• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自作PCを組める人は「頼れる存在」!20~30代女性の66%が「好印象」というアンケート結果が明らかに
http://www.inside-games.jp/article/2015/07/11/89324.html
名称未設定 2


記事によると
・ドスパラが、パソコンの自作・組み立てができる人・通称「自作er(ジサカー)」に関するアンケートを20代~30代男女2202人に行った


◆あなたの身近な人がパソコンを自作(組み立て)できるとしたら、どんな印象をもちますか?
【女性回答者】
好印象 66.67%
どちらでもない 29.25% 
悪印象 4.9%

【男性回答者】
好印象 63.04% 
どちらでもない 35.41% 
悪印象 2.09%


◆自作erに対してどのようなイメージが思い浮かびますか?
【女性回答者】

頼りになる 56.04%
理系 34.60%
手先が器用 34.60%
頭脳明晰 30.61%

【男性回答者】
頼りになる 50.23%
理系 28.34%
手先が器用 27.79%
頭脳明晰 20.53%





この話題に対する反応


・えっ?マジで?…だ、騙されないからな!

・これは「便利屋」として好印象なだけで「モテる」とかそう言うんじゃないからw

・何百台でも組ませて頂きます!

・ああ。分かっている。これは孔明の罠だ。大丈夫だ。問題無い。

・60~80代の女性にならいつも頼られてるよ。

・それよりも女性の5%が悪印象の方が辛い。




















女子「PC自作できるの?便りになる~!」

でも頼られたことは一度もないんだよなぁ・・・












ポケモン超不思議のダンジョン 【早期購入特典】『ポケモン超不思議のダンジョン』のテーマ+3Dステッカー&【Amazon.co.jp限定】飾れるオリジナルポストカード20枚セット 付ポケモン超不思議のダンジョン 【早期購入特典】『ポケモン超不思議のダンジョン』のテーマ+3Dステッカー&【Amazon.co.jp限定】飾れるオリジナルポストカード20枚セット 付
Nintendo 3DS

任天堂 2015-09-17
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

新約 とある魔術の禁書目録 (13) (電撃文庫)新約 とある魔術の禁書目録 (13) (電撃文庫)
鎌池和馬,はいむらきよたか

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:21▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:21▼返信
「利用できる」だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:21▼返信
※(ry
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:22▼返信
ま~ん 「店に頼むと高いしwww」
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:22▼返信
ま~ん「PC作ってね(ハート)」
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:22▼返信
不細工は人間にあらず
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:22▼返信
女子「好きになるとは言っとらんからな」
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:23▼返信
スマホで事足りてるから利用すらしてくれないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:23▼返信
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:23▼返信
(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:23▼返信
今時自作とかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:23▼返信
そら、出来ないより出来た方が印象いいに決まってるやん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:24▼返信
PCは完成品買ってもある程度はいじる
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:24▼返信
バカ「iPhone壊れたから直して」
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:24▼返信
完全に便利屋扱い
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:25▼返信
はちまバイトには無理だろ
背伸びすんなボケ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:26▼返信
いいようにつかわれるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:26▼返信
PCならPCゲームをネットで買うくらいだな。
多分だけど、今時の中学生の技術の先生とかがモテそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:26▼返信
逆にキモい
禿げてるおっさんが多いからイメージ悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:26▼返信
いつものイケメンに限るやつじゃないですか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:27▼返信
今時PC音痴がステータスになるわけもないしね
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:27▼返信
逆にPCを自作する女子がいたら好きかも
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:27▼返信
ゲームは据え置きが一番
PCでやる奴はPS4の性能のすごさを理解出来ない馬鹿
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:27▼返信
GKなら自作できて当たり前

パソニシは脳内自作なら出来るよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:27▼返信
イケメンが作ればかっこいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:28▼返信
昔、動画でニンテンドーDSでWindowsしてる奴いたな
あれはカッコよかった
ウインテンドーズだったけ

27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:28▼返信
BTO買ってる奴多いし実はよくわかってない奴多いよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:28▼返信
ゲハ民なら当然やるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:28▼返信
いまどきPCはねーよ
PS4があればPCなんていらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:28▼返信
「じゃあ私の為に自作してくれない?(店で買ったら高いから)」
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:29▼返信
ノートPCが主流の時代に???
PC自体も必要ない人も増えてるのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:29▼返信
好印象!(こいつ使えるな)
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:30▼返信
友達が自作してたからとりあえず知識ないけどやってみたら
案外簡単にできたな
プラモデル作る気分だった
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:31▼返信
自作できると、単純に自分でPCを直せるから便利
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:31▼返信
無料で使える便利屋です
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:31▼返信
スマホ全盛の時代にデスクトップPCなんて組めたってただのマニアックなオタクだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:31▼返信
組むのは良いんだけど
トラブル全部、組んだ自分のせいにならない?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:31▼返信
鉄平は無断転載しか出来ないカスだからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:32▼返信
>>23
いちいち買うのがめんどいからサービスが続いているゲームやりたいんだよ。とかの
人はPCゲームやる
PS4はに何年遊べなくてもいいって人が買うもの
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:32▼返信
ドスパラのネットリサーチてw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:32▼返信
今どきデスクトップPCを選ぶのは少数派だよな
42.ドレイク投稿日:2015年07月11日 20:33▼返信
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:33▼返信
自作の良さって、パーツ単位で取り替える良さなんだけど
取り替えた後の引っ越しの手間を考えるといいことないわw
BTO買っても安いし、パーツの増設ぐらいできるしw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:33▼返信
七海ちゃん?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:33▼返信
自作は自己満足
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:34▼返信
パソコンに詳しくても、うんちくうるさいのはダメだな
スマートに直して、終わったよ!とだけ言って去るのが最高にクール
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:34▼返信
まあ技術が必要なわけでもないし
出来るできないじゃないよね、やれば誰だって出来る
プラモのがはるかに難しい。せいぜいミニ四駆レベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:34▼返信
ドスパラがリサーチしてる時点でなぁ・・。
自作やBTO PCからどんどん客が離れて行ってるから
こういうステマみたいなことしてるのかと疑ってしまう
PCとは無関係な所が調査したのならまだ分かるけど。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:35▼返信
アンケ回答者が同じ穴の狢ww
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:35▼返信
>>4
>>5
世の中の一般女子はたぶんPCを自作できるということすら知らないと思うから単純に凄いと思ってる可能性のほうが高い
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:36▼返信
自作できるからトラブルのときにも完璧に対処できると思い込んでるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:36▼返信
都合のいい、ただの便利屋ぐらいにしか思ってないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:36▼返信
>>39
お前パソニシだろ
PCがPS4より上とか寝言だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:37▼返信
50>>
uえつあい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:37▼返信
必要最低限の性能だけで十分だからな!
気合入れて無音PCとかゲーミングPCとか作ったらドン引かれるから気をつけろ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:37▼返信
こまめに最新パーツと交換するのが好きって人でもなければ
今は完全自作にあんまりメリットがないよな
大抵の人はノートで十分だし、デスクトップが欲しい人もBTOでいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:37▼返信
<玄人>
・パソコンは消耗品
・壊れるのが嫌なら、冗長性を気にしたり高いパーツにするべき
・インストールは異常に手間がかかる

