ZOZOの前澤社長のインタビュー。
— 蓮 (@ha_suuuuuu) 2018年7月24日
労働観が圧巻。
この人が経団連の会長になったら日本は面白い国になりそうだ。
皆が活き活きと働けそうだし、それが難しくても自由な時間を豊富に持てる。
あと彼も言っているけど、1日8時間労働に拘るのは変な習慣なんだよな。あれは健康に働ける上限なわけで。 pic.twitter.com/vanpKdzBl6
ZOZOの前澤社長のインタビュー。
労働観が圧巻。
この人が経団連の会長になったら日本は面白い国になりそうだ。
皆が活き活きと働けそうだし、それが難しくても自由な時間を豊富に持てる。
あと彼も言っているけど、1日8時間労働に拘るのは変な習慣なんだよな。
あれは健康に働ける上限なわけで。
お昼ご飯は眠くなるのが嫌で食べない主義。
僕は会社で『6時間労働』を推奨してるんですよね。
例えば9時出社して、お昼ご飯食べずに働いたらまだ15時。
そのあとはもうみんな退社して好きに過ごした方が楽しい人生送れるんじゃないか。
業務には支障はない。
むしろ労働生産性はめちゃ上がりましたよ。
業績は問題なく上がってる。
社内のプレゼン資料作りも非効率だからやめさせた。
口頭で説明すれば充分だから事前に作るのやめよう。
そもそも「労働は一日8時間」なんて何を根拠に誰が決めたものなのか。
常識とされるものを疑うところにビジネスチャンスはある。
https://withnews.jp/article/f0180724002qq000000000000000W09d10701qq000017476A
この記事への反応
・こんな所で働きたい
・御社の某Twitter炎上芸人に喋らせるより
よっぽど会社イメージ上がってるので、
この方向性で引き続きお願いしたい
・この人が球団オーナーになったら、色々変わりそうで面白そう
・ZOZOという人気企業のハイスペックな社員達だからこそ
創意工夫してパフォーマンスあげつつ
時間短縮できているという面もあると思います。
たいしたモチベーションもなく,
なんとなく会社務めをしている社員が多い現場では
こうはいかない気が・・・
・↑『ただなんとなくダラダラ仕事をする会社の雰囲気を変えること』も
社長の責任だとは思いますよね。
当日のTO DOを無理なく時間内に効率良く
プランニング出来る社員を育てる社風作り、
たぶん日本にはまだ少ないと思います。
・殆どの「無駄な仕事」って、
仕事に個人的なのを持ち込んだがための、
形式的な「礼儀」にひっつられてるんですよね~…。
・ZOZOのイメージが爆上がりだわ
もう田端切って、この人だけが前に出ろよ
前澤△!!
言ってること正論すぎるし
実際に効率上がってるからなーー!!
言ってること正論すぎるし
実際に効率上がってるからなーー!!
アサシン クリード オデッセイ ゴールドエディション 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.07.25ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-02)
売り上げランキング: 18
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.22アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 2
飯の時間がなんで世界中でほぼ同じなのかを少しは考えろ
優勝争いまだ間に合うから!
あとボルシンガー絶対ソフバンにとられるなよ!
忙しいなおまえら
ユニクロにでもいけよ
何が楽しくて休憩含めて9時間も職場にいなきゃならんのって感じ。
こいつやっぱりチンパンジー並の知能だな
>口頭で説明すれば充分だから事前に作るのやめよう。
記録として残しておいたほうがいいと思うけどどうなんだろ
法で定められてるから
つーか途中休みも許さんって事なんじゃ・・・
スタートトゥディのサイトの採用情報
勤務時間
9:00~18:00(うち1時間休憩あり)
実働8時間
空腹になりやすい通勤に時間かかる人材はいらないよね
>>19
6時間を超えた場合45分休憩じゃなかったか?
