• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東洋水産、「赤いきつね」など値上げ 5~8%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HIQ_S4A001C1TJ1000/
1412253629483

記事によると
・東洋水産は、2015年1月出荷分から即席麺を5~8%値上げする

・値上げ対象はカップ麺「マルちゃん 赤いきつねうどん」や袋麺「マルちゃん正麺」など約200品目

・値上げは7年ぶり





この記事の反応






















関連記事

【悲報】日清『カップヌードル・どん兵衛・UFO・カレーメシ』など値上げへ










日清に続いて東洋水産も値上げへ

カップ麺って昔は100円くらいだったのに、どんどん高くなりますなぁ











赤いきつねうどん(東) 96g×12個
東洋水産
売り上げランキング: 633


マルちゃん正麺醤油味 5P×6個
東洋水産 (2011-11-07)
売り上げランキング: 1,886

コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:27▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:27▼返信
ありがとう自民党
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:28▼返信
西友の80円カップ麺でええねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:28▼返信
赤いきつねは卵いらんから抜いて値段据え置けないか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:29▼返信
ここって日清の子会社だっけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:29▼返信
給料下げたくないから値上げするんだろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:29▼返信
もうどうしようもねーな
とりあえずゲームするわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:29▼返信
 
 
 
        ありがとうアベノミクス!!
 
         やっぱり自民党!!
 
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:29▼返信
マジかどん兵衛買うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:30▼返信
俺、もちの入った白いのが好き
つーか170円だったの?
100円以下でしか買ったことない
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:30▼返信
どんどんカップ麺が高級品になっていくね、そのうち庶民の食い物じゃなくなるかもね(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:31▼返信
ありがとう!安倍
ありがとう!自民
ありがとう!ゲリノミクス
はやく与党にきてくれー!共産党!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:31▼返信




要らん!!!!
どんどん値上げしろ!!!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:31▼返信
次は任天堂が値上げする番だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:31▼返信
まあ景気は回復してるんだから問題ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:32▼返信

寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝寝
ろろろろろろろろろろろろろろろろろろ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:32▼返信
昨日袋麺5ケパックが
スーパーで198円だった。
纏め買いした。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:33▼返信
安売りの時は78円ぐらいだけどそれが90~100円になってもまだ安いと思う。
一番いけないのは値段を上げる、量を減らすより質を落として味を落とすが最悪なので
この程度で文句も言わん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:33▼返信
円安がすこし修正されたか
一時的に急激に円安にして物価を上げるのがゲリノミクスの常套手段
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:33▼返信





何もかも高くなる
消費税が上がればまた買い控え消費は落ち込む
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:34▼返信
安いから需要あるものを値上げしてどうすんだよ
まあ、インスタントあまり食わない俺にはたいしてダメージないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:34▼返信
これがアホノミクスだああああ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:34▼返信
>>15
嘘つけ、ボーナス100マソとか貰ってるのはゲリノミクスでウハウハ証券会社とか勝ち組だけじゃねーか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:35▼返信
安倍のせい
庶民を殺しにきてる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:35▼返信
生活が苦しくなる一方だな
スタグフ突入してるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:36▼返信
そう言えば昔、@\400-くらい?
って言ってた人が居たなぁ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:37▼返信
自民に投票した人は「裏切られた」と文句言っていい
それ以外に投票した人は「やはり自民もダメだった」と文句言っていい

投票権を持ちながら投票すらしなかったクズは何も文句言うな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:38▼返信
価格の据え置きで内容量を減らして誤魔化すという手も使えない
物が売れないのに原材料の仕入れ価格上昇で値上げに踏み切りざるを得ない
余計に物が売れなくなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:38▼返信
安倍ちゃんのおかげでどんどん生活しやすくなっていきますな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:39▼返信
>>24
その程度で死ぬのかお前は
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:39▼返信
民主党時代の方がよかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:40▼返信
まぁ、円高で小麦価格が上がっちゃったからしょうがないだろ
小麦はほとんどが輸入に頼ってるから
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:40▼返信
日本経済回復!