<素人>
・パソコンは家電と同じように壊れない
・スペックが同じならパーツは安いほうが良い
・パソコンすごい人なら何の手間もなくひょいひょい直せる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:37▼返信
今時 作れない奴なんて 5人に一人くらいしか居ないんじゃないのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:38▼返信
PCをタダで修理してくれる便利な人だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:38▼返信
自作をパーツ設計や基板設計できると勘違いしてるぞたぶん
ただドライバーで組み立てるところを見たらどん引きする
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:39▼返信
>>47
「PCを組む」っていうのは普通「自分でパーツ選別も行って一から組み立てる」って事だからな
用意されたパーツを組み立てるだけなら組めるとは言えない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:39▼返信
ノートPC自作とか俺にそんなスキルねえから
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:39▼返信
>>44
ダンロンの七海ちゃんになら
いくらでも組み立ててその後のメンテナンスも喜んでします
七海ちゃんのメンテナンスも
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:39▼返信
彼女できない奴ら必死過ぎwww100%じゃなくて66%なのに置き換え置き換えってwww
PS4とか持ってる人は黒幕が強そうな人、家出なさそう
任天堂ハード持ってる人は糞頑固強い、よく外人に喧嘩売る
PCゲームやってる人、ニートしかいなさそう、気持ち悪い、家出なさそう
どれにも批判というのがあるのだよ
65.投稿日:2015年07月11日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:40▼返信
パーツ付けるのは簡単だけど、マザボとかに合ったパーツを探すのがめんどくさい
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:40▼返信
>>62
ノートPCは最初にメモリ増設させて、HDDを高速な奴にすると快適
とにかく増設するなら最初だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:42▼返信
イヤ待て、落ち着け、ちゃんと「あなたの身近な人が」って書いてある
俺らの身近にいる女なんて2次元だけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:42▼返信
そんな人が好きな自分が好きなだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:42▼返信
20~30代は「女子」じゃないんですねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:42▼返信
もう自作は辞めました
金が…
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:42▼返信
ゲームPCってゲームしか出来ないわけじゃないですしおすし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:43▼返信
でもCOSMOS2にハイエンドグラボ複数挿しの
デュアルモニタ以上にしていたらドン引きするんだろ?

そして、そのPCで金稼いで女に貢げばテノヒラクルーで素敵!って所までは読めた。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:43▼返信
パソコンは選ぶまでが一番楽しい

                みつお
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:43▼返信
CPU進化進まなくなってからもう組んでないな
というかゲームPCとか年1~2の掃除が面倒になってきてな、、ほこり集塵機になってるわ、
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:44▼返信
デスクトップPC持ちだけど主流はノートとスマホだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:44▼返信




組みあがったらポイーじゃ


78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:45▼返信
まあ、恋愛対象にはならないよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:45▼返信
ベースクロックを上げたり、クロックアップ耐性をみたりしてたあの頃
ベンチマークを上げるのに必死だったあの頃ならわかるけど
自作なんてクソだろ、今w
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:47▼返信
回答してるのがドスパラ利用する層なんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:47▼返信
自作出来るって理由で頼りにされるとろくなことない
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:48▼返信
※但し…
ブサイクだと変なもの仕込まれそうだしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:49▼返信
>>81
これw
半日作業の再インストールを何回させられたかwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:49▼返信
なお9割がブサイクな模様
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:50▼返信
我々はPS4さえあればPCとか要らないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:50▼返信
今は自作する意味無いって言うけどBTOと自作とで望むスペックの見積もりだすと自作の方が10%ぐらいは安くなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:50▼返信
>>61
PCショップの自作コーナー行くと、予算言うだけで店員がパーツ選んでくれるぜ
自分でパーツ選ぶにしても、結局人のレビューとか見るだけだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:51▼返信
ただで作らせてあなたいい人ねで終わるパターンじゃねえか
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:52▼返信
ゲームごときの用途で、PCが重くなったりゴミみたいなメーカー名の入ったフォルダー作られるくらいなら
ゲーム専用PCにするよ。あ、でも、それならPS4のほうが良いよねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:52▼返信
昔は組んだ事あったけど今は完成品も安いから面倒だな
組み立てよりソフトのインストールの方が難しかった気がする
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:52▼返信
今の子はPC面倒くさいって言うw
スマホあるしな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:53▼返信
>>81
家族のやつ何度も任されてめんどくさかったのなんの
後々不具合があった時にも、メーカーのサポートとかが無いから全部解決してやらにゃならん
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:53▼返信
ドスパラ調査ってギャグかよw

しかもドスパラでパーツ買うとか二重のギャグかw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:54▼返信
そもそもパソコンを作るなんて発想無いから
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:54▼返信
全く知らない人から見れば凄く見えるのかねえ
やってることはプラモデルなんかより単純なんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:55▼返信
作れることだけをとればすごい人。でも作れる人を同じ人間として考えたときの否定感。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:55▼返信
はちま、そろそろゲーム記事をくれないか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:55▼返信
んだ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:56▼返信
※95
典型的な情弱煽りなんていらねえだろwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:57▼返信
>>89
俺結局デスクはゲームと動画位しか使ってない。
環境壊したり再インストールする羽目になるのだけは避けたいから他の作業は出来ないのなw
それ以外の仕事関係やネット、ソフト試したりはi5ノート使ってる。

まあゲームは専用機が楽だよねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:57▼返信
自作PCなんか情報頼りにアホでも組めるから。スキル要らんしな。組んでる奴が一番自覚していると思うが。
故にその行為がステイタスに感じた事なぞ皆無。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:57▼返信
作業するためのソフトだったりネトゲだったりはノートPCでもグラ気にしなければやれない事はないw
他のゲームとかはPS4用意しとけば、今の日本じゃ問題ないな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:57▼返信
さすが寄生ま●こ
害でしかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:58▼返信
ジサカーは作ってからの修繕が自分ででき
るかだから作れて当たり前なんだよなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:58▼返信
今のメインを自作した、自分が言えることはそんなに詳しくなくてもできるから期待しないで!!ってことやね!
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:59▼返信
>>101
てか俺は初PCが自作だったからな。それこそ何の知識もないからまず構造を知っとこうと思ってさ
ほとんど店員が教えてくれたし苦もなく組めた
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:59▼返信
>>105
壊れたら泣くだけだよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:59▼返信
馬鹿マ.ンコが何も出来ない寄生虫なだけw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 20:59▼返信
てか自作できることさえ知らないんじゃなかろうか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:00▼返信
パソコンなんて自作できるだろ普通の人なら
出来ないってのは余程のアホか面倒くさがり
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:00▼返信
PS4持ってる方がステータスになるし・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:00▼返信
>>90
今なら適当にBTOで安く買ってパーツ単位でちょこちょこグレードアップしてくのが賢いやり方だろうね。

