「何故上手にならない生徒を怒るのですか?」
— MASA☆/クラリネット&サックス (@MASA_Music) 2018年8月2日
「生徒は上手に吹けないから習いに来ているのでしょ?」
「その生徒が上手にならないとしたら先生の責任でしょ?」
「私には生徒を怒る理由が見付からない。」
日本のレッスンを見ていたアメリカのクラリネット奏者の言葉です。
すべき事や出来る事をしなかったり、他人に迷惑をかける様な行為をした時に叱る事は必要だと思います。
— MASA☆/クラリネット&サックス (@MASA_Music) 2018年8月2日
また、妥協しない厳しさも必要だとは思います。
しかし、上手くできない事に対し感情的に腹を立てるのは違うと思います。
沢山のリツートに驚いています。
— MASA☆/クラリネット&サックス (@MASA_Music) 2018年8月2日
正確に言うと「日本のレッスンを見ていた…」ではないので少し訂正させて頂きます。
アメリカ留学中、アメリカのクラリネット奏者達と話す機会がありました。
その中の日本に行った事がある人達から「何故日本では上手にならない生徒を…」と聞かれた時の会話です。
同じ事でも視点を変えると違って見える事があります。
— MASA☆/クラリネット&サックス (@MASA_Music) 2018年8月2日
海外の音楽家と話をしていると文化の違いや価値観の違いを感じる事も多々あります。
日本とアメリカの価値観の違いで気付かされた事をTweetしたのであって、両国を比べている訳ではない事は理解して頂きたいと思います。
私はアメリカでは楽しい思い出の方が多くありましたが辛い思いをした方々の話も沢山耳にしています。
— MASA☆/クラリネット&サックス (@MASA_Music) 2018年8月3日
私はアメリの音楽家の言葉で“出来ない生徒を怒る事”に疑問を持つ様になりましたが日本にも以前から同様の見解を持つ方や実践している先生は沢山います。
この様な考え方も大切だと思っています。
日本人だけですよ、音楽だけではなくスポーツでも指導者が教え子に暴言吐いたり、人間性否定したり、怒るのと叱るのは全く別物なのですが、それを履き違えてる未熟な人に物を教える資格のない指導者があまりにも多すぎると思います。旧態依然の指導法が未だにまかり通ってるから世界に通用しないんです
— ニャンこ先生 (@nitrosurcus) 2018年8月2日
音楽に限らず、日本の学校教育って天賦の才能が無い人をフィルタして弾き出すばかりで、才能を伸ばすという発想が無いからなあ。特に数学や物理はフィルタで弾き出される人が多過ぎなので改善しないと。これからはITもかな。
— だよもんフレンズは転職したい (@daemon1995) 2018年8月2日
日本の指導者の多くは、上手くない のと すべきことをしていない のの境がよく分かっていないと思います。
— Ryoyd George (@happy7qr) 2018年8月2日
日本は大体の教師が怒られて育つ人間しかいないと思ってんだろ
— 恋歌◢ ◤ぎゅーぬーみるく (@gyunyumilku) 2018年8月2日
俺褒められて伸びるタイプだから正直精神的にきついこと多いわ(´・ω・)
怒られ続けると、「上手になろう」から「怒られない様にしよう」という方向へ勝手に意識が行ってしまいますよね。レッスンにせよ仕事にせよ。
— 絵描きミスタァ🇦🇺こみトレ9月参加 (@Misterillust) 2018年8月2日
これって結構危ないんですよね。「怒られない様にしよう」と考えるから一向に良くならず、怒られて余計に負の連鎖になります。
この記事への反応
・怒ることで自分の威厳等を誇示しようとする日本人の指導者。だから教えられる者が伸びない。まずは誉めることから始めるのが教育じゃないかな。
・指導者たる者が、初心者や未経験者を自分と同レベル目線で見てるからでしょう。
・マレーシア育ちの私も同感です。
マレーシアでも同じ意見のはずです。
・日本人は無意識に責任転嫁し過ぎてる。恥ずかしい
