• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Final Fantasy XV’s Map Size Potentially Revealed: it’s Roughly an Enormous 780 Square Miles
http://www.dualshockers.com/2015/09/01/final-fantasy-xv-map-size-potentially-revealed-its-roughly-an-enormous-780-square-miles/
1441180341081

記事によると
・海外ゲームメディアDualShockersが『ファイナルファンタジー15』のマップサイズを検証した

・最近公開された「ドライビングゲームプレイ映像」に映ったマップから、全体マップの大きさを計算

・その結果、水域を含むマップの全面積は2,036.8平方キロメートルだということが明らかになった

・多少の誤差はあるものの、このサイズは非常に良好な推測値だとしている




FFXV_Map_01


FFXV_Map_03


FFXV_Map_02


FFXV_Map_04


FFXV_Map_05


















なんというスケール感・・・

ウィッチャー3のマップなんて広すぎてびっくりしたけど、FF15はそれの比じゃないわ








マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-10-21)
売り上げランキング: 7


ねんどろいど 星のカービィ カービィ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2016-01-31)
売り上げランキング: 4

コメント(841件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:21▼返信
神ゲー
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:21▼返信
ゼノブサ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:22▼返信
やべー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:22▼返信
約束された神ゲー
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:22▼返信
ホストゲー
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:22▼返信
しかし中身スカスカホモゲー
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:22▼返信
FF15のダメ出しかと思ったら違った(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
広さはそこまで重要じゃないと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
開発が長引くのも無理ないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
でもホストっていう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
これはエリア毎にオープンワールドで道はエリアを繋ぐ感じじゃないの?田畑をそこまでオープンワールドを押してなかったけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
で、ゼノブレイドより売れるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
マジだったら買うわ

FF8以降やってない俺でもわくわくするこのスケール感
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
でもGTA5ほど作りこんでないんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
マジもんの神ゲー
こないだの動画で確信
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:23▼返信
そこになにがあるかだよなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:24▼返信
飛行船なきゃつれーよ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:24▼返信
オワコン
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:24▼返信
MGSVがIGNのレビューで満点獲得してた
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:24▼返信
これが本当ならそりゃ飛空艇を実装したくなるわ
車だけで移動するのはきつすぎる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:25▼返信
またオマエラ騙されて泣くんだろ?いい加減気づけよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:25▼返信
デカすぎワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:25▼返信
ほんと頼むよ FF15がクソゲだとFF7Rまで期待できなくなるんだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:26▼返信
ただ広いだけでないことを願う
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:26▼返信

すんげー地雷のフラグ立ってるな

26.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:26▼返信
こういうのはただ広くても意味ないんだよ
ドグマオンラインやゼノクロで散々言われてるじゃん
無闇に移動時間が増えるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:26▼返信
そろそろ地球みたいに球体で繋がっているフィールドできそうだな
28.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 17:26▼返信
ただ広いだけなんだよなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:27▼返信
全体マップが仮のもでしたってオチは勘弁な

30.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:27▼返信
ホストホスト言ってるキモい生き物まだいるのかw
MGSも叩いてるし
世界最高峰の和ゲー群を叩くとか
本当にゲーム好きなのかと問い詰めたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:27▼返信
>>21
モンハン買うたびに泣いてるから問題ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:27▼返信
移動がめんどう
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
広すぎて人と出会わない不具合
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
マラソンシナリオだけわご勘弁な
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
同じ背景ばっかだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
どうせ進入可能区域が制限されまくってるんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
まあ買うけどな 字幕版ねえのかな 宮野真守キモいからいやなんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
広いのはいいんだが密度があるかどうかだなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
豚「ホストホストホストホスト…(ブツブツブツブツ)」
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:28▼返信
移動だけで1日終わりますやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
広ければいいわけじゃないのはRDRで確認済み
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
そこまで広くするなら縮尺縮めてワールドマップ作ってくれてもいいんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
パーティ8人くらいから選べればなぁ・・・
あと全員真っ黒の服はやめて
着替え導入して
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
神ゲーだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
MGS覚醒終わって少し行ったらインストール始まったんだけど、俺だけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
だだっぴろいだけで、スカスカのマップじゃ意味ねーし
正直これ見せられても不安要素のがでかいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:29▼返信
さっきからゼノの悪口言ってるの誰だ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:30▼返信
NX版待ち
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:30▼返信
神ゲーだったらいいな!
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:30▼返信
マップが広ければいいってもんじゃないでしょ
楽しみにはしてるけども・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:30▼返信
何に対しても文句しかでないお前らの面倒臭さは異常
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:31▼返信
個人的にはこういうスケール感は好きなんだが
これで中が薄っぺらだったらゼノブサと変わらんからな
がんばって色々詰め込んでくれよ(ストーリーとか期待してないからw)
53.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 17:31▼返信
結局、和ゲーはどんなに
リアルっぽくしても必ず、余計な『ゲーム』(セリフのふきだし等)っぽさを出してくる…
そこが人によっては萎えるんだよなぁ
洋ゲーは極力、抑えるが逆に字が細くて日本人には見辛い、場合もある
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:31▼返信
豚が多用する便利な言葉「嫌な予感」
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:31▼返信
ここまで広いと移動面倒だろ
ウィッチャーでもFTあってもかなりしんどいのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
一瞬で移動できる手段も用意されてるだろ
アホ共はそんなことも知らんのか・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
あのドライブ移動がデフォなら相当広くないと駄目だろうしねえ
ホント楽しみにしてるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
これ密度大丈夫かよ
デカさも大事だけどスッカスカだと逆効果だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
>>48
肝心のNX自体でるのかな?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
いやさすがにこんなに広くないでしょww
海は自由に移動はできないみたいだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
ゼノブサ「広いだけのクソゲー」
62.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
しゅげえ・・・
マジで広かったんやな

あ、ゼノなんとかはどうなってるんだっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
GTA5の10倍以上あるとか神ゲーすぎるw 
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
どうせ広いだけのコピペマップなんだろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:32▼返信
まだニシ君はスカスカゼノブレイドクロスのこと根に持ってるの?(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:33▼返信
飛空艇はマップの端についたらどう処理すんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:33▼返信
実際やってみなきゃわからんて。
移動が面倒なだけならクソ確定だけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:33▼返信
ストーリー進行によって冒険していく感じだからクリア後でもない限りマップの端から端なんてことはやらないんじゃないかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:33▼返信
広くても密度がスカスカだったら嫌だな
面倒なだけで
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:33▼返信
MGSVはともかく、今後国内メーカーで海外とまともに戦えるのはスクエニだけになっちゃったね
ほんと国内メーカーの技術の衰退を助長してる任天ハードは害でしかないわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:34▼返信
ゼノが広いだけのクソゲーから
ただのクソゲーになったなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:34▼返信
これでグラセフくらいの自由度があったらいいけど
どうせ歩いて戦闘して歩いて戦闘しての繰り返しなんでそ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:34▼返信
移動長すぎて面倒くさそう
74.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:34▼返信
>>11
横の繋がりは出来てる(ダンジョンは知らん。体験版は繋がってたけど)
出来てないのは縦の繋がり(飛空挺とか)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
海も含めてとはいえ沖縄の面積が2,271 km²だから相当でかいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
ウィッチャー3ですらショボく見えてしまうw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
>>58
たぶん山とか現実と同じく何もないと思うよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
全部つながってるの?
何もない空間が広くても意味ないけどそのへんは大丈夫かな
いや、買うけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
ダスカすかすかだったんだが、あんなんなら広さいらね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
ウィッチャー3とかベセスダゲーレベルの密度は期待してないけど
楽しげのあるマップだといいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:35▼返信
このスケールを飛空挺で飛び回りたいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:36▼返信
ホストゲーやるの恥ずかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:36▼返信
いやこの中に何か所か地方があってその中のエリアを攻略していくタイプだろ
陸路や飛行船でオープンに行き来できるが主要地方以外は大したもんないと思うぞ、このマップ全て作りこむとか絶対不可能
84.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:36▼返信
>>70
フロムは全然いける
後はアトラスがギリギリ・・・セーフ?アウト?
85.shi-投稿日:2015年09月02日 17:36▼返信
MGSVと比べると?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
>>64
そしてコピペを指摘されてから、アプデで修正するまでがFFです。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
ジャストコーズ以上の広さ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
ゼノブサイクなめんなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信

いいんだが「意味がある場所」は少ないだろうなあ
学生にでかいマップ作らせると陥るものとして

・無意味な場所にしたくなくてイベントを端っこに置く(行き来が実にタルい)
・イベントを置くのはいいが「単発」で置く以外に考えてないので、それ消化したら二度と行かない場所になる
・ランドマークさえあればいいと思ってる


こんなじゃなきゃいいが
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
広いだけで山脈とかで入れない地域が多そう
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
全部冒険できるわけないんでしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:38▼返信
>>82
小学生の君はやらなくてよろしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:39▼返信
ゼノクロのマップ絶賛してた頃の豚みたいな反応やなゴキちゃん達

ゼノクロみたいに密度のないモンスターが散在するだけのスカスカマップだった時が楽しみやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:39▼返信
GTA5よりウィッチャー3の方が広いのか
両方やったけどGTA5の方が広いと思ってたわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:39▼返信
一人だけでいいから女キャラくれや…
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:39▼返信
どっかのブサイクみたいに大きさで比べるなよ
恥ずかしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:40▼返信
強制のない寄り道イベントあるといいね
ただマップが広いと移動が大変だけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:40▼返信
それをホストが駆け回るんですよねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:40▼返信
DQ8爆死が確定したようだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:40▼返信
その広大なマップの8割近くが何の意味ももたないんだから、ドライブゲーとして凝りたいワケだわなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
なんのかんのでFFはJRPGで最先端かつ高技術なゲームに作り込んでくれるので期待できるわ
これかメタルギアぐらいしか、グローバルでそういう所で戦えるの見当たらなくなってきたからなあ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
でけえ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
ガソリン………
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
和ゲーがここまで頑張ってくれててしかもまだ発売すらされてないのによくこんなにアンチは批判できるなと思う。
しかも最近のスクエニのスマホやネトゲで儲けつつ、それをバジェットにCSタイトルにも全力っていう姿勢見てたら本当に頑張ってほしいと思うわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
背景がすっかすか

何にもない平面続きのフィールド

遠くからみた風景とかPS1かよって思うくらいボヤボヤ

そして歩いている間、ずっと聞かされるDQNどもの会話

大きくてもね・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
下から2枚目の画像にゼノブレイドクロスのマップ重ねた比較画像誰か作ってー
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
>>94
ウィッチャー3は地域でマップわかれてるからなぁ
そのせいだと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:41▼返信
ゼノクロが400mi2くらいだったかな
だからおよそ倍かw
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:42▼返信
クルーが全米をマップにしたけれど縮小してくれたお陰で
景色が簡単に変わり情緒を失っていたから
延々と変わらぬ風景を走るロードムービーのような
舞台になって欲しいな。詰めれば良いなんて事はないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:42▼返信
豚イラマックスやんけw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:42▼返信
広いだけのスカスカゲーだったら笑える
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:42▼返信

ゼノブレイドクロスはただ苦痛なだけのクソゲーだったからな

113.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:42▼返信
おおおwすげぇなwこのゲームやってみたいっておもったw
とりあえずホストみたいな兄ちゃんたち全員クビにしてくれやw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:43▼返信
面白ければいいけどクソゲーだったら見限る
115.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 17:43▼返信
ホストホストの連呼が毎度あるが取り敢えず『ホストゲー』だと何かしら不都合あるのか?
物語に没頭出来ない?発売前に文句垂れてる奴が買うとも思えんのだが?
所詮フィクションの世界にあーだこーだ言っても仕方無かろうに
メタルギアなんてあんなスムーズに動くロボットなんて現実に居るか?
オッサンがきのこ食ってデカくなるか?
ホストだからって何だと言うんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:43▼返信

やっぱ面白そうだよなFF15

117.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:43▼返信
胸圧すぎるps4がほしくなってきた
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:43▼返信
ぶーちゃん、なんでゼノクロの批判をここでするんや
他のとこでせぇよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
ある程度分岐のある道路を中心として移動出来る領域が広がってるって感じかな。
ドラゴンズドグマ形式で広さを300倍、移動を快適にして荒い網目状にした感じ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
一回は、誰でもみんな広~~~~~~~いマップやるんだわ
その過程でLODやストリーミング、タイリング、メモリの扱いを学ぶので悪いことではない

