PS Vita版『ケイオスリングス』シリーズの単体発売が決定、PS Plusにてフリープレイも実施!
http://www.famitsu.com/news/201504/30077894.html
PS Vita版『ケイオスリングス』シリーズの単体発売が決定、PS Plusにてフリープレイも実施! http://t.co/EOQ9LeFETX pic.twitter.com/jEHvEhfVnY
— ファミ通.com (@famitsu) 2015, 4月 30
記事によると
期間:2015年5月7日(木)~ 2015年5月20日(水)
5月7日(木)から5 月20 日(水)の期間中、PS ストア、PS Plus にて『ケイオスリングス』『ケイオスリングスΩ』『ケイオスリングII』『ケイオスリングスIII』単体版セールを開催
【PS ストアセール詳細】
ケイオスリングス/800 円(税別)→560 円(税別)
ケイオスリングスΩ/800 円(税別)→560 円(税別)
ケイオスリングII/1,400 円(税別)→980 円(税別)
ケイオスリングスIII/2,800 円(税別)→1,960 円(税別)
【PS Plus セール詳細】
ケイオスリングス/800円(税別)→フリープレイ(5月7日より1ヶ月間)
ケイオスリングスΩ/800円(税別)→フリープレイ(5月7日より1ヶ月間)
ケイオスリングII/1,400円(税別)→784円(税別)
ケイオスリングスIII/2,800円(税別)→1,568円(税別)
フリプにもケイオスリングス来るのか!
お求めやすいしトリロジー遊んでない人は是非


μ's Best Album Best Live! Collection II (通常盤)posted with amazlet at 15.04.30μ's
ランティス (2015-05-27)
売り上げランキング: 26
響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]posted with amazlet at 15.04.30ポニーキャニオン (2015-06-17)
売り上げランキング: 187
くそにんげんはさっさとあまあまもってきてね!とくっもり!でいいよっ!
元がスマホゲーだし気になるな
ここ数年のスクエニソフトでは一番面白かった
もちろんvita版を購入した
この機会にやってみるか
ワイルドアームズが好きならケイオスリングスⅢはおススメ
2と3は普通にCSのRPG並に面白かったな
もしかしたらトロフィーつくかもしれないしつかないかもしれない
まあ普通に配信タイトルだからプラチナなしのが付くと思うけど
しかもフリーには2と3来ないし
今までなかった気がする
そう、またPSWなんだ
Ωはフリプでやる
3は購入予定
こんなおれは2を買うべき?
おしえてくれ
かく言う俺もいきなり3からやってハマったからな
全然お得感が無い
というわけで思い切って2 or 3を買ってみる事をオススメしたい
毎月のインディー枠も何か来るだろうし結構豪華だね
セール中には終わらないだろうけど、面白かったら続き買う
積みゲー多すぎて消化しきれんのだが・・・
ケイオスリングスつう名前も地味だ、坂口さんがスクエニにいたらこんな売れそうにない名前は却下だな
いやーなんかほんとプレステには甘くて任天堂には厳しいインターネッツですよねぇ
PS3&PS4はショボいなぁ
寧ろ何も推さなくていいよ...
積みゲー消化期間で何もない方が嬉しいのに
・PS4『新次元ゲイム ネプテューヌVII』は推定2.6万本、店頭消化率70%前後。PS3版『超次元ゲイム ネプテューヌ』『mk2』と同じような出足
後からでも出来るなら履歴付けるけど
geoでたくさん買っちゃったから時間がない、縁がなかったということで
2は1Ωとは比較にならんくらいグラ綺麗になってるから、2Dグラ好きなら是非!
勿論ストーリー・戦闘・音楽も期待していい。個人的に2の主題歌はシリーズ最高だと思ってる!
普通にゲーム内で装備とか揃えられるなら3のVita版良さそうだし買いたいけど
トリロジーって3以外はDLじゃなかったっけ?
中古で全部できるのか?
はやくトトリやりたいんだが
DLキャンセルしときゃいいだろ何いってんのこいつ
人気作品は期間が短い気がする
よく読め
もうあるよ
お前が知らないだけ
と言うか発売時に散々言われただろ
5月はVitaがそれとなくソフト不足だからVita向けフリプにはちと期待してた。フリプ最高
気が向いたらいつでもやれるんだし
日本では初めてな気がするね。
欧米では、シーフを配信していた。
おいっ 豚の前でトトリの話は禁句だぜ…
豚が発狂しちゃうからなww
任天堂が目指してる課金ソシャゲじゃないぞ
勘違いスマンww
セールが20日まで
フリプDL期間が7日~1ヶ月
DLすればいつでも出来る
でおk?
ここFEifやゼニクレの記事じゃないんですが・・・
ARPGはほとんど持ってるが、今回で初軌跡や
おもしろいんかな?
