• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中学生が独学で制作した3DCG短編「2045」がハンパないクオリティ
http://kai-you.net/article/26364
cfvghb

記事によると
・都内在住の中学3年生のアーティスト・38912 DIGITALさんによる自主制作映像「2045」が、YouTubeにて公開された。

・中学校の自主研究として、約1年間かけて独学で制作された作品であり、3DCG制作ソフト「Blender」と「Adobe Creative Suite 6」のソフトを使用した、3DCG映像はまるで実写作品と見違えてしまうほどのクオリティの高さである。

・「2045」は、技術的特異点を迎えた2045年の世界を舞台としたSF映像作品で、地球上のあらゆるものを形成するナノサイズのロボットが何者かによりハッキングされ崩壊していく世界の様が描かれた、そのストーリー性も評価されている。


『2045』


ren053920

ren053945

ren054041

ren054059

ren054076

ren054108

ren054119







この話題に対する反応


・素晴らしい マックスむらいの映画よりクオリティ高い

・コンセプトがしっかりしててセンスもすばらしい

・天才?すごいわ、この能力のばして世界に飛び出して欲しい

・設定は年齢相応だけど、映像技術に関してはすごいんじゃないかな!

・ハリウッドからスカウトが来るんじゃないか?? 出来れば、ハスブロ社へ!

・いいゾ~これ blender勢として応援したい
















中学生でこのクオリティって将来有望過ぎるな!!














Blender 2.7ガイド&3DCG基本作品制作
海川 メノウ
カットシステム
売り上げランキング: 138,788



コメント(394件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:22▼返信
人類最強の男が一言⬇︎
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:22▼返信
しょぼ
3.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年02月28日 12:22▼返信
うわーすげえええええ(棒)
4.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年02月28日 12:22▼返信
以下、雑魚どもの嫉妬コメ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:23▼返信
簡単にハッキングされてて吹いた
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:25▼返信
完全に違法なんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:26▼返信
凄いと思うけど、これ神とか天才とか言うと、海外でもっと凄いの出てきた時に悲しくなるからやめてや
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:27▼返信
やっぱり才ある人間って羨ましいわ
この年でこのクオリティ出せるんだから後が楽しみ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:28▼返信
映画化してほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:28▼返信
こどもだからここまでできるなんて凄い!みたいなの多いよねー
問題は限界点なのに
はぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
すごいな。
どうやって作ってるのか知りたいもんだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
PS時代のCGを思い出した。
今だと市販PCでこんなのも作れるんだね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
親が手伝った系かな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
昭和のゴジラレベルやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:29▼返信
そこらへんの大学生や専門学生だとまず作品にならないからなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:30▼返信
フリー素材配置しただけじゃないの…
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:30▼返信
今って個人でもここまで作れるのか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:31▼返信
>>10
こういうなんかひねくれてるのも多いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:31▼返信
ストーリーはアレだが技術は素晴らしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:32▼返信
そんナノないよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:32▼返信
映像技術はすごいのかもしれないが……ストーリーつまらなすぎワロタ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:33▼返信
それで?
どんなに凄い作品を作れようが中学生なんぞ俺の豪腕でワンパンなのだが?
大人舐めるなよ糞ガキが
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:33▼返信
個人制作でここまでやるとはすごいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:33▼返信
>>6
煽りとかでなく、どこが違法?
素材とか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:34▼返信
もちろんバックアップに誰かついてるだろうけど、補助付きでもこのセンスは素晴らしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:34▼返信
中学生でもこれ
なのにゲーム制作のプロたちの中にはいまだに満足なHD技術を持ってなくて、経営者もHDの開発は時間も費用もかかるとかほざいてもしもしに逃げる始末
海外じゃ大作はもちろん中小規模のソフトでさえ当たり前のようにハイクォリティのソフトを出してきてるってのにさ
どうなってんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:34▼返信
こういうのに大人が難癖つけたがるのが一番みっともない
もちろんツッコミどころ多いし拙い部分もあるが素直に認めてやれよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:35▼返信
合成音声使われると、もう一般男性しか思い浮かばなくて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:35▼返信
映像綺麗なのは分かったからもっと独創性やストーリー性を「魅せて」ほしいかな
これじゃまだまだ先の「ステージ」に立てないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:35▼返信
これからどこまで出来るか楽しみだけど
今はこれくらいはそこまで難しくない・・・
それくらいソフトの技術が上がりすぎ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:36▼返信
フリーで使わせてくれてる先人に感謝しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:36▼返信
子供じゃなくても凄いわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:37▼返信
>>22
煽り目的のオマエみたいなクソは必ず現れるな

ヒキニートにそんな度胸無いクセにwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:37▼返信
まぁ昔と今じゃハードルも違うよね
ソフトも優秀なのが揃ってるしねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:37▼返信
技術も糞もこれは糞高いソフトウェアに最初から内蔵されてる機能なんだよなあ
何も知らない奴は技術(笑)とかいうけど、親か誰かに高いソフト使わせてもらってるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:37▼返信
中学生でここまで完成させてるだけでも賞賛に値する
細かい突っ込みはいくらでも有るがそんなのは無粋
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:37▼返信
才能のある奴全員しね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:39▼返信
えらくレベルの高い黒歴史だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:39▼返信
>>37
これ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:39▼返信
<<33
度胸ねーのはてめぇだろ?
やるか?お前なんぞ楽勝だがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:40▼返信
ごちゃごちゃ屁理屈並べてるアホ共は黙っとけw

素直に賞賛してやれよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:40▼返信
>>40
こんな所で言ってる時点で度胸も糞もないけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
>>16
あ~…。どうせそんなこったろうと思ったよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
最近のソフトはマジ凄い。あとは日本語のテキストが豊富になってきたのもあるだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
>>35
このレベルならフリーソフトで十分よんw
それでも完成させて表に出す人間はそう多くない
ニコとかつべにも完成度で抜き出すとそんな多くない
あれはダメでも出せるところに価値があるんだしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
まあブレンダーで頑張って作ったなら凄いけど、
実際の使用ソフトはなんだろうな

