名称未設定 1


青木歌音

青木 歌音(あおき かのん、1992年8月13日 - )は、日本のYouTuber、タレント。東京都出身。UUUM株式会社所属。

人物・エピソード
幼少期の頃から性別に違和感を持ち母の化粧道具などを隠れて使い母に叱責されていた。
小学生の頃、テレビアニメ「おジャ魔女どれみ」に強い憧れがあり、妹のおもちゃを使っていた。
中学生の頃から薄化粧をして通学していて、母にそのことを指摘されたが顔の傷を隠すためと言い逃れをした。
その頃、椿姫彩菜の著書「わたし、男子校出身です。」を読み、女性になることを決意する。
高校3年生の時に性同一性障害をカミングアウトをするも父に暴行を受けるなど強く否定されて劣等感を抱いた。
その後、友人の勧めで女の子の服装で外出して、本当の自分になれたと喜びを感じる。
趣味はご飯を食べる事。
特技は韓国語を話すこと。















この記事への反応




性別も変え普通に過ごして居るのでほっといて欲しい。 ここ数年1度も質問すらしてこなかった知人に急にレインボーのステッカーを見せられ私は支持してますと言われて困惑しました。

私もほんとそう思います。全く同感で、LGBTの権利主張とか興味ないです。 騒ぐ前に自分がちゃんと世間に適合すればいい話だと思ってるので!

今回はLGBTがターゲットにされてるけど、ことはそれに限らないよ。すべてのマイノリティが人権侵害のターゲットにされる可能性がある。歌音さんがTじゃなかったとしても、もし巻き込まれたら逃げられない。自分が今被害を被ってないから関係ないと思うのは間違い。

ああ言うのって、LGBTと言われる人たち自身よりも「私は味方です。理解者です。」と言うポーズを取ってる人たちが過剰に騒ぎ立てているイメージがありますね。誰だってただ自然に、心穏やかに暮らして行ければ良いはずなのに、反差別を声高に唱える人間によって特別扱いされてしまっては本末転倒です😢

いくらデモとかパレードとかしても、世論ゎ私たちの事ゎ、誰も理解してくれないと思う。 理解してくれるのゎ、ヤッパリ当事者同士だけ。。。。 そっとしておいて欲しい。。。。

全く同感。声が大きすぎれば腫れ物、一時的なブームになると思います。 そして元通り。 「LGBT?古い言葉だね、単なる個性でしょ?」 ってなるようにしないと。

あぁいったデモはLGBTに限らず、ごく一部の方々が行うだけで、大半の方は静かに生きる事を望んでいますからね…。 デモによってLGBTを知るきっかけになったり、理解しようと努力する方々が現れればいいのですが、効果があるのかどうか…。

同意見です。なんていうか、議員さんがアレを言うのは憲法に違反するのでNGですが、普段生きてて自分はLGBTだ!!!!と思ってないのでどっちかっていうと穏便に穏便に暮らせればよいかと( ̄∀ ̄)理解し合える人と繋がれるようになっただけでも昔に比べたら御の字ですw

LGBTの権利を一括りにして一括で認めろっていうデモ?。 4つとも違うものなんだから、アッチを認めればコッチが立たずってなるんじゃない?。 それに歌音さんの様に、静かに生きている人々も沢山居るんだから、その事も踏まえて行動しないといけないんじゃないかなぁ。 煽ってんのは、プロ市民と左派

静かに何気なく普通にいられるのが一番!
















大事になりすぎて一番苦しんで悩んでる人たちが被害被ってる感
特別扱いでなく普通にすごせる日はくるんだろうか