• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






歯科医は絶対選ばない!実は「役に立たない歯ブラシ」の特徴3つ
http://news.livedoor.com/article/detail/9725448/
1422535783073

記事によると
・自身の歯科クリニックを経営している渡辺智良先生が指摘する、“選んではいけない”歯ブラシの特徴を紹介

・歯ブラシ選びで重要なポイントは“毛先の寝にくさ”で、山切りになっている歯ブラシは毛先が寝やすく、歯磨きの効率が下がってしまう

・毛先が細くなった歯ブラシも毛先が寝やすいデメリットがある

・柔らかい歯ブラシも毛先が寝やすいので磨きにくいため、歯ブラシの硬さは普通を選ぶといい




























山切りカットの歯ブラシはダメなのか・・・

なんとなく綺麗にできてる感じがするからよく買ってたわ













ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア
コーエーテクモゲームス (2015-01-29)
売り上げランキング: 50

コメント(205件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:00▼返信
ゴキブリは役立たず
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:00▼返信
虫歯になるのは子供の頃に親がキスなんかするからだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:00▼返信
先がへたれない歯ブラシが欲しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:01▼返信
>>1
でもかわいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:02▼返信
まぁ衛生面で考えても1ヶ月が限度だから、毛先が跳ねることなんて無いんですけどね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:02▼返信
まじかーいつも柔らかめ買ってたわ
固めがダメってのは聞いてたから良いと思ってたのに
7.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年01月30日 03:03▼返信
フリプのバイオリベやるか迷うわ。
今更PS3起動させたくねえな。システムがクソなんだろ?スキャンとかクソみてえなのやめろボケ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:03▼返信
山切りは本当に意味ないらしいな
使うならフラットにしとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:04▼返信
結論 : 実はどれ使っても大差ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:05▼返信
ここ6年くらい歯磨いてないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:05▼返信
超音波歯ブラシにしてから全く問題がない。
ただし替えのブラシは馬鹿高い(フィリップ)
ま、推奨交換時期無視出来るぐらいヘタらないから大丈夫だが。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:05▼返信
 
「ある歯科医師個人の感想です」てちゃんと入れとけ。出鱈目とまでは言わないが偏りすぎだ。
大事なのはブラッシングをどうやるかだろがアホめ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:06▼返信
>>11
1000円で買えるハピカのほうがン万円ブラシよりはるかに優秀なのに・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:06▼返信
毎日歯医者いけば、歯ブラシいらず
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:08▼返信
電動歯ブラシ10分
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:08▼返信
自分のとこが監修してる歯ブラシ売りたいだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:08▼返信
先の細い奴は舌の汚れを取るのに便利だから選んでしまう
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:09▼返信
>>13
ん?いや、別に構わないのよ。
とりあえず見て気に入ったから買ったけどね。
事実これにしてから虫歯に無縁になったわけだから歯医者代考えたら十二分に元は取れた。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:09▼返信
>>2
結構取り上げられて大分広まったことをさも自慢げにたれる奴って・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:10▼返信
ためになる記事
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:12▼返信
歯医者は患者がいなくなると、潰れる

と、いうことは?

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:14▼返信
柔らかくないと歯茎痛むんですけど?
山切りはカス
歯が白くなります()とかいう歯ブラシもカス
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:15▼返信
歯医者の大半はヤブ医者
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:15▼返信
>>18
そか。役に立ってるならなによりだが。