だが広がりがないんだよな
地形だけは広いが、話が広がらないもんだから
みんな最終的には適正な広さってものに回帰していく

「今はまだいいや」みたいな感じで
121.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
ニシ君はゼノブサに後ろから撃たれたからなー
必死やね(-。-)y-゜゜゜
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
何にも無い景色だけの空間が6割以上あるなら最初は広さに感動するだろうけどその後はただただ苦痛だろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信

これはなかなかのワクワクですわぁ

124.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
えこれ本気?
Fallout4不安だったけど意外と大丈夫なんかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
>>115
そりゃアクションRPGなのにこの広さでグラも綺麗ときてる
ゼノクロと対比されたら勝ち目ないからホストホスト喚くのさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:44▼返信
うわああああああああああああああああああああああああ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
>>121
これもおんなじだったらキレるわ
128.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
うおおおおおおおおおお早くやりてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

130.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
>>115
>オッサンがきのこ食ってデカくなるか?
笑ってしまったw確かにそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
そんなこちよりメタルギア神ゲーwwwwwwwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
たぶん『行けない場所多数のオープンワールド』でこの広さが実現されてるんだと思うよ。
別に悪いとは言わないけど、GTAの感覚そのままでこの広さのマップを遊べると考えたらがっかりすることになるのは間違いない。
133.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
>>115
ホストホスト言ってるのは漏れなく豚ですし・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:45▼返信
ホストの愉快な冒険
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
絶買うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
中見スカスカのどっかのゲームみたいにならんでね~
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
メタルギアってさ最初に作ったキャラって何なの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
広くても何も無いなら意味ないとか言ってるけど
そんなもん昔のDQ、FFのワールドマップからずっとそうだっただろうが
街が何個かあって、山で通れなくなってて、あとは平原
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
ゼノブサ超えたか
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
マジならヤバイな
これに喧嘩売ってたショボゲーってそういやどうなったんだっけ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信

スカスカで何もない筈なんだよ!

142.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
>>127
ならその時にめいっぱい炎上させればええ
今ネガキャンするのはナンセンスよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
>>105
ゼノブサイクの悪口は止めてやれよ
あんなオープンフィールド()なゲームは大作には無いから安心しろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:46▼返信
ゼノブサ超えたか 
145.投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
そんなに広くなくていいから
もうちょっとグラフィックキレイにしろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
BD2枚組まったなし
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
俺はAIばかりを至上主義にしてきたからそう思うのかもしれないが

広いマップってのは、生態系をシミュレートできてこそ意味を持つものだと思う

人間の活動もそう
町がどんだけ広くても、「人間が生きている、生活している」って感じを出せなきゃ
広いマップは無駄になるんだよ

俺は、それ抜きではどうしても活かす方法を思いつかなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
この間のPV見て買うと決めた
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
デカイ街や州が複雑に作り込まれてるかが重要な。平野や自然なんてコピペでいくらでも広げられるから
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
ゼノブサイクがスカスカだったからFFもスカスカのはずなんだよぉ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:47▼返信
>>140
豚が大量に死にましたw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
スカイリムほどでなくてもいいからストーリーに関係ないダンジョン増やして探索楽しくしてほしい
あとファストトラベルが前回のキャンプ地のみってのも不便だった
期待はしてるからがんばってほしいっすわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
いいねー
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
日本だとゼノブサで景色はいいけど、ただ広いだけで苦痛との悪しき先入観が出来ちゃったからね…
あれで広い=移動が苦痛、単調でツマラナいが出来上がったんじゃないかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
豚はひげの生えたおっさんがキノコ食べてらりってるゲームじゃないと認めないんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
一つ心配なのは製品版は水の中泳げるんだよね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
MGS5TPPといいFF15といいPS4で出る和ゲーはクオリティがはんぱねーゲームばっかりだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
>>138
広さの規模がまったく違うだろw
何言ってるんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
完成が近いな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信

FF15は広いワールアップ移動が苦痛になら無いよう工夫されてるからな

ゼノクロはそういう配慮がなく、クソゲーになってしまった

162.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
体験版やった限りではエリア毎の区画別MAPだし深い水場やちょっと切り立った崖上なんかいけないのに世界に恥をさらすだけじゃん
そもそもゼノクロのが広いし目に見える部分は全ていけた、プレイ出来ない可哀想なゴキブリは必死にネガキャンしてたがホストファンタジーとは格がちがうわw
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:48▼返信
これたしかにこの計算じゃGTAVよりはるかにデカいフィールドにはなるけど
イベントも発生しないスッカスカなコピペフィールドなんやろなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
神ゲーなのは認めるからはよ出せ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
プロンプト以外のキャラは好きなんだよねー
本編本当に楽しみだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
この広さに見合う中身があることを期待してる

オープンワールドも珍しくなくなった中で、開発も広いだけでスカスカと批判される愚は犯さないだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
でも行けるところで限定して比較すると一番狭くなるんでしょこれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
ホストいうけどゼノブサよりはマシだろ
169.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
>>146
これ以上はノーティゲーの領域だぞ・・・?
普段どんなゲームやってりゃそこまで目が肥えるんだ??(;一_一)
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:49▼返信
ファイナルホスト
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
そんなのどうでもいいからキャラ全て入れ換えろよ
なにをどう付け加えたってコイツらではマシにすらならん
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
これってLRライトニングさんみたいにサインインありきのゲームだよな?車改造してみんなでレース大会とかできそうだな(笑
どっかにDQ、FFシリーズご自慢の遊園地カジノがFF15にもあるのかな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
人間が生活してるようにルーチン組んだら組んだで
メモリを800MBも食うもんだからどうも実用化できなくてな
俺の頭じゃダメらしい

「同じ規模でもそれ50MBで収まる」なんて言われたこともあるが信じられねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
こんなに「ただ広いだけなんじゃ?」と不安がられてるのはゼノブサワロスの責任なんだが?
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
豚の嫉妬やばいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
>>148
だからルミナスエンジンはAIに力入れてるんでしょ
FF15の生態系紹介の動画あるよwowってやつ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:50▼返信
全部踏破できるわけじゃないんでしょどうせ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
3月はアンチャ4出るから夏でいいよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
それをホストが高級車でドライブするらしいねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
>>158
いやその二本が出終わった後に続くものが今のところない。
強いて言えばドラクエがある程度。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信


崖上も登れるし、水辺にも入れるんだよなぁこれが

182.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
FF15 --- 2036平方km (ほとんど陸地換算)
ゼノブレイドクロス --- 400平方km (島同士が細い通路で繋がっていてほとんど海)

ゼノしょぼwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
いいですねえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
てか飛空挺がレギュラーでは実装されないって話だったけど、この広さで飛空挺無しは…w
そりゃファストトラベルや車はあるだろうけどさ。
マップ密度も気になるよなあ。
185.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:51▼返信
>>162
ダンジョンも繋がってること知らんとかエアプ丸出しだぞ糞豚
Wikiをもう百回読んでこい
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
主人公がビジュアル系バンドの人やホストみたいな見た目なのはいいから仲間までそういう系にするのはやめてくれよ
ホストのような集団で旅しても何も楽しくない
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
>>157
今のとこ腰まで。泳がせるだけなら余裕だけど、ARPGということで、戦闘となると作業量が膨大になるから大変。らしい。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
>>157
モンハンクロス「泳げません」
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
広すぎフイタw
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
>>180
今のところつーかFFDQMGSと並ぶレベルの大作なんて和ゲーには存在しないだろ・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:52▼返信
これを飛空挺でとべるんだな~
楽しみだわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
何Gになるんだこれ
193.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
>>171
何故?
では『あなたのかんがえたさいきょうのとうじょうじんぶつ』をお教えください
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
最高傑作間違い無しですわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信

ゼノクロは見えない壁とかあってクソゲーだったからな

FF15は本当凄いわ

196.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
これだけ広いとワープが必要
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
好きな原作の映画化でごり押しゴーリキ出てくるのと変わらん
開発はムキになってんじゃねーよ
この4人は失敗だ、しっぱい。引っ込めろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
広いのは良いけどやっぱ飛空挺で世界一周ぐるーみたいなのが無いのは寂しいなぁ。
できたのはFF9が最後だっけ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:53▼返信
>>180
その辺ぐらいの超大作以外は、もうちょっと短いスパンで情報出るでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
車改造させてくれ、もっとDQNカーにしたい!
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
わーでかいすごいねー
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
>>194
なれる可能性はかなり高そうだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
少なくともゼノブサよりかはマシなはず
あれがもっとマシだったなら、こんなに不安がられなかったんじゃないかな
モノリスの罪は大きい
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
さすがにワープはあるやろな
な?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
マップの広さを盲信しているバカには、FUELをプレイさせるのが効果的
俺はこれで目が覚めたw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
ウィッチャーですら移動がダルかったのに更にとかアホか
はじめはいいけど、中盤以降は看板に行くのもアホ馬呼ぶのも苦痛になるし
どこでもファストトラベルがいいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
情報出し過ぎて、発売したときには新しい発見もドキドキも無さそうだな

もうちょっと黙って作れんのかね
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信

これはなかなか神ゲー臭がしますなー

209.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
>>190
「MGS5TPPといいFF15といいPS4で出る和ゲーはクオリティがはんぱねーゲームばっかりだな」

これに対する発言ですよ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
15はホストクラブってバカにしてたけど面白そうな気がしてきた
7に一番期待してたけどさ、冷静に考えたら7は知ってる展開に知ってる世界
当たり前だけど当時のあのワクワク感は二度と味わえないんだよね
リメイクはやっぱりリメイク。7Rは贅沢な思い出確認ゲームになると思う
やっぱり未知の世界が一番テンションあがるわ…
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
全部まともに行けるところとは到底思えんね
スクエニは演出だけ綺麗でキャラクターモデリングは駄目、システムも駄目、シナリオも駄目と
開発力の無さには定評があるからね
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:54▼返信
テクスチャとして用意しとくのはまず無理
ディテールはテクスチャとして用意しとくが、
プロシージャルでやる部分のほうが遥かにでかいんじゃね
となると細かいところはアラが見える可能性もある
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:55▼返信
非空挺ほしいなぁ
本編構成に支障をきたすほど大変なら無理に作らなくてもいいけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:55▼返信
マジかこれ
飛空挺必須だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:55▼返信
楽しみですわー
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:55▼返信
とうせ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:55▼返信
まさに比較にならないレベルだな、GTAw、ウォッチャーw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
ホステス王子
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
これだけの広さで、主人公の住んでた街は日本の新宿ほぼ完全再現というからすげぇ・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
あれ、いきなりFF15欲しくなってきた
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
まあ歴代のFFで一番時間かけて作ってるから最高傑作になるのはある意味当然かも知れんがw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
ストーリーや内容重視たのんますわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
いやコレ、普通に凄いぞ動画見て驚いた

てか、ゼノクロとかいうクソゲーなんかと比べんなよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
スッカスカのマップ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:56▼返信
マジレスすると行けるところ限られてそこまで広くならんと思うよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
ドライブシーン見たら数時間で全マップ回れる感じがしたけど大丈夫か?
GTAみたいに単純なマップの構造ではないんだろうけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
世界よ、これがオープンワールドだ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
>>204あるよ、良かったな

逆に無いオープンワールドゲーってあんの?w

229.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
文明こんだけ発達してて剣で戦うってなんでや?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
>>180
キングダムハーツ3・ペルソナ5・ダークソウル3もあるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
せっかくここまで広大なマップにするならぜひ飛空艇実装してほしいね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
広さだけを押してたゼノなんちゃらとは違うわけ
233.ドレイク投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
>>207
ヴェルサス先輩wwwwwとか言ってた口で何言ってんだか・・・

戦闘が面白いのは分かってる。基礎部分のプロトタイプでもくっそおもろい
MAPが広くて遊びごたえもありそうなことも判明した
アレか、後はシナリオか
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
広ければ満足なの?
重要なのはストーリーだろ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:57▼返信
わー広くて凄いんだー
で、どんなキャラなのかな?
ほ、ホストファンタジー!?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
高低差有りそうだし楽しみ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
ウィッチャー並みの密度とか言うけどウィッチャーに密度は無かったろ
サブイベントは豊富で面白かったけどマップはコピーだらけで何処言っても同じ景色だったしイベントが散りばめられてるだけで作りこまれてはなかったろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
>>228
オープンワールドかはわからんがDQ10がワープできる石に行き先一つしか記憶させられなくてな
不便やったわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
WiiUでは100%無理
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
オラワクワクしてきたぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
でかすぎておぼえられんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:58▼返信
>>221
外注パワーに物凄く頼ってるし、ナンバリングFFなのにと軽くショックだった
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
>>93
FF15は動いてる車に衝突できます
意外と大きい違い
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信