今は相性問題も起きないしドライバはまーまー揃ってるし大概のはOSインスコさえすれば動くとこまで行けるから非常に楽になった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:01▼返信
イケメンだと頼りになるだけど不細工だとキモいでしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:01▼返信
ドスパラが行ったアンケートというだけですでにバイアスかかってると思うんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:01▼返信
組み慣れてるというのはそれだけ高級パーツを定期的に買えるということでもある
さすがに最新グラボ複数挿しは引く対象だと思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:02▼返信
自作PCなんて超簡単みたいなこと言ってる人って、windowsのPCしか組んだことないんじゃないの。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:02▼返信
真面目な話、組むだけなら簡単なんだよ。プラモデルよりも簡単。
問題は、そうじゃなくて。

自 作 P C は 大 抵 ま と も に 動 か な い

というところが問題なんだよ。
まぁ「相性」っていえば、聞こえがいいけど、要はあれなんだよな。ガンダムに例えればガンダムにザクの足を足したりしてるようなものが自作なんだよな。ガンダムザクと同じでちゃんと動かないワケ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:03▼返信
利用されてポイだな。モテたいなら年収あげる努力のほうが現実的。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:03▼返信
自作PCじゃなくて
自作サーバーだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:03▼返信
>>112
賢くねえよ、馬鹿だろお前、ゴミパーツのBTOでちょいちょい購入は、無駄銭って言うんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:05▼返信
俺も昔はPC自作できる奴すげーと思ってたが
自作が馬鹿でもできる組立玩具みたいなもんと知って一気に冷めたわ
どうせこの女達も真実に気付いたら鼻で笑うんやろな。お前らドンマイ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:05▼返信
>>117
そこまで相性問題なんて発生するかねえ、俺10台以上は組んでるけど相性で苦労した記憶があまりない
まあ大体店員のおすすめから選ぶからかもしれんが
問題なのは故障した時にどこが壊れたか自分で調べないといけない所だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:05▼返信
昔、自作PC買ってたものだが。
マックを買ってみて、「パソコンってこんなに簡単だったのか!」と感動。結局、パソコンが難しいってのは、単にトラブルが起きるから難しいっていうだけなんだよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:06▼返信
俺は壊れるのが恐怖なんで
ノートPCとデスクトップPCを交互に買って、常に2台は稼働できるようにしてる

といいつつ随分たまっちゃったけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:06▼返信
そりゃPCショップが調査すればそうなるだろw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:06▼返信
>>47
パーツ集めて決まった所に取り付けるだけだもんな、確かにミニ四駆だわ
単純にカタログスペックでパーツを集めても走らせてみたらへっぽこだったり
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:06▼返信
PC作れるってねぇ…
はっきり言ってガンプラのいいヤツ?なんつったけ?チョット高いヤツ
アレをきれいに作る方がむずいし手間かかるし手先いるし時間もかかるよ

PCなんて部品さえ揃えればあとはネジとケーブルを数えるくらい挿すだけ
あーちなみにセッキスはいっこ穴に挿すだけだからもっと簡単だよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:07▼返信
※121
んで、組んだことあるのか?wまず
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:07▼返信
install.wimの編集方法が完璧に近くなってきたので
最近のワイ余裕綽々

もうOSインストール -> パッチインストール -> その他いつも使うアプリケーションインストール
などという長い作業せんでええのや

OSのインストールが終わればもうDirectXランタイムや「wim作った時点での」最新パッチやアプリケーションはすべて用意されている
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:07▼返信
>>120
今時ゴミパーツ使ってるようなBTOなんか無いよwいつの時代だよ。
電源マザボくらいじゃね?パーツ見て決めたいのは。
それでもツクモとかなら問題無いし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:08▼返信
>>122
お前の書込みブログで使ってみるわwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:08▼返信
便利屋として使われてありがと~で終了
サポートも全部やってね
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:09▼返信
>>130
ツクモでたでたwwww具体的なパーツ会社もわからないまま買っちゃうアホwwwwツクモwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:09▼返信
ケースに電源とマザーボードを取り付けるときは結構ドキドキしないか?
OSを最初に入れる時も

俺はそれが嫌だからBTO買っちゃうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:10▼返信
自作といっても、パーツ買ってきて組み立てるだけなんですけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:10▼返信
>>133
何だ煽りか。。。残念
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:10▼返信
X68kのクロックアップでの分解組み立てはある意味興奮したけどな
バッ活読んで必死だったわwほんの5Mhz上げるだけなのに・・それでも1.5倍速だけどw
それに比べると今のPCは出来上がったパーツ組むだけで恵まれてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:10▼返信
>>127
最後の二行kwsk
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:11▼返信
最近のは説明書も日本語になってるの多いし道具も殆ど必要ないからパーツ買って組み立てだけなら出来ない人もそこまで居ないと思う
トラブル起きて対処出来るかと聞かれると自分は微妙だけどね
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:11▼返信
初心者はBTOでもいいけど
上級者は自作一択なんだよな


スペックは同じでも糞パーツかもしれないし
RAMスロット二つしかないとか
PCIE x8 とか
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:11▼返信
男としても友人でほしいな。
もちろん金は払う、ぜひ組んでほしいわ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:11▼返信
組んで観たことすら無いアホ「自作PCはプラモデルですから」修繕の対処方法書けよゴミw
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:11▼返信
ドキドキはせんけど、
素手でやるのはためらう

その場はいいのだが、あとで鉄部を見ると
何ていうんだろうなあ
サビではないのだが拭いても落ちない粉みたいなの吹いてるのと
指紋がベタッと浮き上がってるときがある

144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:12▼返信
>>135
でも車のチューンとかも同じようなもんだし自分が手を加えて性能上げるって行為自体が娯楽になってんだと思うよ。