親もCG屋で統合ソフトがPCに入ってる環境下なら
まあ作れなくもない
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
結合解除するとなぜ爆発するのかがわからない
ナノロボットは全て中国製だったのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:41▼返信
中学生じゃなくても凄いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:42▼返信
>>42
じゃあ俺の勝ちな?
雑魚は失せろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:42▼返信
>>40
<<じゃなくて>>な?
さすがネットで粋がるチンパンwww 落ち着けよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:44▼返信
>>49
誰の勝ちでも無いって分からないのかな..?自称脳筋さん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:44▼返信
>>47
すべてナノロボットでハッキング掛けたんだから、ハッカーの演出で爆発させてんじゃね?
設定的に炎もナノロボットで作れるんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:44▼返信
>>41
嫉妬してる奴多いよなw
ほんと器が小さい人間多いわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:44▼返信
>>37
カンボジアみたいなことになるぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:45▼返信
批判してる奴はゴキブリだろ
こいつらはいつも音楽やグラフィックに難癖付けてゲームを買わないからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:45▼返信
フリー素材が多いかもしれないが、それでも作品として完結させたのは驚愕だよ。
俺が中学の時なら途中で放り投げてた。クオリティも見れるレベルとして作られてるから将来性に期待できる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:45▼返信
>>55
はいはい、ぶーちゃんはちょーっとあっちに行ってようね~
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:45▼返信
適当にオブジェ作ってコピーして解説入れただけやん。
中学生のガキはすっこんでろよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:46▼返信
建物がサラァッ!!
て感じで崩れ去るのをイメージしてた
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:46▼返信
ストーリーはなかっただろ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:46▼返信
<<50
それで?
例えそれが正しかろうがこの俺が従う道理はないのだが?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:46▼返信
中学生までは勉強できたほうだったのに高校からは・・・
みたいなケースって散見されるよねぇ・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:46▼返信
こういう人って日本に残らないんだよなぁ・・・本当残念な国
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:47▼返信
ぶっちゃけこれいま簡単にできるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:47▼返信
CGはソフトの力って感じもあってよくわからん
コンテ力はあると思った
結論としては凄い
66.投稿日:2016年02月28日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:49▼返信
嫉妬とか言ってるバカって、無知ですぐ信じちゃうタイプだろうな。
GTA5のエディターで作った映像でも、将来有望だーとか言って絶賛しそうw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:49▼返信
>>61
アンカーの付け方間違えるほど興奮してるのかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:49▼返信
俺は鉄は叩いて鍛える派だから若造には厳しく言うからな
まぁ32点てところだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:49▼返信
>>65
ソフトの力なんて無いんだよなあ・・・
ゲーム系専門学校の作品を見てみりゃわかるがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:50▼返信
何事も最後まで作り上げた時点で才能あるよ
大半の人は興味があっても途中で飽きるか挫折する
完成させる力があれば後はセンスと技術を磨くだけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:50▼返信
見てるか?坂口
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:51▼返信
あほくさ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:51▼返信
中学生だったら手を出すだけでも珍しいのにこのクオリティ!
もちろん商用にはもっとスキルアップ必要だろうけど頑張って欲しいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:51▼返信
<<68
これが俺の基本スタイルなんだよ
do you anderstand?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:51▼返信
想像以上に糞グラ
この程度なら俺でも作れるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:51▼返信
問題は仕事としてこれを続けるモチベと才能の限界点の高さなんだよなぁ
素直には喜べないし無責任に褒めて煽りたくない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:52▼返信
ハリウッドの脚本って中学生レベルなんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:52▼返信
>>61
ハイハイw 中二病オレTUEEEEEE症候群じゃ仕方ないね 頑張って!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:52▼返信
>>75
あっそ
ここでは認識されねえから
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:53▼返信
まあガキが作ったクオリティーの範疇を超えてないな
俺が中学生の頃はもっとすごいの作ってたし
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:53▼返信
中学生でこれらのソフトが手元にあって、かつ映像作成の情熱が持続するのはいいことだ
オリジナリティは無いし映像もチープだけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:53▼返信
豚と違って未来に希望がある少年だな!
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:53▼返信
すまんがこの程度ではプロはできんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:53▼返信
>>70
あれはゲームを1から作る事してるからまたちがくね?
映像作品作ってるんじゃなくて操作して遊べる物を作る場所やん
Unityくらいしか使わせてもらえないんじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:54▼返信
ゴキブリよりは有能
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:54▼返信
才能って結局どれだけ本気で取り組めるかだからね
ニヒル気取って小馬鹿にする人は結局何事も中途半端な小市民で終わる
周りに何言われてもやりたい事を頑張って欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:54▼返信
壊れ方がしょぼすぎ
少しはゲームを見習えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:55▼返信
>>81
どうせティッシュのから箱で本棚作ったってオチだろ?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:55▼返信
見たところ、センスなさすぎだね
才能ないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:56▼返信
小3からCG制作始めたみたいやし、親がCG関連の仕事やってるんやろうな
こういう個人制作はリターンが無いから制作のモチベーションを保たないと最後まで続かんしな
成人ならともかく中学生でこれは大物になりそうだし、ぜひがんばって欲しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:56▼返信
この程度の映像作るのに1ヶ月もかけてちゃだめだろ
しょぼ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:58▼返信
CG制作の仕事ってあれだろ
ひたすら車のホイール作らされるやつだろ
俺はそんなのやりたくないね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:58▼返信
うーん67点かな
悪くはないんだが映像技術しか見所がないように思える
まぁこれからだからねせいぜい頑張りなさい
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:58▼返信
少子化の時代になるとこうやって逐一どうでもいいことで子どもを褒めないといけなくなるんだなぁ
末期ってかんじ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:58▼返信
これは制作ソフトウェアが凄いのであって、中坊のガキのどこが凄いんだ?
今の時代マウスクリックするだけでこれくらい簡単だわ。
つーか、素材利用したならまず、タダで素材を提供してくれた方々に感謝だろ。常識だろ。
そこらへんのモラルすらなってない中坊が調子こいてるだけやん。

中学生は学校終わるのが3時、後は時間がフリーだから作品を作るなら一般社会人よりも中学生の方が有利なんだよな。
てゆうか、こんな作品作る時間があるなら勉強しろと。
まぁ、勉強嫌いだからこそ、こんなくだらねーことやってるんだろうが、この有様じゃ、一流大学どころか、高校すら無理だろ。
結論を言うとこの中学生は救いようのないバカなんだよ!

ちなみに俺は一日中任天堂のゲームばっかやってるニートな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:58▼返信
>>64
できるからって言っても作ろうとしないだろ?
5分でも1つの作品をきっちり仕上げて完成させてるから凄いな、って思うなぁ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:59▼返信
完成度が低いな
ガキが大人のツール使って無理して作った感が丸見え
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:59▼返信
>>95
褒める義務はないぜ?
俺は単純にすごいって思うから褒めるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:59▼返信
いいね
将来はタイヤのCG作る会社にはいればいいんじゃないか?
給料も悪くないし勝ち組さ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 12:59▼返信
中学生にしてはよく出来ているんじゃねって感じか
ストーリーしょぼいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:00▼返信
驚くべき糞グラ
こんなんじゃ俺たちを満足させることはできない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:00▼返信
未来のtefu
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:00▼返信
>>96
このスキルをどんどん磨いていけば高校やら大学やら行かなくてもクリエイターになれるんじゃない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:02▼返信
素人でもこれくらいなら作れるだろ
こいつ自身の才能が見当たらないが
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:02▼返信
今の日本じゃ意識高い系ができあがってセツナみたいなクソゲー作るだけだから
世界に羽ばたいた方がいいよ
褒めてる奴も君を洗脳しようとしている日本の老害たちだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:02▼返信
色々と突っ込みどころはあるけれど、とりあえず賞賛すべきは
『稚拙であっても一応は最後まで完成させた作品を出してきた』ってことだからね
ほとんどの人は「やろう」としても途中で投げ出すから
最後までやり遂げる活力は、肉体と精神の両面でかなり必要になる
そりゃ作るだけならフリー素材もあるし高機能なソフトもあるからさして難しいわけでもないが
中学生にプロ並みの作品求めるなよ(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:03▼返信
小島もそうだけどナノマシンに対する誤解
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:03▼返信
中学生なんて適当に授業聞いてゲームやってエ.ロ画像漁ったりして特に目標も無く日々何となく過ごしてるのが大半だろ
自主的に取り組んで完成させてるだけでも将来有望
口先で言うのは簡単だけどなかなか出来ない事だよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:04▼返信
普段からCG作ってるような引きこもりのオタクなんだろうなあ
中学時代からそんな生活じゃ先が思いやられるね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:04▼返信
うーん
中学生レベルって感じ
どこがすごいの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:05▼返信
実際に3dに手を出した人ならわかるだろうけど、このレベルのものは簡単に作れるよ今の時代
素人でも多少の根気さえあれば簡単に見栄えのいいものが作れるくらい物がそろってる
個人で実写映画並みの作品を作れる環境が一般的になってるのがほんと凄い
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:07▼返信
どうせはちまに張り付いてるクソニートはろくでも無い嫉妬コメでもしてるんだろうと思ったら予想通りだった
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:07▼返信
ふーん
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:08▼返信
頑張ってる中学生あいてに、三十路越えたおっさんが上から目線で貶す図。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:08▼返信
>>112
簡単に作れるかもしれんがその多少の根気がないだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:09▼返信
前の木製精密機械で作られた大学生の書き時計はスゲェ!!!!!と思ったけど、、、、

