炎上したツイート
良い給与に、安定した生活…。そんなものは「後回し」という人が、増えてきているんだそうです。「社会の役に立ちたい」という思いで仕事を探す人たち。働くことを通じて、一体なにを掴もうとしているのでしょうか。今夜のガイアは、人生「やりがい」探しの旅。あなたも改めて、考えてみませんか?
— ガイアの夜明け 番組公式ツイッター (@gaia_no_yoake) 2016年3月22日
怒りのツイート
@gaia_no_yoake 今いちばんやっちゃいけないテーマだよね、ブラック企業のやりがい搾取。https://t.co/7vYYUoG4mm
— はるみ (@harumi19762015) 2016年3月22日
@gaia_no_yoake つまり「365日24時間死ぬまで働け!会社は全員が家族、よって労働基準法は適用されない。無賃残業、無賃出勤は愛のムチ。社員はそれを理解してくれている。そして、給与よりありがとうが嬉しい。素晴らしいじゃないですか。愛を感じますね。」ということですか?
— やめたげてよう! (@SitaPri) 2016年3月22日
@gaia_no_yoake まずは貴様が率先してやれ。
— ちくわぶ相模守(CV:南條愛乃) (@Kirokuro) 2016年3月22日
@gaia_no_yoake 仕事のやりがいなんて相応の報酬に決まってるだろいい加減にしろ
— 信さん(のぶさん) (@ossanshinshi) 2016年3月22日
この話題に対する反応
・番組をボ~ッと見てた分には「そうかぁ」くらいでしたがよく考えればひどい。
・そうやって自分の生活を後回しにして「社会の役に立つ」ことを推奨した結果が、貯金も結婚も出来ず子供も作れない、社会の貧困化に繋がってるんじゃないの?
・テレビ東京は、アニメと深夜ドラマと洋画とバラエティー以外は、元々結構、「資本家の提灯持ち」なのよね。てか要するに「報道畑」が、なんだけども。
・ 給与と待遇の悪さをやりがいなんて曖昧な言葉で埋めようとすんなよ
・頭大丈夫?そもそも社会の役に立たない仕事ってなによ?それが仕事として需要がある以上は何らかの役に立つっしょ。そもそも生活のために仕事する人が大半なんだからそれを後回しにして何の意味があるの?
・ガイアが俺にもっと働けと囁いている
やりがい搾取の悪どさはネットでは知れ渡ってるからな・・・
これはアカンですわ


あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。posted with amazlet at 16.03.23日野 瑛太郎
東洋経済新報社
売り上げランキング: 57,098
ゴキブリこれにどう答えるの?
給料もやりがいもないのがブラック
それ全然関係ねーwww
被害妄想半端ないなこいつら
「やらかして」しまう企業もあるんだよね
相応金貰わないとやりたくも無いような仕事を糞安い給料でやらせてるからブラックなんであって
いや・・・
良い給与に、安定した生活が送れる企業に就職できなくて
でも生きていくためにそれらはやむを得ず「後回し」にして
悪条件でも雇用してくれるとこにしがみ付いているんだろが・・・
やりがいを求めるのは悪いこっちゃないし、若者が給料を多少あきらめて
生きづらい世の中で少しでもそういう方向に活きたいというのはわからんでもないかなー。
「やりがい」は強制されるものではないと思うから、そういうのを意識教育されるのは嫌いだけどw
底辺は底辺を探し満足する
自分より上がいることを知らずにね
楽で給料のいい仕事だけを求めてるアホ共が騒いでるってだけだろこれ
他人が思う事にまで口出す必要なくないか?
最近この手の情報で発狂してる人達多いよな
やっぱり未来世紀シソンヌとカンボジア宮殿だな
嫌なら起業しろよ
数ある就職先からその職業を選んでるんだから、多少はその仕事をやりたいって思ったはずなのに
むしろブラック辞めて、こんな企業してますよ、って内容だったろ
ブラックの夜明け
やたら稼ぐよりもやる気だとか言ってた
残業代は1分刻みで寄越せ!
休憩時間は仕事に含めろ!でも喫煙時間だけは給料から引け!
やりがいのある仕事?そんなのブラックに決まってる!
こんなアホ共の相手なんてまともにしてられないわ
いい仕事に就けないやつが自分の能力のなさを棚に上げて騒いでるだけだろ
ガイア:ベンチャービジネス
カンブリア:ヒット商品開発の裏側
みたいな感じじゃね?