性能上げても遊ぶのはCSGOとかなんだけどなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:12▼返信
自作は手順を間違えなければ、そんなには難しくはない。
昔みたいに相性問題もほとんど起きないし、説明書もBIOSも日本語が増えて親切になった。
問題はトラブルが起きた時、何が問題か理解出来る事。
その際、電源などの各パーツのバリエーションを揃えていると、確認し易い。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:13▼返信
>>140
メンテナンスしやすいケースが売りだろ、最近のBTOはむしろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:13▼返信
パソコンくらいしか取り柄が無いやつはダメだから、勘違いするなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:14▼返信
GDDR5をメインメモリに使用出来ない時点で糞
PS4以上のものは100%作れない
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:14▼返信
派遣のライン工でも出来る仕事だからな。
難しいわけがないんだよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:14▼返信
※147
このサイト初めてか?肩の力抜けよ、自己紹介はいらない匿名サイトだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:15▼返信
>>147
プログラマー「・・・」
Sysadmin「・・・」
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:16▼返信
起動しなくても問題箇所をマザボが教えてくれるから楽だわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:16▼返信
弱電系の俺からすると、ボンネット開けてフンフンいえるやつのほうがかっこいいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:17▼返信
13万ぐらいのBTOを増設無し、2~3年で買い替えって割り切るならアリだろうけど
基本、拡張性の関係で自作だなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:17▼返信
BTOの標準構成は安いからってやめておけ
粗悪電源つかまされて大変なことになるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:17▼返信
>>136
どう何が残念か聴いてやるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:17▼返信
>>146
いや俺が言ってたのはケースのことだけじゃなく色々のパーツだよ
マザボのキャパシタの種類とか位置とか
PCIExがx16じゃないとか
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:18▼返信
ハード自作できてもソフト面の知識が壊滅的だと役に立たないんだがな
組むだけならやりゃできる
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:18▼返信
しかし円高のせいか色々と高くなったよなあ。。。
RAM買っとけば良かった。別に買えないわけじゃないがあんだけ安くなった時の値段知ってると今は買えないな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:18▼返信
まずスマホ作れるやつとかいるのか?
お前らスマホスマホ言ってるが
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:18▼返信
ち~ん()はバッカじゃねーの?
こんなんで気引けるとでも思ってんのかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:19▼返信
昔はちょいちょいパーツ買い換えてたので、作業がしやすいようにデカいケースにしたんだけど
今となっては無駄にデカいのが腹立たしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:19▼返信
>>155
2全円くらいの電源何個か使ってきたが特に問題なかったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:20▼返信
>>157
買ってきたパーツが、背高過ぎて入らなかったのはいい思い出w
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:20▼返信
>>153
分かる。車直せる人かっこいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:20▼返信
静電気対策に全裸でPC組んでる姿は見られたくないな・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:20▼返信
頼りになると思われるだけならいいけど、頼りにされたくないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:20▼返信
>>157
そんなのBTOでも買う前に確認出来るじゃん。
むしろ拡張考えてたり長く使おうと思ってるなら真っ先に確認すると思うが。
今時メーカー、型番はマウスとかでも普通に表示してるよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:21▼返信
自作とはチョコレートで言うとカカオから育てるみたいな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:21▼返信
※162
メーカーと型番詳しく
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:21▼返信
俺、本業なのだが

うっしゃー
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:22▼返信
>>122
お前さん、気が付いてないだけで、ファイルが壊れてたりインストールに失敗したり
フリーズしたり、スリープが勝手に起動したり、スリープからの復帰に失敗したり。

そういうのは全部「相性」だよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:23▼返信
そうマウスが好きなんだよ
他のBTOメーカーは知らん
メーカー製以上に壊れない、いいPCだ

でも次は4K対応の九十九にするけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:23▼返信
>>163
運がいいな
電源が壊れると最悪他のパーツも壊れちゃうからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:23▼返信
>>172
横だがその現象がそもそも起こらない
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:24▼返信
頼ってくれる女が居ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:24▼返信
>>166
PC自作してきて十年、静電気対策したことないわ

>>168
型番チェックする奴はそもそも自作するだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:24▼返信
>>172
Windows8.1世代の自作とか、スリープで問題でまくりで発狂しちゃうだろうなw
それこそ自分で選んでる感皆無だわw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:25▼返信
下手なやつが作るよりも買ったほうが安いし安定してるという事実
道楽の部類
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:25▼返信
テレビとかAV機器の配線できるのと似たようなもんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:25▼返信
>>151
うまいこと返したつもりでいるのかもしれないけど、
その人たちは、自作PCなんて使わないからね?

まぁあれなんだよな。ふつーに考えて、女が興味あるのはたぶん、ブログとかやっててそれ見てる人が何人いるかとかそっちのほうが興味あるんじゃないかな。パソコンを自作して、そこで終わりって人は論外というか・・。
自作する暇があったら、ブログやったり撮影した動画を編集したりするほうがいいんだよな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:26▼返信
BTOはわけのわからんパーツ使われるから結局安くない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:26▼返信
>>177
パーツを集める作業、組む作業が億劫になってきたからな。
あり物である程度済むならBTOでいい。保証も一括だしな。

組むのが好きな人は自作がいいと思う。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:26▼返信
PCに詳しいブサイクよりPC触らないイケメンのほうがモテるんですがそれは
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:27▼返信
>>170
サーバー用とかじゃねえからそんな凄いサイズではないぞ
型番は分からんが5年位前に買ったAntecの高さ520mmくらいのやつだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:27▼返信
>>175
じゃあ気が付いてないだけ・・としかいいようがないな。
ファイルが壊れてても動画などならある程度は見れるわけだし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:27▼返信
>>184
PC触れるイケメン無敵やん!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:27▼返信
>>181
プログラマーはともかくsysadminが自作しないとかありえんわ

189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:28▼返信
>>184
イケメンはチビでもハゲててもモテるんだぜ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:29▼返信
>>186
認識できない程度のファイル破損やフリーズなんてどうでもいいよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:29▼返信
>>188
しないよ。何故なら自作で売ってるパーツは
まともなものではないからだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:29▼返信
>>183
そういえばBTOってRAMも保障一年なの?

自作すれば永久保証なのにw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:30▼返信
BTOとかクソパーツ入ってるから安いだけだしなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:30▼返信
>>190
趣味ならそれで許されるけど、仕事ではそれではダメだからな・・。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:30▼返信
>>191
おまえsysadminがwindows使ってるとか思ってそうだなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
頼りになるー
頼りにするとは言っていない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
>>192
RAMの永久保証って使ってる人いるの?交換してもらえるの?

俺RAMは単体で買うこともあるからぎ逆に知りたいよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
たぶん自作できる人はPCに詳しいと思っているんだろうけれど、
本読みながらとかならPCあんまり触ったことない女子でも簡単に出来るっていうね。
昔みたいに半田ごてもいらないし。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
未だにググったり過去ログ見ない情弱ゴミが溢れかえってることに呆れる
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
※194
自作のPCを仕事に使う時点でダメだよ。
そこは線引かないと。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:31▼返信
>>195
シスアド=システム管理者。

自作PCなんて使うはずないなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:32▼返信
>>198
そう言えば昔はハンダ付け必須だったなあ。
自作雑誌に配線図とか載ってたし。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:33▼返信
ここのゴミ共はPS4未満のゴミに何万かけてんのかね
頭悪すぎだわほんと
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:33▼返信
>>201
会社用のPCなら自作じゃないけど
自分用のPCは大体自作だぞw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:34▼返信
いまや自作なんておっさんの趣味だぞ
ゲームやりたいならBTO買って、やらないならノートかタブでいい
自作するメリットはない
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:34▼返信
売ってるパーツ買って組み立てるだけの 何が難しいねん

