いね
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:41▼返信
>>862
完全に妄想の領域だなww
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:44▼返信
>>863
妄想で済めばいいけどねぇ
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:52▼返信
批判が殺到したみたいでSCEも価格は最終決定ではないと言ってるな
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:53▼返信
>>864
具体性が皆無だから、妄想って言われているだけ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:54▼返信
4時間で500円は高いが、1週間で800円か1ヶ月で1500円ならありだろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:55▼返信
>>866
じゃあ、君はどうなると思う?
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:58▼返信
nowが台頭しようがしまいがパケ版は5年以内に消える運命だろ
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 16:59▼返信
>>861
もうちょっと日本語勉強したら?
シナ臭いよ。
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:04▼返信
>>867
完全新作ならな
中古屋でそれくらいで購入できる古いゲームをレンタルするとか
頭おかしいとしか言いようがない
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:04▼返信
パケなしは無理だろ現実的に考えてDL版の値段が安くならん限り
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:06▼返信
まだ擁護しているク.ソはちま産がいるなw
主戦場の海外でも高い高い言われているし、価格設定は完全な失敗だww
大本営も価格を見直すと言ってるし、いい加減に敗北を認めろよwwwww
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:11▼返信
>>873
>>854の質問にYes、Noで答えてみて
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:16▼返信
ほんとソニーなりふり構わなくなってきてるな
まぁこんな課金制度で赤字を取り戻せるわけもあるまいが
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:17▼返信
>>874
ユーザーの利用形態なんて知らねぇよアホ
重要なのは価格や利便性などあって、そんなには二の次だ

大体、海外じゃ定額音楽配信サービスなどが主流なのに、日本じゃ一向に流行らないサービスを知ってるか?
それは高いからだよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:19▼返信
価格はパブリッシャーが自由に決めていいとかほざいているからこんな惨状になるんだ
上限価格を決めればいいのに
それで文句行ってくる奴は放っておけばいい
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:21▼返信
>>876
セル販売しかなかったのが、新たにレンタルでも出来るようになった


という話すら理解してもらえないんじゃアホ呼ばわりされても逆に困るな
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:23▼返信
高い言われている時点で普及しないし、無駄なサービスで終わるだけなんだよ
革新的な製品やサービスなど今までいくつもあったが、それらが全て成功したわけじゃないだろ
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:26▼返信
みなで価格面を叩けば下げてくれる可能性もあるのに
なんでファッキュはちま産は擁護しているの
ソニーの利益が潤えばそれでいいのか
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:33▼返信
879は売れないと思ってて、880は利益が出ると思ってるのか
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:37▼返信
低能が必死に脳みそ絞って書いたレスw
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 17:43▼返信
>>878
セル販売と比べてお得感皆無の価格設定だから叩かれてるんだろうがアホか
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:00▼返信
ユーザーの利用形態の発展には好感がもてるが
ぼったくり商法を認めるわけにはいかない
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:05▼返信
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140612_652994.html

-ということは、オープンべータの中で、価格設定やレンタル・買い切りの切り換えは行う、ということですね?