電動歯ブラシでさ、ブラシ部分に回転ギミック仕込んでる奴あるけど
あれは最悪にクソだね。中心軸付近は全くブラッシングされないし、ブラシ部分に厚みがあるから
奥歯の外側とかにきちんと入り込まないしでほんとひどい。
電動は、ブラシ部分が小ぶりで薄いことと、ブラシ全体が均等に動くのを選ぶのが大事だ。
25.高田馬場投稿日:2015年01月30日 03:16▼返信
>>19
それでも未だに、キシリトールだ甘い物が原因だ言ってる奴がほとんどだからな。
虫歯に関しては、歯科医の側が正式にこうこうだと言ってないから、そういうインチキじみた迷信が未だに払拭されない訳で。
要は、歯医者の側も金儲けがしたいんだよ。だから未だに、虫歯はミュータンス菌が原因で、それが口内に感染する事で虫歯になるのですとか発表せずに歯を磨けば~とか馬鹿みたいな事を言ってる訳で。
予防させる気が無いんだよね、あいつらは。それでいて、治療に何回も来させて、その都度金を取るというシステムを当たり前に続けてると。質が悪いよね。
最近じゃあ歯周病で脅す方向に向かってるみたいだけどね。その前に歯列矯正に保険が掛かるようにしろよな。ホント、日本の歯科医とか一ミリも信用ならんわ。詐欺師の巣窟としか。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:16▼返信
歯医者が自分のおまんま食い上げになるようなこと言わないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:16▼返信
歯磨き粉を使わずに磨いて
指先で触ってみて、キュっってなったら
あとは歯間ブラシ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:16▼返信
ちなみにこの記事タイトルにある歯ブラシは「歯医者が使われては困る歯ブラシ」って事だからね。
キチンとしっかり磨くと記事タイトルの歯ブラシは一番良い歯ブラシだったりする。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:16▼返信
ソニッケアー一択
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:17▼返信
歯医者が多すぎて大変なんだね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:17▼返信
一日2回は磨き過ぎなんだってな、歯がすり減るから過剰にやってもダメだとか
一番歯に悪いのはガムを噛む事らしいが
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:17▼返信
男は黙って毛先が球
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:19▼返信
>>28
歯医者でも歯ブラシが寝ないような磨き方教わったけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:20▼返信
>>32
懐かしいな毛先が球。もう売ってないのよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:20▼返信
>>29
高すぎ。無駄な機能つみすぎ。そのくせ効果薄すぎ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:21▼返信
>>5
そういう話じゃねーよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:21▼返信
>>24
ああ、ブラウンのあれね。
あれはさすがに使いにくそう感たっぷりだったからスルーしたね。
あれって要するに歯の表面を磨くだけになって歯の歯茎の隙間とか絶対狙えないし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:21▼返信
最近の歯医者は特にひどい
患者をだまして悪くもない歯を削ってもセラミックで埋めとけばいいとかしか考えてない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:23▼返信
>>33
歯に対してまっすぐ当てろって事?だとしたらその歯医者クズだわ
歯の表面磨くだけならそれでいいけど、それだけじゃ歯周ポケットの歯垢が全く取れない。
歯磨きの後半は歯茎のスキマに毛先が入るように意識してやらなきゃ駄目だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:24▼返信
>>25
急にどうした
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:24▼返信
毛先が球をガキの頃使って虫歯が拡大した経験があるなぁ(笑)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:24▼返信
ジュースやめてお茶だけ飲んでれば虫歯になぞならん
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:25▼返信
>>38
俺が行ってるとこはそんな感じ全然ないけどなあ
歯茎腫れてるとすぐ抗生物質飲ませたがるのは困りものだがw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:25▼返信
アメリカ在住で、そこに口腔外科の友人がいるのだが、彼女も似たような事言ってたな。日本製の毛先がわざと細くなってる歯ブラシや山切りの物は止めた方が良いと。一番良いのは小さいヘッドで超音波のようにプルプルと震える「SonicCare]だろうとも言っていた。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:25▼返信
>>40
馬鹿に触ると馬鹿がうつるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:26▼返信
歯磨き→デンタルフロス→歯磨き(2回目)
これ最強
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:27▼返信
>>39
横からすまんが
元記事に歯周ポケットの歯垢はハブラシじゃとれなくて
それとるのは歯医者の仕事って書いてあるけどどうなん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:27▼返信
>>44
コスト20分の1以下でそれ以上の効果のあるハピカ最強
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:28▼返信
>>47
歯医者でないと取れないのはがっつり固まった歯石。固まる前の歯垢は普通にブラッシングで取れる。
50.高田馬場投稿日:2015年01月30日 03:28▼返信
>>40
特に何でも無いんだけどな。
ただ、日本の歯科医って奴が全く信用出来なくてね。
普通、医者であれば患者が増える事を望むようなもんでも無いだろ?
でも、歯科医に関しては増えてくれた方が良いって姿勢だからな。そんな奴らを信用出来るはずも無く。
原因を知っていながらも、嘘を平気で抜かして、挙句歯医者に掛かれ掛かれと脅してくる一方だからな。質が悪いとしか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:28▼返信
電動歯ブラシってどうなの?
欲しいんだけど