ハッキリ言ってこれはくだらねぇわ。
10年前に流行ったFlash作品と同じレベル。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:09▼返信
>>110
中学から引きこもってゲームやるよりかは
遥かに健全な気がする
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:11▼返信
>>113
ほんとそれなww俺もまったく同じこと思ったw
てか、自分が中学の頃を思い出してみろよ。こういうことやろうって思えるやつなんて一握りだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:11▼返信
>>118
仕事もなく毎日引きこもってゲームやってる奴より遥かにマシだよなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:12▼返信
絶対に安全と言われていた。しかしハッキングされてしまった。(中学生並感)
映像はプロ並だったけどストーリーは棒切れのようだったね
ま、中学生にそこまでは求めなくてもいいかな
映像がかなりすげえや プロのソフトがあればここまで作れるんだね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:12▼返信
>>117
10年前に流行ったFlash作品って結構大人が作ってたよね。
それと同じレベルの作品を中学生が作ってるって事が凄いと思うけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:12▼返信
凄いだろ、なんか嫌いだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:13▼返信
>>15
例えとして漫画家になれる才能があるか無いかは、大前提として
一日中絵を描いていられるか、作品を完成させたことがあるか。
完成品を作れる精神力と情熱が無い人はなんぼ絵が上手くても漫画家にはなれない。

他の芸術や表現でも同じだと思う。
CG作家として大成出来るかはともかく、完成させただけで普通の人より才能あるよね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:13▼返信
ちゅうがくせいが頑張ったんだから皆褒めなよ!という同調圧力を感じる
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:13▼返信
>>116
貴方は何か勘違いをしてるようだね。
そもそもこの作品を作るなら根気が要ると思ってるだろ?

時間が掛かったり面倒なことはソフトウェアがアシストしてくれる役割が大きい。
つまり、オブジェクト作ったらコピーするだけで、仕事が完了してしまう。
一つの部屋を作ったら、300世帯コピーすればタワーマンションのできあがりだ。

これのどこがすごいんだ?時間が掛かるのか?根気?
ソフトウェアの機能利用したら笑えてくるぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:13▼返信
まあこの程度は道具さえあればすぐにできるけどね
1ヶ月はかけすぎだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:13▼返信
年より才能の壁がどこにあるか でしょう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:14▼返信
CGのお仕事してますが、このくらいなら素人でもソフトの使い方を勉強すれば余裕で作れるよ。中学生でこれはよく頑張ってると思う。はちまは持ち上げすぎだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:15▼返信
>>124
すまんが俺漫画家お前素人
よって俺のほうが正しい
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:15▼返信
しょぼすぎワラタ
物理を勉強したほうがいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:16▼返信
>>126
ん?自分で言ってたじゃないか
『素人でも多少の根気さえあれば簡単に見栄えのいいものが作れるくらい物がそろってる』ってさ
ちゃんとそのアシストしてくれるソフトを使いこなして、一つの作品を完成させてるから凄いってんだよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:16▼返信
>>129
なら作ってくれ。バカスカ作ってくれ。簡単なんだろ。なあおい。

任天堂!
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:17▼返信
この程度だとCGで食べていくのは難しいのでは?
もっと才能に恵まれている人はたくさんいるし、中学生だからいまはライバルがいないだけでこれから挫折するだろうよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:17▼返信
いいけどさぁ
これで本人が自分を過信して勉強おろそかにして梯子外したりしないように
大人も言葉には気を付けないと
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:18▼返信
>>113
はちまって本当ゴミ屑の集まりだよなぁw
挑戦して失敗した経験が無いから無駄に自己評価が高くて、言い訳ばかり上手くて
けど実際は出来ないから他人の足を引っ張ろうとする。
成功しようと思ったら関わっちゃいけないタイプの人間。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:19▼返信
CGについては俺らを満足させられるレベルにないね
ここの連中は結構目が肥えているからな評価は厳しいものになるのは当然だ
絶賛するのは糞グラに慣れてる任豚くらいだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:19▼返信
しょぼっPS1のムービーかと思った
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:20▼返信
中学生でこれほどの出来の作品に難癖つける30・40代のオッサンみっともないったらありゃしない
自分が中学生の頃どころか、今に至るまでこれに匹敵する作品を何か作ったことあるのかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:21▼返信
>>136
世間じゃ発達障害っていうんやで。
他人の足しか引っ張らない無能。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:21▼返信
俺が会社の社長なら「こんな中坊」を解雇して、
「書き時計作った大学生」を採用するわ。

ちなみに俺は任天堂のソフトを作る会社の社長になりたい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:21▼返信
なんだろうこの・・・
マイクラで作られた大作見てる方が感動できるかんじ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:21▼返信
文章が中学生だなぁって思った
実写と間違うっていうか実写にCG乗せてるでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:22▼返信
>>139
え?この程度のものは軽く超えるもの普通に作ってますが
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:22▼返信
元プロの人のブログでも言ってたのを見たけどこういう個人制作はモチベーションをいかに保つかが大事だからなぁ
公称年齢がマジなら中学生でここまでやるのはすごい根気あるな

俺が中学生の時なんて鼻くそほじりながらゲームボーイで遊んでたわw
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:22▼返信
あんますごくないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:22▼返信
31982DIGITALとかいうネーミングセンス含めて天才だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:23▼返信
>>144
はいはい、作ってんなら見せてくれよw
見せれないんだろ作ってないからw
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:23▼返信
ストーリーは中学生だから仕方ないけど
ここまで出来ていれば今後楽しみだね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:23▼返信
仮面ライダーなんかでよく見る演出だな、斬新さはまるで無い
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:24▼返信
>>144
公表できないなら無意味。口だけならなんとでも言える
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:24▼返信
そのうちtefuが知り合いだよとか言いそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:25▼返信
ザ・凡作
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:25▼返信
良いね
世界が崩壊した設定とか大好き
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:25▼返信
5年後、10年後が楽しみですね。
14,5の今はジャンル問わず貪欲に色んな作品に触れてセンスを磨いて行って欲しい。
ここからの数年間どう過ごすかが人生の分かれ道ですよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:25▼返信
ちゅうがくせいなんだからもっと枠に囚われず自由な発想でやっていいのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:26▼返信
本当なら凄い