ハウス:そうです。お客様には透明性をもって、「ベータですから条件が変わる可能性があります」ということをご理解いただいた上で進めていきます。価格の点は、ユーザーとだけでなく、PS Nowにご参加いただいているパブリシャーの方々とも、話し合いをさせていただきます。ビジネスモデルについては、ユーザーもパブリシャーも、みんなが満足できる形を考えたいです。
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:06▼返信
>>870
取り敢えず、人を中傷する前にもう少しまともな意見出したら?
現状、ただの難癖でしかないから
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:09▼返信
箱は日本で販売してないゲーム以外は毎週ほぼ同等のセール内容だよ
ダクソやスパ4AC他、今月ゴールド無料ゲーム3本貰える
海外と差があっても当然と思ってるのはPSユーザーだけ、思わされてるが正しいかな
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:12▼返信
888ゲットゥおおおおおおおおおーーーーーーー!!!!!!!!!!!
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:16▼返信
>>885
読んだ。安くなるか買い切りプランあるといいな。つーか同じ日の30インチ有機EL4kの記事にもびびった。価格にも、、
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:21▼返信
もう日本はバカな課金制度に毒されてるからなー
むしろ金払って当然、ってスタンスで捉えてんだろう
スマホ課金ゲー然り、不完全商法然り、実に搾取し易い体制が整ってるな
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:29▼返信
安定のチョニー価格ニダwwwwwwww
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:30▼返信
>>890
サービスに金を払うのは当然だろ
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:31▼返信
>>883
なぜ普通の販売より得になると思うんだ
確実にこっちの方がコストかかってるのに
パッケ買って遊べる人はパッケ買えばいいだけの話だろ
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:36▼返信
>>893
こっちの方がコストかかってるのにとか知るか
なんで客がソニーの都合考えて損する選択肢取らなきゃならないんだアホか
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:41▼返信
>>894
なんで取らなきゃいけないんだよアホか
PS3の本体わざわざ買ってやるよりは得だって人もいるだろ
自分基準でしかものが見えないのか
まあ、どちらにしてもこれで値段が決定ってわけでもないし
896.ネロ投稿日:2014年06月22日 18:41▼返信
明日は朝から、リアルゴールド飲んで頑張るか
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 18:52▼返信
>>892
サービスに「対価」を支払うのは当然。

これが正しい。

あとは「対価」をググれば万事解決。
自己責任の領域ですね。
898.投稿日:2014年06月22日 19:01▼返信
>>894
あのさ、現役ハードと現役ソフトのレンタルサービスを相手にまるでそれ以外の入手方法が存在しない、
そんなかたちでユーザーに迷惑かけるなみたいな勢いで反応してるって自覚ある?
元記事だってもっと安く確実に手に入るからこそああ言ってるんであって強制でもなんでもないんだよ?
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:05▼返信
>>898
だよね
この記事で過剰に反応している奴らのコメント見ていると、
これ以外でゲーム入手が出来ない様な感じで騒いでいる
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:14▼返信
>>173
ps4のソフトもいけるのか?
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:15▼返信
高いと思うなら使うな、って話。
で、このままじゃ誰も使わないのは確定。
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:20▼返信
>>895
>PS3の本体わざわざ買ってやるよりは得だって人もいるだろ

それはない
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:21▼返信
>>901
使う人間がいるから、βも盛況なんでしょ
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:26▼返信
>>902
根拠の無い断言ワロタ
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:33▼返信
>>898
逆だよ
それ以外の入手方法で格安で購入できるものをボッタくり価格でレンタルする
客を舐めきった態度が叩かれてるんだよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:35▼返信
まだやってるな、いい加減面倒くさい

正式サービス開始した時に
価格見直しで安くなったら擁護派の負け
このままなら批判派の負け

でいいんじゃねーの?
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:41▼返信
※905
価格設定はsceとメーカーの協議だしな、
小売価格は小売店のサービスで値引きだしな
どこが客を舐めているのかが分からないな
小売価格や中古価格までメーカーとsceが決めているのであれば、
その言い分が通るかもな
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:49▼返信
>>906
高いと思ってパッケージ買う人は間違いなくPS3ユーザーなんだし、
変にいがみあってもしょうがないと思うけどね
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:52▼返信
>>907
どこが客を舐めているのかはわからないが
他のゲームの倍額のスクエニが客を舐めきってる事だけははっきりしている
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 19:53▼返信
コレPS本体とか持ってない奴らにはそんな悪くないサービスだと思うよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 20:17▼返信
そもそも日本はソフトの値段が高い
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 20:43▼返信
>>906
勝つも負けるも割高だったら使わない、でいいんじゃねーの?
自分はこの値段でも使うつもりだけど
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 21:22▼返信
これはゴキブリの俺でもいらんわ
尼で買うわな一般人は
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 22:00▼返信
アメリカで箱ユーザーでPS4引っ越し組とかにも良いサービスかもね