52.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:28▼返信
>>47
んだからそれを取るなと、俺らの仕事を奪うんじゃねえと言ってるわけだよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:29▼返信
衛生面でって言ってる人居るけど、気になるんなら漂白剤に浸けてやりゃ大丈夫よ?
極論だけどね。
ぬるま湯に漂白剤入れて暫く浸けてから流水で流す。
根元の歯みがき粉が固まったやつはつまようじ。
最後にもう一度浸けて振り洗った後に流水で流す
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:30▼返信
>>51
安すぎて不安になるだろうがまずはハピカ試してみれ。感動するぞ。俺は感動した。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:30▼返信
俺の行ってる歯医者は最初に虫歯のメカニズムについて4時間講義があったわ・・・
要点はブラシは新しいもの、歯磨きは1日1時間ってことぐらいだったが、レントゲンまで取られて説明された
患者が二度と虫歯にならないようにするのがポリシーらしい

おかげでそれ以来一度も虫歯になってない
歯石のクリーニングで定期的に通ってはいるが
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:31▼返信
業務妨害では
証拠まとめて企業に警告すべきでは
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:31▼返信
>>53
POIC水がまさにそれなんだよな。たんぱく質うっすら溶かして一気に滅菌する水。超高いけどw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:33▼返信
電動超音波歯ブラシの方が長い目で見るとお得な感があったからソニッケアーにしたね。
その前は国産の電動歯ブラシ使ってたけど。
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:33▼返信
>>55
いくらなんでも4時間はなかったが、俺の行ったとこもそんな感じで説明超長かったわw
おかげさんで今の歯医者行ってから新しい虫歯できてない。
どうしても歯石のできるとこはあるから年1回ぐらいのペースでクリーニングしてもらってるが。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:34▼返信
NEXT MATCH:ソニッケアvsハピカ ファイッ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:35▼返信
男は黙って総入れ歯
あずきバーを毎日5本は食せ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:35▼返信
>>57
そんな水があるのか(笑)
それなら重曹溶かして使えば良くない?
滅菌は出来ないけど。

63.高田馬場投稿日:2015年01月30日 03:37▼返信
>>55
つっても、虫歯持ってる女とかとキスしたり、回し飲みとかしてれば嫌でも虫歯になると思うがね。
結局、あれは外から持ち込まれるもんだからな。本人の歯磨きでの努力とか全く関係無いからな。相手がそういうのに無関心となれば尚更。
虫歯自体も根治するもんじゃなくて、蓋を被せてるだけって言うしなぁ。はてさて。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:37▼返信
ソニッケアーよりプリニアの方が好き
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:37▼返信
ハピカ日本製で798円なのな
安すぎ信じて良いん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:37▼返信
>>62
本来は口蓋洗浄用の水なんよ。歯周病で歯医者にかかるとコレでうがいしろつって抗生物質とセットで出されるw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:39▼返信
>>60
いや、fightしないから(笑)
ソニッケアー実際高いからね…
けど良く取れるし、ツルツルになるよ。
洗口液含んでソニッケアーやると水流発生して歯と歯の隙間も結構スッキリする。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:40▼返信
ローラー型のは?
あれ形おもしろいから気になってるんだよねw 高いけどw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:42▼返信
>>65
構造自体は
デュアルショックの振動と同じ原理で、モーターに中心軸偏らせた錘つけて振動するようにして
それを電池と一緒に防水ケースに入れたものに歯ブラシを取りつけただけ。だから安いのも道理。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:42▼返信
歯ブラシはgumの奴が最強
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:42▼返信
>>66
もしかして緑色の容器だか液だか?
もしそうなら使った事あるかも(抜歯後)