他の企業をブラック化しているペテン師野郎なんだけどね
前澤社長=我がままな人だった筈
昼無し6時間労働も自分の考えを押し付けるという文字通りの方
集中力切れて効率悪いよ
朝食抜き、昼はカップ麺だけだと言ってたから
一理あるのかもしれない
泣いてる社員がごまんといそう
・薬を飲むと眠くなる
・メシを食うと眠くなる
・電気モーターのコイルを巻き直すとパワーアップする
自分以外はな
というか田端を自由にしてる時点でこいつも本当はクズでしょ
日本語は社畜を縛る美しい言葉w
ああ美しいw
一生ヒキニートやってろwww
競合が出てきて売り上げが年々下がっていって同じ事言えたら大したもんだ
IT系なんかは特に効率化できれば
いくらで人減らして時間短縮できるんじゃないかね
6時間労働は幹部だけの話だから、それは無関係だろ!
文読めずに45分休憩(キリッ言うてるおっさん多すぎ
【勤務時間】
9:00~18:00 (所定労働時間8時間)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
久々にZOZOで服買うかなぁ
昼休憩ないだけでブラックって言うのは可哀想じゃね
その分早く帰れるなら文句ないわ
ふつうのショボい通販サイトにしか見えないけど
なんであんなに儲かってんの
今の状況を肯定するわけじゃないが、極論から極論のお花畑のパヨ脳は全く問題解決にはならない
そもそも、現状の労働状況の転換を実際に地道に行ってるのは安倍政権だし
お花畑の「僕の考えた~」なんて、散々、害にしかならないってのは証明されてるのにまだやるか。パヨ脳は
お前らみたいなど底辺低学歴の戯言嫉妬は何の意味もなしw
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌
嫌な予感がしない。
すぐに嘘つきだとボロが出る
情緒不安定ですか?
その商品を深夜に運んでる流通とか、全部手前でやってみてから言え
出来もしない事言って世間の目を向けさせようとか、どこかのアホ野党と思考が一緒
しょぼいって思ってる人が少ないんだろw
お前の感性が間違ってるんだよ^^
別にこいつが考えたスタイルでもなんでもなく
幹部は楽してなんぼってこと
有言実行してなくてワロタw
そこのテメエだよ図星でスルーも出来ない低学歴底辺┐(´д`)┌
とりあえず自社のゴミクズ野郎黙らせろよ
情緒不安定ですか?
有言実行してなくてワロタw
社長なんて早退していなくても業務は出きるけど
サイト管理、顧客管理、対外オペレーターなんかは
そんな甘えたこと言ってらんないと思うわ
自分だけ6時間
社員は8時間
ワロタ
一次二次産業では不可能な話で、実店舗があるサービス業も不可能
ごく特殊な業種でしかも昔からある重役出勤を自慢する話じゃないな
酷暑の東京五輪を打ち水で乗り切るくらい名案だな!
同じ道を辿らなきゃいいけど
調べてみたら確かに「6時間”超え”」だった
コメに関しては素直に訂正
ハンセイしてまーす
これでいいだろ
ブラックの典型。
8時間で帰れればいいけどな
早く帰れるけど生活圧迫したら意味が無いむしろやだわ
トラックはそんなの無理。
それで早く帰れるんだったら最高だわ
自分だけは何百億も貰ってんだよな
6時間労働は社長本人と役員クラスだけじゃないの?
ここは普通の会社とは違うからな、6時間労働で8時間分+残業代分の銭くれるねん
そりゃそこらへんの普通の会社なら6時間分の給料しか払えんがなw
出荷手配してんのは別の会社だろ?
さすがにアウトソーシングしてるだろ
丁度今、新規立ち上げ倉庫の物流管理スタッフ募集してるぞ
普通に8時間勤務だけど
やっぱり優遇しすぎても労働力は上がらないのかね~?
本当に頑張ってほしいんだけど、20年30年と続いて下さいな。
粉飾決算でははない不適切会計だ!で済むんだもの
ベンチャーだとソッコでパクられて実刑食らうんだぜ
会員登録し直します。
仕事する振りして時間潰して、夕方から本気出す
家に帰っても面白くないしね
6時間分の給料でそんな余裕もなくなるよ
副職のアルバイトでもする羽目になるんじゃね?
