• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






理解できると怖い化学の本





CjIRDKpUkAE3crJ



結合の本数が増えるにつれて繋がってる手が増えてることを表してるのだと思われるが
(二重結合だけ何故か百合絵になってるとかそういうところはスルー)















三重結合は不安定な結合

(他の元素とすぐ反応しやすく、通りすがりに別の女を見かけると簡単に三重結合を解いて二股結合する浮気性。
出会って3秒で合体するレベル)

結合する手が増えれば結束が固いと勘違いしたのか、カップルの絵で描いてしまう


三重結合について

化学における三重結合(さんじゅうけつごう、英: triple bond)は、通常の単結合での2つの電子の代わりに6つの結合電子が関与する

炭素化合物における三重結合の反応性は高く、不安定である。

(詳しくはソース元へ)


































分かってて書いてたらめっちゃ皮肉きいてんなこれ













アイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOXアイドルマスター プラチナスターズ プラチナBOX
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2016-07-28
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:31▼返信
二重結合、左側の女性の顔が野獣の視線なんですが
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:35▼返信
任豚これにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:35▼返信
なんでもかんでもイラスト説明。バッカじゃないの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:36▼返信
なんやこれ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:36▼返信
文科省の劣化が止まらない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:36▼返信
他のページ見ないと何とも言えねぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:38▼返信
結合が切れやすいっていうか、三重結合が二重結合、単結合になりやすいってのが正しい
つまりカップルから友達に戻るってことだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:39▼返信
理系キモオタ涙のブチギレ突撃
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:41▼返信
普通に男女関係は不安定っていう皮肉も込みの上手いイラストだと思うが
その意図は無く、作り手が無知だという決めつけはどのあたりからくるんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:42▼返信
つまり男とは偽装で真ん中の女の子が本妻と…。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:43▼返信
エレン先生の次はこの百合かよ。
節操ないなゴキブリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:45▼返信
百合豚きもい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:45▼返信
教本なんだから、皮肉込めるよりも、わかりやすくするための絵なんじゃね?
多分イラスト描いた人は理解してないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:46▼返信
【PS4】ドラゴンボールゼノバース、全世界380万本達成で和ゲートップレベルに!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:46▼返信
ストローで飲んでるのは結合なのか?
両手ともう一箇所で物理的に結合できるやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:50▼返信
だいぶ前生物の教科書で似た騒動が、「分かり易く表現しました!」→「分子生物学的に間違っている!」だったかな、教科書のイラストということで差し替えになりましたが、今回は萌え絵での説明だから~、兎に角分かり易くしようとして、化学結合を擬人化したと思うけど普通のイラストの方が分かり易かったと思います。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:51▼返信
皮肉が効いてる良い絵だと思う
要はオトコよりオンナ
百合が最高ってこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:55▼返信
HAARPで地震が起こせると思ってい天才の方々これにどう答えるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 09:57▼返信
2穴攻めのイラストにすればいいのよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:03▼返信
そもそもこの例のイラスト何の意味も・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:07▼返信
目をつけるところはそこじゃなくね。単に価標が3本ということを強調したかったんだろ。まず安定性ではなく構造の説明文なのに何言ってんのこいつ。頭悪そう。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:08▼返信
文系wwwwwwwwぶ〜ん(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:15▼返信
まずなんでこの絵なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:22▼返信
>>19
二重結合は、「なんと奇遇な!」がいいと思うわ