面白い気がしてきた、何だか楽しみになってきたわFF15


245.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
>>207
定期的に情報出さなかったら出さなかったで
「発売は10年後」「もう開発中止」「NXに移植してる最中」とか言ってギャーギャー騒ぐんだろ

んで開発してる事自体を隠してたら
「もうCSやる気ない」「どうせスマホ」「どうせ3DS」って言ってギャーギャー騒ぐんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
広大なマップで遊べるより、狭い空間でもいいから建物のすべての部屋に入れたり、引き出しとか開けれた方がおれは嬉しいんだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
ゼノクロはダンジョンさえなくてどん引きした
248.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
のぶた『ドザエモ〜ン!』
ドザエモン『どうしたんだい?のぶた君』
のぶた『FF15のマップが広すぎて移動が面倒くさいんだよ〜(泣き』
ドザエモン『大丈〜夫だよ、のぶた君』
ドザエモン『テ〜レ〜ポストーン』

249.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
広けりゃいいってもんでも・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
>>211
それ任天堂じゃない?
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 17:59▼返信
デマおつ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
ワムウの時点で買いだわ
253.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
>>206
何でや口笛吹くとどこからでも瞬間移動してくる高性能駿馬やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
>>209
じゃあなんて今のところって言ったの?
同規模のゲームは無理でもキングダムハーツとかダークソ3とかペルソナ5とかあるじゃん
それこそ158はクオリティが高いゲームとしか言ってないのに
超大作以外認めない人間かな?
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
広さに比例にして楽しめるなら良い
広いのにスカスカだったら移動が苦痛なだけのゲームになりそうで怖い
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
せっかくこんだけ広いマップ作ったなら、発売後もアプデで色々実装して欲しいね。
飛空挺はあとで入れようとはしてるらしいけど、追加サブクエとかも。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
今は無理だからな

この広さですべて一意の形状や見た目ってなると
スーパーコンピュータをゲーム用途に使えるようにしてなんとか、というところ

メモリアロケーションだけで専属チーム組まないかん
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
ゼノとかいう広い()だけのゲームがあったね
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
>>230
それらも期待のタイトルだけど、ここで言ってる「大作」とはちょっと違うかと。
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
>>184
飛空挺分MAP領域が増えるからかな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
大穴みたいなダンジョンあったよな
滑り落ちてたが
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
こいつぁースゴイ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:00▼返信
どうせ広さを活かしきれない
移動がめんどくさくなってワープ使うようになるから広さいらなくね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信

これは凄そうだな

265.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信
超大作だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信
>>238
ストーリー進めてけばあの石結構手に入るぞ
もしかしてもう引退した人かな?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信
>>195
オブリやってた頃見えない壁にぶつかってガッカリしたのを思い出したw
ああいうオープンワールド系だと尚更がっかりくるよなw
まあすぐに解除したけどw
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信
fallout4の後ってのが
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:01▼返信
課金ガソリンゲー
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:02▼返信

本当凄いの作ったなFFチーム

271.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:02▼返信
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:02▼返信
広いだけで無意味なのは目に見えてるんだよなあ・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:02▼返信
イベントも、手作業で置くのは違う

それは、作るほうのネタ&引き出しに依存するからな

絶対にやってはいけない

俺は、筋もアルゴリズムで自動生成しなければならないと思う
それなら本屋が考えなくていい
つじつまが微妙に合わないなど妙なことにはなると思うが、それも「味」
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:03▼返信
GOTY取りに来てるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:03▼返信
>>229
設定読めよ

主人公の国は魔法が発達してたから銃は使わないし、その技術はもってない
敵国は魔法がないから銃が発達したけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:03▼返信

チョコボも乗れるしな、PS4パワーとFFスタッフすげーわ

277.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:03▼返信
凄いけどパンティーに女を入れろと
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:03▼返信
実際のゼノブレのマップの広さって屋久島より小さいぐらいだぞ
goo。gl/eNj5Br
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
FF7リメイクのマップ規模もこれくらいになるんかね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
無駄に広くてスカスカじゃ意味ねーだろ…
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
乗り物増やしてくれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
狭ければ一本道、広ければ移動が面倒くさい

文句言いたいだけじゃねーか
アホくさ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
ドグマみたいになりそう
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
ただ広いだけの洋ゲーよりも広いとか信じられないな
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:04▼返信
ファストトラベルは一度行った場所ならどこでも出来たほうがいいよなぁ
Skyrimの仕様が理想だわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
凄過ぎる、そりゃ10年かかるわw
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
ドグマ評判いいよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
スカスカにしたらスクエニ見限る
289.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
仮に飛空挺あったとしても、余程終盤か移動専用(操作不可)にせんとGTAとかなら兎も角
RPGとしては広大なマップを根本から否定する気がしないでもない…
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
>>254
FFもMGSもオープンワールドで、この記事がFFのオープンワールドの規模が前代未聞で凄い、というものであり、そのコメント欄で>>158が「日本のPS4のゲームは凄いものばっかりだな」という趣旨の発言をすれば、日本のPS4のゲームはFFやMGSに匹敵するクラスの超広大なものがたくさんある、と言ってるように聞こえるから、いやさすがにその規模のものは今のところ発売予定に見当たりませんよ、と言いたくなるのは自然じゃないですか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
いや実際移動は面倒だよ

瞬間移動するとコンパイル入るんで、 Now Loading............... だしよ

面倒で、イライラすんのは間違いない
292.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:05▼返信
ウィッチャー3のMAPの8倍くらい・・・か?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:06▼返信
えらく時間かかったのはこれが原因か
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:06▼返信

こりゃ面白そうだな

洋ゲーは視点とかで疲れるが和ゲーのFFは普通に長時間遊べそう

295.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:06▼返信
FF7より楽しみ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:06▼返信
ウィッチャー3は建物の中に入れるからちょっと違うかも?
ノヴィグラドの地下構造も凄いし
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:06▼返信
一本道とはなんだったのかw
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:07▼返信
>>280
ゼノブサイクワロス?
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:07▼返信
>>291
瞬間移動するとコンパイル入るってどういう事?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:07▼返信
paxやったしTGSは新情報ないカモ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:08▼返信
神ゲー確定
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:08▼返信
俺が期待してるくらいだしやっぱすごいんだなwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:08▼返信
13の酷評の反動で思いっきり広くしてくれた気がする
そういう意味では13にも感謝w
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:08▼返信
これでファストトラベルなしの仕様だったらクソだね
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信
期待してますよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信
>>300
ATRやるんじゃなかったっけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信
大草原不可避
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信

車 船 チョコボ 飛空挺

移動手段は充分だなw

309.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信
オープンワールドは広さも大事だけどなにより密度が大事だから
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:09▼返信
早くやりたいけど我慢する
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:10▼返信
いや殆どが車移動だからこの広さなんだろ
なーんもない空間ばっかりと
ギッチリ遊びが詰まったオープンワールドゲーム比べるなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:10▼返信
>>280
入れない場所が多々あるかもしれないけど、スカスカってのはないでしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:10▼返信
14とどっちが広いんだ?
やってないからわからん
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:10▼返信
ゼノクロはマップ以前に敵が棒立ちなんだもん
315.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:10▼返信
>>296
あーそっか・・・
でもタバティス「建物も入れる」って言ってたから、やっぱ8倍くらいかなー
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
>>299

ありていに言えば「ロード入る」ってことだよ

ロード時間とは、3Dの場合はコンパイルにかかる時間のほうが遥かに長いので

コンパイルとは、ポリゴン構成やシェーダの構築
VRAMに乗ってりゃそれを使えるが、瞬間移動すると往々にして使えないので
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
FF15のライバルはスカイリム
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
チョコボでオープンワールド走り回れる!10点!

いやまじで
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
景色綺麗だし探索のし甲斐があるな
洞窟やら冒険できるところとかモンスターとか
色々あるっぽい時点でただ広いだけなんて言えないんだよなぁ
ブーちゃん憐れww
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
体験版裏技で行けないエリア行けるようになるやつで遺跡やら洞窟やらいろいろあったからな、楽しみだわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
>>169
背景はぼやけてるし
車は普通にしょぼいし
これってそんなにきれいか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
もっかい体験版こないかな
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
>>279
FF7はワールドマップはあるけど、山とかで区切られてて実際はストーリーに沿って
決まった地域を通るようなデザインになってるから、ウィッチャー3のような感じになるのではないかな。
ハイウィンドがどうなるかだが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
GTAみたいに街がギッチリ詰まってるのと
殆どがフィールドのRPG比べるのは流石に馬鹿にされそう
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:11▼返信
リアルなFFの世界を歩き回れるだけで神ゲーだわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:12▼返信
早くもっと他の街や大都市の中を公開してくれ
まさか辺境の田舎をドライブできるだけじゃないだろう?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:12▼返信
ウィッチャーには高層ビルなんてないからな
建物に全部入れる必要性はないと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:12▼返信
>>287
ドグマオンライン>>>>FF15

ぶっちゃけ現状じゃあこれくらい差があるな
ドグマのフィールドとか作りこまれているし
フィールドも広いし
なによりもFF15と違って戦闘が完成度が高い
あたり判定も分かりやすいし、ボタン連打しているだけじゃあ倒せないし、FF15みたいにリアルすぎて敵に追いつけないなんてアホな仕様も無い
格ゲー作っているだけあって戦闘の完成度はRPGではトップの出来だわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:12▼返信
8割何もない草原とか山、海川だったら洒落にならないね
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:12▼返信
>>14
GTA5は狭いとこに作り込むやつ、わけが違うぜ
そもそも比べるのはなんか違うと思うし、せめてウィッチャー3と比べろよ
GTA5ならWatch Dogsやアサシンクリードと比較したほうがいいよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:13▼返信
ムービー詐欺の次はマップ詐欺か
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:13▼返信
>>329
ゼノブサイクよりはマシだから安心しろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:13▼返信
FFの世界をドライブって海沿いしか無理じゃね
草原とかはチョコボで走り抜けるのかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:13▼返信
広いだけって言われないようにね
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:14▼返信
コス変えられたらホスト言われないのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:14▼返信
広いだけじゃ無意味だということをゼノで学んでればいいんだけどな
スカスカでないことを祈る
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:14▼返信
コメントしてないでメタルギアやれゴミ共
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:14▼返信
>>324
単純に世界の広さを分かりやすく説明してるだけなのに何言ってんだ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:14▼返信
ゴミが広くなってもなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:15▼返信
ウィッチャーに負けたゼノクロw
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:15▼返信
ゴミハード3DSとWiiUはゴミ箱へ
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:15▼返信
>>328
オンゲーをRPGと比べるの?比べるなら新生FF14のほうがいいじゃん
てかサービス始まったばっかだし、基本無料ならにぎわって当然じゃん、むしろ静かだと問題あるけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:15▼返信
モルボル強すぎだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信
動画見ただけでワクワクするよなFF15
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信
街もあるしFFで最大の世界観かもな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信


まあでも「マザー」の電車みたいなマヌケなことにならなきゃいいよな


なんで出発から到着までずーーーっと見てないといけないんだよ
タリぃ
じつにタリぃ
347.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信
>>321
眼科行ってきなはれ
つーかグラはともかく、ここで解像度を語る時点でおかC
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信
スカイリム評価高いな。まあシステムの全容がわかるまでの道のり長いのと、ラストのボス戦あたりくらいしかマイナスイメージない印象だしな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:16▼返信
>>337
今休憩中
高速のゾンビに追いかけられたわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
車はマニュアル操作も車のカスタマイズもあるぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
これは神ゲーですわぁ