ちょっと前のはちま記事では確か楽で低賃金な仕事の方が人気だったよな
仕事はボランティアじゃねーんだぞ。
大企業のITって年間休日140日位あって羨ましいわ
下請けは地獄過ぎて笑えん
残業代を1分刻みで寄越すのは当然だろ
ガイアは企業の番宣
カンブリアは社長の自慢による番宣
やりがい=ブラックじゃないが
ブラック企業の社長はやりがいを口にする
ボランティア団体とかで働いてる奴らもいるし金以外で働いてる奴だってそりゃ居るだろうよ
それを他人に強制する奴らは糞だが
楽しくない事を毎日やるって辛くない?
はちまは、ブログ更新してアフィやってれば面白い位大金稼げるからな
当たってるなw
なにせWBSに独占インタビューに応えるCEOや重役が多いから
俺はやらないけど
何でこうも簡単なとこに気づかないのだ?
マジレスすると、自分の希望通りに職に就けた人達(勝ち組)は楽しいだろうが
ほとんどの人は希望通りじゃないから、大金あったら働くかよってやつが大半だな
んな奴いるかアホwwwwwwwwwwwwwwwww
誰もがそういう自分に合った仕事に就けるわけじゃないからね そもそも働きたくない人だっているだろうし(俺みたいな)
必然的に、給料や福利厚生を重視するのは仕方の無いことだよ 仕事が楽しいなら、それはそれで素晴らしいことだけどね
人生なんて理想通りになってるやつ、ごく僅かしかいないからね
ゲハ煽り、反日、良識モラルを問う記事、この3点だけでも凄いコメが伸びるしね
「仕事をこなせば給料がついてくる」とも読めるし
給料が多少少なくてもやりがいのある仕事をやりたいと思うのは自然
それをブラック企業賛美って小学校の成績オール1か?
起業家を応援する会社の特集をしているわけであって普通の企業に焦点当てていない
起業家が給与や待遇が不安定なのは当たり前
文句言ってる奴はニートか学生それか、オンエア見てないヤツ
やるよ 自由な時間がないならやらないけど
そもそもそんな仕事ないけどな
やりがい=ブラックじゃねえだろうに
まずは給料と休み
それが一番大事に決まってるだろ、企業の為の都合の良い奴隷を生み出すような放送は辞めろよ
バカなんじゃねーの
金も稼げず、社会の歯車になるのも嫌ってどのツラ下げていってやがる
屋外の作業はちょっとNGだな。
常に紫外線にあたる仕事は無理。ただでさえ最近シミが増えてきてるのに。
起業するのいいけど、失敗して多額の借金背負ったら
最悪ホームレスになるよ
実際いるし
やるよ、9時~5時の週休2日で見張りなしだろ?
その中で大多数が見てこれは常軌を逸してると感じる選ばしものがブラック企業
やりがいも給料も福利厚生もただの一側面
そう思うのなら社会が求職者全員に仕事を振り分けてみろ。
今の日本に完全就職は無理なんだよ。
情報番組でバイトに定時前出勤させて一列に並べて前日の反省と今日の目標を叫ばせて、「ありがとうございます」と叫ばせながら雑巾がけをして、営業終わったら皆自主的に店に残って反省会をするという飲食店を取材してたな、バイトの人はみんな「働くことの意義が云々」言っててやりがいを感じていたようだけど、今考えると洗脳されてたんだろうな
店に馴染めず辞めた子にインタビューしてて「そこまでやるのはナイ」と言ってたけど、そういう感覚は大事にしないとね
ちなみに自分は当時高校生で「働くのは大変な思いしないと駄目なんだなぁ」と思って見ていた、自分も大概洗脳されやすい質なのかもなぁ
職種によっては芽が出るまで不安定なことはあるし、そういうものが自分のやりたいことなら突っ走るのも有りだと思うが・・・そういう内容ではなくて?
自分は今の仕事にやりがいの感じてるし相応の休み給料貰ってるし
今の日本ではも何も完全就職なんて時代はバブルの一時期だけじゃん
基本世の中ってのは弱肉強食で出来てるんだよ
努力しなかった奴の負け
日本で一番の勝ち組は公務員
一般企業なんて大手でも潰れる時代だからな
長距離トラックの運転手も高いよ
ただし、腰痛になったら終わり
ニートなんて存在すら許されない200~300年くらい前の農民の生活(薩摩あたりがわかりやすいかな)しらべてみな今の日本がどれだけ弱者にやさしいかわかるよ(金銭・待遇面は知らんけどね)(´・ω・`)
やるに決まってるだろ何言ってんだ??馬鹿なの??