あと、窒素分子の三重結合は超安定だから
三重結合だから不安定なんて事は全くない
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:25▼返信
絶対わかってないだろクソバイト
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:27▼返信
絵描きが描きたいもの描いた結果やろなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:27▼返信
>>10
左側の女性は全て同一人物で、相手と目を合わせてるのは中央だけ。更に、能動的に動作してるのも中央だけ。
ということはやっぱり・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:28▼返信
どこのゲス極ですかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:31▼返信
有機分野ならわかるが無機での2,3重結合は安定だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:32▼返信
まぁ人間=有機物と考えればそうなのかもしれんが
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:43▼返信
イラスト仕事は絵の内容を事細かに指定される事も多いので絵描きだけの問題とも限らない
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:45▼返信
三重結合の1つは挿入だぞ。
出せば抜くし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:46▼返信
記事タイトルほど悲惨な事にもなってないな
昔からそうだけど、最近は特に記事タイトルだけで釣ろうとしてるのが目立つなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 10:56▼返信
物理化学的には腕という概念がそもそも間違っていて、電子が新しい分子軌道を形成して2つの原子核がそこにある電子を共有するというのが共有結合であって、基本的に化学は分かりやすさ最重要視で間違ったこと教えているしこのイラストをどうこう言えるほど御大層な学問ではない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:02▼返信
橋下ホリエモン村上ファンドの三重結合
36.投稿日:2016年05月24日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:30▼返信
カップルは別れやすいから意味としては合ってんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:37▼返信
完全に分かってるだろこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:37▼返信
僕は二重結合がいいです
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:45▼返信
ハイタッチしたら百合なのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:48▼返信
カップルの絵みると吐き気が・・・うぅ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:55▼返信
分かってて描いてるなら皮肉が利いてて面白いと思うが
分かりやすいかは別問題だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:58▼返信
百合よりホモの方が結合力強いんだよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:10▼返信
化学は全くわからんが…
他の説明方法を思い付かねえのか(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:18▼返信
皮肉だろ
本当に仲のいい1対1女子の友情は一生ものだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:21▼返信
いちいちつっこむアホ多いんだなあ
程度が知れるわ┐(´д`)┌
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:32▼返信
3Pどころか、10P以上とか当たり前だからね、平和な世界
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:48▼返信
左側の女は全部同一人物っぽいし、二重結合を百合絵にした理由は三重結合でも二重のときの女と百合ってるってことか
なら合ってるじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:49▼返信
って、下半身も繋がって四重結合やないかーい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:53▼返信
結婚しるわけでもない彼氏彼女の関係でしょ
しっかりと三重結合を表してると思うよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:58▼返信
3重はウェ~イ系キョロ充
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 13:15▼返信
>>46
おまえも記事につっこんでるじゃねーか
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 13:15▼返信
そうなんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 13:35▼返信
つまりこの絵は見方によっては合ってるんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 13:37▼返信
二重は同姓で3重だと異性カップルというはそういう意味なのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 13:40▼返信
絵はどうでもいいけど
炭素の結合のなかで共有結合やら学ぶのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 14:19▼返信
いやストロー二本挿しなんてやるのは少数だし、やってられるのも最初のうちだけだろw
適格だと思うけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 14:51▼返信
結合エネルギーとかはともかく、
俺が扱ってきた化合物だと二重結合の方が不安定な印象。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 17:20▼返信
不安定であることを表す例としてむしろ適当なんじゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 17:49▼返信
結合する手が増えれば結束が固いと勘違いしたのか

バイトはアホなの?
三重結合、SP1炭素の方が単結合SP3より、炭素炭素結合は切れにくい
反応性が高いのはルイス酸に対する求電子付加が起こりやすい
炭素鎖の結合はよほどのことがない限り切れない
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 17:52▼返信
理解せずに即席で知ったかぶるから間違うバイトみたいに

高卒でも分かるように書くと
三重結合のπ電子が反応しても二重結合になるだけ
二重結合のπ電子が反応しても単結合になるだけ
炭素鎖の共有結合は三重結合の方が炭素同士をより引きつけあい
結合距離も最も短くなる。こんぐらいは高校レベルだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 17:55▼返信
絵は何も間違っていない
三重結合の方が目的の炭素炭素同士の結合は硬い
余った電子が他の物質に反応するかしないかは絵的によく表現されてるし、単結合とて余った手は他の何かと結合してる、大半は水素
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 18:24▼返信
これサードの参考書だよな?
まさか学校配布の教科書で
学生恋愛を煽りまくってる訳じゃ無いだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 18:27▼返信
二重の絵、最高だな
三重も女同士ルート採用するべきだった
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 18:28▼返信
定番
「ベンゼン 古館」で検索

※腹筋注意
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:45▼返信
炭素のって限定なら3重は切れやすいけど
3重結合でもN_2 なら強固だぞ。
ようは外殻電子の数だしな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 19:58▼返信
なんで有機に限定して揚げ足を取るんだろう
バカ丸出しだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 20:47▼返信
結合する手が増えれば結束が固いんだよアホバイト

あとアルキンはそれほど反応性高くない
不安定ってのはそれ単体で存在がしがたい遷移状態のカルボカチオンやラジカルなど
アルキンはルイス塩基のようにルイス酸があれば求電子付加反応する
じゃなかったら塩基や酸自体不安定言うのか?
化学知識ゼロはこう暗記しとけ、単結合より三重結合の方が結合距離が短く結合は強くなる、アルケンアルキンはルイス酸に反応する
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:12▼返信
この絵見覚えあるわ
萌え萌えキャラと百合大好きの
今年センター受けたキモオタ理系俺氏、こんな感じの本を買って勉強した結果
化学42点

一概に本が悪いとは言えないがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:21▼返信
ストロー越しのジュースって、結合してると言えるんだろうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:09▼返信
化学の詳しいオレでも子供には酸素は二重結合と説明するぞ。
化学の知らないやつが三重結合が不安定とか言われても理解できないでしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 22:11▼返信
大学で相手にされないからって、ここで知識自慢するなよ。気持ち悪い。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:00▼返信
炭素の三重結合は例外的に安定です。木炭とかは普通に三重結合です。
あまった電子のひとつが自由電子として表面を自由に動けるため、
木炭は金属光沢を持ち電気を通します。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 23:24▼返信
分かってて書いてるのではなかったの?

直近のコメント数ランキング

traq