>みずほ、今年2回目の賃上げへ(産経新聞)
>
>みずほフィナンシャルグループが今年2回目の賃上げを実施する方針を固めたことが分かった。
>グループの全社員約3万人を対象に基本給を一律0.5%引き上げる。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:40▼返信
住みにくくなったんならトンスラーもシナ畜も国に帰りなよw

35.投稿日:2014年10月03日 00:40▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:41▼返信
>>32
円安だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:42▼返信
>>24
庶民以下の乞食のくせに図々しいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:42▼返信
日本が嫌なら祖国に帰れ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:42▼返信
値上げの前にあの中途半端なたまごもどき無くせよ
そもそもあれなんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:43▼返信
今まで世話になったからこれくらい構わない
これからもよろしく
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:43▼返信
アベノミクス
ありがとうございます。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:43▼返信
そういや韓国って日本と違って不況なんだろ
ざまあああああああwwwwwwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:44▼返信
今やべーぐらいの勢いで株価が落ちてきた
そろそろ安倍の下痢が再発するぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:44▼返信
あり任あり安部
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:44▼返信
三食焼きそばも上がるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:45▼返信
輸出してる業界はばんばん儲かるよな
まあマスゴミは絶対取り上げないけどな
というかずっと円高で苦しんでたことすら
忘れてるトリ頭も多そう

47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:47▼返信
安倍総理、景気回復ありがとう!

>9月短観、大企業製造業の景況感2四半期ぶり改善(産経新聞)
>
>日銀が発表した全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が
>大企業・製造業でプラス13となり、2四半期ぶりに改善、景気が底堅く推移していることが示された。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:48▼返信
>>32
ほんとこれなんだよな
円安を叩くんじゃなくて
円高のせいで国内生産が低下している事を問題にしろって言いたい
まるで中国から全て輸入して、中国に金を貢ぐことを前提に話を進めるマスコミがクソすぎる
円安で材料が高くなったのなら
国内生産を改善する方向へ持って行けっての
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:51▼返信
賃金の上昇なしに物価だけ上昇して
国民が貧乏になっただけでした
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:52▼返信
まさに国民よSHINE!だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:53▼返信
ま、日本人の収入は倍増してるけどね
日本人だけはね!
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:54▼返信
賃金上がってないと言うと公務員や大企業の賃上げソースだけ出してくるアホネトウヨ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:54▼返信
>>50
どこの国民だか聞いていいですかね?ぷぷっw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:54▼返信
ただし大本営発表w
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:54▼返信
むしろ今までが安すぎた
どこもかしこも安く安くで自分の首締めすぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:55▼返信
昔考えたラーメンギョウカイ
日清→ソニー
明星→任天堂
マルちゃん→カプコン
エースコック→バンダイ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:56▼返信
①物価上昇
②賃金上昇
③物がたくさん売れる
④①にもどる

景気の好循環はじまる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:57▼返信
>>48
それは論点が違うな
日本が一番得意とするのは、低価値の物に高付加価値をつけて売るって事なんだが
例えば、超円高、超不況下でも海外で根強い人気があった刃物なんて、
安い鉄鋼材料を仕入れ、海外でKatanaと表現される位の代物に仕上げるから人気があったんだぜ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:57▼返信
左翼が何を言っても景気が回復している事実は変わりませんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 00:58▼返信
>>52
ほうらあっさり日本人の皮を脱ぎ捨てやがったw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:00▼返信
>>52
いまだに賃金が上がってないのは在日だけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:00▼返信
消費税10%見越しての値上げだよなぁ…
これもう既定路線だもん、これから他の食品や他分野の製品も値上げに舵切るだろうから
色々大変だぞ、年末に向けて庶民の経済事情はかなり冷え込むな。
この影響はお歳暮商戦にも響くし、寒い年末になりそう…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:01▼返信
>>48
最近急激な円安に向かって行っているけど恩恵が無いという企業が多いのは
電気代の高騰もあるけど基本的に海外に拠点を移しちゃったから
国内生産力が低下しているので円安の恩恵が出ていないのが問題なんだよなぁ。
円高になれば確かに輸入品は安くなるけどそれって
海外にお金を支払っているだけで逆に海外からお金が入り込んでいないから
儲けを生んでいないんだよなぁ。
輸入に頼らざるを得ないコーヒー豆やカカオなどではなく国内で生産できるものは国内で生産していかない限り
正解の異常気象や世界情勢などで振り回されることになるし結局これって国内生産力の低下によるツケなんだよなぁ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:03▼返信
まるちゃんまずいしいらね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:04▼返信
>>58
残念ながら品質落ちているからなぁ。
メイドインジャパンの高品質ってホント過去のものなんだなぁって思うほど
ずっと量産品は品質落ちている。
だから韓国や中国に市場を乗っ取られる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:06▼返信
100均においてあるイメージだった
どうせもう食べないけど200円もするのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:06▼返信
消費税
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:07▼返信
割りとスーパーで安く売ってるし別にいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:07▼返信
へー在日企業いっぱいあるんだな
知らなかった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:11▼返信
日経平均2日で700円落ちきたでー
ゲリノミクスの本領発揮や
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:14▼返信
>>65
中華やチョ・ンが未だに、日本の会社や商品の名前真似た物だしまくってる現実が見えないのか?
ヒュンダイなんて、ホンダに似てるからそういう社名付けてるし
サムチョ・ンのテレビのCMなんて、富士山を出して日本メーカーのフリして売ってたりするんだぜ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:14▼返信
>>70
二日で判断するってバカなのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:14▼返信
無能が円なんて安くて良いんだよとかやってるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:15▼返信
景気回復の証拠続々!