352.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
>>266
あれは初めから一つの石に全部の行き先入れさせてくれと思ったわ
もう随分前にやめたやで~
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
ドラゴンズドグマオンラインはマジで神ゲーだよ
無料だし
ためしにやっておいて損は無い
無料でダークソウル2級のRPGが遊べると思えばいい
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
ゼルダのハードルが上がっていく
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
>>321
体験版時点ではフルHDじゃなかったしAAもかけられてないからMGSVより綺麗じゃないよ
あと光源弱いのかあんまりカラフルじゃないよね、晴れてるのにちょっと曇り気味って明るさ
ここらへんが不満だから製品版で直ってることを祈る
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:17▼返信
端から端まで約70kmというと、東京日本橋から埼玉北部熊谷市ぐらいまで、びっしり地形作られてて車で移動するってことか(; ̄ェ ̄)
上野駅から電車で大宮までいくのにもすげー遠出した感あるのに・・・w
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:18▼返信
正直FFの最高傑作になりそうな予感
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:18▼返信
しかもゼノブサはマップの半分が海なんだよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:18▼返信
>>335
ホスト関係無く服や髪型は確かにいじりたいな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:18▼返信
>>246
それやると家がコピペだらけになるしクソだるいぞ、基本ゴミしかないのに時々重要な物あるから一軒一軒探しまわらないといけなくなる。ウィッチャーの家探索は苦痛以外の何物でもなかった
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
エルメスの靴やヘイストで歩く速度&ダッシュを倍速にして欲しいな
チョコボがその代わりなのかもしれないがw
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
>>338
広さ=ボリュームみたいにドヤ顔で語ってるアホが多いから言ってるんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
いや、マップの広さより中身をだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
このゲーム、車で疾走するから広さがかなり重要なんだよね
同じ景色が続いてるわけでもないしかなり作りこまれてる
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
これで歴代モンスターと戦えちまうんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
>>350
車のカスタマイズあんの!?嬉しいな
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:19▼返信
オブジェスッカスカ系のオープンワールドなら、ジャスコ2とかFUEL大先生と比較しなよー
こんな比較でドヤされても恥ずかしいわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:20▼返信
>>336
スカスカでないように物量でオブジェクトをつくってるじゃん
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:20▼返信
>>350
まじで?
その情報だけでもちょっと欲しくなったw
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:20▼返信
>>335
髪型はまだしも服は変えたい
全員真っ黒は流石に微妙だわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:20▼返信
このゲームは旅がテーマになってる
街やロケーションがいっぱいあって様々だ
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:21▼返信
洋ゲー軽く超えてアンチ涙目かw
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:21▼返信
検証したやつ暇すぎだろwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:22▼返信
国内だけで300万本売れそうだな
375.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:22▼返信
>>365
アダマンってどんだけ強いんやろ・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:22▼返信
>>360
それ言ったら殆どの王道RPG遊べないな。ドラクエとか典型的なそれだし。
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:22▼返信
>>361
確か速さは料理で対応するって言ってた
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
ガス欠で歩きの長い旅が体験できちまうんだ!
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
ウィッチャー3の場合、確かに広いことには間違いないのだけど、
あくまでもストーリーRPGなので、そこを全面に打ち出してはいなかった。
世界観の表現として環境を広大にしているだけで、
それがゲームプレイを規定することはなかったというかね。

FF15も無理に広さを押し出すような作りではなく、
こんな感じでいいよと思うけど、ドライブ要素があるからなぁ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
広いだけでハリボテだらけとかじゃないことを祈るわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
TPPとは比例したらどのくらいなん
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
>>374
腐女子パワーでもなんでもいいから
たまには国内ゲーム市場でそれくらい景気のいい話が聞きたい
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
>>370
マフィアみたいなもんで死神信仰してるんやで主人公の国は

んでこいつらは王家の関係者だからその影響をもろに受けてる
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:23▼返信
密度は相当低いだろうから
車で拠点を移動する感じだろ
景色は綺麗だからそれはそれで楽しめる
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:24▼返信
>>380
まぁ、入れない建物はいっぱいあると思うわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:24▼返信
ゼノクソのマップの広さを自慢してきたニシ君による手のひら大回転が始まります
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:24▼返信
>>376
いやドラクエとは規模が違うだろ、この規模で全ての家にとかやると作業感が強すぎるんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:25▼返信
因みに体験版の現Verだけで9GB弱あるぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:25▼返信
広ければ広いほど
探索しなくなるんだよね
だから、建物の中に入りたいと思わないし
ましてや、引き出しの中なんてみない
見てたら、きりがないもん
390.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:25▼返信
>>374
PS4が500万位に普及してれば、ね(;一_一)
まあ、ミリオンは行くと思うよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:25▼返信
これが現世代機全部で出来るんだから素晴らしいよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:26▼返信
ウィッチャーは広すぎて途中から?探索が億劫になった
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:26▼返信
こないだのアンリアルエンジンの大高原のデモって数ヶ月で作ったんだよね確か。
かなり良い出来だけどあれを超えるくらいのものに仕上がってるのかね
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:26▼返信
ここまでやった外人のFFの情熱はすごいw
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:26▼返信
広すぎワロタ
最早ちょっとしたワールドマップ感覚だわw

でもドライブのモードにも力入れてる所を見ると
サイドクエスト以外では殆ど活用されなさそうだな

メインクエストクリアに支障が出ない程度にはマップを活用して貰いたいね
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:27▼返信
これをPS3でやろうとしてたのかよw
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:27▼返信
吉田「NXにFF14を移植できるか興味がある」
斉藤「ドラクエ10と11はNXでも検討している」

スクエニはNXにも注力することが確定してるようなもんだ
スマンなゴキちゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:27▼返信
ホスト集団が広大な田舎道をドライブする革新的なゲーム
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:28▼返信
>>397ここから導き出される答えは

NXはPS4世代のハード
スクエニはNXにも注力する
よってKH3FF7FF15SO5をNXにも出す
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:28▼返信
ガソリンの概念はやめてほしい
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:28▼返信
>>397
興味がある、検討している
ってのは確定じゃないんだよ、ぶーちゃんw
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:28▼返信
>>392
?探索してもゴミだらけだったのが良くなかった
設計図以外基本ゴミだったからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:29▼返信
広いだけなら猿でも作れる
404.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年09月02日 18:29▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:29▼返信
やっぱ日本の会社の人物モデルは気持ち悪いな
うまくいったのはナルトくらい
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:29▼返信
生きているうちにやりたいね
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:29▼返信
ぶっちゃけskyrim位で丁度いい
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:30▼返信
ただ広いだけじゃなくて小さくてもいいから洞窟やダンジョンをスカイリムみたいに大量に配置して欲しいな
コピペダンジョンで全然かまわんからさ
あれが充実してると冒険感が凄いんだよ
この洞窟は何があるんだろうっていうワクワクが最高に楽しい
あとロケーションコンプで銀トロ実装してトロ厨虐めてやろうぜwwwwwwwwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:30▼返信
>水域を含むマップの全面積は2,036.8平方キロメートルだということが明らかになった
→琵琶湖の約3倍(670.25*3Km2=)約2010.75Km2
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
>>399
14ってPS3でも動いてたの忘れてるだろw
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
>>402
最初は倉庫すらなかったくらいで、そもそも探索してもらう作りではなかったんだろうけどね。
重要なポイントはサブクエストを通して訪れるようになってるし。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
>>376
ドラクエは10件入るとかそんなレベルだけど
リアル系になると100件じゃ利かない
そんなに民家出たり入ったりしたいかと言うとNO
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
うぃゆーにちょうだい
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
あれ?いつから左ハンドル車になったん?
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
売れるのわかってるんだから売り上げの話しても仕方ないわ
問題はストーリーや
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:31▼返信
歩きまわってて楽しかったのはスカイリムよりオブリビオンだった。
スカイリムは地方的に全面的に雪景色が多くて景観が様々に変わるオブリビオンに比べて単調に感じたなあ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
うぃゆーにちょうだい 
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
やべえ。数字で聞くとちょっとわくわくする?
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
うぃゆーにちょうだい
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
PS3でも出来なかァない
ストリーミングさえ上手けりゃ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
体験版の頃だったか、ニシ君が狭い・ゼノの方が凄いとか言いまくってたことがあったな
ゼノの現実が知れ渡ってからはすっかり消えたけどw
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:32▼返信
>>408
お前ブラボの聖杯楽しめた奴だろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:33▼返信
うぃゆーにちょうだい
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:33▼返信
うぃゆーにちょうだい
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:33▼返信
本気で次世代レベルでワールドマップ復活させようとしてるな。
ところで、主人公達の服装はこのまま変わらないって確定してるんだったっけ?
確かこれ、礼服かなんかだよね。
序盤以外の情報見せないようにしてるっぽいから、途中で私服に着替える展開もあると思ってるんだけど。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:33▼返信
うぃゆーにちょうだい
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:33▼返信
>>408
今回ファンタジー要素薄いからそこらへん歩いてダンジョン見つかるってバランスにはならないと思う
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
うぃゆーにちょうだい
429.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
>>408
アンタ、鬼かw
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
イベントの仕込まれてないマップなんていくら広くても散策する価値ないからなぁ
ただ街の中をしっかり作りこんでくれてれば文句はないからそっちに力入れて欲しい
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
うぃゆーにちょうだい
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
>>414
こないだから左ハンドル右側通行にかわったよ
隣の国が銃社会で銃社会の車は左ハンドルなので変えたそう。あの車はその国からの輸入車だから、だってさ。
そうなるとゲームプレイ上右側走らないとおかしいので、右側通行に変更になった。
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:34▼返信
うぃゆーにちょうだい
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
>>416
北国って設定だからなぁ

今後ハンマーフェルやエルスウェアが舞台になったらずーっと砂漠を見ていくことになるのかしら
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
うぃゆーにちょうだい
436.226投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
>>352
いちおう2.0からが本番なゲームだからps4で出てきたらやってみては?w

ただちょっとばかし気になる点があるけど
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
ジャストコーズはディスクから読み込んでいたからな
よく考えりゃ当たり前だが、なかなかできることじゃない

移動に読み込みと構築が負けないよう、だいたい128KBくらいを逐次読み込みまくる
これならあまりにも移動が速くなきゃ負けないということで
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
うぃゆーにちょうだい
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
下の方とか山脈とかでいけないだろうなあ
実際山は登れないとか言ってたし
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
うぃゆーにちょうだい 
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
うぃゆーにちょうだい
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:35▼返信
17あたりでこの規模でクソキャラデザじゃないオープンフィールドを頼む
そのためにお布施はするから
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
うぃゆーにちょうだい
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
どこに何があるか分からんのを楽しむなら、ヴァーチャルハイドライドやったほうがいい
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
うぃゆーにちょうだい
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
>>425
なんかインタビューで重要イベントの時は正装しないと進まないみたいなこと言ってた気がする
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
うぃゆーにちょうだい
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:36▼返信
今更の質問かもしれないけど、製品版は体験版みたいなボケボケじゃないよね?

そこだけすごく気になってるんだけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
うぃゆーにちょうだい 
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
うぃゆーにちょうだい
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
うぃゆーにちょうだい
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
中身はスカスカなんだろうなあ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
うぃゆーにちょうだい
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
連投ぶーちゃんが暴走してるw
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:37▼返信
ヘルメスの靴があったらいいな
高速で駆け抜けたい
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
うぃゆーにちょうだい
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
うぃゆーにちょうだい
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
>>432
あれってそんな理由だったのか
納得いく理由だわ
世界観を大事にするのはよいこと
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
>>411
なら?マークは出さない方が良かったかし設計図も重要なポイントだけにした方が良かった
惜しい作品だったストーリーは好きだけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
ゼノブサヨクロスとはなんだったのか
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
うぃゆーにちょうだい
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
>>448
ボケボケなのはxbox one版だけだったよ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
飛空艇で限界まで飛んでたらアルテマウェポンに撃墜される小ネタプリーズ
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:38▼返信
うぃゆーにちょうだい
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
20km四方の400平方kmで自慢してたゲームがあったなそう言えば。
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
>>452
ゼノクロほどじゃないと思うぞw
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
うぃゆーにちょうだい
468.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
おいおい、ゼノブサのが神ゲーって言わないのかよ?(笑)
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
うぃゆーにちょうだい
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
>>432
うわ…数少ない右ハン車オープンワールドで好感あったのに…
どうせ外人の圧力でそういう設定になったんだろうなぁクズエニのことだから
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:39▼返信
>>462
つまりps4は体験版の画質で製品化ってこと?
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:40▼返信
海外は開発力が桁違いだから成せる業、という話を腐るほど聞くが、
日本の、スクエニの開発力に期待していいのか?
蓋を開けたらスカスカのゲーム、という確信に近い失望感を裏切ってくれるのか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:40▼返信
>>448
1080p30fpsは「目標」にしてる
ボケボケと言うよりジャギジャギだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:40▼返信
飛空挺ないと地獄のマラソンゲーになるな
正直ウィッチャー3も移動に疲れたし
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:40▼返信
将来的には星1個オープンワールドとかやろうとしてる?
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:40▼返信
テレポないとキツいで
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:41▼返信
>>436
間違えた266だったw
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:42▼返信
昔、携帯が爆発的に普及した頃高過ぎる通信費が、一般人の他の消費を抑制させてしまう原因だとして問題になった