72.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:42▼返信
尖った歯間ブラシ最高やわ~ すごいきもちいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:42▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外3DS: 死亡(任天堂タイトルも死亡)
海外WiiU: 死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:44▼返信
>>68
あれって、磨き粉と唾液と歯垢の混ざった飛沫をそこらじゅうにぶちまけそうな気が・・・w
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:47▼返信
ローラー型ってあの歯の表面を転がしたら歯垢が取れるってやつ?
あんなん使うぐらいならティッシュ丸めてキュッキュする方がよっぽどマシだと思うよ(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:47▼返信
山切りは接地面積減るだけで意味がないのは明らか
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:47▼返信
>>68
アレはブラシが意外に硬くて、細かいところや隙間に当たらなくてね
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:49▼返信
高田君てたまに見るけど必ずどこか一部すさまじい勘違いしてる部分があるなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:50▼返信
>>69
まぁ電動デビューだし
安いし試してみよう
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:51▼返信
山ぎりはいらない
細さや硬さは用途と個人差で変わる
こんな適当なもの信じて紹介してる人は歯磨きできてないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:52▼返信
>>63

あ、お前のにわか知識は20年位前で止まってるからもう黙ってて
口先だけで何の生産性も無いクズフリーターの意見とか誰も聞いてないから
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:53▼返信
山切りカットは、ブラシを立てにして磨く癖を付けなくなるからダメだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:55▼返信
>>79
俺は電動3本目でそれにたどり着いて「なんだよこれでいいじゃん!充分じゃん!」て思った。
特別な使い方がなくて、スイッチ入れて普通の歯ブラシのように使うだけでいいってのが◎。
必死にガッシュガッシュやる必要がなくなって、丁寧にブラッシングできるようになるよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:56▼返信
>>83
そんなあなたがソニッケアー使ったら更に感動すると思う。
高いけど…
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:58▼返信
>>84
そんなあなたに俺は一度ハピカを体験してみて欲しいと思っているw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:58▼返信
シンプルな歯医者で貰うようなやつがコスパも磨きも最強
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 03:59▼返信
しかし他の電動歯ブラシの話が全然でてこんなw
誰も使っていないのか、使ったけど口にするのも嫌なほど役立たずだったのか・・・
88.高田馬場投稿日:2015年01月30日 04:00▼返信
>>78
>>81
そういうの良いからさ、何が違うのかを具体的に言えよと。
何か分からんけど、何か違うよね~とか、そんなもん誰だって言えるんだよねとしか。
つまり、無意味。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:00▼返信
>>85
ソニッケアー買う前のがハピカと同じ原理だったのよ。パナだったかなぁ。(7000円ぐらい)
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:00▼返信
歯科医で指導用の歯ブラシくれるだろ、あれが一番いいんだよ、
安いから大量に買うといい
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:02▼返信
>>88
81も言ってるけど、お前の見解はとにかく古い。最新の常識とかけ離れすぎてる。
>>63の1行目とかほんと笑うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:03▼返信
いつも思うんだけど、歯ブラシの毛足ってあんなに長い必要ないよね?半分でいいと思わない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:04▼返信
>>87
まぁ、結局ブラッシングが下手だと意味ないからね
歯垢はホント厄介で、直接擦らないと絶対落ちない
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:05▼返信
>>83
詳しくサンクス
明日手動信仰から電動に改宗してみる
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:06▼返信
具体的に書かないと分からないなら書くか。
>>63の下から4行目に対してね。

歯磨きは歯垢を落とすのが肝なのであって、落ち方(磨きかた)は人それぞれ。
で、残った歯垢を温床にして菌が繁殖してしまう(歯周病の原因)
なので本人の努力というか意識は必ず必要。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:07▼返信
>>93
確かに。どんな高機能歯ブラシだろうと汚れに届いてなきゃなんの意味もないからな。