>麻生財務相「景気は9─10月に盛り返しへ」(産経新聞)
>
> 麻生太郎財務相は、閣議後の会見で「雇用環境は着実に改善している」と指摘、
>消費は天候要因の影響があるものの「基本は持ち直しの動きが続いている」と語った。
>また、7月、8月の天候要因がマイナスに寄与するとしながらも、
>「9月、10月とだんだん盛り返してくる」との見通しを述べた。

さあ左翼ども発狂しなさいwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:16▼返信
日本終わったな
物価上昇に対して賃金上昇が追いついてない これは数値でしっかり出てるからな
つまり実質国民は貧乏になっていってる 消費も落ち込んでるしマジで日本は終わり
ゲリノミクスまじでやりやがったわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:16▼返信
>>61
こういうと直ぐ在日とかいうけど君らは上がってんのか?
言っとくが小売業なんかじゃ上がってるとことそのままなのとまちまちだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:17▼返信
>>75
そう思うなら、サッサと国に帰れば?
もしかして、徴兵が怖くて帰れないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:17▼返信
ゲリノミクスは 投資家のあぶく銭を稼ぐためだけの政策で 国民は貧乏になって景気悪くなりましたー
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:20▼返信
>>62
基本給は今まだ上がってない所多いが、ここの所一気に残業が増えて残業代でホクホクの奴、俺の周りでかなり増えて来てるんだが
俺も先月は、残業で給料が基本給の2倍あったぜ・・・orz
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:21▼返信
カップ麺はスーパーで100円以下の時しか買わないなあ
安くて簡単だから食べるわけだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:22▼返信
また給料が上がるぞー ※ただし日本人に限る

>全トヨタ労組、2年連続ベア要求へ(J-CAST)
>
>トヨタ自動車グループ各社の労働組合で構成する「全トヨタ労働組合連合会」は
>名古屋市内で定期大会を開き、賃金水準を底上げするベースアップ(ベア)を
>2年連続で統一要求する方向だ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:23▼返信
>>75
じゃあ韓国に帰れよwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:24▼返信
厚生労働省が30日発表した8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価上昇分を加味した実質賃金指数は同2・6%減で、消費増税による物価上昇に賃金上昇が追いついていない状況

実際の数値を見ると 賃金上昇は追いついてないんだよなぁ・・・
景気がよくなってるって言ってるやつは セールストークに騙されてるだけなんだよなぁ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:26▼返信
おいおい日清の値上げと足並み揃えてないか
カルテルだこれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:28▼返信
>>84
現状を考えろよ
どの企業も円安の被害と消費税増税を見据えた値上げなんだからだいたいこの時期になるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:29▼返信
原材料の高騰っていうけども、それが下がっても価格に反映されることはねーよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:29▼返信
実際に景気は回復してるんだよなあ