野暮な心配かもしれないが、デカすぎるMAPは一般人の「生産的な時間」を奪う結果になるんじゃ

誘惑に勝てる自信がないので自分は購入見送りw

479.ドレイク投稿日:2015年09月02日 18:42▼返信
ついに豚がヒダリハンドルガーとか言い始めたwwwwwwwwwwwwwwwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:42▼返信
>>472
たぶん情報集めてたら思ってたのと違うってことにはならないだろうから今後も情報収集するしかない
車で移動ゲーなのに徒歩で冒険しても何もない!とか言い出しそう
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:43▼返信
広いのはいいけどちゃんと脚も用意しろよ?
ワープがあればいい
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:44▼返信
>>471
どっかの段階でAA入れるって言ってた
ボケボケは分からんがジャギは無くなるはず
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:44▼返信
>>479
頭わいてるししゃーないしゃーない
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:44▼返信
>>474
一応イグニスに運転させるモードがあるからちょっとは楽
それでもチョコボは呼び出せる仕様じゃないと体験版でも広すぎる
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:45▼返信
>>470
ATRで納得できる説明をしてたよ。
帝国からの輸入車で、帝国が銃社会だから、左ハンドルになってる。
地続きだから日本がモデルのノクトの国も左ハンドルになった。
補足しておくと、左ハンドルは右側通行になって、道路脇から撃たれた時に右側からの銃撃になるため心臓を守りやすいという理由で、銃社会では左ハンドルになったという説があるのを採用したからだろう。
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:45▼返信
あとはそのマップサイズを有効に活かせるかどうかだろうな
実際に製品になったら範囲が狭まったとかなったらかっこ悪いぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:45▼返信
ウィッチャーでも広すぎてダルかったのにこんなんしぬ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:46▼返信
1080なら30でも60でもなんでもええわ
1080そこだけは頼む
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:46▼返信
なんか心配になってきた
ゼノクロみたいなスカスカゲーじゃなければいいが
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:47▼返信
船やチョコボなどで車を置いて遠くに移動したりしても、ケータイでシンディー(シドの娘)に運んで来させることができる
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:48▼返信
これでお使いゲーだったら目も当てられないなw
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:48▼返信
もっとせまくてもいいからはよ完成させろや
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:48▼返信
ダンジョンもちゃんとあるしゼノよりはいいと思うけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:49▼返信
クレクレうぜぇ
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:49▼返信
飛空艇実装できないのはおそらく中身透明な背景が多数あるからんだろうな
高い山とかいけないとか言ってたしそういうとこは側だけしか作ってない臭い
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:50▼返信
そこで車ですよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:50▼返信
自分で操縦できるかどうかは不明だが、FFなんで飛空艇は出てくるだろうから、広くないと飛空艇を生かせないって事だろうな。
しかも車があるから、車で移動するのもだるいくらいの距離がないと飛空艇出すまでもなくなってしまう。
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:50▼返信
これだけじゃないよな?
こんな地方だけみたいなのじゃなくて、いままでみたいなもっとあると思ってるんだが…
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:50▼返信
ぶっちゃけFFの世界をチョコボで走り回ってるだけでも楽しいと思う
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:51▼返信
いやその理屈はおかしい
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:51▼返信
>>489
あれのスカスカと言われる所以は
・敵がすり抜ける
・アクション戦闘じゃないので実体感がない
・移動が高性能すぎてただ通り抜けるマップになってる
・モーションがしょぼくて実体感がない

やった限り俺はこんな印象だった
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:52▼返信
ゼノぶさ=海上も含めて400平方キロ 1辺が20km 屋久島にすっぽり
FF15=陸地だけで2000平方キロ 1辺が70km 琵琶湖3個分
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:52▼返信
神ゲーはよ!
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:53▼返信
※495
ポリゴンモデルはガワだけなのがあたりまえでしょ
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:53▼返信
>>474
ドライブするのと移動するのとはまた違う感覚になる
間違いなくFF15のドライブでの移動はゲーム性になるよ

もちろん行ったり来たりするなら瞬間移動は必要かもしれないが
FF15はこの広さからも分かる通り前に進んでいくゲームだろうね

馬で移動するのよりも断然楽しい
ドライブすることだけを楽しみとしたゲームがあるぐらいなんだから
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:53▼返信
このマップがFF15の全体マップなの?それとも一部なの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:53▼返信
ショップも作りこまれててよかったな
13はショップ自体なかったからw
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:54▼返信
大風呂敷、広げてみればワンパターン
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:55▼返信
でけえええええ
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:55▼返信
どんなゲームでも広さを喜ぶのは最初だけだからなー
すぐに移動クソだりーよからの、瞬間移動で決まった場所しか行かねーになる
座標直接移動に慣れきった頃、地形のつながりがイメージできなくなって世界が狭く感じる逆転現象が起こる
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:55▼返信
>>504
アホすぎて話にならん
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:55▼返信
ゼノ不細工の時にマップだけを誇ってたのと被るんたが……大丈夫だよな?
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:56▼返信
どうしてもチャーハンの悪夢が蘇ってしまうあたり
チャーハンの罪は重い
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:56▼返信
>>485
ツッコミどころ満載やな…
そんでわざわざ作ってた右ハン車のデータ削除しちゃったんだ?
バカすぎて話にならんわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:56▼返信
13は酷かった
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:57▼返信
ゼノブサの不満ぐらいリサーチしてるだろうから、移動に関しては何か救済があるんじゃ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:57▼返信
※511
なにが?
遠景をキューブマップでとかならまだわかるが
あんたのいうガワってなあに?
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:58▼返信
>>512
これはメディアが予想したもので
ブサイクは公式が自慢していたもの
ぜんぜんちがくない?
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:58▼返信
オープンワールドのRPGは貴重
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 18:59▼返信
おいおい・・・
体験版やってないやついんのかよ・・・
アレ見るとフィールドにイベントなんもなかっただろ?
MAP広いだけでスッカスカ、ムービー再生地点まで移動オンリーゲーになるだろ
神ゲーになりうるはず無いわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:00▼返信
車の近くで戦闘したり召喚したら車が傷付いたり凹んだりしてくれないかな
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:00▼返信
ドラクエ8も実際はゾーン継ぎはぎで歩けるエリアはあんま広くないんだよな
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:01▼返信
まあこれでアクションじゃなかったらクソゲー確定してたな
アクション要素ないのに広いだけのMAPとかゴミくず以下だってのはMMOで証明されてきたことだし
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:01▼返信
>>498
一応、動画の24分付近にあるイラストの街は実機でほぼ再現したとか言ってるけど
youtu。be/JMRuQMJ8OPs?t=23m16s
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:01▼返信
>>510
ドライブ動画を見ても分かると思うけど、まずは車で移動できるという点
そして様々なロケーションがあの通りだけでもあることが分かるはず
そしてFF15は国が複数存在し場所によって世界観が全然違うバラエティ性を重視してるんだよ

これは他のオープンワールドRPGにはない
枠に囚われない独自の世界観を築いたFF15の長所だ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:01▼返信
おれはSO5待ちだな、いくら景色が広大で綺麗でもホストを
つれて歩くのはちょっと...
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:02▼返信
ゼノブサとか相手になんねーよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:02▼返信



「ドライブゲー」は売りになんねえ

単純に面白くないし、そもそも車は「人の手のはいっているところ」までしか行けない決まりがある

人の手が入ってるって事は整地にしろ不整地にしろ道路が出来てるってことだな

車はそこまでしか行けねえ乗り物
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:02▼返信
>>524
続き
>>510が言ってるのはただのオープンワールドゲームで起こる現象

FF15は旅をコンセプトとしててこの感覚をゲームで生み出すには
どうすればいいかってことを念頭において開発されてるんだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:02▼返信
ドライブゲー?
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:02▼返信
>>521
車はカトブレパスの近くは走れないでしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:03▼返信
ダスカのNPCは湖に帰っていったからなぁ
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:03▼返信
>>495
それだな
スクエニの技術力のなさを考えたら
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:03▼返信
13が酷かっただけにこれは期待してる
ほんま頼むで
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:03▼返信
>>528
FFのRPGで世界を旅するのが売りにならねえって馬鹿かよ

むしろそれがFFシリーズの最大の魅力であるストーリーの基盤となる部分だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:03▼返信
今からでも遅くない
金髪ゲイを女の子と入れ替えてくれ
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:04▼返信
広いだけなら猿でも作れる。コストを積むだけで工夫もいらん。
ゲームとしてその広さに価値があって、しかも何らかの密度が維持されてるかが重要。
といっても、普通に期待してます。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:04▼返信
まあ海外製作ってことは、インターステイトとルート66みたいな関係もあるんだろうけど
あんまり面白いもんじゃねえ

俺も実際にルート66通ったことがあるが、途中から飽きてきた
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:05▼返信
世界を旅するってのは「一回」きり。

何回も出来ねえ

鬱陶しくて

バイオハザードの犬みたいなもの
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:05▼返信
むしろソロでバイクにまたがってツーリングしたいw
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:05▼返信
大きいフィールドが複数あるんじゃなかった
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:06▼返信
見方が分からん
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:06▼返信
ほんとキャラデザさえよければ歴史に残るゲームになりそうなのに・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:06▼返信
>>533
スクエ二クラスで技術力がないなら他はもっと技術力がないじゃん
未だにFF以外のゲームの髪質って糞だし、モーションとか遠景もさ(これはMGSを除く)

洋ゲーは和ゲーの大作と比べるとまじで見劣りしてきてるよ
繊細さがない
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:06▼返信
>>495
昔のゲームによくあったな
背景貫通したりしてどっか異空間に落ちちゃったみたいな感じの
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:07▼返信
何だかんだで来年遊べるのか
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:07▼返信
>>531
空から降ってくる兵隊っぽい敵は道路で戦えなかったっけ?
ラムゥを車の前で召喚したのに車は無傷ってのはちょっとなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:07▼返信
>>544
アバランチャに頼ってるとこが何言っても負け惜しみにしかみえない
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:07▼返信
>>526
うさぎのようなもにしかしがみつけない
徒歩SF()にそれ言われてもないwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:07▼返信
>>543
FFは元からこういうキャラデザなの知らずに語ってるんだろうな・・・w
設定ともマッチしてるしキャラデザが評価の足を引っ張ることはねえよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:08▼返信
>>544
533はな、ゼノブサの時にスクエニと違って技術力ないと散々馬鹿にされた事を根に持ってるだけやぞ
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:08▼返信
>>548
悔しかったらオープンワールドRPGでFF15級の
操作システムやグラフィックを確立してみろやw

洋ゲーには無理だろうけどなwセンス的にもw
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:09▼返信
飛空艇部分はアヴァランチスタジオが力貸してくれて実装されるみたいだけどね
ジャストコーズ3のノウハウ借りるとかなんとか
youtu。be/mrcAmCkDVCo
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:09▼返信
他と比べて凄いって言われてもウィッチャーと比べてどのくらいデカイのかが分からんからピンとこねーよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:09▼返信
貫通する現象はただのコリジョン判定のミスだw
ポリゴンの中身を作ってると思い込んでるのか
つーか中身ってなんだよw
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:09▼返信
マップが広いと世界が狭く感じる
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:10▼返信
こういうの見るとワクワクする
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:10▼返信
>>552
悔しくないのでどうでもいと思ってるでしょ海外サードは
昔ならともかくFFに影響とか今全く受けてないし
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:10▼返信
>>547
あれラムウが裁いていない物には無干渉だから
逆に影響しちゃったらえ?ってなるだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:11▼返信
>>553
期待できそうだな
561.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:11▼返信
>>550
ゼノブサイクやらおもいっきりデザインで評価してません?
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:11▼返信
>>555
コリジョン判定ってw
お前も相当馬鹿だぞ
知ったかぶって適当に単語並べればいいってものじゃない
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:11▼返信
広いことに意味がある
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:12▼返信
>>558
お前に言ってるんだよFFアンチさん
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:12▼返信
体験版やった感じだと山は登れないから実際はそんなに広くないよ
実際歩き回れるのは道路の周辺だけでしょ
これで十分ですけど
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:12▼返信
マップの制作はDestinyの開発やったところが力貸してるし、飛空艇はアヴァランチスタジオが助けてくれるし、業界フル協力体制でFF作ってるって感じがすごい
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:12▼返信
>>565
チョコボ欲しいくらいに広いけどね
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:13▼返信