けど、本当に本人が作ったかどうかわかんねえんだよなあ
本当は親とか知人がほとんど作ってて、売り込むために名義を変えてる可能性もあるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:26▼返信
クリエイターって何かを作り出す人のことを言う
これは人真似をしているだけにみえるな
どこかで見たこのある表現ばかりだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:26▼返信
こんなくだらねー中坊作品を評価してる奴の気が知れん・・・
中学生は時間が余ってるから作品つくり放題やん。
一般社会人が仕事しながら空いてる時間を使った作品の方が感動するわ。

ガキがでしゃばるな!
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:27▼返信
>>156
そうそう
大人の真似ごとに過ぎないんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:28▼返信
幼稚園児の絵にも構図がどうだ遠近法がどうだと講釈垂れそうな連中だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:28▼返信
俺よりすごい!
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:28▼返信
ソフトが優秀なんですよ
ただシナリオの発想は面白いからそっち鍛えろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:29▼返信
脚本は以外は大人顔負けやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:29▼返信
正直ハリウッドのデモ動画を模写しましたみたいな感じで・・・
人に使われるだけの仕事したいだけならいいけどねぇ
個人製作とか監督とかしたいのならちょっと期待できないかなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:30▼返信
>>160
真似ごとから自分自身で新しいことを考えていけばいいじゃない
まだ中学生なんだからさw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:30▼返信
今時のCGソフトはリアルな町並みも自動生成してくれるからな
こいつはたいしたことしてないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:31▼返信
中学生ならこれくらいはやるでしょ
もし授業で全員に作らせたらこれくらいの作品はぼろぼろ出てくるよ
とりたたてすごいところがないし
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:31▼返信
>>165
中学生にそこまで求めてどうするよ……
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:32▼返信
>>155
中学生としてあるべき一流の高校、大学を目指すための目標はどうするの?
CG制作の道に突っ走って失敗したらおしまいだぞ。お前と同じニートになってしまうんやぞ?

それでもいいのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:32▼返信
たいしたもんだね
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:32▼返信
ふ~ん?でっていう
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:33▼返信
こう言う記事にはよくプロ(笑)わきますね
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:33▼返信
クリエイターの特色みたいなのが伝わってこないんだよねぇ佐野っぽいというか
これ本当に自分で作ったのかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:33▼返信
>>167
その町並みを自動生成してくれるソフトを教えてほしい。
色々できそうだからちょっと欲しいw
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:33▼返信
中学生が作ったからというだけで
クオリティ自体はたいした事ない
また、ソイツが今より伸びるとは限らない
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:34▼返信
本人が作ったならまあ凄いんじゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:35▼返信
>>173
ゲハブログなんだしCGの話題でそれを職業としている人が現れるのは自然だと思うぞ
俺もプロだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:35▼返信
クオリティ高杉って記事にしてるんだから
そりゃあ中学生だからというのは甘え
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:35▼返信
別にマンセーしろとは言わないが、なんかニコ動の批判コメみたいな感じがすごく嫌w
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:35▼返信
完全に実写
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:36▼返信
>>178
その一体何割がプロだよwここ見てんの勘違い大学生かゲーム中毒の拗らせたおっさんだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:36▼返信
ニート「大した事ねえな(キリッ」
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:36▼返信
で?感が半端ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:37▼返信
音響が意外とがんばってた
俺も自主制作3DCGアニメ作ってたけど音響しょぼかったなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:37▼返信
俺もハリウッドの大手で働いてるしな
ここは業界人もたくさんみてるしその手の人は多いよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:37▼返信
>>182
働かないプロだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:37▼返信
中学生という肩書きがなければ凡作以下のクオリティ
これだけでは賞賛するに値しない
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:37▼返信
>>178
割とマジで仕事就く年齢になってゲハブログなんか見てるとか精神状態おかしいやつしかいないから
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:38▼返信
ナノロボットなら結合崩壊させたら瓦礫じゃなくて砂みたいになると思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:38▼返信
>>22
ちょっとワロタ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:38▼返信
はちま見てる奴はクソってお前も含まれてるぞって話だわな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:38▼返信
勉強嫌いだからこんなことやってる。これはガチ。
成績が1と2ばっかだから進学が絶望的。

厨房として最悪じゃん。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:39▼返信



やあ皆!僕はマイケル!君は任天堂を知ってるかい?
任天堂は世界No.1のゲーム企業だよ!誰もが一度はプレイしたことのある数々の名作タイトルとハードを昔から生み出し続けている今日のゲーム界を牽引するとっても凄い企業なんだ!!



195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:39▼返信
無味無臭な作品
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:39▼返信
>>192
当たり前の事をドヤ顔で言われても
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:40▼返信
>>190
まったくだな
砂の表現ができなかったんだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:40▼返信
ちゃんと勉学に励みながらこんなお遊びに興じてるだけなら何も言わんけどそうじゃないなら説教するわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:41▼返信
小学生(大学生)だけどあべしねのHPの時と同じ香りがするんだが・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:41▼返信
ナノだとかロボットだとかを扱うところが中二病だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:41▼返信
>>197
その通り。無能だから仕方ない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:42▼返信
>>196
ドヤ顔乙
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:42▼返信
お前らは人にどうこう言える立場じゃ無いだろ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:43▼返信
ナノマテリアルの結合が解かれたら粒子状になるか半液状になるかして崩壊するんじゃ…
何故爆発したし
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:43▼返信
本当にプロなら貶めるんじゃなくて、アドバイスしてあげるもんだよなぁ?w
周りから認められる人間はどんな者かプロ(笑)になってもまだ分からないか
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:44▼返信
いいやん
中学生でこれなら10年後がすごい楽しみな子だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:44▼返信
>>202
オウム返しは末期
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:45▼返信
>>207
末期とかドヤ顔乙だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:46▼返信
>>205
アフィブログのコメ欄で製作者にアドバイスとか言っている意味がわからない
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:47▼返信
>>205
お前はこの道で飯食ってるプロを勘違いしてるわ。

なんでこんな中学生のゴミに、
長い時間を掛けて養った俺だけのものにした、大切な技術を与えてやらないかんの?