金さえあれば誰でもできる
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:34▼返信
というか、自作PCやるやつって大抵

自作PCにケチつけられたとき「相性問題なんて皆無!」
自作PCが動かないって相談されたとき「自己責任!ぐぐることもできないやつが自作PCやるのが間違い!」

何故なのか。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:35▼返信
>>203
5万くらいでi7と750ti組めるんですがそれは
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:35▼返信
自分にあったPC組んでこそPCゲーマーだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:35▼返信
>>204
それこそ、ふつーにマック使ってるよ。家でまでパソコンのトラブルに付き合ってられないし。
金あるし。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:36▼返信
>>207
答えるのめんどいから
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:36▼返信
>>203
あほ
PS4で
画像編集できんだろが
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:36▼返信
>>210
ママママックでsysadminwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:36▼返信
>>207
メモリの相性問題とかあるからなあ
BTO買っただけの奴とかそんな感じ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:37▼返信
RAMの永久保証興味が出てググったらギガジン他個人ブログでも体験記事沢山あった。
ちゃんと対応してくれるんだなあ。今度から保証書取っとこう。

ちなみにBTOでもパーツ単体に保証がかかってる場合は永久保証使えるらしい。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:37▼返信
>>211
つまり自作PCで相性問題が発生しないってのはウソってことだよね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:37▼返信
車直すって言ってもどこまでのレベルかによる
道具や設備があれば誰だって出来るからな
逆に言うと、設備がないと誰も出来ない

クラッチ交換で、ミッションジャッキがなかった頃は
トランスミッションケース(80kgくらい)を手持ちで上げ下げした

そんな状況だと正確にセンター出しがしにくいから全然入らなくて、
結局ミッションジャッキを導入
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
>>210
んで
ネットだけじゃ
何だっていいだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
>>213
うーん。出来るやつはマック使ってるよ。当たり前だ。
というか東京の人ってマックだらけだよね。街中ではマックしかみないし。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
>>212
ゲームはパソコンで十分とかホザいてる奴に向けての言葉だろw
パソコンはパソコンであってゲームする機械ではないw
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
自作PC使ってるけどぶっちゃけPCに詳しいってわけじゃないけどね
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
※ただしイケメンかつ便利屋にかぎる………
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
>>208
それは流石に無理じゃね???

i7と750tiで3万超えちゃうじゃん?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:38▼返信
>>218
なんだってよくないから、高いマック買ってるんだよ・・。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:39▼返信
パソコンの中身綺麗にするくらい楽勝だろうよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:39▼返信
>>219

MA MA MA MAC DE SYSADMIN WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
osxなんか使ってられっかよwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:39▼返信
>>219
流石に釣りだよな?
スタバマックマンも最近減ったと思うんだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:40▼返信
>>219
なんというかかわいそうな奴だな
マック持ってるから金持ってるしデキル奴なんだ!と思ってるのかw
30代前半で新型Sクラス乗り回してる俺どうなっちゃうんですかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:40▼返信
マックと言ってもマッキントッシュとは限らない、とあえて言わせていただこう。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:40▼返信
>>222
便利屋だけだったらイケメンでなくてもよくね?
付き合えないけどw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:40▼返信
フロントプレスのように80kgを持つのはさすがに長時間無理で
車体のジャッキを限界まで下げ、腹と太腿でミッションケースを支えつつ
クラッチのセンターを出し、腹と足でミッションを上げて納める

なんてことをしていたら、疲れ休憩と雨中断を含めて2日くらいかかった記憶
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:41▼返信
>>224
ネットだけだろ どうせ
クリエーターならまだしも
ただの見栄っ張りだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:41▼返信
>>228
意識高い系ってやつだろ
これ持っとけば頭良く見えるっていう
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:41▼返信
>>223
i7 2600の中古で15000
750tiで17000

あとは適当にどうぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:42▼返信
>>4
ま~ん実際高いしな
診断だけで5000円とかだし
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:42▼返信
>>231
腹が出てないと出来ない芸当だなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:42▼返信
>>234
横だが中古を前提に考えてる時点で無いわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:43▼返信
ドスパラw
また露骨だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:43▼返信
女性だけの意見かと思ったら男性も変わらんのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:44▼返信
君の心をインストール 

ベットに入ってあんあんインストール

やり逃げ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:44▼返信
嘘臭いいつもの奴か。お金ないと基本なんでも自分でやるしかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:44▼返信
>>234
だからあと2万ぽっちでケース、電源、メモリにMBと揃えるのが至難て話じゃん。
OSは流用できたとしてもね。

それこそBTO以下の糞パーツで組むの?だったら普通にPS4がいいと思うよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:45▼返信
>>237
cpuは中古でおkですよ

gpuはおすすめしないが
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:46▼返信
仕事等目的があるならまだしも
ハイエンドも
マカーも
ただの自己満足
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:46▼返信
>>242
マザボの箱でケース作れや
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:47▼返信
>>244
macbookはガチ

windowsのノートPCの使いつらさは異常
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:48▼返信
>>243
いやいや、CPUも中古は怖いで。グラボは論外だけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:49▼返信
>>247
cpuは動くか動かないかだから中古でおkですよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:49▼返信
オーバークロックしまくったやつとかあるけえ

中古はロクでもないわ

HDDはもちろんだがPCの部材は中古は危険
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:51▼返信
>>245
そんな惨めな生活はしたくないな。。。
俺が小学生やったら苛められるだろ。お前んちのパソコンって聞いた事もないメーカーのマザボの空き箱みたいだなってな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:51▼返信
ま~んのPCトラブルでの正解回答は
「そっか、困ったね」「たいへんだね」「うん、わかるよ」

間違っても「何がどう動かないか」は聞いてはいけない
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:52▼返信
>>249
中古のHDDは
IDEとか止むを得ない場合以外は
普通買わない 新品安いし
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:53▼返信
サポート代でわけわからんお金とられるときって自分が知らないことこたえられるのかって気になるよね
たったそれだけで数千円もとるのかって
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:53▼返信
>>249
オーバークロックできないぞi7 2600
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:54▼返信
>>229
マッキントッシュもブルーのメーターが特徴的な方かもしれん
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:54▼返信
>>246

Macで主に何してるの?
ネット?
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:54▼返信
大体信頼性と保証しか後ろ盾がないパーツを中古で買うって選択肢が無いなあ。
中古ならまだマイナー品の新品のが遥かに安心。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:56▼返信
>>254
横だが出来るよ。K無しでも。
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:57▼返信
※250
学生時代はスピーカーもPC筐体もダンボールで作ってた事思い出したわw
貧乏だったなぁ、、、
保障付きの既製品買える経済力があるなら、既製品買うに越した事はないと思うわ…
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:58▼返信
>>256
オフィスでもプログラミングでもネットでもmacbookのがいいよ
最近はゲームもできるしな

winノートとかマウスないと使ってられない
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 21:59▼返信
>>255
ハイエンドオーディオの方か
こっちの方が老舗だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:00▼返信
>>258
ああbusはいじれるのか知らなかったわ