ゴミを回収するだけの仕事や
ひたすらラインに流れて来る材料に同じ作業を繰り返す
シャベルで穴掘るのと変わらない仕事が幾らの給料か知ってる?
サービス残業もないと回らないんだし、今の世の中外国との競争なので致し方がない面もある。
外国では移民やら安い労働者を入れてそれをまかなってる。
もちろん自国の労働者があぶれて問題にはなってるけどな。
仕事にやりがいを感じてるやつなんて皆無、金もらうために仕事して結果新しい優れたサービスが生まれない環境になってる
任天堂やソシャゲ会社が良い例、社会や顧客のためでなく金を稼ぐために仕事をしてる人が大半
今の日本社会は、公務員と大手企業の二強
中小企業は弱体化する一方だわ
てか短絡的な奴の声が大きくなったと言うべきか
「やりがい」って聞いてまず「やりがい搾取」が出てくるって異常だよ
年金制度や奨学金制度も理由の一つかもな
払え払えとヤクザ並の催促だから、何でもいいから稼がないといけない
職探しも余裕を持って出来ん
アホしかいないの?
忙しすぎて、考える暇すらないからね
>増えてきているんだそうです。
印象操作うぜえ・・・
誰だってまず金あっての生活だろ
ガイアの
『良い給与に、安定した生活…。そんなものは「後回し」という人が、増えてきているんだそうです。』
ってツイートに対する反応ならやりがい搾取と取られて当たり前だろうが
むしろ記事読めよ「やりがい」って単語だけ短絡的に擁護してないで
大手企業は、福利厚生が凄くいい
中小企業とは比較にならんマジ
大手で働いてるやつに聞いてビックリしたわ
こういった輩は給料で仕事してるんだから、
給料の高い所に行けばいい
誰もそこで働けなんて言ってない
何故に自分の意見を押しつけての?
日本だけじゃなくて世界中が衰退してるんだけどな この前、IMFが世界経済がこのままだと破綻するって記事を出したばっかりだし
まあ安い労働力ばっかり使おうとしたら、消費者はそりゃ少なくなるよなあ
今の時代に生まれた子供達は生まれながらに罰ゲームくらってるようなもんかもしれんなあ
悲しいわ
これをテレビで言っちゃってるのが問題なんだって
意図せず印象操作になるからな
増えてるわけねーだろ何言ってんだ
なんでこんな発想ができるんだろうな
馬鹿からインターネットを取り上げる法律でも作ればいいのに
世界の経済が悪いと、争いが発生して
戦争になる歴史。
やりたくてもやらせてもらえない。幾らやってもこんにゃくみたいに結果が返ってこない、居場所を感じられなくなる。だから大抵は起業しちゃう。
社会の歯車って自分で考えて動く人はいらないからな。言われた事だけやって疑問を持たず、仕事がなければぼっとしてればいい。
そのツイートでやりがい搾取に結びつけるのが当たり前なんだ
へえ…
つう事でお前ら仕事にやりがいを感じろって運動やってる業界大手の製造業で働いてます
アホかと
製造業って作業用ロボットが完成したら、作業員は路頭に迷うな
頭悪い馬鹿が増えたな
めっちゃ笑った
はちまバイトが馬鹿なだけ
やりがいなんてどうでもいいんだよ。ありがとうなんて言葉で飯が食えるか?
言ってることがワタミのバカ社長と同レベル
社畜バンザイってか
社畜洗脳済みですねwww
「えへへ~、仕事楽しいなぁ~(白目)」
正にこれな
むしろ『「金要らんからやりがい下さい」って言ってる人が増えてます!』って
ツイートをブラック賛美に見えない人は頭やられてるわ
近代はそうなるかわかんないけどな 今、欧米はISISとの事実上の戦争状態だけど、あれは別に世界経済が発端ってわけじゃないしさ
まあ時間が経てば分かることだな 座して待とう
なーんかさぁこいつらエラそうなこと言ってるがここの大半はニートだろ?
言ってて虚しくない?
一番の要因は、お金がないと生活が成り立たない世の中になってしまっていること
人の為じゃなくてお金の為に働いてるからね
わざわざニートって書き込むお前こそニートだろうな
自分がニートじゃなければどうでもいだろ?