お前は技術をなめてる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:47▼返信
いや中3だろ
義務教育が終わって来年プロになる可能性もあるんだから甘やかすのはよくない
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:48▼返信
>>211
この程度じゃ到底プロにはなれないけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:49▼返信
中学生でこれはごいすー
でも、ハッキングされてしまったってとこで笑ってしまった
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:50▼返信
>>210
うん、舐めてるw
こんなところで講釈たれるしか度胸ないプロとかw
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:50▼返信
出来の悪いPVにも多いけど、やたらとナレーション入れたり文字読ませたり
するんじゃなくてもっと「絵で伝える」事に徹底するべきだよ
さあ立ち上がれじゃなくて立ち上がろうとしてる何かを映すべき
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:50▼返信
>小学3年生から独学で映像制作、Blender歴は4年

最近の中学生は化け物か!
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:51▼返信
人が手しか出てこない時点でお察し…
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:51▼返信
中学生相手に苦言を呈するとか
余裕なさすぎなプロ多すぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:52▼返信
>>210
本当に誰も使っていない自分流の技術ならむしろ公開して先駆者になればガッポガッポだわ
逆にそれができないっつーことは、他の奴がいくらでも持ってる凡庸的な技術なんだろ?そんな他人に伝授しようが周りに同じ様な奴がいるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:52▼返信
ちょいちょい実写カット挟んでるのが残念
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:52▼返信
ウイルスを検知しましたってでてるじゃん
ハッキングされてないじゃん未然に防げてるじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:55▼返信
底辺のおっさん、もしくは引きこもりが米欄で全力で叩いております
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:56▼返信
とりあえず完成させたのが凄いな

あと何も出来ない奴の嫉妬が醜くて仕方ない
おこがましいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:56▼返信
ハリウッドでもひとりでここまでできる人はいないよ
1000年に一人の天災
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:56▼返信
なんでスカイツリーとか美術館とかが爆発するのか意味不明
もっと科学考証しっかりしろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:57▼返信
いや、これくらい誰でも余裕っすよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:59▼返信
本当だったら凄いとは思うけど
まとめサイトがやたら持ち上げてるの見ると
どっかの胡散臭いステマかなんかと思ってしまうな・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 13:59▼返信
制作ソフトが凄いのであって、中学生はマウスをクリックしただけだよね・・・・

この凡作を作るために利用された各種制作ソフトウェアの開発チームが評価されるべきであるにも関わらず、
この中学生の糞ガキが「凄い!」と持ち上げるバカは中学生レベル以下だと思うよ。

マウスクリックしただけで「僕は凄い」とでしゃばってる厨房は卒業後、その道で失敗して
進学しなかったことを後悔する中卒ニートの未来が待っているんだろうな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:01▼返信
ハリウッドからスカウトがきそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:01▼返信
>>228
何でそこまで必死になってんの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:01▼返信
>>225
その方がかっこいいだろ
何言ってんだこいつ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:01▼返信
>>228
じゃあ映画業界とかCGやそう言ったデジタル産業の界隈ましてやDTM作曲家とか全員ゴミだね
プロって名乗るなザコども!
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:02▼返信
ロボットVS人間とかじゃなくて
特異点後のハリウッド映画とかオススメないかね?
トランセンデンスには期待してたけどちょっとなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:02▼返信
こういう記事とか、カラオケ記事とか、飲み会記事とか
はちまに巣食ってる連中の素性が透けて見えて面白いw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:03▼返信
す...すげぇ...
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:04▼返信
>>228
細胞「俺以外プロって名乗るの禁止な」
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:06▼返信
スカウトされて実力止まりで窓際か…おれだわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:06▼返信
>>228
付加価値って知ってるか
お前パン食った時にこれは美味しい、凄いぞ小麦農家とか思っちゃうの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:07▼返信
文句だけ吐いて、何も作れないカスが多いんだろうね
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:08▼返信
CGのことは分からんがソフトを使いこなして完成させたところがすごいよ
作ったはいいが使わなかった、そんなカットも山のようにあるだろう
作ってる内に初期に作成した部分が稚拙に思えてくることもあるだろう
で、結局投げちゃう、めんどくさくなって。そんな人多いんじゃないかな


はい、私です
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:08▼返信
何もなかった何もしてこなかった灰色の学生時代を送ってきた奴が妬んでるだけです
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:10▼返信
>>22
情けなさ過ぎワロタw
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:10▼返信
オレが中学生だった頃は、ノートに四コママンガ描いて友達と回してたな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:11▼返信
子供でこの時点まで出来るなら、続ければ将来有望だろう
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:12▼返信
>>228
激しく同意だわ。
エンドロールにドヤ顔で38912 DIGITALとか表示される最後に、
小さくでもいいから利用したツールとそれに対する感謝の言葉くらい入れてくれればいいのに、
礼儀もモラルも無い糞ガキだなと思ったわ。
世の中を舐めてるんじゃね?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:12▼返信
これで1年費やすとか勿体ない
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:13▼返信
中学生でってのが凄い。強力な3Dソフト使って時間かければ作れるけど
それを使いこなすのが時間かかるからね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:13▼返信
さすがにプロと比べてしまうから違和感ありすぎるけど
まぁ中学生だから将来に期待
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:14▼返信
>>245
全くな俺もファストフード限らず惣菜、食品、衣類、住宅その他諸々品質表示んとこに原産地名と作成者を入れて感謝の言葉を書くべきだと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:15▼返信
金持ちか
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:16▼返信
おっさん達の嫉妬がすごいなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:16▼返信
ソフトはいくらするんだ?割れか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:16▼返信

任天堂においでよ

254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:18▼返信
まぁ金はありそうだな
有望だけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:18▼返信
これで中学生とか将来有望な日本の宝やなw
大人が雁首揃えて作ったくそくだらんに今の日本の映画くらいのクオリティあるやんw
今の邦画が小学生中学生レベルの低レベルてのもこの感覚に拍車をかけてるんやろなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:20▼返信
>>246
授業中も先生の言葉なんか耳に居れず、
朝から晩までこの駄作のことで頭いっぱいだったと思う。

中間テストも期末テストの結果も酷いことになっているだろうね。
この有様で将来有望だとかほざくバカ共。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:20▼返信
俺なんてパソコンすら買って貰えなかったからなぁ
金はあったのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:20▼返信
よくわからん(一般人視点
最近のCG作成って昔みたいに1から作るわけじゃなくて、簡単に作成できるようにはなってるんだろうなって思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:21▼返信
>>256
憶測と自分に重ね合わせてまるでそうであるかのように決めつけることしかできないお前よりはアホじゃないだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:22▼返信
とりあえず詰め込んだ技術を見せつけられた感じ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:23▼返信
※228だったらパソコンの基礎を作ったノイマンがすごい 彼を生んだ母親がすごいってなるだろハゲ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:23▼返信
ブレンダーでコツコツ作ったのか凄いよね。何十万もするソフト使ってるプロだけど、個人でこんなの作れないよ。
言い訳はいろいろあるにしてもさ、完成まで漕ぎ着ける人は殆ど居ないと思う。
会社で金もらって監督や上司から指示もらってこれより上手なものを作れる人はいっぱいいるけどさ。こっちはチームじゃん。金もあるじゃん。家に帰って何か作ろうと思っても完成しないのよこれが。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:25▼返信
いっそ脚本家になれば良いんじゃない?
もっとよい作品が出来るよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:25▼返信
中学生でこのクオリティのものが作れるのにスクエニときたら…
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:26▼返信
他より早く出来ただけだねスゴいのは
大事なのは10年後TOPにいるかどうか
中学野球で140キロ投げてもプロで活躍出来るかはわからん
他も実力付けてきて抜け出せたならそんときは素直にスゲェと認めてやる
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:26▼返信
>>258
時代が違うってことを前提にしない連中が、この中学生の糞ガキを持ち上あげているよね。
俺が中学生の時代に、全く同じ作品を作った中学生がいたら「凄い」と評価して当然だと思う。
今は何もかもが簡単に作れる時代になった。時代に甘えた単なる糞ガキ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:27▼返信
金持ってるなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:28▼返信
邦画のCGと大差ないから中学生としてはよく出来ているんじゃないか
邦画のCGがしょぼすぎるだけかもしれんが
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:29▼返信
ただ単に作ってそれが勝手に取り上げられてそこで盛り上がってクソガキ認定
意味わからんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:29▼返信
ストーリー厨二くせーけど普通に凄い
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:36▼返信
3DCG制作ソフト「Blender」は無償のソフトウェアだったはず
以前調べた時youtubeで見つけた
カードキャプターさくら一期OP 3Dバージョン【Blender】
が凄いと思ったよ
興味があれば見てみるといいかも
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:37▼返信
夢を持って約一年間作り続けたのは
いい経験になっただろうね
この中学生のさらなる成長に期待!