>安倍総理「経済の好循環生まれ始めている」(産経新聞)
>
>安倍総理は、衆議院本会議での代表質問で、アベノミクスの「3本の矢」の効果もあり、
>経済の好循環が生まれ始めているとの認識を示した。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:31▼返信
>>83
その賃金は基本給ベースでの計算なんだよな
基本給の変更は日本では普通は所謂春闘で決定するから1年遅れになるんだよ
だから、それまでは残業規制の解除とかで社員の手取りを上げたりするんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:32▼返信
>>87
安部総理が景気悪くなってるとか言うはずないじゃんwww
賃金が上がってるのは事実だからそこだけをピックアップして成果出しましたって言ってるだけでしょ
しかも甘利の天候のせいで消費が落ちたってのも楽観的な見方だし
少なくとも物価上昇を考えると国民が貧乏になってるのは事実なんだよなぁ・・・
投資家と大企業は得してるんだろうけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:32▼返信
>>87
自分がやってる政策を悪く言うやつがどこにいるんだよww
安部政権になってからの一年間で年収200万以下の人が30万人増えて1100万人を超えたのに、よくそんな口がたたけるなww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:33▼返信
袋ラーメンでええやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:34▼返信
来年の消費税大増税で日本終わる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:34▼返信
>>88
日本にある全社がやっていればいいんだがな・・・
サビ残の話もあるわけで・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:35▼返信
世界的に燃料、食料は高騰傾向にあるからな
でもカップラーメンが塩分たっぷりだから汁は飲まないほうがいいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:38▼返信
定価上げても結局はわざと生産過剰にして格安で出してくるからそういう店で買うだけのこと。缶詰と同じよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:38▼返信
>>90
まぁ就労人口が一気に増えちゃうと、そういう変わった現象も起きるだろう
今、求人は就労側の売り手市場に変化してるからな
お前らも就職する時は、高賃金を餌にしたブラックには気を付けろよ
ブラックは一度入ると、辞めさてくれないからな
チョット給料安くても、ホワイトに入ると残業代とか手当で、助けてくれるから、そういう所選べよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:40▼返信
こんなん塩分と炭水化物の塊じゃん。喜んで食うやつは自殺志願者としか思えん…
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:43▼返信
>>88
そのカラクリはたかじんの委員会でも暴露されてた
朝日はそれを利用して「物価上昇に賃金上昇が追いついていない」
という大嘘を垂れ流してるんだと
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:44▼返信
じゃあその肉野菜炒めとやらを作ればいいじゃん・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:46▼返信
>>97
鬱で摂食障害起こしてる俺には命綱なんだが・・・^^;
俺、今うつ病で、1日に1食位しか食えなくなっちまってるからな
カップ麺なら、なんとかスープまで全部飲めるが、普通のラーメン屋ラーメンだと半分位しか食えないんだよな
その他の栄養は、医者に出されたビタミン剤とかで補給してるが^^;
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:47▼返信
まあカップ麺の値段より中韓の問題が大事だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:52▼返信
ここで言われてることなんて結局じゃあその肉野菜炒め食えばいいじゃんとかその程度の話じゃん
そんなに食いたいなら200円なんて食事で言ったら激安だし結局こんなことに本気で騒いでるやつなんてこの会社の商品戦略部だけのもんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:54▼返信
日本人は収入が倍増してるのでカップ麺の値上がりは無問題

騒いでるのは在日と左翼だけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:55▼返信
ペヤング一筋の俺には関係なかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:55▼返信
国産インスタント麺が300円に成ったとしても辛ラーメンは売れないから在日は心配しなくていいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:57▼返信
>>103
倍増はいいすぎ、いったいいつの時代の話だよw


107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 01:58▼返信
東洋水産のはカップも袋麺もあんまり好きじゃないわ
袋はサンヨー、カップは日清だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:00▼返信
≫100
いいな、こっちは食事制限されてるからラーメンなんか食えないわ、医者から痩せろって言うからスープとクラッカーだけの食事だよ^o^
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:01▼返信
スーパーで一玉20円とかのうどんでええわ
有名メーカーのは高いからあかんね
安いのも探せばあるし、赤いきつね
さよならー
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:21▼返信
>>107
カップ麺は日清は納得だが、袋麺はハウスの「うまかっちゃん」一択だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:39▼返信
ゲリノミクスのおかげだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:41▼返信
日本は長い間デフレで苦しんでたのに
緩やかなインフレは寧ろ望むところ
値段が倍になったり等の急激なインフレが
起きてる訳でもないのに批判するのは
どうかしてるぜ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 02:43▼返信
消費税の増税と相まって痛いな
アベノミクスなんてクソの固まり
114.投稿日:2014年10月03日 02:59▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:09▼返信
お米の面ラーメン食おうぜ、ヘルシーだし
ビーフンでもいいし
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:19▼返信
とまらない不況
まだまだいくぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:22▼返信
>>102
金はまわらないといけないもの
ちょっと高くなったらそれだけで売れなくなる
経済に直結する問題なんだぜ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:30▼返信
小麦より国産のコメ粉で内需拡大しようず
セブンイレブンも国産品増えたでよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:33▼返信
ま、こらえられなくて値上げした順に売れなくなるだけだ
その分の需要が他社に回って売り上げ倍増、値下げ回避w
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 03:47▼返信
物が売れなくなってまたデフレに逆戻りしそう
原材料の仕入れ価格高騰という状況で余計に酷くなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 04:22▼返信