でもcpuは中古でいいよ
OCで壊れたらまず動かないし、動いてもฺPOSTでフリーズする
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:00▼返信
BTOのPCでゲームやるなんてくっだらねぇ中途半端野郎は
確実に心と部屋が汚い
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:02▼返信
>>263
別にどうでもいいな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:02▼返信
まーパソコン治しておいてー10分で。費用はそっちもちでしょー。までがテンプレート
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:02▼返信
>>259
ダンボールケースとかswag以外なにもない
誇りに思うがいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:03▼返信
???パソコンて店で買えるでしょ?プラモみたいに自分で組み立てなきゃ駄目なの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:04▼返信
>>260
なんだ
音楽とかイラストやってる訳じゃないのか・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:04▼返信
BTOは標準構成(ほぼリテールクーラー&粗悪電源)以外は割高で買う気になれん
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:05▼返信
便利屋としか思え…
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:06▼返信
>>261
まさか通じる奴が居るとは思わなかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:07▼返信
>>269
とはいえ
ケースがカッコ悪いんで
自作する気になれない

おすすめとか良いのある?
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:08▼返信
>>162
完全にオレw
もういっその事SLIしようかと思ってるわwこの円安の中3
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:08▼返信
>>272
エイリアンウェア。
エイリアンの顔が光るぞ。おすすめだ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:09▼返信
>>271
ああ
HIVIって言う雑誌でよく
見かけたからね
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:11▼返信
>>274
あれって
DELLでしょ?ケースだけは売ってないはずだが

コンパクトなデスクトップは良いなと思ったけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:11▼返信
>>272
Thermaltakeの Suppressor F51
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:12▼返信
パーツ交換ぐらいはできないとねえw
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:12▼返信
Win95の頃は自作の醍醐味があったが今は味気無くなってしまったな
今使ってるマシンは組んでから2年経つが一度もケースを開けていない
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:14▼返信
>>277
ほう
これは良さげ
サンキュー
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:14▼返信
婆さんだけどもまだまだ携帯に馴れないわね。私ぐらいで携帯をあれこれと使える人が羨ましいわね。微笑
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:16▼返信
>>268
音楽とイラストはマウスないとやってらんないでしょ?ならwinPCでもいいわ

283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:16▼返信
>>276
元々は独立系だけど今は買収されてDELL参加になっちゃったね。。。
ケースだけなら俺DSキューブいいかなって思ってる。マイクロATXだけど。

ちなみに今はエイリアンウエアのX-51をメインにしてる。
糞箱と変わらないサイズにi7とGTX970詰め込んでゲーム専用PCにしてる。
マジおすすめ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:19▼返信
家庭型PC黎明期にはオタクの高尚な()趣味だったPC自作も、今となっては珍しくもないし難しくもない。
スマホでも自作してみろや。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:19▼返信
Winタブ、ノートがいいのはマックじゃ動かないソフトが動くから
自分のやりたいことが全部マックでも出来るんならどっちでも好きにすりゃいい
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:19▼返信
アリエンワー(小声)
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:20▼返信
>>283
X-51いいね
新古品7万であったんだよな ソフマップで

現金持ってたら衝動買いしたよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:22▼返信
パーツをマザボに繋ぐだけだから
やろうと思えば誰でもできるしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:22▼返信
>>285
お前が使ってるマックじゃ動かないソフトって例えばなに?ちょっと興味ある
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:23▼返信
>>23
オンゲー要素が強いゲーム好きな人はほぼPC一択だよ
人と殆ど関わらないオフゲー好きならPSだろうね
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:23▼返信
>>287
X-51マジで名器よ!前はフルサイズのタワー使ってたけど引越し何度かしたら省スペースって大事だな。。。って思う体になった。
PS4とX-51を並べて大概のゲームが完結する今の環境最高。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:25▼返信
一度は挑戦してみたいけど中々重い腰が上がらない
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:25▼返信
BTOでよかったかなとおもいつつケースがよかったのでまあ一家と思うじんせいであった
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:26▼返信
>>291
wiiu3dsクソガキキッズゲーできないじゃんwwwww

>PS4とX-51を並べて大概のゲームが完結する
任豚「ブヒイイイイPCは任天堂の味方なんだよ!!!」
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:26▼返信
>>283
DSキューブも
中々良さげだね

まあ わしの見落としが多かったってことだな
ありがとう
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:27▼返信
>>292
PCゲーム?それとも自作?

PCゲームやりたいだけならBTOでもいいぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:28▼返信
>>291
コンパクトで
高性能はいいね
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:31▼返信
その昔、桑島法子がデスクトップPC使ってる人ってみんなオタクじゃん!
発言で顰蹙かってたなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:32▼返信
自作ってもプラモデルみたいなもんで難しくはないよなあ
まあ昔は調べつくして相性問題をどうかわすかってのが大変だったけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:33▼返信
イケメン:抱いて!
イケメン(組めない):抱いて!

フツメン:便利奴
ブサメン:上辺だけの感謝言いつつ裏でネタに
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:33▼返信
頼りになる(サポセン)
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:36▼返信
>>284
スマホとは言わなくとも
パッドのキットがあったら買うかもな
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:36▼返信
「お前に組んでもらったPC動かなくなった!はよ直して!あ、コンセント抜けてたわ!」
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:37▼返信
PC自作なんて小学生でもできるぞ
プラスドライバー1本あればいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:38▼返信
ばばあw
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:40▼返信
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:47▼返信
グラボのツメってどのくらいの強さで外すんですかって知恵袋するのがBTO

慣れて愛着が湧きCPUグリス塗り替えとファン交換をやってやろうと思い立つも
リテールクーラーのはずし加減がさっぱり分からず戻すにも戻せず中途半端にグラグラで放置し熱で壊し知恵袋にBTOはやめとけすぐ壊れると書き込むのがBTO
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:50▼返信
>>208
メモリは貧弱だろう
OS代はいれてるの?ブルーレイで組めとかいわれた5万じゃ無理だ
安いMBのほうがトラブル多いし
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:50▼返信
ただし
ぶさめんは、のぞくw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:51▼返信
>>292
ショップブランドをとりあえず購入して好きなケースに入れ替えると
一通り覚えることができる
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:52▼返信
>>304
ソケットレンチはいるぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 22:54▼返信
>>284
スマホは勝手につくると電波法違反になるんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:01▼返信
PCがベスト
ゴキステはクソ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:04▼返信
俺はパソコン自作だけが得意分野じゃないぞ。
サーバーマシンの自作、ロードバランサーの調整、ネットワーク構築、監視ソフトウェア(チボリやJP1など)のインストールと調整…あ、ノートパソコンの修理もね!
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:04▼返信
>>313
でも
持ってませんだろ
どうせ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:06▼返信
「DSキューブも
中々良さげだね