でも、勉学は怠らないで欲しいなー
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:41▼返信
>>22
外道過ぎてワロタwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:43▼返信
多分親がCG屋なんだろう
ちゃんと指導する人がいて根気さえあれば作れるとは思うけど
でも完成させるまで根気を維持出来る人がほとんどいない
凄いね よく頑張ったと思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:44▼返信
>>262
すげーわかる
技術的に作れるのと実際に完成させられるかは別
作品作ろうとするとデザイン、構成、素材準備やらかなりやる事がある事に気づかされるんだよな
そもそも根気が続かない
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:45▼返信
おい、ケチつけてる奴、おまえらの中3なんてマスかいてただけだろwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:46▼返信
俺は素人だけどこれよりは凄いのを作れると思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:50▼返信
>>277
そういう幼稚な煽りもういいから
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:51▼返信
>>228
お前は何もわかってない
ソフトがあっても使いこなす事がどれだけ困難なのかを
いつも写真加工を見て「フォトショがあれば簡単」だなんて事を言う奴が居るがアホかと
C言語さえあればゲームなんて簡単に作れると言っているのと同じだぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:54▼返信
WebGL開発してた時にBlender少し触ったけどさっぱりでしたわ
あんなもんよく続けられるわな
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:55▼返信
いま中学生って事はCGクリエイターって職種が生まれた世代の最初の子供くらい
これからこんな2世がどんどん世に出てくるんだろうな~
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 14:56▼返信
知識がある人に教えてほしいんだけど、素人目にはすごい出来なんだけど
これって実際どれくらいのレベルのことやってんの?
使用しているソフト等のレベルがわかんないから、人にできないことやってんのか、その気になればみんなできるレベルのことやってんのか、判断がつかない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:00▼返信
中年ニートの嫉妬が凄すぎるw
ゲームばかりやっている能無しはさっさと死ねばいいのに
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:04▼返信
普通に考えて、嫉妬ではなく評価だろ
すぐ嫉妬と言ってしまうのが子供っぽい
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:05▼返信
こうゆう3DCG映画が見たい
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:05▼返信
>>282
blenderなんてフリーウェアなんだから、自分で落として映像つくってみれば?
ゲーム開発や映像でポピュラーに使われてるMAYAやXSIなんて50万くらいするのに
比べりゃタダですよん

ちな自分、blenderはキャラクターリギングで挫折した
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:07▼返信
>>282
難しいと難しくないとかどうでもいいんだよ
そもそも人によってレベルも違えばバイアスも違う
そもそも物事を一般的な客観的な目線で定義するってのが無理
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:08▼返信
>>284
クソガキやらというワードが評価だと思ってるのなら、もう一度義務教育を受けた方がいいぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:14▼返信
>>282
その気になればみんなできるレベルってのはありえないかな
3Dはソフトの機能 操作 概念 デザインの知識 と覚えることが死ぬほど多い
ソフトが進化してるからクリックするだけとか言ってる人いるけど
ポリゴンを作ってテクスチャ貼って光源置いてレンダリングするっていう流れは
変わらないし、昔と変わらず手作業の領域だと思っていい 唯一レンダリングだけはソフトが進化して
楽になった部分と言える
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:16▼返信
すごい!きっと親がその手の商売をしてるから使い方でも教わったのでしょう!なぜなら私は透視能力があってすべてが予測可能なのです!
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:19▼返信
建物が四角ばっかり
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:25▼返信
>>10
頑張って!
自分の限界に打ち勝つんだ!
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:27▼返信
俺らは日頃からPS4で世界最高レベルのCGに見慣れちゃってるからなぁ
ちょっとやそっとで高評価はできないよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:29▼返信
>>282
素人目じゃなくても凄いよ。しょぼいと言われる邦画のCGだって何十人かそれ以上の人たちが、毎日12時間以上働いたり、泊まったり、休日出勤(自主的に出てることにされてる)したりして作ってるんだ。
「休みがもらえれば作れる」なんて言う人たちはプロジェクト休暇をもらっても、食って寝て飲み会やってネットやって気づけば連休終わってるんだよ。休暇前は何か凄いのつくってやるなんて思っててもね。
「東京コスモ」を作ったのはプロだけど、あれだって何年もかかってるし当初のメンバーは全て脱落して最終的に一人で作ったらしい。コスモの人みたいにできる人はごくごく一部の人だけ。

作れるなんて言う人はやってみればいいさ。ブレンダーなんて無料なんだぜ。やってみて初めて分かると思う。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:31▼返信
>>294
で、君は週末はちまやって休暇を潰してると
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:34▼返信
ハッキングされてしまった……
『よし!女子校に行こう!!!』
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:46▼返信
一年もかけて完成させたのがすごいわ
こういうクリエーターがプロになれるんだろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:48▼返信
>>85
MAYA使ってクソみたいな動画作ったは、卒業制作で・・・prz
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:52▼返信
起承転結でまだ起の部分だけだな
この先がまだ出来て無いのか作るつもりか解らないけど
ではどうするのか?糸口を薄っすら見せるだけで物語出来るから頑張って欲しいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 15:58▼返信
ストーリーと台詞がひどいけどこれからは他の人がやればいいから
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:01▼返信
最後丸投げワロタ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:01▼返信
「こんなの俺でもすぐにできる」言ってるスーパー兄貴達はさっさと自分の作品公開してくれや。
フリー素材適当に配置したらすぐにできるんやろ〜?