漫画家はワタミなんか屁でもない超絶ブラックだが好きだからというやりがいを感じてやっている人が多い
金より生きてる理由が大事だよ
人間の歴史を否定するとは大きくでたね
それが増えてるって思うのは他所で面接落とされた連中しか集まらない
求職者にすらまず忌避されてる最悪の企業じゃねえかよ
しかもその言質取って最低の待遇を強いるってのがブラック過ぎ
ネットが便利で居心地が良すぎるから社会的弱者は一切成長しようとしないし
その癖社会のあれこれに干渉してくるから気持ち悪い
変えることは実質不可能だけど、お金で人の人生の大半が決まるのもどうかと思うこの頃
まぁ似たようなもんだがアフィ生活者
ごめん、それなりに(多分おまえより)実入りはあるよw
だが、やりがいがあるからってそれを利用して儲けようとしてるあくどい経営者の多いこと。
それが一番駄目なんだよ。
あと、安く安くサービスはして当然!って思ってる消費者、お前も害悪だぞ。
漫画家や画家とかは、仕事の依頼がこないと収入0だしな
その代わり、誰でもできる職業じゃないから成功すれば億万長者
サラリーマンの生涯年収平均で2億無いんだぜ
2億あれば人間が就職してから死ぬまでの時間全部買えるんだぜ
で、アフィなんて不安定な仕事いつまで続けるの?
安定企業やめてチョコ作りに命かけてるやつの話だったじゃん
今の時代に、言ってる方が変。
ちょっと前は、年功序列で年を重ねて
いれば、ある程度給料は上がるシルテムで、金の大小を気にせず、やりがいを持って行こうだっからまだ、不満な奴らも引いた。
今は、後々に何か起こるか分からないから今、金よこせ!
は別に変じゃない、どっちが良いか
選べば良いだけ
金要らないって言ってないよ
やっぱりこう受け取る馬鹿がいるんだなあ
頭痛くなる
夫が脱サラして成功したケースなんてごく稀だからね
テレビでは、脱サラして成功した人しか移さないから
俺でもできるかもって勘違い起こすやつもいる
ブラックにしか就職できないやつが無理矢理やりがい探すのとはわけ違うから
こんな短絡的思考しかできねーから社畜なんだよ
負け惜しみ乙ww
俺からしたら月二十数万のため毎日朝から必至で働くとか正気の沙汰とは思えん 笑
現状このネット社会で不安定とも思えんしな今んとこ
何でそこしか読まなかったのか
馬鹿は何言っても駄目だね
ぶっちゃけ羨ましいわ
毎日満員電車に揺られてさ
決まった給料でさ
何がやりがいだよ家族居なかったらとっくに辞めてるわ
ブラック企業賛美ならこんな特集しない
30、40代で電池切れたらポイ捨てする
外道底辺企業が多いから過剰反応してしまう人が多いのかもな
ゆとりにいるはずないでしょw
この件は前者だけど
何故か後者だと思って叩く間抜けが多いね
そういうのも良いかもしれんねえ 何より体壊すことが無さそうなのは良いよな
まあ、記事とかタイトルとか考えるのはしんどそうだが
反論してる人は会社にふまんだらけなんだろうね。
自立する根性もないのにw
ネット上では社畜だの負け組だの叩かれる、やってらんないだろうね。
>>162
いや、そうは言っても俺も彼女いるからもしこの先結婚となったら何か考えるわ
一般的にはやっぱり無職だから色々マズイって気は多少あるw
それもそうだね。
むずかしい所。
最悪ホームレスになる前に再就職しちゃえばいいんだけどね。
副業可な仕事に就いて建前上社会人になっといて
今まで通りの生活続けたら?
安くて辛いか下らない仕事が多いからな
安くても自分が納得出来る仕事ならたえられる
まぁそれがベストだろうね
ネット収入は落ちるの覚悟で
あほだよね
公共の電波に乗せて発したのが問題なんだがね
表面だけ見るなよ実はこんな深い意図があったんだよとか視聴者は知ったことではない
自分であれこれやりたいから会社立ち上げたって話だろ?
後半のは意識高い系みたいな感じだけど、前半の人はどちらもWin-Winでかつ目に見えることをやりたいって感じだと思ったんだが
あれもダメなのか?