→それNUPCに出来るぞ!
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:06▼返信
おれ男だけど、PCを組むなんて無理
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:07▼返信
好印象(便利そう)
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:08▼返信
>>316
NUPCって
ちっこいPCか
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:11▼返信
「頼りになる(サポセン)」→サポセンは派遣社員が殆どで、マニュアル通りの答えしかしてこないぞ。
特にメーカーのノートパソコンなんかね。
英語のサービスマニュアルを入手して、どこのメーカー部品であるかを把握して、きちんと自分で修理出来るように心掛けないとね!
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:13▼返信
>>320
そういや
DELLのオペレーター
中国人だったなぁ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:14▼返信
「NUPCって
ちっこいPCか

→そうそう。手のひらサイズの高性能なミニデスクトップパソコンだ。
ベアボーンキットは29800円から。Intelやギガバイトなどが発売している。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:15▼返信
女子「でもスマホで十分www」
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:16▼返信
>>322
あれ
今 気になってるんだよね
面白そう
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:17▼返信
PCはトラブルも多いし自作の経験あると解決も早いよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:18▼返信
頼りになる× PCが困った時のみ便利に使える○
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:20▼返信
「その昔、桑島法子がデスクトップPC使ってる人ってみんなオタクじゃん!
発言で顰蹙かってたなぁ」
→それが今じゃあ、あやち(竹達彩奈さん)がゲーミングデスクトップパソコンなどでオンラインゲームをしたり、高性能なビデオカードに拘っていることで有名だ。
あと、小岩井ことりさんもギガバイトのマザーボードを利用してパソコンを自作して完成させたとブログで報告していたなあ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:20▼返信
手先が器用に投票ってのは一度もパーツ交換とかすらしたことねーのだろうなぁ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:24▼返信
「PCはトラブルも多いし自作の経験あると解決も早いよな」→特にノートパソコンで液晶画面を割るユーザーが少なくないけど、20年くらいその修理の仕事をやっていると一台あたり一時間程度で交換作業ができるようになるよ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:25▼返信
今は内蔵がシンプルだから、ちょいと勉強すれば誰でも出来る。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:25▼返信
組み立てるだけなら素人でもできるが、
パーツ選定や不具合箇所の特定までできてこそ自作PCer
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:25▼返信
身近にいると便利だからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:37▼返信
頼りにされることは多いが、決して手先は器用じゃないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:39▼返信
便利としての好印象だろうけど、これが彼氏・夫になると違ってくるだろうな自作は組替毎に金食うから理解がないと色々言われるのが落ち
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:43▼返信
車なら弄れるぞかなり
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:44▼返信
マイナスなコメントばかりだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:44▼返信
※オタクはダメです
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:45▼返信
>>336
そうでもないな
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:45▼返信
(すまん 組み立てるだけなら知識が浅くてもできるんだ)
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 23:59▼返信
リアルな話グラボ積んだPC手ごろな値段で良い感じのを組んでほしいわ・・・誰でもいい・・・
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:03▼返信
でも二言目には「PCにつぎ込む金と時間があったら馬車馬のように働いて全額貢げ」っていうんだろ?wwwww

お 断 り し ま す
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:05▼返信
シンプルに自分が出来ない事が出来る人はカッコいいわ
パソコン自作しかり、スマートな運転しかり
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:12▼返信
金さえくれれば100台同時に組立たらあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:12▼返信
ケーブルの取り回しの綺麗さ、配置センスにも自信あるから誰か結婚してくれ
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:13▼返信
BTOポチー
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:14▼返信
>>340
10万もだしゃそこそこのがBTOで買えるだろ。
それすら出せないならそもそもPCゲーに手を出さない方がいい。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:14▼返信
組立ての経験はPC掃除するときにも役に立つよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:17▼返信
PCゲー第二の黄金期だからな
どんどん自作してゆけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:20▼返信
>>348
第一の黄金期を支えた日本のPCゲーディベは悉くいなくなったけどな~・・・。
結局PCゲーってCS以上に洋ゲーでしか生きられないね。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:26▼返信
好印象の回答をしてるのが知り合いに自作する奴がいないだけだろう。
自作してると公言してるやつって面倒くさい人間である確率が高いからな。
自作したPCを持ってきてすぐに置いて帰れば好印象にはなれるかもな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:29▼返信
自作っていいつつただの組み立てだしな。ミニ四駆がうまく動かなかった俺でもできるわけだし。
はじめてでも雑誌とか見ながら数時間あれば作れるしな。
これよりも新しく買ったPCに必要なソフト等をマニュアル見ながら入れれる人の方が評価高いな。
せっかくマニュアルまとめてあるのに、面倒なのかなんなのか初期設定がこっちに回ってきて面倒なんだよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:38▼返信
悪印象はキモヲタってイメージがあるからだろ
そのキモヲタの悪印象もキモヲタ自身の自分勝手な行動が招いた結果だけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:45▼返信

今の時代で自作出来てもなんの自慢にもならないんだよなあ・・・

素人以下でも組めるし

昔はゴールドセイント並みにもてはやされたけど

354.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:50▼返信
PCメンテは出来るけど、半田まではマスター出来なかったらイマイチだった
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 00:53▼返信

ブーちゃんの妄想SLIは元気かな
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:09▼返信
今時デスクトップPCに需要なんてねえよ
ドスパラも生き残る為に必死だな
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:28▼返信
なんかちらほらPCはゲームするための物みたいな奴いるな
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:35▼返信
自作PCで自作OS使ってる女は男性から見てどうですか・・・?
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:38▼返信
昔に比べたらプラモ組むより簡単だろ
誰にもできるっつーの
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:44▼返信
ちなみに自作できるといっても、設定からなにからちゃんと相互リンクして出来るまでを「自作できる」と言っていいのであって、ただ組み立ててテキトーに設定してるやつが大半。
例えばマザボが対応していない高速製品使ったて速くなってると思い込んでたり、ケーブルでボトルネックになってるのを知らなかったりと、まーいい加減な自作厨の多いこと。
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:47▼返信
>>359
組むだけならな。
難しいのはパーツ選びと設定の方だから。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:48▼返信
自分は用語とかイミフで出来ないから、出来る人は格好いいと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 01:56▼返信
自分にメリットがあるかで相手を選ぶのは人間なら当たり前
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:05▼返信
自作パソコンってよく知らないからハンダ付けからやってるイメージ持ってて勝手にすごい尊敬してる
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:08▼返信
頼よりになる!(24時間タダでメンテ対応宜しくね)
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:12▼返信
火打ち石使えるくらいの利点しかない。