冗談はさておき、数少ないソフトでここまで出来るのはすごい。あの使いにくいUIでオブジェの配置したくないしなぁ。
もしこれから映像作品作ろうと思う人はCINEMA 4D使うといいかも。Model部分はMODOがいいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:03▼返信
凄いんだけどまだ中学生だからか中身が薄い
わりとある設定なので世界観に魅力を感じない
人生経験を積んで知識を増やせばもっと良くなるだろうなぁ

でも一番すごいのは形にちゃんとしたことだ
頭の中に思い描いていてもそれを形にできる奴なんてそうそういない
特に映像関係は覚えることが多いはず
それを中学生で成し遂げたというのは立派なことだと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
>>298
Mayaを個人で使えるだけですごいと思うで。超大人数で使用するの想定して作られたソフトやし。わいは断念して個人使用でも使いやすいと言われてた3dsMAXにしたけど、それでも大変やった
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:04▼返信
>>293
ゴキブリってマジでクズだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:08▼返信
>>304
専門学校の時にな・・・今は亡き福岡マルチメディア専門学校で使わせてもらったw
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:09▼返信
>304
スイートのセットを買うんだ。一度買ってしまえば毎年14万強でmayaもmaxもビルダーもmudboxも保守できる。
最初が高いだけさ、買ってしまおうぜ!
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:09▼返信
設定とか台詞回しは稚拙だけど、技術的には結構すごいじゃん
邦画なら普通に通用しそう
邦画のCGレベルが中学生が頑張った程度ってのも悲しいが
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:11▼返信
ストーリーの発想はいいけどそれ以外はダメだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:13▼返信
ビルのフロアの階層が面によってずれてるとか初歩的すぎんだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:17▼返信
良く出来てるね
人間性に問題が無ければ即戦力になると思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:24▼返信
しょぼすぎてワロタ
ハリウッド映画とか知らないんだろうな
知ってたら恥ずかしくて出せないだろw
ほんと恥ずかしいやつ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:25▼返信
>>309
発想いいか?
ナノマシンでものが作られる世界ってターンエーのパクリじゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:26▼返信
建物とかの素材とか全部フリーとかの素材とかだろ
これをスゴイとか言ってるやつらはバカ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
微妙やな 物理法則っていうかそういうのが
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:31▼返信
批判されるのが嫌ならネットに公開するなよ
結局褒められたいのか?認められたいのか?
ガキかよ・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:36▼返信
すごい?
むしろしょぼいよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:37▼返信
将来が楽しみだねって言えない切迫詰まったおっさんばっかりでワロタw
何でも叩く事でしかコミュニケーション出来ないような人には成りたくないもんだ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:37▼返信
まぁ例え悪いが、ちょっと頭イッチャッタ脳内元帥みたいな奴らは中学生相手に恥ずかしくないのかねw
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:53▼返信
>>318
自分はそっち側の人間じゃないって事を分かればいいんじゃね
今の世の中こんだけ人いるんだから、キチガイも何人かいてもおかしくはないんだよなぁ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:56▼返信
こういう記事には必ず「お前らと違って嫉妬せずに素直に褒めてる俺は大人」アピールする奴が湧く

まぁどうでもいいんだけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 16:57▼返信
blenderでここまで出来るんだな
すごいわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:00▼返信
コメント見てて思うんだが、いい年して叩いてる俺かっけーとか思ってる奴もいそうだな〜
なんか惨めっ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:01▼返信
>>321
そして嫉妬コメの大半がネタという事に気づいてない悲しい現実ww
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:02▼返信
できる人間ほど、現実に潰されるのが早いんだから適当に褒めて持続させてやれよw

326.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:06▼返信
>>323
別にかっこいいと思うのは悪くはない
と思うけど、ネタで書いてるにしても面白いと思ってるのかよ(苦笑)
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:13▼返信
最近の素材はすごいな
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:26▼返信
>>290
親が関与してるなら親が手伝った結果であって、
中学生は親の言われた通りにマウスをクリックしただけかよw

それなら評価されるべきは、この中坊ではなく親じゃね?
ここの糞ガキ持ち上げ連中まじきめぇわ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:29▼返信
ブレンダー使いこなせるってだけで凄いわ
あれフリーウェアで高機能で全部入り総合ソフトな代わりに
インターフェースが独特で凄い分かり辛いのに・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:41▼返信
コウが働かないでくれと言うのは単にユーザーのことを考えて良いゲームや良いサービスを
考えて全うな人間が良い思いが出来てクズが良い思いが出来なくなるからであって
ゼウスが作ったこの世界はクズになればなるほど良い思いが出来ないといけないからです。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:42▼返信
まぁこういうのは後ろに親がいるわな
恵まれた環境でドヤ顔ぶっこいてんじゃねーよガキが
てめーで稼いでドヤれよバカが
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:46▼返信
>>329
何も知識が無い状態で全て独学で一人で使いこなせるようになったなら評価されて当然だけど、
その技術を親が全部与えたら誰でもできるようになるんじゃね?
飯が食える技術ってのは簡単に教えてもらえるものではないので、
親に甘えられる環境によって作品が作れた大きいよね。

甘えん坊の糞ガキが「凄い」なんて評価する見苦しい連中は
長い時間を掛けて苦労して独学で学んだ人に申し訳ないと思わないのかね。
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 17:53▼返信
ゼウスの作ったこの世界は努力をした人が上に行けることがあるが精神年齢が糞ガキの神なので
その努力は目に見える子供の努力を強いていて目に見えない大人の努力を努力を認めてない。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:00▼返信
>>332
は?おめーはなんでも一からやるの?Wikiとかまとめられてるの見るんだろう?教えてもらうのとさほど変わんねえよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:06▼返信
ワイが中学のころはダンボールで工作してたで
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:12▼返信
>>334
文献を利用するのは独学。
親に教えてもらえるのは甘え。

もう一度言おうか?
Wikiを見て自分で勉強したのなら独学。
人に教えてもらったらただの甘えだ。

分るかな?あんたの頭じゃ分らんだろうなぁ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:13▼返信
若い頃からCGで手抜きか
アナログで物づくりやってないと伸びないね
中学生がピークのやつ
よくいるよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:16▼返信
さらに教えてもらえる存在が家庭教師ではなく、親だからな。
中学校に居る以外の時間帯、つまり家に居て寝る意外の時間なら、常に親がついてるわけだ。

分らんことがあったら近くにいる親が全部教えてくれる。
つーか教えてもらえたというより、殆ど親が作ってくれたんじゃね?

親に甘えた中学生の糞ガキがドヤ顔とかきめぇわ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:18▼返信
凄いな
絶対に安全と言われていたが
ハッキングされてしまった
の下りは笑ったがw
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:32▼返信
機械は危ないとゆうことを教えてくれた
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:41▼返信
絶対に安全といわれていたがハッキングされてしまった
で大草原だった
あと車が地面から浮いてた いろいろまだまだだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:42▼返信
技術的にはすごいって言われてるけど、ソフトウェアの力が95%だろ
こんなん素人でもちょっと教われば作れる
これは嫉妬ではない(再確認)
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 18:43▼返信
>>316
ガキだろw中学生だぞw
344.ネロ投稿日:2016年02月28日 18:54▼返信
もう原酒1パック終わってしまった…