3はトロフィー対応してるよ
その内買おうと思ってたからこれを期に買うかな
中盤~終盤にかけてのストーリーの盛り上がり方は素晴らしかった
BGMもうまく使われてたしな
ガチャはあるけど、全てゲーム内で入手出来る通貨のみで遊べる。というか課金は一切ない
Unfinished Swan(のPS4版)は、ちとフリー化が早すぎる気もするが……
ゲームの宣伝にもなるし、
ユーザーにも企業にも利益しかない
だから任天堂のこと悪く言うのもうやめろよ! 京都市南区がなんぼのもんじゃい!
それならパッケ版あるからいらないわ
ありがとです
ゲーム内のお金で回すガチャなら気にするものでも無いし良かった
あれ一から作り直したのってⅢだけで他はスマホベタ移植じゃねーの?
ストーリーがいいんだよ。
熱いし、盛り上がる。
何と勘違いしてるんだ?
開発はメディアビジョン(WAとか作った日本の会社)だし販売はスクエニで何処にも半島は関係ないんだけど。
キャラの見た目的に、これでちょっとクオリティ上げてVITAでKH出せばいいのにって思うけどw
パッケの3は12ΩのDLコードと3のセット
3はトロフィーあるよ
スティックとボタン操作が付くだけでも
Vitaで遊ぶ価値はある
面白いのにブランドじゃないから売れないのは悲しい
フリープレイで面白かったら続きも買うからセール長めにお願い
だってモシモシゲーってだけで訝しげなのにお金払いたくないもん
タダならどのくらいなのか遊んでみたい
PSPの凡作程度だと当時から思ってたけど、怖くて言えなかった。
スマホゲーにしては買いきりでちゃんとRPGだったって部分で相応に評価できるけど、あの持ち上げかたは異常だった。
それブレイブリーのプロデューサーじゃね?w
バカにしてるんじゃなく、手頃感とか小粒感を含めてよくも悪くもって感じで。
散々言われてるけどちゃんとVITA用に作り直してるぞ
ベタ移植だったPSM配信の1が酷過ぎてなぁ
>>94
VITA版Ⅲ4800円ってのは、Ⅲ本編に作り直された1・Ω・2のDL版も入ったトリロジーのヤツ
今回それがⅢ単品を2800円で出すという事だよ
初期作はPSPどころかPS1の凡作レベルだと思うw
でも2・3は普通にVitaのRPGとして恥ずかしくないレベルだと思うな俺は
トリロジーは4作セットの値段
スマホにマジゲー出してCSに移植しても、誰も幸せにならんな
それは現在爆死中のブレ鰤の屑Pやねん
そいつが出したブレ鰤のソシャゲは課金ガチャの確立操作で
○○○円課金されるまで最高レアリティ0%とかやらしてるんやで……
うん、2と3は充分にゲーム機レベルになってる。
1作目の時の持ち上げられ方が異常すぎたって話ね。
iPhone方面で微妙なんて言おうものなら人格否定されるレベルだったから。
全部パックってのが逆にダメだったと思うんだよなぁ
いきなり3からやる気にはならんし、かと言って1Ω23と全部やるかって言われるとねぇ・・・
+何ヵ月も先まで入ってんのが馬鹿らしいわ。
韓国語追加アプデとかで1Gパッチとか作る所だから
で、今回の1,2をフリプにしたと。
まぁ、フリプで面白かったら新品パッケージで買うかな
まぁヒマがあれば・・・
地味に買ってなかったからこれは嬉しい
2~3を買う上での判断材料としては微妙なところなんだよな
捏造すんなカス
12ΩはVitaカードからダウンローダー起動する感じ。3は普通にデータ入ってる。
他アカウントで試してないから中古云々は分からんけど、コードが入っているわけではない。
だから直訳すると「混乱の輪」
プレイしたことないけど、ストーリーとしてはおそらくこの混乱を呼ぶ指輪をめぐって世界をまたに掛ける大冒険がはじまるんじゃないかな
ストーリーのラストが盛り上がるがそれまでダルい
Ω
1よりも面白い。クリア後は前作をやっていると爆笑。
2
人を殺しまくる。これもラストで衝撃の展開。戦闘システムも大幅に進化。
3
最初で飽きた
オーソドックスなコマンドRPGって感じだな
成長システムにちょっと癖がある
クリア時で3000~5000くらい
桁間違えてるわ
10000じゃなかったっけ
俺もそれでトロコン諦めたわ
3で何があったんだよ
スマホ脳って怖いわぁ
ポチポチ基準で作られた物しか楽しめなくなってるんだなw
序盤~中盤はスクエニ版ワイルドアームズ
それ以降は歴代ケイオスな雰囲気
別にこれがネガキャンになったところで、もともと誰も興味の無いソフトだしな
無理に持ち上げる気もないし、淘汰されるんならそれはそれで仕方ないだろ
だから、興味を持ってもらうためにやるんだろ?ダメな方を先にやらせたらやっぱりスマホゲーかで終わるんじゃないかという意味だよ。
初回プレイでフル熟練度狙いでやってるけど、キリコが居なければ諦めてたな
おかげで
ゲーム機専用と比べたら劣るってだけで、値段相応には充分に遊べるゲームだからネガキャンにはならんと思うよ。
3もスマホゲーっぽさがなんか感じるしな。
3に対してそれ以外がおもっくそPS1品質で耐えられなくなって3だけやったわ
3は最近減ったRPG感あってよかったね
本当にダメでネガキャンになるなら
PSMの1ベタ移植の時点で、VITA版3自体来なかったさ
酷い出来だよ
おそろしく単調だし
3は馬鹿げたシステムのせいでまともに強化する気になれない
むしろトリロジーのほうが高かったらおかしいだろ、何言ってんだお前
VITA版トトリ、PS4バイク、そしてスマホ産RPG……興味あるけど買えなかったのばっかじゃんw
IIIの挙動も良くなってるかもしれん
リアリー50%増しでな。
1は同じダンジョン何度も周回しないと真END見られないので途中でダレる可能性が高い。というか俺がそうだったw
ストーリー的にもΩは1の前の話なんで問題ない
30時間以上は普通に遊べる
しかも続編も臭ってるし待ちきれない
そんなに面白いんかねえ
もしもしの時点で金出したくないんだが本当に面白いなら1500円くらい出すわよ
ボリュームどんなもんなん?