頭が無いだから、1人の時間とか家にいる時間を楽しめないんだよ
ここにいる奴らに言うけど何も考えずに人に言われるがままや人の意見に対してしか考えず自分で考えないから積んでくんだよ
自業自得って奴よ
超えると休憩か割増賃金が必要になる
労務というか経営の基本だな
内昼含め休憩は2時間
される側にも力量があれば、シンプルなプレゼンで理解して、段取りして即プロジェクトの実行が出来たりする。
プロセスのシンプル化は必要だよ。
手作業をスクリプト化&マニュアル化した方が、間違いも激減するし、良いことだと思うけどね。
履歴書の手書きも辞めた方が良い。
それにすぐに釣られるアホガキwww
こんなのばっかり見せられる世の中ってwww
有給とかにも影響出そうだけど。
休憩なし6時間労働はブラックだし、どうなんだろ。
休憩ありで7時間労働(八時間拘束)くらいがいいな~
普通じゃないです、はい
6h4交代制なら24h出荷できるだろ。
15時以降にメシってキツくないか?
近所の店行くにしても家帰って食うにしても
実際食事できるのは早くても15時半~にならないか?
休憩させずに働かせ続けるには上限6時間きっかりってわけだが
休憩なし6時間労働と休憩させて2時間多く働かせるのとどっちが効率的かと言う話かな
一箇所で働く事務や製造業はともかく、移動時間の多い営業は時間多いほうが効率的だろう
自分達のスタイルを維持する為にどれだけの人間が苦労してることか・・・
正直取引相手に無理な工期迫ったり、不当な減額迫らない企業のが評価できる
それに気づいてないっだけじゃないの。
旅行だの合唱だの
宗教臭がするぞ
向上心もないくせにワークライフバランスとか抜かすだけのお前らには似合わないやり方だわな
そして機械でもできる事しかしてない会社はどんどん潰れる
覚悟しとけ
会社の業績が良ければそれが全て
従業員にムダをさせない仕事の自由度を認めてる点は言いな
機械でも出来ることしかしない社員がどんどん無職になるの間違いじゃない?
お昼いらないからこういう風にしたんだけど
よく考えたら労働基準法違反だろか?
問題は8時間「以上」労働させようとするクソ野郎だ
AIにそれだけの権限もたせて、機械で自動化できるまでどれくらいかかるかっていうと
たぶんうちらがおじいちゃんになってる頃か、氏んでるから安心しろ
数年後には派遣の事務員がやってる作業は完全に置き換わるよ
今でも、働き方改革でRPAを導入する企業が増えてるからね
まぁ、今のAIやRPAは、完全に人間が不要になる訳ではなく、1人で10人分の事務作業が出来るようになるイメージだね
労働基準法で6時間以内の労働の場合は
休憩時間を与えなくていいメリットがあるからやってるのに、
昼飯食わなきゃ頑張れないなんて社員はイラネーから
そのあたりは転〇会議見るといいだろうw
昼を抜いて働けば15時の最短で帰れるって話で
別に昼を食べたい人は食べていいって話でしょ
なんで昼を抜かないといけないって話になっているのか
労働は1日6時間でいいからさって
他国の人間の命を吸って生きていて気持ちいいだろうな
好き勝手に出来るからな
悪くなったときに言い続けられるかが問題
おっさんいつもありがとう
文盲しかいねぇな
労働時間はあんま関係ないと思う
なんか次は社員の暴露でそうだな
業務が6時間を超える場合は1時間の休憩を挟まないといけない
だから6時間で帰りたいなら昼休みは無い=食事取れない
働きながら食うのは勝手だと思う。
前澤社長 8時間労働に対抗?
昼休憩挟んで16時退社が一番効率いいと思う
人間の集中力なんてそんな長くもたないんだから