国勢調査 37%の世帯が「オンライン」回答
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243621000.html
記事によると
・5年に1度行われている国勢調査で今回初めて、全国で実施されたパソコンなどで回答するオンライン調査が20日締め切られた
・最終的な回答数は1917万件余りと、総務省が目標としていたおよそ1000万件を大きく上回った
・回答率を上げるため、今回初めてパソコンやスマートフォンで回答するオンライン調査が今月10日から全国で実施
・オンライン調査は11日間の期間中、最終的な回答数は1917万5769件。総務省は、オンライン調査の回答数を全世帯のおよそ20%に当たる1000万件を目標にしていたが、それを大きく上回り、全世帯のおよそ37%が回答したことに
・一方、オンライン調査で回答がなかった世帯には今月26日以降に調査員が改めて訪れ、これまでどおり紙の調査票を配って、回答を求めることになっている
この話題に対する反応
・オフライン回答数はまだわからない。オンラインで回答率全体が引き上げられてたら、オンライン率は減る。
・すごいな。あんなアナログなパスワード配布方法で日本国民全体の37%も回答しているのか。選挙もネット投票を認めて良いんじゃないかな。
・それだけネットが浸透している
・37%しかネット回答しないのか。オンラインの意見が偏っていると言われるのも仕方ないのだねぇ。
ネット対応、問題がなかったわけではないけど回答数は多いですな
選挙とかもネットでできるようにすれば投票率あがりそう


Dream Tech ガールズ&パンツァー 西住みほ パンツァージャケットVer. 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.09.20ウェーブ (2016-02-29)
売り上げランキング: 13
次は50%を軽く超えそう
それが漏れたら同じパスワード使った別サービスで成り済まし発生するよ。
選挙もネット投票やったら投票率とんでもなく跳ね上がるんじゃないかな
どれだけまずいかわかるだろうから
調査員が資料を配りに来たの気付いてなかったらしい
マイナンバー括り付けになったらもっと厳しくなりそう
怖い世の中だね
まいいや
自民党の勝利
ネット投票実施すれば初回なんかは歴代最高記録の投票率をマークするかもしれん
ゴオオッ(♯゚Д゚)=〇🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
でもコメ欄のあなたたちは最低ですので!
ゴオオオオ(つ・ω・)≡つ🔥🔥🔥🔥🔥🔥)`д゚)∴
ゴオオッ(♯゚Д゚)=〇🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
でもコメ欄のあなたたちは最低ですので!
ゴオオオオ(つ・ω・)≡つ🔥🔥🔥🔥🔥🔥)`д゚)∴
手渡しじゃなくて無造作にポスト投函だわ
いろいろと思うところはあったが
手書きよりはかなり楽だった
紙に書くの面倒だな・・・
ゴオオッ(♯゚Д゚)=〇🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
でもコメ欄のあなたたちは最低ですので!
ゴオオオオ(つ・ω・)≡つ🔥🔥🔥🔥🔥🔥)`д゚)∴
ゴオオッ(♯゚Д゚)=〇🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
でもコメ欄のあなたたちは最低ですので!
ゴオオオオ(つ・ω・)≡つ🔥🔥🔥🔥🔥🔥)`д゚)∴
だから自民教、民主教として党を無条件に盲信するのは危険なのだ
これからは、「体制を改善する意見」と「体制に反乱する意見」を分けて考えなくてはならない
体制化されたからと言って、思考停止が一番危険。そのあたりのさじ加減が難しくなるぞ
ゴキステは過去の遺物
めっちゃ楽だったぞ
20日締め切り、ってのに気付いてない「連休明けにでも書くか」とか思ってた奴が50%くらいいるだろw
ガン無視してたわ
これは、「めんどくさいから」ってのが根本にあるのであって
別に電話がどうたらPCがどうたらではない
例えば玄関に不法侵入した調査員に「テキトーに書いといて」で終われば、それが100%になるだろう
におってみ?
