くっそかっこいー! pic.twitter.com/49XU2L4h3Y
— やっしゅ (@ya_5hz) 2018年4月16日
FF外から失礼します。大須にもいました。 pic.twitter.com/Eq8bnmGDBA
— 木枯らし@特撮変身者 (@Oregaomaede_XX) 2018年4月16日
これが
— うめはら らいと@転生したい (@get7650over) 2018年4月17日
あるあるシティ
なんだよなぁ……。 pic.twitter.com/QnwSHPCRva
この記事への反応
・どうしてもこっちを連想してしまう pic.twitter.com/AocRro7t59
— REON (@REON43257986) 2018年4月16日
・FF外から失礼します pic.twitter.com/IUauVSibTO
— 幻の被撃墜王@近松門左衛門 (@z7fe75ded7qq81) 2018年4月17日
・— (´・ω・`)theジョン (@the42826280) 2018年4月17日
・見守るマーン!
今年はクライベイビーもあったのにわかるマンのせいでイメージが・・・w
英雄伝説 閃の軌跡II:改 (【初回生産限定特典】スリーブジャケット仕様 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.17日本ファルコム (2018-04-26)
売り上げランキング: 123
ユービーアイ・ザ・ベスト ウォッチドッグス2 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.17ユービーアイソフト株式会社 (2018-04-05)
売り上げランキング: 199

原作でも一番エグいシーンは人間のリンチやしね、、、
人間誰だって過ちはある謝るんだったら 早いに越したことはないよ
ブヒーダム
逝きます!🐷
真面目なシーンや物を何とかして茶化してやろうって風潮
ニシ=任天堂
ヤマト=日本
ニシヤマト=任天堂日本
つまり任天堂は日本の心という事ですね
原作版のデビルマンは不動明が悪魔アモンの力を得た設定だが、
アニメのデビルマンは不動明を殺して乗り移った悪魔やぞ。
crybabyの影響かな?
マンガは伝説的に語られるがこのアニメ版の設定もなかなかに燃えるものがある。こういうマンガとアニメの関係性は近年とんと見られなくなったのはさびしい
もっともアニメの脚本家だった辻真先はマンガの展開をみて「こうなるとわかってたらもっとテレビのほうにも反映させたのに」と悔しがったらしいが
ギャグマンガとして告知していたんたよなあw
元はニコ動でジャガーマンシリーズっていう、けもフレMADの素材で使われて、そこから色々と派生していった
そんなの流行ってねーよって言うヤツと、こんな事も知らないのかよ!って言うヤツが居て
そんな事で話題になってる事を全く知らないヤツも居る
皆が同じモノを見て一喜一憂する時代は終わった
原作寄りのケモノ風じゃなくて
昨今のバットマンかスパイダーマンみたいに、逆にメカメカしいデザインにしてみるのもいいかも
わかるマン
>昨今のバットマンかスパイダーマンみたいに、逆にメカメカしいデザインにしてみるのもいいかも
デビルマンを何だと思ってるんだっ!?
豪ちゃんがすでに「デビルマンX」や「デビルマンサーガ」、「デビルゲッター」
でやってるわ。
石橋貴明がパロディしてたデビルタカサンでもよくこのポーズしてた
そんな、「マニアしか語るな」みたいなこと言ってんな
デビルマンってバットマンとかスパイダーマンみたいにスーツ着込むんじゃなくて
ハルクみたいに肉体が変化するヒーローでしょ?
おい、生糧
生かされてる意味、価値
少しくらい、理解できひんか?
わ か る か ?!
Netflixのやつは原作に準拠した設定になってるよ
てかエンディングまで原作まんまやし
がっかりだぜ
それなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漫画版を原作としてるのは、OVAとcrybabyな。