というわけで最初のお題に戻るわけだが、山切りカットが無意味であること以外
このクソ医師はわざと歯垢の残るブラッシングを推奨してるとしか思えない。死ね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:08▼返信
毛先が長持ちするのは雑菌まみれの歯ブラシ長期間使い続けることになるので
それはそれでいくない言うんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:09▼返信
>>97
そこで漂白剤
99.高田馬場投稿日:2015年01月30日 04:14▼返信
>>91
って言われても、そういうもんだからな。
人から人へ移るのがミュータンス菌な訳で。
それを古いとか言われても、そういう感染経路が存在してる以上、例えとして用いるのは当然な訳で。
>>95
歯周病に関してはそうだろうけど、虫歯に関しては効果が限定的としか。
とはいえ、それ以上に唾液の分泌量もかかわってくるとは思うけどな。
唾液自体には殺菌作用があるから、唾液が少ない奴は菌が繁殖しやすく、また口臭の原因になるとも言うからな。
極端な歯磨きなんかは唾液の分泌にも関わってくるからやり過ぎは良くないって事も聞いたり。磨く事自体は大事だとは思うけどね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:17▼返信
>>99
お前の脳はワンタイムROMなのか?一度書き込まれた情報の上書き更新できないのか?
少しは自分の知識を疑える頭を持てよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:17▼返信
>>99
そんだけ言えるんなら何故に本人の努力は必要ないとか書いた…
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:18▼返信
この前定期メンテに行った時、毛先の細い歯ブラシで45度に立てて歯と歯茎の間を小刻みに軽く磨いてねって歯科衛生士に言われたんですが
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:20▼返信
>>102
間違いない。
電動歯ブラシであってもそのやり方は必要だよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:22▼返信
うそ~、
長年、山切りを使ってきたんだが…… 。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:23▼返信
>>102
それ絶対必要。その歯医者は正しい。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:25▼返信
歯科で売ってる歯ブラシ最強!
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:26▼返信
コンビニじゃねーんだから
儲かるからってあちこち乱立しすぎなんだよお前ら
108.高田馬場投稿日:2015年01月30日 04:29▼返信
>>100
提示する側が、それを更新するだけの情報を提示しないのが問題だろ。
歯科医とかがテレビで喋った所で、口を開けば歯周病だ何だと。もっと具体的な話をしろよと。
曖昧に、不安だけを煽るような情報を鵜呑みにする程、単純じゃないんでね。
>>101
俺は元々、虫歯についてだけ言及した訳で。
63に関しては、歯周病云々は何にも書いてないからな。
歯周病云々がどうとか言いだしたのは、そっちな訳でね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:31▼返信
歯全部ぶっこぬけば虫歯にならない
ミキサーにかければ咬む必要なんてない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:35▼返信
ソニックケアーでいい
血もでないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:36▼返信
相変わらず高田君は面倒くさいな

本人の努力で歯垢をしっかり落とすからこそ歯周病、虫歯が防げるんだろうに。
書いた書いてないをどうこう言うなら「本人の努力は必要ない」と書いた君が悪い。
ちなみに歯周病も菌が原因なのはお分かり?
分かっているなら返答はしなくていい。

なんつーか、構って欲しいがためにわざと訳わからん事書いてるんじゃないのか君。

112.高田馬場投稿日:2015年01月30日 04:39▼返信
>>111
というか、勝手に誤読しといて、書いても無い事で難癖付けられてもな。
俺はあくまで虫歯について、意味が無いって事を書いた訳で。
歯周病がどうたらって言いたいなら、別個でそう書けば良いんじゃねぇのと。
自分の間違いを、俺のせいにされてもな。恨むなら、自分の読解力の無さを恨んだら?としか。以上。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:40▼返信
毛先細いやつダメなのか
隙間まで磨けてる感があって好きなんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:41▼返信
というか歯の磨きかたってみんな別々のこと言ってるからあてにならんわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:42▼返信
虫歯菌が居る事と虫歯になる事がイコールで繋がっちゃってるんだから、そりゃ訳わからん事書くわ
116.投稿日:2015年01月30日 04:46▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:47▼返信
虫歯も歯周病だと聞いたが
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:49▼返信
前にキシリトール配合歯磨き粉はたっぷりとつけると効果的とテレビでやっていて(確か二度ほど見かけた)
いくらなんでも付けすぎだろ!とつっこんで以来歯医者の言うことが全部正しいとは思えなくなった
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:52▼返信
>>111の内容無視して誤読がどうとか本気で頭おかしいな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 04:55▼返信
>>119
だから触るなって。馬鹿がうつるぞ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:18▼返信
個人の意見だろーが
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:24▼返信
毛先細くて柔らかいの好きだから使ってるわ
舌みがきもしやすい
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:31▼返信
たしかに、

柔らかいから駄目だと言われたよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:32▼返信
歯ブラシは月一で変えないといけないんだよ