よく分かる移植だな
つーかスクエニは完全にスマホ向けのAAAタイトルを諦めたな
たいして面白くない
3世代くらい前の典型的RPG
もしもしベースといっても普通のRPG。ソシャゲっぽい片鱗が見られるけどうまく纏められてる
レベリング、コレクション、隠しボス、闘技場...
ストーリーは後半で盛り上がってくる。ストーリーだけでも据え置きのRPGと同じくらい遊べるぞ
元はスマホだし、知名度的に仕方なかったのかねえ
ダレズに楽しめたRPG
伏線の貼り方が良いんだよね。想像の幅が有って良い意味で裏切られる
VitaのRPGで例えるなら、ペルソナ(育成・収集・合体)、軌跡(NPCとの会話)
FF10(渋いオッサンキャラが活躍)、PSO(クエスト受注制、固定MAP周回)
この辺りの要素が好きなら100時間は軽く遊べると思う
まあ、ゲーム機では出来ないスマホ専用だからという事でついてたファンが居たからね。
でも結局予算を大きく取るにはたとえVITAでもゲーム機を入れないと承認が降りなかったんだろ。
スマホユーザーは分母になる数こそ多いが、比較的高額(1000円↑)の買いきりゲーにあまり積極的じゃないから。
グラフィックよりシナリオとゲームらしさの残るシステムにして、VITAでも3DSでもいいけど携帯機で。
そんなに重厚長大じゃなくて良いから、気軽にキャラを育てたり物語を楽しむ風の。
2の方も、PS1時代によくあった一枚絵背景の中を歩き回るRPGを今のグラで作った感がして面白いよ
キャラデザや憂鬱ストーリーなんかもヴァルキリープロファイルっぽくて俺好みだった
その期間内に入手してりゃその後も遊べるんだけど?
オーソドックスなrpgはやっぱりいいものだという事を教えてくれる
だいすけの母さん最高
むしろそれが正解
1からやると確実に3まで辿り着けない
王道明るいストーリーがいいなら3
ゲームとしてはどっちも面白いので心配ない
新品なら1作目からすべて付いているのでお得だし
探せばそれぐらいの値段で新品が今でも買えるぞ。
ヒロインのリアリーはあっちにフラフラこっちにフラフラしていて
誰が好きなのか最後まではっきりしないし
主人公は空気だし
何もかもが中途半端なゲームだった
メディアビジョンはRPGには向かないと思ったよ
ワイルドアームズがオワコンになったのも納得だ
トリロジーが2000円程度で買えるなら買っちゃうかな。
レベル上げはくっそだるかったし、トロコンもめんどくさいこと多いけど、ストーリーが本当に良かった。他の人も言ってるけど、古きよきRPGだと思う。後、後半でBGMをホント上手に使ってるんだよな。
ゲーム序盤は別にそこまでだけど、他の人も言ってるように、後半から盛り上がる。
2をまだやってないけど、1とΩだけ話に関連性あって、2と3は特に無いらしいから3からやって問題無いはず。
1は、同じマップを何度もやらされて飽きやすいけど、これも予想より面白かったよ。低予算で同じマップばっかやらせる割に、キャラに良くこれだけ深みをもたせれたなと関心させられる部分もあるw
3は、戦闘とか育成とか、その辺の面倒な部分を乗り越えれたら、ストーリーが面白いからおすすめです。
値下げ待ってたんだよね
中古で買った方が安いかと思ったけど、前所有者がDLコード使用済みならば
この中古は3しかPLAY出来ない事になるんかな?