・日本の教師は伸びないと勝手に決めつけるのが多い。だから日本は進まないし伸びない。
ただの意識高い系の国。人と合わせて育てるのが教師の務め。心無き授業など何一つ覚えられないし覚える価値すらない
・価値観の大きく違う人との会話は、新しい視点から物事を考えられる良いきっかけになるなぁ。当たり前すぎて考えもしなかった事など。面白い。やっぱり海外一人旅行くべきか。
・日本人は責任をもつのが嫌い
以上
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルラバーコースター 同梱)posted with amazlet at 18.07.14任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルタンブラー350ml(ピカチュウVer.) 同梱)posted with amazlet at 18.07.14任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 3

正確に言うと「日本のレッスンを見ていた…」ではないので少し訂正させて頂きます。
リツートwwwwwwwwwww盛り松wwwwwwwwwwww
それに従えないならさっさと日本から出ていって二度と日本の土を踏むな
別にこのご時世できないからって怒るやつばっかりじゃないわ
クソ外国かぶれやろうめ
能力のある奴に力注いだほうが互いのため
上手過ぎても怒られるし下手過ぎても怒られる
その結果能率が悪くなるとか知らねぇし
能力があるやつ=善人で日頃の行いが良いから見返りを得た
能力がないやつ=悪人で日頃の行いが悪いからバチがあたった
って思想があるから
実際は、特に苦労も無くできちゃう天才みたいなやつも逆も居るが、見なかったことにされる
真っ向から教師と勝負すると
この生徒は素行が悪いで切り捨てられるで
洋画とか見てると普通に居たよなw
「コイツ話聞いてないのか」って腹立つけどね
池沼パヨクは消えろ
上司は部下に気を遣え!説教するな!飲み会に誘うな!
ニートを馬鹿にするな!アニオタを馬鹿にするな!暑い時は全て休ませろ!寒い時は全て休ませろ!
アフィは日本を世界一怠け者国家にしたいのか
日本人はクラリネットを軍事の一部と見ているので、出来ない生徒に暴言を吐くのは普通のこと。
みたいなの最近多くね?
今現在のアメリカが怒ったりしないとしても過去はどの国とも同じようだったでしょう?
そのうちアメリカさんと同じになりますよ
やっぱり外人がこう言ってたよって言うのが日本人には一番効く
「日本は〜」「世界では〜」
それと同じだ
ほかの国に行けば良いのでは
日本人も見習って問題は銃で解決するくらいの余裕を持ちたいものだ
集中してない状態で漫然とやってることなどを叱るのが普通
単に教え子が出来てないことを叱りつけるタイプの指導者は無能
無能タイプの指導者しかいなかったら色んな競技で国際大会で活躍するはずもない
そのアメリカ人はアメリカの総意なんか?アメリカ全員がそいつと同じ考えなの?
意見言うのはいいが自分はそう思うって言えばいいのにいちいち外国人持ち出して代弁させんなよ
日本に生まれただけで勝ち組なんだが
出来ないのは真面目にやってないせい、となる
生徒が足切断したやつ
まさか知らんわけないよな?w
できない微笑みデブ追い詰めて殺されたやんけ
人間向かう先は怠惰だから
勤労は金を稼いで楽をするためだし、AIで動く機械も物言わぬ奴隷だろ?
いかに手間を減らして怠けるかを真剣に考えることで発展してきたんだよ
中東やら南米やらその他後進国に比べれば死の危険が身近に無いってだけでも勝ち組っちゃ勝ち組
陰謀論的に言えば敵対国の侵略戦術の一つ
そうやって工作し日本を弱体化させるのが目的
少なくともアメリカの教育は育てようという意識は極めて低い
だから「出来が悪くとも俺には知ったことではない」となって怒らない
給食の質もそれが分かるものの一つ
怒らせると銃乱射するような連中と背中合わせだから気を付けないとね
日本は水道水が飲めるのだが?