街が複数あるってそんなん昔のゲームもだよ


FF15が初めてだと思ってるのか
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:14▼返信
>>561
それは表面的な部分で本質じゃないだろw
ほんとにそれで評価されたとは思わんがなあw

俺はゼノブサは買わなかったけどキャラデザのせいで糞ゲーって言われたの?
かわいそうだね

FFはブサイクじゃないから安心だわ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:14▼返信
>>564
>悔しかったらオープンワールドRPGでFF15級の
>操作システムやグラフィックを確立してみろやw

>洋ゲーには無理だろうけどな


なんて言っといて洋ゲーと比較しだしたのおまえなのに
その洋ゲー作ってる海外サードから全く相手にされてないどころか頼ってる
スクエニが何言っても負け惜しみにしか聞こえないぞ
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:14▼返信
>>543
何でそこまでキャラ嫌ってんの?w
別にそんなに悪くないじゃん。
それとも海外みたいなガチムチがいいのか?
まさか、アニメキャラみたいなのがいいのか?
アニメキャラ異常に好きなのは日本人だけじゃんw
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:15▼返信
MGSTPP面白いわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:15▼返信
ゼノブサよりはマシだよ
これは確実に言える事
ゼノブサよりかはマシ
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:15▼返信
>>570
そいつアスペすぎるから相手にするだけ無駄w
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:15▼返信
やったな田端
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:16▼返信
※561
ただの衝突判定だよ?
知ったかするような要素ないほど基本的なことだと思うが
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:16▼返信
>>568
最近のオープンワールドRPGって開発難度を下げるために世界観統一して
街の色も統一されてるやん

世界観統一するのが硬派だとおもってるひといるけど
こういう面もあるかんだからね?まじで多様性に欠けてるからな

FF15はその流れから抜け出してるRPGだよ
というかそもそも多様な世界観が魅力なFFシリーズならそうしなきゃいけないしね
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:18▼返信
>>570
あのなあ・・・横からだが
これ技術協力だからスクエ二側も何かしら技術提供するんだよ

片方しか見れてないせいでなんも分かってねえわお前
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:18▼返信
GTAVでも相当広かったよな
あれがこんなに小さく見えるなんて
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:18▼返信
ドライブ動画見たら
ノクト達の髪の毛や衣服が風で自然と靡く事に大作感を感じたw
カーブなのにハンドル切らないのは開発中だからと信じたいw


581.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:18▼返信
ゴキ「ゼノブサ!ゼノブサ!」

ゴキ「キャラデザとかどうでもいいんだけど」

ぶーちゃん並のダブスタwwww
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:19▼返信
ゼノブサイククソスの5倍!?
そりゃ時間掛かる訳だわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:19▼返信
>>570
どっちみち頼ってる時点で負け惜しみだ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:19▼返信
10年かけようがFF史上最高傑作になれれば叩かれる心配はなさそうだ
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:19▼返信
FFみたいなさっさとクリアして忘れるゲームで無駄な広さとかマジでいらないから
一時期のムービー偏重より性質悪いって気づけよバイト
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:20▼返信
これ絶対、1作じゃ完結しないんだろうな・・・・・  
PS4世代のFFは、 15シリーズとして4本くらい出そうな気がするぜ
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:20▼返信
マップは広ければいいってもんじゃないよ

狭くても作り込んであれば楽しめるし
広くてもただ広いだけじゃ何の意味も無い
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:20▼返信
>>580
車運転してない人には分からないと思うけど

車でハンドルを曲げる時ってのは右左折するときなんだよ
ただのカーブの時はそこまでハンドル曲げなくてもいいんだよ

曲げたら急カーブだから
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:20▼返信
知り合いの腐女子は俺よりも楽しみにしてるからな
女子には受けいいだろ、多分
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:20▼返信
>>578
横からだけどさ
そいつは和ゲー>>洋ゲーってスタンスなんだから
その劣ってるはずの洋ゲー会社に頼ってる時点で情けないって話だろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:22▼返信
>>588
少しも曲げてないから馬鹿にされてるんやで
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:22▼返信
システムはすごいんだろうけど、キャラに魅力なさすぎなんだよなあ・・・
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:22▼返信
問題は行ける所がどれだけあるかだろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:23▼返信
>>590
長所短所ぐらい理解する気でいるっての

スクエニは技術力がないって全体論に持ってきたから反論してるだけ
他の会社の技術も完璧じゃないのにそこだけで判断するなってこと
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:23▼返信
FF13の何倍?
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:23▼返信
とりあえず凄そう

まあ間違いなく買う
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:23▼返信
TPPはマジすごいな
これが次世代機ではデフォの広さと自由度になるとおもうとわくわくがとまらん
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:23▼返信
課金でホストに服やアクセサリーを貢げるようにするべき
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:24▼返信
FF13なんて、無かったよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:24▼返信
>>591
それなw
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:25▼返信
和ゲー大手は カプコンが脱落したから   もうスクエニに最前線で頑張ってもらうしかない
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:25▼返信
>>594
技術力ないから頼らざるをえないんだよ
それ以上も以下もない
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:26▼返信
>>591
免許とって車運転してみろよwwwwww
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:26▼返信
>>591
いつ馬鹿にされたの?お前が馬鹿にしてるの?
FF叩いてる奴って同調圧力作るの好きだよなwアホみたい

てか微妙に曲げてるじゃん
まじでそんな曲げなくてもいいからな?

遠心力の作用とか知らねえのかよ
605.投稿日:2015年09月02日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:28▼返信
>>591
イグニスの手袋見たら分かる
微妙に曲げてる

運転したことないんだろうなあw
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:28▼返信
さっきから頼ったからダメみたいな事言ってるヤツいるが、それがどうしたの?
ジャストコーズのノウハウがあるから、協力してもらって、ちゃんとした飛空挺の実装を目指す事に何の問題もない。
ユーザーとしては、その方が嬉しいだろうが。
それとも、それが実現しちゃうのが悔しいヤツが文句言ってんのか?www

608.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:29▼返信
そもそも洋ゲーは技術力だけじゃなくてその開発ペースが異常なんだから
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:29▼返信
>>603
もってるけど
カーブ曲がるときは小刻みにカクカクとちょっと曲げてるよ
それすらせずびた一文も動いてないけどなこのゴミゲーは
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:30▼返信
>>605
コジプロと同じく下地固めから始めてるんだけどな
最高の技術者とかも引き抜いて開発されてるんだよFF15は

お前が知らないだけでな
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:30▼返信
>>606
どこ?
動画で時間指定してみ
URL貼れないから
時間だけでいいわ
ちなみに直線じゃなくてカーブんとこなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:31▼返信
>>610
妄想で語られても困る
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:32▼返信
GTAはハリボテだらけのクソゲー

あれだけガワ作るなら中も作れよ破戒させろよ

イキッた陰キャラのクソガキが好むゲーム

結局PKしかやることのないゴミゲー

614.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:32▼返信
これってもしかして道路から出られるのって一部だけじゃない?
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:32▼返信
これオープンワールドなの?
FF10みたいに世界地図はあるけど行ける場所は一部だけとかじゃなくて?
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:32▼返信
>>609
カクカク曲げてるって表現なに?
おまえ乱走してるの?迷惑な奴だな

というか動いてるんだから発言ぐらい撤回しろよ

あとゴミゲーとかいうくらい嫌いならなんでわざわざこの記事開いてるの?
暇人ですか?
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:32▼返信
移動をするのが主体のゲームにならないことを祈るはw
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:33▼返信
ゆるいカーブなら小刻みにハンドル数センチ単位まげるし
きついカーブならスピード落としてゆっくりハンドル4分の1くらいまで回すよ
それすらFFはないからな
逃げてないで早く指定してくれ
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:33▼返信
まだ開発中のゲームに対して、手が全く曲がってない、クソだ!
って、バカ丸出しだな、アンチってw
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:34▼返信
>>612
ルミナスエンジンで調べりゃゴロゴロ出てくるし
ファミ通でFF15の技術的な部分の検証もされてた

あと一般に公開されてるテックデモでフィールド生成の技術は公開されてる
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:34▼返信
アンチが馬鹿過ぎて草も生えんわ
ゼノブサがクソなのはFFのせいじゃねえぞ
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:34▼返信
広さだけなら今までのタイトルの中でもダントツだな
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:35▼返信
広いのは結構だけど発売はいつなんですかね?
さすがに来年には出るよな?
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:35▼返信
>>618
こんなカーブで小刻みにハンドル曲げるってそのやり方間違ってるよ

もっかい教習所行って遠心力の原理教えてもらえ
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:36▼返信
>>616
緩いカーブの時は正面→曲がりたい方向にハンドル数センチずらす→正面に戻す→ハンドル数センチずらすを小刻みにカクカクと繰り返すんだよ

お前みたいなヘタクソはゆるいカーブでもハンドル回してそれをずっと維持してるアホ
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:36▼返信
1:45~1:55で手元見えるが、ちゃんとハンドル動いてんじゃん
微妙~なカーブだから、微妙にしか動かしてないが
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:37▼返信
アンチってアクティブタイムレポートなんて見てないから、バカ丸出しの的外れコメばっかで草生えるわ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:37▼返信
>>618
ペーパードライバーや免許取りたてのお前じゃあるまいに
コレ普通のテクだけから
教習所とか言ってる時点でおまえは最近免許とったばっかのオコチャまやな
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:38▼返信
ホストがーホストがー
歴代のffと顔は変わらないのにこれしか言えないアホ
全員黒色の服だからホストっていうアホもいたな
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:38▼返信
>>625
傍から見てると「俺の運転の仕方と違う! だからおかしい!」って言ってるように見えるけどその解釈であってる?
君の運転の仕方以外では絶対にこの動きは出来ないって言うような高度なハンドル操作の話じゃないように思う。
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:38▼返信
敵キャラの数がどのぐらいになるか気になるなあ
体験版だけでも10は超えてたような気がするし
このクソ広いマップでアクションRPGとかすげえ楽しみだわ
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:39▼返信
ただ広いだけでなんもないんしょ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:39▼返信
>>612
引きぬいたってとこを効いてるんだけど
例えばだれ誰もファミ通の技術紹介とかそんなこと効いてないし
SSRとか物理ベースとか動的なGIとか今ならどこも当たり前のことしかやってなかったと読んでて思うけど
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:39▼返信
言っておくがそれは中身スカスカになるって今から予言してるようなもんだからな
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:39▼返信
>>618
習ったことないだろうけど遠心力の力でむしろスピード出した方が
カーブをスムーズに曲がれたりする

例えばFF15の動画で出てきた道はそこまで急じゃなく、またグネグネなわけでもない
これなら小刻みに曲げる必要もなく動画のようにじんわり曲げればカーブを走れる
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:40▼返信
すげえな!
これだけの広さでオフだけなのがなんか勿体ない
オフが終わったらオンラインに対応するとか、最初から月額課金でオンライン対応も
できるようだといいのに
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:40▼返信
どうせ来年末まで出ないんで話題にするのも馬鹿らしいな
知らんがなだわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:41▼返信
ジャスコ2の2倍くらいで
テストドライブってクルマゲーよりもちょっと広いな
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:41▼返信
>>633
ルミナスエンジンを開発する際に天才プログラマーの橋本さんって人を
引き抜いてる

見えない所でもやってるだろうし

そもそもファミ通とか見れば最先端の技術を駆使してることは素人でも容易に分かる
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:41▼返信
>>618
それはカーブを回ってる最中でしょ
そんなこと知ってるし
どこをどう読んだら曲がってる最中に落とすなんて書いてんだ
カーブ曲がる前にスピード落とさないってすげーなおまえ
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:41▼返信
そもそもルミナスエンジンとやらが最高なら
なんでクズエニは最近ミドルウェアベース開発に移ったんですかねぇ
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:43▼返信
>>634
去年、イベント作成用のスタッフ募集してたの知らんの?
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:43▼返信
これFF16以降どうすんだよってぐらい
凄まじい広さだなw
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:43▼返信
同じとこ発売のジャスコ3のほうはどの程度の広さなんかね
この広さなら時間かかっても納得だな
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:44▼返信
>>641
FF15と一緒に作っててFF15が完成しないことには他のゲームに転用できないとか何とかATRで言ってなかったっけ
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:45▼返信
>>641
ルミナスエンジンはFF15と並行して開発されてるからだよ
ちなみにFF15の開発とルミナスの開発は相互関係にある