おまいら
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:50▼返信
柔らかくないと歯茎傷みそうなんですが
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 05:53▼返信
なんで高田馬鹿暴れてんだよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 06:06▼返信
以前から山切りのものは意味ないだろうとは思ってた
人によって歯の間隔は違うだろうし、
毛先の長い部分が歯に当たってる時は
そのぶん毛先の短い部分が歯に当たりづらいから
むしろダメだろう、と
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 06:24▼返信
けっこー前から先の細いの使ってるわ
硬さは普通のだけど
歯並びがそんなの良い方じゃないから先が細くないと間を磨くのにちょっと不便なんだよね
まーそれでも半年ぐらいで歯ブラシは変えちゃうけど
それでもやっぱ替えなあかんかなぁ~
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 06:27▼返信
歯科医ならsystema一択
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 06:56▼返信
山切りで虫歯になる比率減ったけど

まあ個人差あるんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:06▼返信
豚の毛の歯ブラシがいいとか聞いたけど高いよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:07▼返信
おまえら騙されるなよ。
そりゃ、歯医者は虫歯が減ったらおまんま食い上げなんだから
虫歯になりやすい歯ブラシを薦める罠。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:09▼返信
100円位で売ってる歯ブラシ使ってるわ
充分だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:15▼返信
俺の兄弟が歯科医だから
山切りはNG ← せいかい
先が細いのはNG ← まちがい
やわらかいのはNG ← まちがい

細くて柔らかくてコンパクトなのを、数週間で買い換えるのがベスト
先端が寝て~とか、寝たら買い換えろ。使い続けるな。

だそうで。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:21▼返信
色々使ってきて自分で得た結論は細い毛先の大きいやつ
プレミアム系の歯ブラシが1番綺麗に素早く出来る気がする
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:23▼返信
>>134
数週間なの?
1ヶ月とかじゃなくて?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:24▼返信
歯ブラシはタフトが一番。
でも歯医者でしか買えない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:25▼返信
プレミアムケアの柔らかい歯ブラシ使うようになったら普通の歯ブラシが固すぎてダメになった
めっちゃ力入れて磨くから歯が削れそうなんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:25▼返信
数週間とか1ヶ月とかが問題なんじゃない。
先が寝たら(開いたら)買い換えろ!ってことだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:30▼返信
毛先が細いの使ってるわ
歯周ポケットまで磨けて気持ちがいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:30▼返信
磨き残しをチェックしながら選んでいればなんでも大丈夫

でも、柔らかいのは基本的に駄目
歯槽膿漏が酷いとかならしょうがないけど、慣れるまでの多少の出血は覚悟で普通以上の堅さを使うのが良い

たまーに血が出るまで磨き続けるって人もいるけど、それはただの精神論
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:31▼返信
歯科医の9割以上からの支持を得たとか一体・・・
あぁ、支持しなかった方か
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:31▼返信
>>134
が正解。
そして何より歯垢にブラシがあたる磨き方が重要。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:32▼返信
ビトイーン安いんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:42▼返信
効果あると医者が困るわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:43▼返信
プレミアムケアのやわらかめ愛用
多少毛が寝てきても毛先の本数少なくしてあるし柔らかいからちゃんと隙間に届くし、ゴシゴシ磨かなくても超ツルツル
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:55▼返信
>>128

