170304-1508_01n



男性でも女性と自認なら受け入れ

お茶の水女子大、20年度から


https://this.kiji.is/386413186003731553
https://this.kiji.is/386413186003731553

記事によると
お茶の水女子大は2日、戸籍上は男性でも自身の性別が女性だと認識しているトランスジェンダーの学生を2020年度から受け入れる方針を明らかにした

・文部科学省によると、国内の女子大では極めて異例。

・こうした学生の受け入れを巡っては、日本女子大や津田塾大など複数の女子大が検討を始めている。

・女子大関係者によると、国内の女子大はこれまで、戸籍上の女性のみを学生とすることを前提としてきた。




この記事への反応



革命的だけど、記者会見でもっと盛り上がりそう

女子大の存在そのものに立ち入ろうとしない中途半端は否めない。

こういった取り組みを行って行くことが大切。新しい取り組みは批判が付き物ですがノーマライゼーションの実現ってこういう事なんじゃないかな。

単なる「女装」趣味の男(ノンケ)が紛れ込む危険性はないんだろうか?

こういう場合、トランスジェンダーは難しい判断が必要ですね。

こんな大学に娘預ける親なんて減るでしょ

女性と自認しない女性はどうすんのかね? そもそも、いらないんじゃないのかね

良いのかこれ
性同一性障害ですけど、女性に興味がないとは言ってませんという層はかなりいるぞ。


虚構新聞?

前に「女子大という仕組みは男女差別だ」つって裁判しようとしてた人いなかったっけ?詭弁のようだが、割とそれは正しいと思う。映画のレディースデーとかと違って、学ぶ権利だから男女という理由で分けるのは本来アウトな気もする。











トランスジェンダーかどうかの判断はどうするんだろう
女子大の定義とは