ぐわああああっ
3人世帯、と・・・・ガクッ
これで終わったらそれが大勢になるんぞ
調査員とかいかがわしい人間は要らないっす。
答えないと国勢調査のおばさん家に来るぞ
選挙もネットでやれ
国勢調査はログイン簡単な上、世帯で1通だからな
最低でも3週間くらいは設定してくれ
あやうく回答し損ねるところだった
これ。ネット無理なら再訪問だって書いてあった。
「不正を排除する方法が確実じゃない」って
何やっても不正投票されるって白旗揚げてしまった
URL打ち込ます説明やめろや誰もやんねーのに
そんなどこの誰だかわからん怪しいやつに家の場所とか内情とか全部知られるとか末恐ろしいわ
パスワード付きログインならネットの方がぜんぜんマシ
URL、ID、初期パスの紙しか入ってないんだから…
次回は、紙回答だな。
日本では手書きでも無理だけどな
管理委員が不正に加担するんだから防ぎようがないよね
見せしめに重罪を科すとかすればいいんだけどそれも有耶無耶にされてるし
わからないからと言ってもとりあえずそれでやってくれということだった。
他のお宅の事情べらべらしゃべろうとするからその時は当り障りのないこと言って
次回はネット調査にしようと固く決めた
最後は、なぜか「ほろよい」にした
小梅なんたらってやつが美味そうやったから買ってしまった
ほとんど、ジュースやな 笑
ネロかわいい
スマホで回答した
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
スポーツ省よりもよっぽど重要度高い
まあ、今の文系が官僚になる世の中じゃ無理かもしれないけどな
連中はプログラム組んだりできるタイプの脳じゃないし
母さんも「え?もう終わったの?」とか言ってたわw
オンライン回答の期間が全体の調査期間にくらべて短いのは今回は試験導入的な意味合いもあるからじゃね。
ほんとにニコ動のID取るよりは簡単だっよ
あーこれメタボデータと同じパターンだわ。タイプエラーで使えませーんテヘに終わるんだろうな
ポストからはみ出てるのはどうかと思うけどね
調査員来るのは変わらないから、その対応必要だけど
気をつけなはれや!
解答後にパスワードを入れさせるのが、入力データの不正閲覧防止のために行われている。
何度か模擬選挙を行い、ネット投票のテストを行っているらしいが
テストの度に「失敗」しているらしく、本格稼働のメドが全く立たないとのこと…
老人の投票率が跳ね上がるだろうなあ
これは真偽不明の怪しい噂だが、白紙で投票用紙を持ち帰り、外で記名し次の人に持たせる。そして記名した投票用紙を投下して白紙を持ち帰る。これを繰り返す事で確実に指定した人物について投票指せることが可能になる。
隣で耳打ちしながら書かせたりするもんなあ
ただ、中韓のハッキングがありえないぐらい増えるだろうなぁ
国外IPはじいたところで内部に60万人以上も工作員いるわけだし
ネットなのに来た。
名前を聞いてきた。
答えないといけないのかと聞いたら、いいですと言った。
胡散臭い。
スマホで5分くらいポチポチやって済むから楽っちゃ楽だわ
顔認証だの指紋だのも機器依存高いし
国家予算をつぎ込んで買いに来る国があるだろうしなw
うちの親のPCはウイルスバスターを入れてるものの本人曰く入れた覚えがない
変なセキュリティソフトをいつの間にか入れてしまっていて怪しかったからやめさせといた
普段はちょっとした検索とか調べものとかばかりで買い物とかは一切しないようだから普段はいいけどね
年配の人のPCって普段危険に晒される使い方をしてないだけで
案外こういう危険な状態のPC多そうなんだけど大丈夫なんかな・・・
回答しないのは違法行為だからな
虚偽の申告も犯罪だ
ネットだと本人確認が難しい?
投票所での本人確認もザルみたいなもんだろ
国を上げてネット選挙を推し進めたいのはわかっておりますが、よくお考えください
アメリカでも無理な物をIT後進国の日本がやるのはもっと無理です
なぜなら日本は偉い人になればなるほどコンピューター関連は無知になるんですから
そんな俺には理にかなってたからネットでやったわ。
もう締切過ぎたのか
めんどくせえ
って書いてあったからだろ。そんな面倒くさいことしなくなかったから嫌々やったわ。
調査員に詳細覗かれる事と比べたら片手間ですぐ終わるオンラインの方がメリット多いもん
50近くいくと思ったんだがまだまだやなぁ
それをパク・・・ならえばいいか
後でチマチマ手書きしなきゃならないの面倒くさいな
10年くらい経つが未だに投票したことないな
。20日に。
ネットで回答できるようにしたのは良かったよ