半年ぐらいで←X
半月ぐらいで←○

なんで半年なんて書いたんだろうww訂正です

148.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 07:59▼返信
毛先がQ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:01▼返信
Doクリア気に入ってたのに・・・
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:09▼返信
電動歯ブラシ使ってないやつなんてまだいるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:35▼返信
先細は逆に今の歯科医に進められてるんだが…
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:47▼返信
医師によって歯ブラシのあれこれは違うな。俺の知ってる情報だと毛先は柔らかい方が効率よく綺麗に磨けるらしいが。
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:50▼返信
毛先が細くない奴は
毛先がちゃんと処理されてるかが重要
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:50▼返信
毛先細いのと、電動歯ブラシの二刀流が最強じゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 08:52▼返信
うちの行く歯科医は超音波歯ブラシを奨める
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 09:08▼返信
毛先が球ってどこいった?
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 09:27▼返信
糸ようじも使います
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 10:07▼返信
やっすい普通のが一番これに沿ってるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 10:18▼返信
先細いやつじゃないと隙間に入ってく感じがしない
歯並びにもよるんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 10:28▼返信
>>147
一々気にするな
お前のアホさが知れ渡っただけだw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 10:51▼返信
ワンタフトブラシは親不知や奥歯磨くのに必要
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 10:56▼返信
歯科医の一人の意見なのに歯科医全体の意見にしてんじゃねぇよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:15▼返信
毛先が細くなった歯ブラシなら歯の隙間のも簡単に取れるよ。
普通のタイプだと残る。歯石や歯周病になりそう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:40▼返信
>>163
俺も歯が痛いので歯医者いったら、歯槽膿漏が原因だって言われて
毛先が細い、やわらかいもので丁寧に磨けって言われたよ
後、フロスとか歯間ブラシ使わないとそもそも歯ブラシだけじゃ無理って

子供のうちとか、歯が健康な人はかためとかいいかもしれないけどね
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:43▼返信
記事の文章がいかにも女向け構成で明確な根拠が書かれてない
WooRis Menjoy! 美レンジャー BizLady venusTap
と同じ小学館の系列の広告代理業
まあ信じないわな
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:50▼返信
毛先細いのは歯周ポケットに入ってくれると思って電動歯ブラシと併用して使ってるけど・・・効果無いの?
まぁそれならそれで時間短くて済むからいいけど
>ポケット内部のプラークや歯石は歯ブラシでは落とせない
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:53▼返信
バトラー以外の歯ブラシ使ってる奴は馬鹿だと思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 11:55▼返信
デザインも良いし、歯科医かすすめる基本設計て書いてる
GUM使ってる。
長年愛用
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 12:34▼返信
毛先が細かったり、山切りだったりするのは、早くヘタらせて買い替え需用を増やすためなんだってさ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 12:57▼返信
私のように歯周病から入れ歯にならないようにするには毎日歯を磨くことですが、彼方の皆さんは歯を磨く習慣が無いようで前歯が汚いそうですね。実際そうした彼の国の人間に遭遇して見て、やはり事実だと納得しましたね。嘲笑
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 12:58▼返信
らぁら「しすてまっ!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 13:32▼返信
樹脂のブラシはどれもそんなもの
豚か馬の毛の歯ブラシつかえば?
高いしめんどくさいけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 13:34▼返信
俺のあそこは山ぎりカットww
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 13:43▼返信
歯ブラシ産業の陰謀が、、、
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 13:48▼返信
歯ブラシメーカーに激震が走るわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:05▼返信
細いほうが好きだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:18▼返信
歯ブラシの開発段階でもっと多くの歯科医とか専門家とかにアドバイスを受けて研究開発してるだろw
日本中の歯科医が同じこと言ってるのなら考えるけど、どこの馬の骨かわからんような一歯科医の話じゃこんな意見もありますよくらいにしか役に立たん
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:38▼返信
歯ブラシよりも歯間に詰まったカスちゃんと取れる柔らか糸ようじが重要
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 14:59▼返信
歯並びはみんな違うんだから一概に何がいいとか言い切る奴こそシッタカだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 15:14▼返信
歯科医に聞く! NGな歯の磨き方「濡らした歯ブラシに歯磨き粉をつける」「たっぷりの水で口をゆすぐ」

「歯ブラシの毛先は、細くて柔らかいもののほうが歯と歯の間や歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)などの隙間に入りやすく、磨き残しが少なくて効果的です」(川崎先生)
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 15:16▼返信
柔らかい歯ブラシは最後にフッ素ジェルを歯間に塗るときにだけ使ってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 15:16▼返信
ソース元見て納得
多分元の歯科医の発言を勝手に都合よく編集して書いてるだけで
こういう意図では言ってないタイプだこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 15:37▼返信
そうだな
柔らか普通固めなんて歯には全部必要だしな
用途が違うだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 15:51▼返信
定期的に医者いって掃除してこいよ。
どんな歯ブラシ使おうが限界がある。歯医者いく方がはええ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 16:46▼返信
今日歯医者行ってきたけど
置いてる歯ブラシは先端細いのと普通のだけで、かたいのなんてなかったぞ。
電動歯ブラシも置いてなかった。

