米アマゾンがAmazonプライムからプライム・ビデオを切り離し月額制に
http://eiga.com/news/20160425/3/
記事によると・そもそもアメリカのAmazonプライムの年会費は99ドルと日本の3倍近くとお高い。
・そんなアメリカでさえもAmazonプライム会員の特典のひとつであるプライム・ビデオを切り離し、月額制の単独サービスにすることになったと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。月額8ドル99セントで提供することになったという。
・げ、昨日無料登録したばっかりなんだが日本にいつ波及するんだろう?
・PPVサービスが日本より盛んなアメリカでは通販と抱き合せるより加入者を伸ばせそうという判断なのだろうが、日本ではどう出るのか?
・こうするなら最初から単独サービスとしてリリースしておいて欲しい。Amazonプライムとしては価値が下がったことになる
・一通り,同業他社が居なくなったら 値上げ,ってのはよくあるパターン(汗
日本の3900円は安すぎるから値上げきてもまぁ文句言えない
![]()
アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
ある程度Amazon離れ
あると思います
サービス地域拡大しなければ結局は小売なんだしどこかで売上げ頭打ちになるから
逆に言えばこれ使わないと何時くるかわからないとかなのか
洋ドラとか山ほどありそうだしなぁ
客が離れたら「期間限定」(半永久)名目で元に戻すんじゃね?
まさか利点がゲームが発売日に届くだけ(必ず届くとは言ってない)になるのか?
Kindle本の無料枠は?
他で買うし
あんなののために値上げされても困る
いずれにしろ今のままってことは無さそうだなぁ
死に瀕しているね
豚を締め出すとか対策したらええのに
おまえらも自動更新はちゃんと切っとけよー
フォトストレージ切り離したら辞めるわ
やっぱ尼は糞だわ
ニコニコと一緒やな
ヨドバシさんこれからもよろしくね!
見たいものは、割れと違法無料動画サイトで手に入るのに。登録する奴は馬鹿じゃないのw
俺は絶対に登録しない。
それはストリーミングならどこも一緒やん
ん?
ストリーミングサービスだから、通信速度が遅いのにHDのままだと逆に不便では?
回線速度が遅いのにHD画質を保持するって事はキャッシュに全部貯めさせろって事?
ヨドとか取り寄せ飛び越えて取り扱い終了すんの多いしなぁ
まぁ両方使い分ければ良いんだけどね
あれ本当に売れてるのか?定価で買いたい程の特典とか見た事ないんだが
他の店もそうだけど、他の理由で利用してついでに特典な訳であって特典に金出したいと思わん
日Amazon恐るべし
最近はヨドバシばっか使ってる。
日本は国土が狭い上、流通網が整備されてるしな
大陸のどこでも配達するアメリカとは同列にはならんよね
客を舐めるなよ
って思ったら元ソースの最後にわかりにくい形で書いてあったわ
お前ら情弱呼ばわりされたくなかったら冷静になろうな
しかも予約商品は発売日当日着にならないしゲームでこんな状態はほんとあり得ないから他で注文するようになった。
Amazonミュージックは古い曲ばかりだし、Amazonビデオ単体で今より月額安くなるならビデオオンリーでもいいけどな。
日本ではやめろよ
あとはプライムも年間会員と月間会員の二つの契約になったとしか
日本だと使う必要なくなるけど
ぶっちゃけ日本Amazonでもプライムは年会費12000円くらいが妥当なラインだし
まあプライムなんて入る必要性も利便性もないけど
まだ競合が元気だからだろ
囲い込みが完了して他が壊滅したら変えるだろ
なので他の会社のサービス使ってる奴らは頑張って
生き残らせてくれ
プライム会員の俺の為に
アホで有名なAmazon信者だけが知らなかった
今のゴミみたいな値段惜しんで面倒増やす意味もないと思うが
価格やサービス変わったら勿論考え直すが
昔ほどのアドバンテージもないくせに
使わねーつってんだろ!
自動更新で無意味に支払いしてまう人が居そう
単純に送料分で元取れるからプライム会員だけどビデオなんかほとんど見て無いし
ただ切り離してプライムビデオ契約する奴居るのか疑問だな
が だから入会してるんだよな~
ビデオだけ月980円とか
そうなったらNetflixやHuluでいいってことになるけど
日本は何時かな?
質がアレだから
従来のプライムのままだとNetflixとの価格比較で不利になるから、ビデオ配信のみで安いプランを新設
従来のプライムも併存する
多分競合他社ってのが少ないんじゃない?
あっちの事情知らんけど、他を聞いた事が無いもん
高いのも仕方ない
ぶっちゃけビデオなんてどうでもいい
客離れが加速しそう
日本の場合はプライム会員が少ないんで、やるのは当分先だと思う
コンテンツが劇的増えるなら値上げありかもね。
市場荒らしてライバル消えたら値上げ
huluあるからサービス悪くなったら、こんなもん加入してる意味ないし
それが早いか遅いかの違いだけで
プライム会員にしたって元々無料で提供していたサービスだったのを同業者の幾つかを
潰した段階で有料化したわけだしな
海外ドラマも殆どがDLIFEでタダで見れるようなのばっかりだし
アニメも少ないし、映画は糞しかないし
競合犇く中、無料で耐えられなかったのか・・・
こりゃサービス撤退も有り得るな
そしてプライムも続ける理由がなくなるw
少なくとも違法行為を自慢するのはバカだな
今は全然見てない
Huluも加入してるから切り離されたら間違いなくプライム会員はやめます
ゲーム+映画があってあたり前のコンテンツになってきてるから、ゲームユーザーにまでプライム押し付けてんだろうな。
そもそも見たい映画も少ないし値上げしたら見なくなるだけ
見逃したテレビ番組1つ300円とかどゆこと
普通の人はプライムビデオ目的で入ってないって
どうしようがなんともないんだけどなあ
中途半端な音楽、中途半端なビデオだけど年間3800円なら、ということで加入してたけど
99ドルとかになったらさすがに解約するわ
正直そんなにお急ぎ便使うこともないし
別途金が要るってなるんなら多分使わないわ
そこまでして見たい物がある訳でも無いし
一個だけ内さまが気がかりだけど最近つまんなくなってきたからいいや
配達料金や時間でプライム会員になるメリットが
そこまであるように見えないからな。
アメリカみたいな料金でやるの無理だろ。
まったく利用しないからお得なサービスなんで感じたことない
つーか、展開早いし要所要所で原作と話が違うな 笑
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
せめて電化製品でくらいAmazonに勝って欲しい
無税天国の暴露文書が露見して以来、各国の大手通販サイトはなんか政治的に如何わしい事に乗り出してるから
配送は遅れてるけど
まぁ値段差があるから文句はないけど
リテラシーもクソもない