それが間違いとでも言うのなら理論的にどうぞ
「ミスして怒るのは不思議」ってなるか?
怒られるのって大抵何度言っても同じミスをする時とかだと思うんだが
当人が努力でなんとかする必要あるとこでしょそれ
それは多々あるだろうな
そういうクズな生徒に対する責任を放棄していいのなら
先生は無駄に怒ることなく優しくなるだろうね
良いね陰謀論、嫌いじゃないよ
体を動かさないとどんどんアホになるからな
ドラえもん映画でもみて機械の反乱に備えて人力で畑でも耕すか
アメリカ人「私の努力不足?WOW! 先生の教え方が悪いんでしょwww」
全員を一定水準以上にする教育だからある程度やむなし
甘い部分だけ都合よく採り入れられはせんよ
そもそもが論理的じゃない自己満悦な感情論だろ
生活習慣の問題なんだから個人を叱っても無意味親を巻き込んでく方向を取るべきなんだ叱るなら
実際、先生と会わないと感じたら、先生を変えてもらえるからね
(別のクラスへ変わるとかね)
セッションっていう映画見ろよwwwあれ日本人なの??
普通の授業では成績で怒ってる先生はほとんど見たこと無いけど
進学校は知らんが
宿題やってこないのを怒ってる
アメリカの先生「教えるけど上手くなるかどうかはお前の勝手だから、上手くなるかどうかまで責任持たねーから」
って感じ
させ!ころせ!くるしめろ!
大体むこうは小学でも留年するんでなかったか?
でも日本には四季があるから
そんなことやってるから上が伸びない
敗戦して以降ずっとそうやってヘコヘコ犬やってきたじゃん
このツイ主は素晴らしい伝道者やってくれてんじゃん是非良いとこは真似しようよ
勉強できなくて怒るのはかーちゃん
日本人先生「お前に出来るわけないだろうwww
一定の成績が取れるようにしないといけない日本教育が悪いのかどうかは難しい判断だね
夏は要らねえんだよ夏は
『教え方が悪い』となるから怒ってるんだよ
やる気が無いとか、サボると怒られるけど
自分に怒れよと
こういうのが多すぎ
飛び級もあれば留年も停学、退学もあるよね
とりあえず見下してるだけの老害気味なおっさんとババアは刺し殺そうぜ( -`ω-)b
彼らは日本人ではないよ。
仮に日本が潰れたら土地(農地)を売って海外に逃げ出す。
罵倒してる外国人コーチがたくさんいるから
学校内ですら日本よりよっぽど治安悪いぞあの国
バルト三国「まさか?」
ロシア「本当に?」
最近は学校のせいにして教師に怒る模様
日本ーついて来いよ!
練習して伸びなくて怒ってるんだったらヒステリックだが
そこはおまえらの嫌いな年寄世代がベビーブームで産んで増やして振るいにかけた才能の成果やぞ
数少なくなった子供を振るいにかけるだけじゃもう維持できん
よくいう「おもてなし」とは、マネー。つまり、お金を払えない外国人に対して、どういう対応しますか?実際、聞いた話では「ふざけんな!お金がないなら出て行け!え?どうしてもほしい?そんなこと言われても困りますが!出て行け!」だってよ。アメリカだと、「なぜどうしても買いたいんだ?え?誕生日?そうか、幸せなやつだな!よし、お金なら後でいいぜ!」とな。
お前幸せそうだな
たまたま怒ってる日本人見て、日本人全てに置き換える印象操作うんざりだわ
先生にこいつ駄目だと思われたら意図的に無視されて何もさせてもらえないとかね。
あっちはあっちで問題ありまくりでどっちもどうにかしないといけないのにね。
米国なら銃で解決だよね
恨みが募るだけだからなぁ
洋ドラやら海外映画ちょっと見ただけでも一発で嘘だとわかるだろ
先生いたけど?結果出てたんでしょ?