世の中金なんだよ金
金は人と違って裏切らないからな
過酷な上にやりがいも無いからブラックな訳で
この番宣ツイートだけ見て脊椎反射でブラック賛美とかしたり顔で叩いてる奴はある意味凄いよ。面の皮の厚さ的な意味で。
見逃し番組見れるシステム出来たんだからみてみたら?
同意 正論
ガイアなんて見ねーよな
やりがいあって給料もいい会社などいっぱいあるだろうに。
視聴率より一握りのシャチョーサン()をターゲットに番組製作してるの見てりゃお察し。
どう好意的にとっても庶民目線じゃ無い番組だもん。そりゃ公式もこういう奴隷マンセーな考え方するだろ。
生活が苦しかったら、それは満足できるのかな??
人それぞれだろうけど、雇用側が発信すべき内容ではない!
だったら好きなコトしてだらだら仕事しようぜには賛成だな。
できるやつのやる気をすべて削ぐ素晴らしい社会主義のような税制も原因だろうね。
よっぽど自分の趣味に走った仕事でもなければ
給料安くても良いなんて誰も思わねーよ
給料が仕事に対するやる気と責任感を持たせんだからな
それが当たり前すぎる常識
「そんな非難されるような番組じゃなかった」とか言われても
『うんこ山盛りです!もうすっごいでかいうんこ!』って
映画のポスターが叩かれてて「いや映画自体は感動的だったから」とか言われてもな
社員のやりがいのために会社がいろいろフォローしたりしてくれるわけでもあるまいし
実態は宗教的な洗脳だったり、無理やり価値観を押し付けるようなものばかりだろ
やりがいを感じられるのは方針を全部決められる経営者だけだと思う、雇用者にそれを押し付けたらいかん
給料上がらずボーナスなしとかだったらさすがに考えるわ
働きたい仕事なんだろ?じゃあほぼ無給で働けやオラァ!特集ではないだろ、多分……
それは読解力が無いバカが勝手に曲解してるだけじゃねーか
なぜなら給料とやりがいは同時に得ることが可能だから。
雇用側はやりがいと同時に良い給料を与えればいいのに、そうする気はないって公言してるようなもんだから
何か周回遅れの話題
やりたい事があるから起業する人特集みたいな感じだったような
報酬が一番大事な風に言うやついるけど
じゃあ保険でもなんでもええけど営業すれば?腐るほど仕事あるぞ
どーせそれはそれでブラックブラック言うんだろうけどwwwww
でも結婚はさすがにできないから諦めた
> やりがい搾取 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
「やりがいある仕事ですね!」と言ってほしい
ブラックってのは給料搾取されたあげくにやりがいの内仕事の事を言うんだよ。
本人がやりがいを感じて好きでやってりゃ、ブラックじゃねぇだろw
手取りなら行けるよ。
俺も似た感じだが、二人子供おるで。
習い事もさせとる。
給料よりもやりがいのある仕事をという人が増えているつ~のは給料より好きな仕事優先する人(職業的に辛くても)がって話だろ馬鹿かよ。
例えば料理人とか端から見たらやれたもんじゃないけど好きだからやるとかの類いだろ
叩いてる奴ぜってえ見てねえわ
せめてTV内容くらい調べてから書けよ
最初の5日は無給でその後3ヵ月は研修で時給600円ねと面接受けたとこで
いわれて頭にきて労基に言いますよっていって帰ったことあるなぁ
ポルトガル産のやつやけど結構美味いな
芸能関係や芸術系クリエイター系や個人事業他諸々は大体軌道に乗るまではそう
それにいくら給料高くても自分に合わない仕事内容や仕事環境あるし
今の自分の実力と給料が吊り合ってないと自負する奴はもっと良い会社行くか起業すればいいよ
自分には良い会社行く能力ないけど金だけ大企業並にくれって奴はアホかと
自分は嫌だと思えばやらなきゃ良いだけだし。
てか安定を捨てて独立する話かもしらんのに
すぐ搾取とか、マジで被害者意識の塊。
だから問題なし。待遇より働ける場所が問題なのだろうよ。
家族なんだから無償の愛は当たり前ってか
俺ァお前のカーチャンじゃねんだよォコルァァァア
最近のネットの人って弱いものいじめするために必死にターゲットを探しすぎだよ。
誰かを否定しないと自分を証明できなくなるなら死んでると同じじゃん笑
安定した生活や収入を求める奴はそういった企業に就活かければいい
