ファミコン画面立体化エミュレータ「3DNES」ベータ版公開。思い出のゲームをリアルタイムに3D変換してプレイ
http://japanese.engadget.com/2016/03/09/3dnes-3d/
記事によると
・ファミコンソフトの画面を強制的に3D化するエミュレーター「3DNES」のβ版が公開された
・初代ファミコンはゲームの背景となる面が1枚しかないため、背景画像とブロックなど画面上のオブジェクトを解析するアルゴリズムを搭載することで自動的に立体表示への変換を可能とした
・複雑な背景画を持つコナミの「魂斗羅」はうまく立体化されていないが、背景の単純な「ロックマン」や「スーパーマリオブラザーズ」では、かなりの精度で立体化が機能している
・3DNESはFirefoxブラウザー上で動作が可能だが、実際にプレイするにはゲームROMデータが必要となる
この話題に対する反応
・謎の技術すぎる
・やだわ素敵。。メトロイドやってみたい
・ドラクエどうなる?
・あ、これ面白いなぁw 今後が楽しみだな
・これは凄い。完成版というものがあるのなら遊んでみたいレベル
これは凄い・・・けどエミュレータじゃ自分でROM用意するのは難しいよな
任天堂はVCファミコン3D化プロジェクトを立ち上げるべき


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2016-03-24
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
無能豚これにどう答えるの?
無能(笑)
パソニシ「パソコンがあれば3DS要らねぇな!」
無能(笑)
手動でいじってるだろ
パレットの色とドット配置からグラデーションと認識すると円形に変換するんじゃね
ぷよぷよこれにどう答えるの?
任天堂より素人のが凄いってこと?w
ソニーにはこんなリアルタイム3D変換とか無理だろ?
NXが出たとき、PS4とVitaは姉妹仲良くオシマイだなw
というか3DSのバーチャルコンソールの立体化ってこういう感じだと思ってたわ
全然違うさほど平面と変わらんもんだったけど
この時期に公表は悪意ありすぎだろ
マリオの見たけど存在しないところまで画像で補完してあって謎すぎる
まさにグラだけのクソ
,j;;;;;j, ,===、 ` ,===、 |;;;;;;;;; 3DSでファミコンのVCを遊ぶと
{;;;;;;ゝ! T辷iフ!i─! f'辷jァ !─!i;;;;;;;; こうなる・・・
ノ;;;ノ `ー一'ノ `ー一 ' ..::!lリ;;;;;;r゙
`Z;i ・ (o_o) ・ !;;;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇ(、・ ・ノ、_,.ー-、_',ヽ・ ・ )Y;;f ブヒにもあんころ餅
~''戈ヽ ; `二´ ; r'´:::.`!
任天堂・・・
立体視を売りのハードを作っておいてただのベタエミュとか芸がなさすぎる
こんな糞リメイクしてどーすんだよ
3DSなら1発で出来るのに
土管を丸くは認識できないだろ…
基本的な仕掛けはスプライトを立体化して配置してるんだろうが、面白いな、これ。
FCの残飯やぞ!!😊
奥行きが邪魔だなぁ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やってみたい
一回やったら飽きるだろうけど
グラデから円柱と判断出来ても中に穴があいてるかあいてないかは判断できない
あくまでデータをアルゴリズム解析してるだけであってだな
公開してるゲームだけ3Dデータ自分たちで作っただけだそうです。解散ーー
それこそ旧作に価値がでる
エミュに越されちまったな
ウチにあるファミコンソフトのやつ試してみたいww
すべてが筒で塞がってないと判断させれば問題ないんじゃね?
しっかしPSでこういう話題一切聞かねぇな
なるほど、ロックマンのキャラなんてグラデーションも無いのにあんな風に立体になるわけないもんな
何を勘違いしてるのかw
世界最下位w
そりゃ、PSが生まれた頃にはポリゴンの技術があったし、そもそも、ファミコンとPSじゃ二世代違うんだから、エミュレータの進化で比べたらファミコンのが上になるのは当然だろ。
そりゃPSにはこんな古臭いゲームないもん
・・・あれ?なんだろうこの既視感
あれだけ単純な形なんだからコンピュータの判定的には四角以外の何物でもないと思うんだけど
PCゲーか
バカ豚堂のゲームは割るに限る
ロックマンはあの画面だからいいのであって
他のは矩形で奥行き伸ばすとかでいいんだけど円形は・・・
動くROMを限定してそれ用の処理を入れているのか?
ロックマンロックマン「マジかー」
任天堂よこの技術者を雇え
フェイクっぽい
60点
ノコノコや土管は明らかに描き加えてるな
5分もせずに飽きると思うぞ
ある程度のパターンで円か四角かを判断しているのかね
ゲーム性関係ないし
これって3Dに作り替えてるんだよな
あれ?
抜けの部分も頂点切ってるっぽいし、厚みを付けたときのプライオリティとかどうすんだ?
随分謎だな
3DSが出た頃は「3Dクラシックス」とかいうシリーズあったんだけどね。
「完全目コピー調整なので…」とか言って挫折しちゃったね。アリカ仕事しろよ!
本来ならば任天堂が3DSに搭載してVCの売りにすべきなのに。
SFCが旧型3DSでエミュれないくらいの技術力じゃ仕方ないか。
土管の中を拝める日が来るとは
ゲーム的に無意味な3D化なんだからw
任天堂はバカじゃないから作らないんじゃない
任天堂は技術がないから作れないw
もっと評価されていいと思う
距離感が掴み難いって、2Dのゲームの利点を殺してるじゃん。
それなら任天堂にぴったり。
これ3D酔い酷いぞ
任天堂wwww
トップビュー系は難しいんかな
自分で吸いだせる奴なんてなかなか居ないからな。
今でもバ活のタコ吸みたいなものってパーツ漁って作れんのかねえ。
みんな本当はレトロゲーム好きなのね
発想力もない、技術もない。組長が残してくれた
潤沢な資金で銀行でもやって全員で札でも数えとけ。
任豚教だけだと思ってた。