ちょっと早いかな~?笑
ま、今日はまあまあ暖かかったからな
買い置きいっぱいあるしよ♪
…梅チューハイを350mlにしたんは、失敗やったか!笑
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:02▼返信
中学生でこれはすごいな、高校生ならがんばれ作れるレベルだっていうのにそれを中学生でなんて
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:13▼返信
素材ならべて物理演算で壊してるだけ
小学生でも出来る
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:14▼返信
甘えても作れないのがお前ら
甘えても作ろうとしないのもお前ら
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:27▼返信
あいかわらず酷いなここの住人
コメントが幼なすぎ
管理人は少しは掃除しろよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:31▼返信
こんなんでストーリー性と言われても・・・
とりあえず形にしたのは凄いけど。
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:44▼返信
いいぞ〜そのまま才能伸ばしてってくれ!!ワイは応援する!
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:58▼返信
そこまですごくは無い。けれど、他の同学年よりは可能性はある。
目標や興味があるかないかなんだよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 19:58▼返信
文句言いつつこのレベルすらも作れない奴らもいる
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:03▼返信
>・素晴らしい マックスむらいの映画よりクオリティ高い
意味不明
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:07▼返信
すなおにすごいってかけよおまえらどうせ50だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:15▼返信
フルCGではないってことも気づかずに、
とにかく、すごいって言えばいいとおもってるやつの
薄っぺらさ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:32▼返信
>>336
甘えかどうかは能動的か受動的かで判断するべきだよね笑
親に嫌々やらされてこれ作ったならそう言えるかもね
あと独学と教えてもらうのを同一視してねえんだよ
今や動画や写真でやり方を学べるからな
やってることは結局変わんねえよって言いたいんだよ
独学の定義がこうだとか教えてもらうのとどう違うとか聞いてねえんだよ文よく読め
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:33▼返信
中学生以下のコメントしてる大人www
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:34▼返信
CG頑張ってるのはわかるけどストーリーというか世界観の練りこみが浅すぎてSFものとして成り立ってない
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:48▼返信
おまえらいつもゲームしながら

「この程度のグラ、素人でもちょっとゲームエンジン勉強すれば簡単に作れる! 凄いのはソフト!」

とかなんとかぶつぶつ言ってるん?
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 20:54▼返信
このまま続けて専門で学ぶと将来いいデザイナーになれるよ。
がんばれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:08▼返信
>>356
論破されて焦りながらキーボード叩いてるからだろうが、
文章が崩れかけて読みにくい。

お前の場合、独学じゃなくて日本語を人から教えてもらえ。
甘えてもいいんだぞ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:16▼返信
こんなんで褒められていい気になってたら駄目だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:17▼返信
>>361
見当違いに解釈した奴に一方的にはい論破wwwって言われてもねぇ。
押しくるめてないじゃん。むしろ見当違いについて指摘されてることについて一言お願いします!
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:24▼返信
すごいっていうのは大人よりもすごくないとだめ
中学生にしてはすごいっていうのは批判の対象になり得る
全ては中途半端なものを公開したこいつが悪い
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:28▼返信






   お前らが中学生の時は机で寝たふりするので精一杯だったもんな…叩きたい気持ちも察するよ



366.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:38▼返信
2045年でもレガシーUIが生きてることとスタッフロールが厨房っぽくて安心したわ。
367.vb投稿日:2016年02月28日 21:45▼返信
才能と好きな事に打ち込める事できて良いじゃない。
頑張って欲しいね
368.vb投稿日:2016年02月28日 21:47▼返信
>>338
お前の厨房に対する妬みが一番キメエわ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:55▼返信
>>336
独学が悪いとは言わないけど、人に教えてもらうのは甘えなんておかしすぎ。
人から学んだだろうが独学だろうが、到達点が一緒なら同じなら問題ない。

その理論が通るんだったら、大学も専門学校も教師も同じ技術を持った先輩っていうアドバイザーもいらないでしょ。
教えてもらうのは寧ろ効率のいい学習方法。聞ける人がいるんだったら聞いたほうが作業時間作れるよ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 21:56▼返信
最初の道路に落胆したけど、中盤以降のタワーやら橋やら人物やらがリアル過ぎてビックリしたわ
が、やっぱり所々稚拙なのが年齢相応で微笑ましい
期待の新星ですな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:01▼返信
ゴミ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:05▼返信
頑張ってるとは思うが、仕事にするならこの程度の根気じゃまだまだ足りない。
この年でフォトショやらアフターエフェクトを買い与えられてるんだから、親に恵まれているだけかもしれん。
仕事になったら、自分ではなく他人が求めるものを作らなければいけないからな。
この子がどこまで頑張れるかだ。応援するぞ!
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:46▼返信
親が手伝うなんて卑怯。
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月28日 22:54▼返信
松本人志監督の「大日本人」よりも劣るクオリティだな
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:00▼返信
専門学校の卒業制作佳作ぐらいのクオリティだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:26▼返信
なにもできない人ほどあら探しをして批判する
批評とは違う
なぜならそうしないと自分が上にたった気になれないから
悲しいなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:29▼返信
しょーもな
わざわざ取り上げるほどのことか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 00:39▼返信



ここは嫉妬の巣窟



379.投稿日:2016年02月29日 02:29▼返信
このコメントは削除されました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 02:58▼返信
1年かけて作りきる根性がまず凄い
その情熱を分けてほしいよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 07:43▼返信
なんか昔あったドーガコンテストとか思い出した。「凄いクオリティ。どれくらいで作ったの?」「1年かかりました」「……」
こういう人材をちゃんと活かして育てる環境があれば日本の惨憺たるCG業界も少しはましになるのかな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 08:16▼返信
嫉妬厨の阿鼻叫喚が心地良い
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 09:59▼返信
最後にAC(公共広告機構です)ってナレ入れば完璧だったわw
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:04▼返信
自分では何一つ出来ないくせにまぁ文句しか言わない奴の惨めな事よw
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:53▼返信
世の中どんな簡単なことでも誰でも思いつけるようなことでも
実際に実現できたやつが評価される
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:08▼返信
成人式のチンピラよりは遥かにマシ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:30▼返信
素人から見て普通に凄いと思ったけど解説の合成音声だけちょいと残念だったw ナノロボットの話だから雰囲気出させる為にワザと使ったのかもしれないけど、生身の人間の声の方が良かったなー。プロのナレーション付けてもらえばもっと雰囲気でそうだから勿体無い。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:34▼返信
まるで素人が作ったようなCGだな
いま作ったのは素人だろって思ったバカいるか?
それじゃ褒められないんだわw
バカにはわからねーだろうなぁ・・・ハァ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:36▼返信
バカにはわからねーだろうなぁ・・・ハァ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:01▼返信
ニチアサの仮面ライダー並みのCGが中学生でも作れるとか
すごい時代になったもんだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:00▼返信
親の存在はあるだろうが、親がガチのCGデザイナーだったら介入してこのクオリティは低すぎる。
専門でちょっとやった事がある程度ならわかるが・・・
環境を買い与えてはくれただろうけど、多分本当に独学だろう。
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:16▼返信
プロだけど、これ見て嫉妬できない同業者はどうかと思う。(大人としてみっともないのは重々承知の上で。)
CGや映像に本気で取り組んでいたら、中学生がこれ作った事でも、このクオリティで大評価されてる事でも、今の若い世代の環境にでも、とにかく焦り憤り羨ましさ何かしらを嫉妬につながる物を感じて然るべき。
そういう感情無しにほめちぎれる人は、彼が今後自分を脅かす事は無いと自信をもって思えるトッププレイヤーか、聖人か、もう作る事に対する熱意を失って作業してるだけの人だ。

あ 同業でもないのに嫉妬に狂ってる人はちょっと意味がわからんので、人生考え直しなね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:07▼返信
なんか本当に中学生って感じだな

いや馬鹿にしてる訳ではないよ ただ中学生っぽいなあと思っただけであって

中学生っぽいな~色々と・・・・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:36▼返信
ちょいちょい親が…とか書いてるのは頭おかしいのか
どこに親が手伝ったとか書いてるの?
こういう思い込みの書き込みストーカーになりそうで怖いわ

直近のコメント数ランキング

traq