結局結果アリきの1人としての意見
勿論日本が直さなきゃならんところは沢山あるけどさ
何回言えば分かるんだ嘘松
アメリカは、淘汰の世界だから 怒る以前に切り捨てるだけやん
映画でも上司が簡単に部下のクビ切ったり だから下の者を叱る必要がないだけ
アホみたいなスパルタ指導はハリウッドの戦争映画の定番じゃん
日本はエリートを排除しようって学校教育だからね
最終的に銃で解決するメリケンカッコいい!
笑かすわ
のはあると思うよな
その代わり、一般家庭レベルだと、日本人でもドン引きするような体罰家庭があったり
教師と保護者のの満足感が求められているのだ
極論すれば生徒が死んでも構わない
アメリカのセッションって映画みてみろ
日本の非じゃないくらい講師が生徒に暴言はいてるわ
日本が~それに比べてアメリカが~とか言い出すから
「嘘つけこのアホ」って話になるんだよ
怒る人もいれば冷静な人もいる
このツイートが嘘だとわかるわ
アメリカでも上手に演奏できなきゃ暴言あるんじゃんって
量産型だけが評価されるのが日本という国だ
もっと怒られたら自分を成長させてくれるんだと感謝していいはず
抗うなよ
文化精神途上国日本では本当松でした残念w
と言ってもああいう映画が作られるってことは
その土台になる雰囲気がアメリカにもあるってことだろうけどね
音楽学校の外国映画最近あったよな?
できない生徒や内気な生徒(だいたい主人公)が教師に冷遇されたりいびられたりって定番だよね
あれは実際にああいう現実を生きてる子どもたちが沢山いるからでしょ
何も無いところであんな表現が定番化するわけはない
アメ公だって怒りまくってる指導者いくらでもいるわ。
さすがにガイジすぎる
自害しろ
音楽関連での米国での事情で言うならば、才能の無いヤツは
大学にまでは来れないんだわ、だから教えるのも楽でさ
日本みたいに、どんなボンクラでも金さえ払えば入れる所は無いしさ
才能も無く、努力さえしないボンクラ相手じゃあ
動物相手に芸を教えるように、スパルタ式にやるしかないんだわ
(そういやぁスパルタ式の語源を考えりゃあ、欧米でも、そういうのもあると判るわな)
元々いねえよ
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
それをぶっ壊してるのが今の日本人だと思うがw
伝聞にせずに自分の言葉で話せよカス
具体的な指示もなく叱ってるやつは頭おかしい老害だから無視していいぞ
日本に限った話じゃないでしょ
長所は短所の裏返しなんだよね
出来ない奴は置いて行く米国式だから、出来なくても怒る必要が無い
一定水準は出来るようにさせようとするから怒る日本とは違うよね
じゃあ人生やり直す為に海外に住めば良いじゃないの?
普通に海外でも暴言吐いとるわ。
大体、決めつけて日本人はとか言ってる奴は本当の外国を知らないよな。
少し前まではピアノのレッスンだって鞭打ちされながらやっていたのに
少なくともそういう文化、慣わしは向こうでも根付いているよ
今は無いなんて妄想
という決めつけ…
というか映画のセッション見ろよ
別に日本人だけじゃねえと思うんだが?
>以上
日本が悪い、俺は悪くないな人たちへの皮肉ですね
嘘松ばっかだな
それに初めから上手いやつはまた別
今の日本の教師って、どこにも就職できなかった余り物が多くを占めてるんだし、
基礎能力が低いせいで、自分より上回る生徒は持て余すんだろうな。
先生自体が就職できなかったのに、生徒の就職相談なんか安牌なことしか提案できないだろ。
サボって周囲に迷惑をかけてるから怒るのはわかるが、下手だから怒るのは筋違い
の時点でだいぶ創作の入った話だと思った
ミスする・上手くならない、だったら怒られて当然だよな。
報酬に見合ってないわけだから。
教育の場面ならこいつの言う通りだな。
生徒やその家族のプライバシーには関与しないのが当たり前。
その分、教えることに専念できるんだろうな。
生徒の人生を教師に背負わせてクレームつけてるような糞親のせいだわ。
あぁ褒められないと伸びることができないという面倒なタイプ
頑張れば上手くまれるよと言いつつフェードアウトしていきます
最後まで面倒をみるかどうかで態度は変わります
まともな人は上手でなくても一生懸命な子は叱りません。ふざけてばかりでだらしない子を叱ります。最近はおかしな人もいるかもしれませんが。
(こいつらチョッロッ!)