FF15はオープンワールドのAPRGである意味ゲームの全ての要素が詰まってるから
エンジン開発には最適な作品

FF15は元はエボニーっていう仮のエンジンで開発されていて
ルミナスが動かせるようになってからこれと統合した
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:45▼返信
これがマジならちょっと広すぎ。密度ありゃいいけどそれでも広すぎ
GTAVの2倍くらいあれば十分すぎるよ
でも実際はここまで広くないと思うなぁ
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:46▼返信
>>643
言われてるように広さ=面白さじゃないから適宜最適だと思うシステムを取り入れるんじゃない?
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:46▼返信
>>634
そういうのは実際に発売されてからでもいいよ。
根拠のある予測ならまだしも、予言じゃ願望が混ざってるんじゃないの?
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:46▼返信
>>641
並行して開発されてるってのもそうだけど
FF15に全力を出してるってことでもある
651.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:46▼返信
ハンドル動いてなかったら、ゲーム出来ないの?
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:47▼返信
変なとこしかケチ付けられなくなってるのが実にミジメだなあ
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:47▼返信
コントローラーのスティックをカクカクさせて曲がってたから、本当の車でも同じだと思っちゃったんでしょwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:47▼返信
>>648
FF15のストーリーは旅がテーマになってるから探索型のRPGと比べて広さが重要になってくるんだよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:49▼返信
中身スカスカなオチでは・・・
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:50▼返信
こういうのは発売前は期待してても不安なとこは批判するのが正解、それが結果的に大きな改善になることもあるし
褒めるのは発売後でいいしね
まああまり不安はないんだけど可変30fpsだけは勘弁
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:52▼返信
ウィッチャー3はちょっとした洞窟でも発見するの楽しかったからな
FF15にもそういう探索の楽しみを期待してるわ
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:53▼返信
>>654
それはわかるけど世界を冒険するならオープンワールドにして地方の話を作るよりワールドマップにして世界規模の話を作ったほうが良いでしょ
今後のトレンドはわからないけど2作連続オープンワールド作るかなぁ
なら15のマップ使いまわしてFF15-2を作ると思う
659.ネロ投稿日:2015年09月02日 19:54▼返信
今日は、梅チューハイ500mlとワイン適量でええわ
一応、梅チューハイ350mlも買ったけど出番はないな 笑
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:54▼返信
ハンドルなんて路駐回避するときの動きみりゃ連動してるって分かるだろうに。
どうせ突っ込むならミラーに突っ込めばいいものを。
661.投稿日:2015年09月02日 19:54▼返信
このコメントは削除されました。
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:56▼返信
正直体験版やった限りだとゼノグラと同じ失敗しそうでヤバそうなにおいした
まぁあと1年あるから期待しましょ
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:58▼返信
移動距離が長いだけで途中に何にもない
何とかチャーハンみたいのはやめてね?
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 19:58▼返信
これぐらいの広さのマップ作れなきゃFF7Rは無理だろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:00▼返信
広大なコピペ背景が目に浮かぶ
ああ、これがFF15かぁ~ってオチやろ
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:00▼返信
GTA5はうんこ以下
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:00▼返信
>>658
当初は三部作の予定だったはずだけど、今の田畑さんに変わってから方針変更して、一作で完結させるとATRで言ってたはず。
ま、将来的にどうなるかは分からないけどね~
結局2も作るように上から言われるかもしれんしね。
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:02▼返信
マップが広いゲームは下らんお使いイベント増やすよりも、敵の種類を多くして地形や地域で様々な種類をだして、アイテムのレア掘りとキャラ育成上限が高ければ、ハクスラとして面白くなる。
時間や天候があるなら、地域や地形や時間や天気条件で出現するモンスターとか配置したりすると更にいいね。
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:04▼返信
>>661
お前(在日)の人生そのものじゃないかw
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:04▼返信
広いだけか?
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:05▼返信
敵のHP減らせ
こんなに広いならモンハンみたいにプレイ時間水増しする必要はない
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:06▼返信



ゼノブレイドクロスとは何だったのか


673.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:06▼返信
FF7も広くなりそうだな
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:07▼返信
素直にスゲーなと感心した
スカスカではないのは既にわかってるし
後はそれを使ってどう面白くできるか
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:08▼返信
>>672
人身御供
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:08▼返信
ゼノのマップは草原ばかりでつまらなかった
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:09▼返信
>>671
敵を弱体化させたり弱点をついたり、より効果的な攻撃をつかって工夫次第でより短時間で倒すのも攻略要素として入ってるとの事だから、時間がかかるのはプレーヤースキルが低いだけって言われる事になるよw
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:10▼返信
ゼノブッサイクワロスのせいでFF15まで不安な目で見られててかわいそう
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:11▼返信
体験版の境界線越えてマップの先に行けるバグの動画も見た方がいいよ
とにかくマップの作りこみが凄まじい
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:11▼返信
ほとんどが山で進入できないとかじゃね?
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:11▼返信
そら開発に時間かかりますよね
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:12▼返信
FF8もホスト・・・
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:13▼返信
>>680
山の中はダンジョンだから
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:13▼返信
>>672
猫チャーハン
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:13▼返信
>>677
製品版ではね
体験版しか遊べてないんだからベヒーモスと丸1日戦ってたってしょうがない
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:14▼返信
FF12みたいな起伏に富んだ地形がいいな
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:16▼返信
へぇー
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:17▼返信
いやコレ多分エリア制みたいなもんだよ
複数の大きなエリアを道路で繋いでオープンワールド風にしてるだけだろ
このマップの殆どは行けないと思うぞ、そのかわりにエリアの密度を上げてるんでしょ
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:18▼返信
>>682
いや、ちゃんと女も居たじゃん...
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:19▼返信
いや、広ければいいって訳じゃないだろ。
広ければ神ゲーとか盲目にもほどがあるわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:20▼返信
このワールドマップの全ての場所に行けるなんて公表されてるのか?
FFにウィッチャー3やGTA5以上に広大なマップをちゃんと実装できるとはとても思えないんだが
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:22▼返信
FALLOUTシリーズ並みの密度があれば最高
それ以下でも全然いいけどスカイリムは期待してたほど密度がなくて萎えた
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:23▼返信
こんなにでかくなくていいから、さっさと出せ
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:24▼返信
オープンワールドは発売前が一番面白い
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:28▼返信
ストーリー重視なら一本道でもいいのよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:32▼返信
広ければ良いってもんじゃないんだよねえ
実際洋ゲーのオープンワールドとかも
大して面白く無いし
697.にゃーーー投稿日:2015年09月02日 20:33▼返信
いや、ほんで何するゲームなん?
テレインを散々堪能するゲームとかなん?
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:36▼返信
和ゲー信者は、現実見ろ、売り上げ見れば洋ゲーが上なのは、一目瞭然だろ。
699.にゃーーー投稿日:2015年09月02日 20:40▼返信
しかしこれレベルデザイナーの仕事量半端ないやろ。
どれだけ縛ってプレイしてもなんとか抜け道があるってのが腕の見せ所なんだけど

マップ広いゲームって面白いんかな。

レッドデッドリデンプションみたいな
無駄に世界中を走り回らされるおつかい地獄は勘弁してくれよ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:40▼返信
行っても何イベントもバトルもない土地ならいくら広くても無意味なのよ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:44▼返信
FF15糞かと思ってたけど最近のドライブ動画でなんだかんだ和ゲーの方がフィールドのデザインは好きよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:44▼返信
FF15に限った事ではなく、お前らにオープンワールドはまだ早すぎる。
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:46▼返信
興味ないゲームを叩きにくる屑があつまるゲーム
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:48▼返信
戦闘さえ面白ければ何の文句もないわ
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:48▼返信
だけどホスト!

女キャラDLC作れよw○万円でも買うから
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 20:59▼返信
正直好きなゲームでももうこれ以上マップ広げてほしくないのに
だるいから
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:01▼返信
確かに4人とも同じようなキャラってのは残念だな
女も入れろよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:02▼返信

スケールが大きいのは結構だが、どれくらい売れたら利益が出そうなんだろうか?
もちろん俺は売上に貢献するけど…
709.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:02▼返信
広いのが嫌ならもしもしゲーでもやってろや
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:05▼返信
>>706
スマホでもやってろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:08▼返信
マップ広くても延々似たような風景にならないといいがな12みたいに
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:09▼返信
コンシューマーとか終わっとる
ソシャゲやソシャゲ
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:09▼返信
ここまで大盤振る舞いできるのは日本でスクエニだけだな
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:10▼返信
シートベルトしろや!
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:11▼返信
広いの売りにしてスカスカなのはやめろよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:15▼返信
>>706
爺さん
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:16▼返信
なかなかよさそうじゃん
ウィッチャーほどとは言わないから出来るだけ作りこんでほしいな
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:17▼返信
中身スッカスカじゃないことを祈る
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:25▼返信
良く来たな。
さぁ、好きなのを選べ。
・コピペ地形の連続
・実は進入不可地域が全土の90%
・見た目は高さ10センチ程度なのにジャンプしても乗り越えられない段差多数。
・乗り物で移動可能なのはチンゲロード1本のみ

720.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:29▼返信
買うから来年はよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:33▼返信
>>719
飛空挺実装を考えているくらいだから、そこまで極端に侵入不可能なエリアがあるとは思わんけどね
ゲームファンならネガネガしてないで楽しみに待とうや
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:36▼返信
純粋に楽しみだわ
すげースケールだな。自由度がどこまで高くなるか…
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:37▼返信
来年に発売時期の発表だからなwwwwww

7はいつになるんだろうねぇwwwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:38▼返信
密度は無さそうだけどね

てかずっと批判してきたんだけど、買う事にした。これはこれなんだと急に切り替えられたw
JRPGを久々にやりたい
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:42▼返信
この広いマップを動き回るのにガソリン気にしながら行動しないといけないのか
ほんとクズシステムだな
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:43▼返信
飛空艇実装はまだ検討段階ということは、1つの画面上にあまりオブジェクトは大量には出せない

密度が薄い

ということになるとも取れるから心配
しかもこの広さで移動手段はガソリン制限付きの車だろ?
流石にスキップトラベル無いとつまらんわ
727.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:45▼返信
オープンワールドで「ひろい!すごい!!」はもう5年前に終わってんだよ
問題はどれだけ内容が詰まっているかなんだよ
世界が広いだけで良いならマインクラフトやるわ
728.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:46▼返信
今からハードル高くするのやめてやれや…
発売後の期待からの落差が致死レベルになるぞ
729.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:50▼返信
広いだけで神ゲーだなんだと騒ぐ馬鹿ども
だだっぴろいマップをただ走ってるだけで面白いのかい?
730.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:54▼返信
自由に移動できたら良いね。
731.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 21:56▼返信
別にオープンワールド求めてない
732.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:07▼返信
MAPとかどうでもいいから早く発売しろよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:08▼返信
ぶーちゃん、ゼノクロ褒めまくってたのになあw
まあゼノクロはクソゲーだけどねw
734.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:14▼返信
ウィッチャー3なんて広いけど、結局シームレスでもなんでもないし
735.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:14▼返信
マップが広ければいいってもんじゃないんだぞ
736.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:24▼返信
チャーハンXの5倍以上か
737.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:25▼返信
FFに限らず、広いだけじゃ無意味だよね
密度が高くないとただただ面倒なだけ
遅ればせながらウィッチャー3やってるけど街の探索はかなり楽しいけど野原はつまらん
738.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:25▼返信
コピペだらけと叩かれた過去が嘘のよう
739.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:28▼返信
一本糞の反動で、無駄にだだっ広いMAPにしてしまう辺りがクソエニらしいっちゃらしいw
740.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:29▼返信
あとはキャラクリ実装してくれれば買う。どう考えてもあの四人組はカッコ悪い。
741.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:29▼返信
マジでホストじゃなければ神ゲーになれたな
742.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:33▼返信
広大さに意味があればいいけど
743.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:35▼返信
>>11
これだろうとおもうけど
とはいえ飛空艇の実装も視野に入れてるならどうなるのやら
ジャストコーズやfuelみたいなスカスカMAPなら出来んこともないだろうが
744.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:39▼返信
マジならクズエニ頑張りすぎだろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:41▼返信
車でも色々あるのかね
クソ速くても燃費悪かったり
746.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:47▼返信
ヤッホーがキツ過ぎて身震いした
747.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:49▼返信
どうせスカスカで実際は歩ける場所も限られてるとかだろ
748.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:56▼返信
ウィっちゃー3はヴェレンだけじゃん
749.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 22:59▼返信
ゼノブレもゴミだがFFもゴミ。