そしてハピカ常用の俺は女先生に「ブラッシング完璧ですねー」とほめられた(*´ω`*)
186.185投稿日:2015年01月30日 16:48▼返信
>>166
俺そのパターンだよ。何の問題もない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 16:58▼返信
電動が優秀すぎて手でみがけないわ
むしろ手よりも奥歯の歯垢落ちて最高
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 17:49▼返信
かたいのでゴシゴシやらないと磨いた気がしない。
これでも15年虫歯ないぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 18:42▼返信
いい歯医者さんなら教えてくれるよ
俺が聞いたのは、毛先が細いやつはなでるだけだからしっかり磨けない、歯周ポケットの奥に行かない
硬いと歯茎を傷めるので普通のもので、時間をかけて磨く
1日1回以上は5分以上磨く
190.ネロ投稿日:2015年01月30日 19:06▼返信
昨日、豚丼に使った豚肉がかなり多かったから残した

それを、今日のハヤシライスに使うか
あとは、玉ねぎやらジャガイモやらでええか
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 19:38▼返信
そりゃ小さくて硬いのが最強だろうけど
それでガシガシやると歯茎傷めるしな
歯茎の強度でも最適は変わるんでねーの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 20:20▼返信
歯ブラシはBUTLERのハードがおすすめ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 20:57▼返信
今年一番の衝撃ニュースだわ、ショックで飯が喉を通らない…
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 22:30▼返信
歯ブラシは虫歯予防か歯周病予防or治療かの用途で使い分けるのが大事。
硬めは大まかなところの歯垢除去に優れるけど歯間部苦手で力加減間違うと歯も歯茎も傷めやすい。
柔らかめは歯垢除去は苦手だけど歯も歯茎も傷めにくいから歯周病治療とか歯ブラシで歯が削れるとかに向く。
普通は全部そこそここなす。だから予防目的なら硬さは普通を選ぶのがいいかと。
電動歯ブラシもいいけど歯垢除去は毛先があたってナンボ。毛先があたらなければ劇的な効力は発揮しない。だから毛先があたってるか確認するセルフチェックできる人でも歯石はつくから歯医者通う必要はでてくる。
あとは歯茎とかの手術を受けた後とか用の超軟毛歯ブラシなんてのもあるけどそこは必要に応じて歯医者が紹介してくれるんでないかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:04▼返信
>>55
それって小岩?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:16▼返信
>>193
デタラメだから忘れていいよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:54▼返信
メンタル弱ってる時に、硬い歯ブラシで磨くと歯がボロボロになる(経験済み)
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月30日 23:57▼返信

俺は山切りは意味あると思うよ

歯と歯の間に食べ物残りが溜まる人は山切りでいいと思う
フラットより時間かけて磨けばいいだけのことだと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 00:05▼返信
>>198
それこそ歯間ブラシやデンタルフロスのほうが完ぺきにできる
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 04:00▼返信
>>198
山切りはむしろ毛先が集まりすぎて詰まって奥まで届かない。あれが届くと思うのは素人の考え。
普通のカットのブラシの側面の角をきちんとあてることを意識したほうがはるかに有効
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:04▼返信
たんぽぽの種っていうハブラシの形状はどうなんだ?
100円だったから買ってきて使ってるけど、歯の間はともかく、歯の表面はすげー落ちる気がする
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:18▼返信
山切りが駄目なんじゃなくて
毛先がねたハブラシ使ったらあかんってだけじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 01:16▼返信
歯の表面なんか適当でもしっかり磨けばキレイになるだろ
それより歯間や歯茎の隙間の方が大事だから山切カットがあるんだろ
歯科っていってもホント金儲けのボンクラヤブも多いから注意しろ
こういう御託言ってるやつも注意だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 01:17▼返信
>>200
それはお前の歯ブラシの使い方が下手なんだよ
なんでギュっと押し込むんだよ
入り込むとこだけ自然に分かれさせて使うんだよあれは
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月01日 12:55▼返信
歯ブラシの形気にするより歯間ブラシ使っとけ。

直近のコメント数ランキング

traq