親が馬鹿でまともな教育してない=何をやっても駄目 先生だって人間だから怒るだろ
どっちが悪いじゃねーんだよ
馬鹿が悪いそれだけ。
教育勅語を引きずってる
一人でも人を育ててほしい
結局、みんな中二病。
日本人は、
会社でも、どこでも期待ばかりしがち。
期待するから、思った通りにならずにイライラする。
期待しなければよいだけなのに。
娘が先生の真似して驚いた
1対多なのに先生を責めるという考えは俺には浮かばなかった
「かわいそうだなぁ」とか思いながらありがたいキレ芸を聞いてあげてます
日本人にはリスクがあるからな。
テヘペロできる奴らとは立場が違う。
お前ら世界中で馬鹿にされてんなwwwwwwwwwwwwwwww
ヤル気がないなら去れって怒るべきだな
日本の批判ありきの左翼の主張にはうんざりなんですけどw
教えられると、そのことしかできないようになる
怒られないように何か自分なりの答えを見つけさせることが目的
とか
ふざけたり寝てたりしてたら怒られたが
テストが悪い→再テスト(怒られたわけじゃない)
成績が悪い→補習(怒られたわけじゃない)
塾なんかは、成績悪いとクラスが落ちてショック(でも、怒られたわけじゃない)
一体どの世界線の話をしてるんだと思うw
戦前の話か何かか??
ようするにそういうことだよ。
日本人は荒探しが得意。
それは物作りにも大いに反映されている。
国土の限られる島国、侵略しない農耕民族は改善以外に生きる道がないのだよ。
荒を潰していく以外に発展の術がなかったのだよ。
こういう人って日頃どんだけ周囲に迫害されてるんだろ
こういうのが受ける理由って
「まともな努力もせず自分が上手くいってない責任を相手のせいにしたがる輩」が
ものすごく多いからだろ?
上手くいってないのは、大概バカみたいにプライドがでかいくせに自信の無いお前のせいだろ
しかたないんやで
自分や自分の親とかに対してはどう思ってるんだろ
参考になりますwww
剣道のアレね
出来なかったら怒るのなんて海外の童話や小説や映画とかいろんなもので見かけるだろ
どこの国でも当たり前の光景だよ
自分も人のこと言えないけど、少なくとも出来ないことに怒ったりはしない
さらに言えば、気にいらないからと無視したり、無関心にな絶対にならない
ウンコーンで激甘改変されてキモかった人だ!
自分の子一人まともに育てられない人の言うことですかそれは!
ドラムの男をめっちゃ叩いて殴ってスパルタで教えてるやつなかったか?
どこも変わらないんじゃね?
こんなに日本と外国の差異を詳細に比べられる人が大勢いるなんて素晴らしいですゥ
教職としてじゃなく人として自然な反応
それが育成の段階で悪なら抑えればいいし、逆ならどんどん怒れば良い
どっちがいいかってデータでもあればいいんだがね
精神が成長せずにクズスパイラルが続いてる。
この人は、何のために怒るんだろうってね。
ああ、自分の給料のためなんだなーって気付いたら、なんか色々バカバカしくなって、適当にすることにしたら、人生楽になった。
先生の給料のために、タダ働きする義理は無いよね。
勉強の内容も、社会に出て全く役に立たん教科だったし。
怒られまくってピアノ大嫌いになった