750.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:00▼返信
髪の毛の表現が凄い

ここだけ見ればゲーム史上最高の出来
751.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:00▼返信
これはゲーミングPC買わねば
752.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:01▼返信
密度があれば完璧だな
753.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:02▼返信
gtaの足元にも及ばないクソゲーだろうなぁ
754.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:03▼返信
でもどうせいけないところばっかでっというオチでしょ
知ってる
755.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:03▼返信
>>753
ぶっちゃけやれることはFF15の方が多いと思う
756.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:08▼返信
>>754
これだけ広ければ行けない所があってもいいけどね
ゼノブサイクの倍だし
757.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:08▼返信
これプラス月とか異世界があるんだろ?
758.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:10▼返信
スカイリムとかみたいなテーマパークにするんじゃなくて、旅の舞台にしたいんでしょFF15は
ガス欠になって車を仲間たちと押したりとかも、旅の思い出になる
カットシーンとかじゃなくて、もっと底のところからの演出なんだよ

ダークソウルの最下層の呪いと同じ
759.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:13▼返信
オープンに出来ん事はないがやめて欲しいね、確実にスカスカマップになるし
まぁエリアを繋ぐ道には拠点やイベントポイント、エリア内はオープンで探索ってパターンだろうな
760.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:14▼返信
実際の内容が広いだけなのかも何も分からんのにようやるな君ら

とらあえず他置いといても召喚獣だけで期待できるわ
あれは海外AAAでも見ない要素
761.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:18▼返信
ジャストコーズみたい(小並感
762.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:21▼返信
まあ広いと言っても平原とか山ばかりだと思うがな
ジャストコーズ2でただ広ければ良いってもんじゃないと思った
密度が大事だわ
763.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:23▼返信
マジかよw 飛空挺がんばって早めに実装してくれ
764.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:30▼返信
どうせ見えん壁ありまくり
765.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:34▼返信
えーなんじゃそりゃ・・・・
凄いけど容量的にどうなん?
俺のPS4に入るのか?
766.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:34▼返信
入れねえハリボテ建物やら山や草原で水増しされたマップに意味ないからな
大事なのは密度
767.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:40▼返信
うん、スカイリム以下なのは分かる
768.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:47▼返信
絶対にウィッチャー越えはない。クソエニやぞ野村やぞ。期待する方がアホや。
769.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月02日 23:56▼返信
クソゲー
770.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:53▼返信
>>768
野村だぞってお前タイムトラベルでもしたのか?
771.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:54▼返信
ノムリッシュが携わったのはさわりだけだろ?
まあ確かに不安だけどな
でも開発期間長いし期待しちゃうわ
772.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:54▼返信
これでもしGTA5とおなじくらいいけるところが多いならスクエニとんでもないけど、まずありえんだろ
見えない壁とか山とかに阻まれて、ある程度決まった範囲でしか行動できないのは明白
773.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:55▼返信
実際PVみたいな感じでドライブしながら冒険するならよっぽど広くないとだしねえ
GTAVだって箱庭としては広いけど
実際車で走り回ったら冒険とかいう広さではないし…
774.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:55▼返信
ホモゲームじゃなかったら興味持ったんだが
775.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:56▼返信
BEST VIEWとかやるやつぜってえいるだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 00:58▼返信
772
オープンワールドの定義を調べてきたほうがいいな君は
777.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:20▼返信
どうせスカスカって落ち落ちじゃないの?
778.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:28▼返信
何やろうがFFの時点で魅力がなくなるという不思議。
どこいっちゃったのかなぁ~FF感。
779.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:36▼返信
戦闘が単調防止のためにもステルスアクションはかなり期待してる
780.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:38▼返信
山の上の方は崖で上れなくなってると予想


広いのはわかったからあとは作り込みの問題だよな

781.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:39▼返信
FFはオープンワールドじゃなく、それっぽく作ったものだろ
エリア毎のマップでしかも遠くの海や山を越えて探索することはできないただのハリボテ
782.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:40▼返信
はいはい、FF感大事よね
783.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:43▼返信
楽しみだなー
784.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:47▼返信
ストーリー期待してる!
召喚獣がどんな感じで喋るのか、魔法のエフェクトと威力も知りたい!
次のレポート期待だな。
785.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:50▼返信
うーん…人間が遊ぶための規模っていうのが考えられてるのかな?
別に広さそのものはさして重要ではなく、冒険している感じが重要なんだと思うが
ファストトラベルの実装は当たり前として、
もし密度スカスカで初回は訪れないといけないskyrim等と同じ仕様だったら
移動時間が苦痛にしかならないぞ
786.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:51▼返信
ストーリーとキャラクターさえ良ければ、
せっかく作った広大なマップも良作認定されるんだろうけど…
787.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:53▼返信
そんな広いのかよ
ウィッチャー3でも広いなぁと思ったのにそんな比じゃないとか
まだ見せられてない魔法が気になる
788.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 01:57▼返信
ホストw
789.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 02:01▼返信
ホストとヤクザで走り回るの?
790.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 02:03▼返信
やったぜ。
ジャストコーズぐらい?
791.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 02:29▼返信
広すぎると探索がめんどうになるんだよなぁ…せめてGTA5ぐらいで充分だわ
792.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 02:31▼返信
FF15の制作は海外の開発会社もたくさん参加してるんだよな
793.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 02:52▼返信
ワンダと巨像で何も無くても隅々まで行ってた俺からすると
広いだけでワクワクすんぞ
794.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 03:13▼返信
この糞ださいBGMどうにかならんのか・・・
795.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 03:18▼返信
誰が買うんだよこのゴミ
796.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 03:34▼返信
プレイもしてないのにクソゲーってw受けるんだけど
797.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 04:28▼返信
極力車に乗らない縛りプレイをしよう(提案)
798.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 05:18▼返信
でもこの広い場所全体を探索し尽すとか言う事は出来ないんでしょ?
そのドライブのちっさい範囲ってのがオチだ
799.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 05:28▼返信
ターン制() "自由度"も低そうだな TESゲー並みの自由度ならすげぇけどさ。
800.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 05:32▼返信
>>799
??
FF15はアクションRPGだけど?
801.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 06:06▼返信
マップが広い自慢とかファミコン時代に戻った感がある
行ける所多いといいですね
802.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 06:53▼返信
いや正直「広ければ良い」ってもんでもないだろ?

ウイッチャー3もそれなりに広かったけど広さより密度の濃いマップ内容だったぞ・・・・
広かろう薄かろうじゃ疲れるだけだからゲーム内容のよさで勝負してもらいたい
803.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 06:58▼返信
何分割してDLCとして売るんだろう
804.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 07:04▼返信
ちょっと待って!
流石にこの比較の仕方はねーわwww
805.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 09:05▼返信
オープンワールドじゃないのに広さを語るバカ続出。
しかも映像はホモドライブとオネエみたいな走り。
ほんとバカばっか。今の若い奴はほんとの戦争体験させたほうがいいな。
806.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 09:20▼返信
男キャラばっかなのは残念
しかも服装まで似たり寄ったりだし
807.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 09:29▼返信
如何にサブイベントややり込みが入れ込まれてるかだな。
808.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 09:35▼返信
ははは
ご冗談を
809.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 09:44▼返信
後は作りこみだな
MAPが広いのは結構だがスカスカでは困る
810.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 10:11▼返信
これ本当か?グラセフのときだって似たような記事あったけど全然小さかったじゃん。
811.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 10:25▼返信
>>810
ユーザーが勝手にやってることだし100%信じるのはアホ
あくまで予想
812.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 10:31▼返信
冨樫が休載する理由がまた一つ増えたなw
813.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 10:48▼返信
走って移動してたらお爺ちゃんになるわw
814.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 11:02▼返信
だだっぴろいだけでイベントスカスカになるな
815.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 11:21▼返信
ホストファンタジーも嫌だがPTに女キャラ無しな仕様のがテンション上がらん
完全に腐女子用だわな
816.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 12:41▼返信
いやいやマップでかいだけで全部いけるとはかぎらないだろ
817.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 12:43▼返信
うーん やっぱり使えるキャラが4人ってのは寂しいなぁー
せめて6人はいてほしい
818.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 12:49▼返信
金髪のやつのしゃべり方と声キモすぎ・・・・
819.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 13:23▼返信
これまじ?日本すごすぎだな
820.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 13:24▼返信
パーティキャラがあれなのを除けばかなりいい感じじゃないか
FFがしょぼいと業界とかハードとかジャンルの印象まで悪くなるから13みたいな低クオリティなの出されちゃ困るんだよね
821.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 13:44▼返信
>>817
4人でもいいけどもうちょっと1人1人に個性付けろよと思う
ゲームとしての質は13と違って非常に高そうなのでもったいない
822.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 14:12▼返信
FF12からゴミ続きだから、そろそろ挽回してほしい所
823.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 14:16▼返信
次世代機だしせめてGTAくらいの広さは欲しいよな
824.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 15:14▼返信
>>821
ただ今までのようにファンタジーすぎる格好してると馬鹿みたいに見える危険性もある
洋ファンタジーは時代設定から逸脱しないものが多いけど和ファンタジーは異世界を意識した奇抜なファッションが多いのでリアル調オープンワールドだと和洋のバランスが難しい
だからってずっとスーツじゃないことを祈るけど
825.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 15:55▼返信
通報されたくないからその国の服装に変えるとかないのかね
826.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 15:58▼返信
映像がここまでリアルだと、緊迫したシーンでもないのに複数人で走って移動している姿がシュールだな
歩かれても困るけども
827.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 16:19▼返信
黒装束なのは理由があるらしいが
服装はゲーム内でかえさせて欲しい所ではあるよな
828.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 16:37▼返信
もっとファンタジーぽさあるゲームだと思ってたからか何か車や道路、人物も違和感あるな
829.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 17:12▼返信
風景が単調じゃなければ楽しめそう。
車移動がメインならサブクエは街に集中してくれてた方がいい。
ウィッチャーとかと同じ感覚で山奥の廃村とかにサブクエ設置されても行くのが面倒なだけだと思うし。
山や森の中とかは樹を並べただけのスカスカマップでも全然問題無いと思う。隠しダンジョンとかは欲しいけど。
ストーリー進めたい人はどんどん車で移動して、
遊びたい人はモンスターにちょっかい出したり隠しダンジョン探したりして、
プレイヤーによってプレイスタイルに個性が出る様なゲームだといいな。
830.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 17:55▼返信
オワコン
831.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 19:05▼返信
広いだけで中身が無いっていうやつ
832.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 19:11▼返信
広さに見合った中身が重要。
それとホストにはうんざり、違うキャラも用意されてりゃいいが・・。
833.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月03日 22:12▼返信
一本道が酷すぎたからな
広い事は重要だ
834.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月04日 13:48▼返信
さてジャストコーズに勝てるかな(棒)
835.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月05日 21:16▼返信
その剣使ってるところ見たことないぞ
836.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月07日 23:22▼返信
街が無い問題
837.はちまき名無しさん投稿日:2015年09月28日 01:00▼返信
メタルギアは残念なできだったからFF15お願いします‼
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月05日 20:19▼返信
まあ、今更ホストホスト言っててもしゃーねーからな
確かに個性に欠けるけど、プレイしてるうちに慣れてくるよ
それよかいちいちネガキャンのためにわざわざ出張してきてる奴がいくらかいるけど、みっともねえからやめとき
オワコン連呼するのは勝手だが、万が一これが売れてしまったら余計にイライラするだけやで?(笑)
自分が崇拝するゲームがオワコンにならないことだけ祈ってろよ
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 12:14▼返信
討伐クエや釣りで郊外マップの大半を埋めるんだろうな
しかしこんだけ広いなら是非ともマルチエンドにしていただきたい
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月20日 15:43▼返信
>>839
マルチエンドは賛成だわ
あとFFはせっかくストーリーを大事にしてるんだから、次回作あたりでオープンワールドの特性を最大限に活かして、是非マルチエンドだけでなくシナリオ展開そのものをマルチにしてほしいね
この際ラスボスも数種類用意してシナリオの分岐によって変化してほしいな
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月20日 15:48▼返信
しかしせめて草原や洞窟内ではこの黒服はやめてほしいな
違和感ありまくり
街中なら問題ないけどさ

直近のコメント数ランキング

traq