俺の回りにもいたよそんな奴でもそいつなりに将来を考えた結果だったよ
それで後悔しても自分の責任でしょうに
大した給料貰えないのにやりがいもクソもあるか
うちの会社は毎年こんな感じw
真面目な奴って残念だよ
お前こう言ってたじゃんw↓
日本は昔から「大企業に入ることが最高!」みたいな空気あるよね
仕事の内容より給料重視?(´・ω・`)」
なんでも極端に考えて行動するってブラック企業と同じくらい狂ってるよ
仕事にやりがい持ってる人は、給料低くても自分の会社をブラックだなんて言わないし。
逆に、ある程度の給料貰ってても、少し勤務時間が長くなるだけで、ブラックだ!って吠える人もいる。
そう考えると、やりがいのある仕事してる方が、人生楽しいでしょ。
家庭持って子供もいてってなると何言ったってカネがいる
年をとるごとに仕事は自分だけの問題じゃなくなっていくのを
実感するはず
やりがいで選ばなければ、小児科医なんかいなくなるよ
金を稼ぐことで選ぶなら、眼科か耳鼻科、精神科医になるよね…
やりがいで仕事を選ぶなんて当たり前じゃないのかなぁ
やりがいはわかるがもう少しやりようはあった気がする
テレ東がんば
共働きなら、お互いにやりたい仕事をしていても余裕だよ
年収350の低所得でも二人なら700万だ
やりがいのある仕事をやり続けた方が幸せでしょ
やりがいなんて自分の考え方一つだし周りが言い出したらそらブラックでしょ
経営者が金払いたくない言い訳にしか聞こえん
会社ではなくやりたい仕事で選ぶべき!って声高に言ってたやつらが
今度はやりがいで仕事を選ぶことを否定してるんだよな…
流されやすいアホが多いんだな…
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
社会貢献したいなら自衛隊か警察に入れよ。
「給料が低い」と思う基準はなんなんだろう。どんな仕事をしても変わらないなら、それが平均であって、低くは無いだろ?
後、年代別の平均年収を貰えるのは、平均の学歴持ったやつって思っておけよ
偏差値50以下の大学のやつは、平均年収下回ってるのが当たり前だからな
学生時代の努力の差だ。
てか、会社から支払われる給料が不満なら自営業でもやれば?
やりがい=ブラックって考えも軽率だろ
給料低くてもその先を見据えてるわけだから
社会の役に立ちたい?ただのアホか建前っしょ?
表立ってそう言うと角が立つから「やりがい」なんて建前で取り繕う
バカなのはそれを信じる人否定する人
ぶっちゃけ建前だからね
本気で無償の心でなんか言ってないし、技術盗んで独立欲持ったり、俺の記事スゲーしたりしたいだけだからね
ちゃんと普通の面接官ならただの挨拶みたいなものって分かるから
ただね、メディアがそれの建前を賛美しちゃアカンでしょ
んでそれを信じる貴重なバカを増長させちゃアカンでしょ
給与よりやりがい取る人もいるだろう。
それでブラックと言うのは違うだろ
まさか番組も見ずに周りに流されて非難しちゃった感じ?
そういう夫婦は高確率で離婚すると思うけどな
結局「社会に役立ってる私すごい」って思われたい自己顕示欲なのに
まあ、それを含めて「やりがい」ってまとめたいなら別にいいけど臭い内容だなと思う
見ないで叩いてるアホばっかでなんだかなぁ
実際に番組見たけどブラック企業賛美じゃなくて、若者の起業が増えてますよってお話。
見ないで批判してる人、結構多いんだな。
待遇良い所ならな
やりがいがある仕事を自分から見つけて起業し、良待遇を捨ててでもそれをやろうとする人の話だった
これのどこにブラック讃美の要素があるんですかね
○ 仕事にやりがいのある人しか採らないようにしている企業ばっかり
日本終わってるね
>密着!会社と闘う者たち 〜"長時間労働"をなくすために〜
先月ブラック企業と戦う社員と労基の特集やったばかりなんだよなぁ…
このタイトルみたらクソリプしてる奴ら『よくやった!』って言うだろうなw
そういう内容だったのに「外国人を奴隷に使って私腹を肥やしてるだけだろ、何が良い給与を後回しだ」とか批判があって笑ったわ
人のために働くなら無償じゃなきゃ駄目とでも思ってるのかねぇ
ここも共産に洗脳されてるやつしかおらん