つまり役立たずのスキル
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:20▼返信
パソコンが調子が悪くなったときや操作方法が分からなくなったときに
こっちの都合も考えずに一方的に頼ってくるからな
どんなに簡単なことでも頼らせない姿勢を貫く方がよっぽど楽だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:48▼返信
へタすりゃサポセン扱いされっぞ
書いてる人多いが知らないっぷりが大吉
さらにイミフな質問される事も多い
電源入らないってコンセント抜いてるだけとかヒドイのなんかザラ
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 02:55▼返信
無料サポート代わりに使われるだけだから、PCが得意と言ってはいけない
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 03:50▼返信
 



単にパーツを組み立てているだけの、プラモデル以下の工作でしかないものを自作とか言われてもなあw


 
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:24▼返信
メモリ増設するだけで自作できる人にされそう。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:31▼返信
おだてられても組んでやらん
何もしてないのに壊れたとかウィルスがーとか訳の解らない事で呼び出されるからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 04:49▼返信
「え、パソコン”作れる”とかすごいじゃないですか~」

せいぜいこの程度の認識だろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 06:09▼返信
Win7以降は大抵の事ではBSOD見なくなったからなぁ

ソケットの違うマザーに替えてから、以前のシステムドライブでブートしても平然とドライバ探してきたのには驚いたな
動かない言ってる奴は、ランタイムとか入れてないバカ
7はクリーンインスコして元の環境に戻すのに半日は絶対かかる
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:14▼返信
うそくせ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:43▼返信
なんでパソコンに詳しい奴って例外なく気持ち悪いんだろう?
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 07:48▼返信
ドスパラの部品は信用できない
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:05▼返信
自分で組めない組む気がないなら完成品買っとけよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:16▼返信
自作なんて中卒のアホでも出来る
自作出来ないとか言って人に頼む奴は、心の底から1mmも調べたくない奴だけ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 08:18▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:17▼返信
8cm
ちいさいw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:28▼返信
機械に詳しいから長所の一つってだけで、モテる云々とは別の話やん。
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:35▼返信
自作って言うがソケットの種類と対応してるメモリと消費電力しらべる位しかやる事ないだろ
未だに半田つかったり殻割りしてる様な人はちゃんと自作してて凄いわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 09:42▼返信
PC自作なんてプラモ作るようなもんだ。
プラモは塗装が大事だがな。
PC自作出来るよりもソフトのトラブル対策とか出来るやつのほうが
頼りになると思うわ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:20▼返信
(都合の)いい人
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 10:27▼返信
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:21▼返信
当たり前だけど自作PCを組み立てるだけの知識しかなかったらサポート要員としては使いものにならない
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 12:58▼返信
自作できるって言っても壊れたものは直せないんだろ
交換できるってだけで
そんなのスキルでも何でもない
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:35▼返信
>>285
>Winタブ、ノートがいいのはマックじゃ動かないソフトが動くから
>自分のやりたいことが全部マックでも出来るんならどっちでも好きにすりゃいい

マックでしか動かないソフトもあるんですが・・・。そしてそっちの重要度が結構大きいという。
ウィンドウズでしか動かないソフトはどうでもいい完成度が低いソフトばかりで。例えばFinalCutProなどはmacしかないし、デザイナー向けのソフトもマックばかり。総じて、ウィンドウズってのはパソコンオタクのための機械で。デザイナー等、パソコンを自己実現に使ってる人はマック
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 13:48▼返信
(無料で直してくれるなら)好印象
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:09▼返信
>>389
>マックでしか動かないソフトもあるんですが

逆もまたしかりだろうが


虎の威を借って高尚ぶるのは 恥ずかしい中身の無い奴のやること

真のクリエーター・仕事人はどちらを使おうが いい仕事をする
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:31▼返信
自作PCを組める人は頼りに成る!(但し、自作PCにお金をつぎ込んで仕舞う人は頼りに成らない)
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:38▼返信
今は自作のハードルが下がったから楽だわ
プラモ感覚で作れるし
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:43▼返信
頼られたら頼られたで大変だぞ
PCのメンテにかかるコストをタダと思って、さんざん突き合せれることになる
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 14:46▼返信
>>374
カーネルの構造が変わっていて、OSごと巻き込んでクラッシュということは、かなり頻度が落ちるようになってる
とはいえ、BSODも出るときは出るぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:22▼返信
>>388
修理できないまでも経験的に壊れた場所を見抜ければ後の対応は楽だぜ
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:56▼返信
市販やBTOじゃ満足いく性能が出ないから自組みするわw
パーツ入る場所決まってるからプラモだよwwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 15:57▼返信
>>387
エラーコードぐぐったら対処ぐらい出るぞwwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:03▼返信
スリム系PCの修理頼まれて困った
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:11▼返信
>>395
だから「大抵の事では」って書いてる

9xのころは、サウンドカード(w)のドライバ更新しただけで永久リブートとか平気であった(EGOSYSおめーのことだ)
今はデジカメの動画撮れば一瞬しか表示されないエラーコードでも読めるから、振り分けも容易になった
ただしUSB周りは未だに謎な動作するデバイスしょっちゅう見かけるんで殺意芽生えてくる
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 17:57▼返信
>>388
>>自作できるって言っても壊れたものは直せないんだろ
交換できるってだけで
そんなのスキルでも何でもない

君にとってのスキルってなんだろう?
天地創造かな?
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:53▼返信
>>401
きっとコイツは錬金術の使い手じゃないのかなwww
いやまてよ・・・魔道師かな・・・MPひくそうだしPTに入れたくないわぁw
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 18:53▼返信
>>399
修理する前に組みなおすことをお勧めするのだ
404.ネロ投稿日:2015年07月12日 19:45▼返信
よっしゃ、LEE食って寝るか

明日からの天気はどうやろな~
もう、ええ加減梅雨はいらんよ
KY過ぎるだけやし、マジ可哀想やとしか思わんし 笑

今年の夏は遅いな
ちょっとは根性見せろよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 20:17▼返信
パーツ代請求したら「は? 金取んのかよ」とか言われそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月12日 21:07▼返信
ただしイケメンに限る
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 00:57▼返信
PC自作なんて誰でも出来るわ
俺でも組めるくらいだし
最低限の知識は必要だが、そんなの適当な自作本でも読めばいいだけ
ハードじゃなくソフトのほうで対応できるならいいけど
下手に頼られると迷惑
説明してるのに、その通りにやらないっていうね
相手するのスゲー大変
メーカーのサポセンの人の苦労が判るわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 01:09▼返信
PS4信者とマック信者が沸いてるなw
PS4と同レベルね…自作だと11~12万相当じゃないのか?
BTOのセール品で約9万のやつ見かけたけど
マックの方は…ソフトもハードも、メーカーがWindowsに合わせて作ってるからなぁ
マックの方がそういう点でトラブル多いイメージ
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 03:52▼返信
ただ組上げるだけなら今はプラモデルみたいなもんだからね
自作が出来ても専門知識があるとは限らない
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 03:56▼返信
>>369
ほんとコレ
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月13日 20:40▼返信
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:09▼返信
30代女子ってなんだよ一体。女性って書けよ気持ち悪い

直近のコメント数ランキング

traq