ジュースもカップラも値上げしたら最後、絶対値下げしないよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 04:30▼返信




ゲリノミクスのおかげだね(ニッコリ)




123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 04:32▼返信
ペヤングは元々定価高いから一気に200円くらいなったりして
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 04:35▼返信
今って増税で消費は減ってるからな
値上げとかして大丈夫なのかね 物が売れなけりゃまたデフレになるんじゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 04:55▼返信
物価が上がってるぞ!!好景気だ!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 05:22▼返信
赤い狐緑の狸って1ダース700円でセールの常連だったのにねえ
なんでこんなことに
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 06:13▼返信
俺の主食が
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 06:16▼返信
消費税で値上げでなく標準で値上げっていうのが味噌だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 07:07▼返信
赤いきつねはどん兵衛の劣等品というイメージしかない
唯一勝ってた価格がどん兵衛と変わらなくなるんじゃどん兵衛買うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 07:22▼返信
>>15
チ.ョンかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 07:40▼返信
どん兵衛の方が圧倒的にうまいな
緑のたぬきは基本的に天ぷらが湿気ってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 07:59▼返信
企業努力が足りない
以上
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 08:07▼返信
でもお前ら自身の暮らしは良くなってないんだろ?
平日の深夜とかにこんな所ににいる奴がまともな所で働いてるわけないもんなwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 08:11▼返信
一部大手の賃金上昇で景気回復と喜ぶ無職

自分自身の生活水準の改善は一切望まない愛国者さんカッコいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 09:10▼返信
値上がり値上がりというけど戦後の値上がりに比べたら微々たるものだしなぁ。
根本的な問題は円安になっても国内が潤わないほど国内生産力が予想以上に低下して給料が上がらないのが問題だろう。
もしこの円高の状態が2006年のリーマンショック以前だったら電気代の高騰を差し引いても中小および企業の利益は伸びている。
それほどまでに国内から国外へ生産拠点を移しすぎて中国を潤しすぎたので
逆に中国が金属・石油エネルギーなどの奪い合いの対抗勢力になってしまい物価の上昇を引き上げてしまったことや
日本企業は生産拠点を海外に移した事による円安仕様の企業体質にしすぎた。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 10:03▼返信
こんなもんいつも食ってんの糞ニート位だろうからどーでもE
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:09▼返信
おまえら、生活保護者苦しめるために自民党に票入れたんだろうが、
おまえらを苦しめてないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:28▼返信
このシリーズ何かおいしくないんだよな~どん兵衛こそ至高
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 11:43▼返信
これ、ゲテモノだよな麺はスポンジでこしないし油あげは甘すぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:17▼返信
100円自販機こそが最後の砦
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 12:46▼返信
ぶつぶつ言ってるだけで何も行動しないお前らが悪い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:41▼返信
コンビニしかないならまだしも、スーパーの特売日に買えばいいんじゃない…?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 13:58▼返信
不味い東洋水産やエースコックのは買わんし喰わんなあ~誰だ、あんな不味いのを喰うバカは~
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:05▼返信
赤いきつねってたま~に食べたくなるけど
食べると気持ち悪くなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:13▼返信
こんな事でギャーギャーわめいてる反日豚は、ホントに貧しいんだろうなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 15:16▼返信
ドンキホーテに行くと安い。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 16:13▼返信
東洋水産は豚汁うどんが一番美味しい
麺を食べて残り汁をご飯にかけて食うのが最高
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 17:25▼返信
罪千ョンと無能ニートだけほざいてんだろなw
149.ネロ投稿日:2014年10月03日 18:42▼返信
却下

重複記事

ゴミ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月03日 21:17▼返信
どん兵衛がうますぎるからイラネ
151.投稿日:2014年10月03日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 00:27▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月05日 00:30▼返信




自民党は名前を御嶽山心肺停止患者大量放置見殺しごめんなさい増税年金詐欺下痢下し自殺追い込み党に改名しろ




直近のコメント数ランキング

traq