逆にタイタンフオールとかhaloとか一週間700円ならやってみたい
915.タロ投稿日:2014年06月22日 22:15▼返信
アンケート:その他

積みゲーで忙しい!
たぶん利用することは無いだろう!!
とにかく時間がない!!!
親と同居のニートがうらやましい!!!!
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 22:22▼返信
PSNowってこんな構想なのか
これじゃあ利用考慮の選択肢にも入らないよ
抜本的な見直しがなけりゃあ自分とは無縁のサービスだなあ
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 22:36▼返信
全部パッケを1500円程度で買えるのが前提なのかよ
どんな乞食だよ
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 23:14▼返信
PS4版も初めてくれないかな
基本的にDL版しか買ってないけど、お試しでさっくり遊びたいタイトルもあるんだよね
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月22日 23:16▼返信
1500円程度で購入できる旧作を
90日3000円程度で提供してるのか

1時間50円で好きなソフトを遊べるとかに
したほうが儲かりそうなんだがな
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 01:35▼返信
>>919
DL版が1500円で手に入るならそうするがなー
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 02:06▼返信
ソフト、購入じゃないのか・・・。
ただのレンタル

PS2もPS3もストックしとかねーとな
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 02:24▼返信
PSNow加入で好きなゲームができるようにすればいいのに。
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 04:03▼返信
あんだけポジキャン頑張ってたはちま産のゴキブリが元気ない...

まあこの価格じゃ仕方ないか
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 04:47▼返信
ps3本体まだまだ売れそうw
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 04:48▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる豚は、同一人物。
豚は在.日が多い。

926.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 05:14▼返信
>>917
プレイするのにもハードもいらないのになw
4時間の値段は高めだと思うけど1週間とか1ヶ月は妥当だと思うわ
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 06:46▼返信
みらい、どうしたんだ? GKの鑑だったはずなのに
それ、ゴキブリども 突撃じゃぁあああああ!!
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 14:48▼返信
>>867
>1週間で800円か1ヶ月で1500円ならありだろ
新作ならアリ、旬を過ぎたゲームならナシだな
SONYがチョイスした数本を好きに遊べて月2000円ならギリギリアリかなぁ
古いゲームでも数本遊べて月1000円なら加入者けっこう増えそう
まぁ価格の件は狂信者の意見は全く参考にならんからな 常識のある人がどんどん言っていこう
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 14:57▼返信
小売りの人はこのサービスにコケてほしいからこの殿様価格に妥当とか言いそうだな
このサービスが主軸になると自分たちはコントローラを売ることくらいしかできなくなるからなぁ
まぁ買ったゲームは売らないってコレクタータイプの人も一定数いるだろうから小売りが全く需要なくなるわけじゃないだろうけど
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月23日 18:03▼返信
>>928
と言うより
価格ガーとうるさい奴等はVITA、TV、PS4でも展開して行くってのを考慮してないのが多い気がする。
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月24日 20:23▼返信
PS2アーカイブとかどうなったん?
けっきょくPS3のゲームなら同じようなことになりそう
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月10日 11:39▼返信
旧作にこの値段設定はないわ
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 02:20▼返信
脆いメンテだらけの低速PS鯖でラグラグでがっつり有料ってねwwwおら、貢げやクソゴキどもが。
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月07日 20:52▼返信
個人的に思うのが。1か月定額制にすればいいよね。 500円でPSソフト 1500~2000円でPS PS2ソフト 3000円くらいでPS PS2 PS3 セーブデータは残せるわけだからいいと思う。結果的に面白いソフトと出会うまで遊び続ける 狙いのソフトがあればそれだけ遊んでも1か月で 500~3000円だったら 納得できるし。 
935.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月06日 14:27▼返信
nvidiaの使おうね
936.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:58▼返信
2~3ヶ月かけてゆっくり遊ぶ俺には向いてないな…高くつく。
期限に追われてマイペースに遊べない。
楽しみにしてたのに残念。
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月20日 18:27▼返信
ps3買い直すな俺なら

直近のコメント数ランキング

traq