• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


スマホゲームの続きがパソコンでできる「Shift for docomo」8月23日スタート - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1139160.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1139160.html
  



記事によると
 NTTドコモは、スマートフォン向けゲームアプリのデータを引き継いで、パソコンでもプレイできるゲーム配信プラットフォーム「Shift for docomo」の提供を8月23日14時から開始する。ゲームデータは同期されるため、外ではスマートフォンで、家ではパソコンでといった遊び方が可能。
  
  
dアカウントがあれば利用ができ、無料で利用が可能(ゲーム内購入は別途支払いが必要)。
  
  
サービス開始時点で提供されるゲームは「戦刻ナイトブラッド 光盟」で、「BRAVELY DEFAULT FAIRY'S EFFECT」、「VALKYRIE ANATOMIA-THE ORIGIN-」、「刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火」、「ウイニングイレブン カードコレクション」の事前登録の受付も8月23日より開始する。
gd_376320_-1

  
ゲームのラインナップは今後も拡充される予定。
  

「Shift for docomo」の動作環境は、OSがWindows 7/8.1/10、解像度1024×768以上のディスプレイとなる。
    

  
  
  
  


この記事への反応


  
はぇ~すっごい有能
  
FGO動かないのか(´・ω・`)
  
スマホゲームをPCでって
タッチパネルじゃないモニター使ってると
操作大変そうなのもありそう?

  
3年遅いわ
  
「Shift for docomo」自体はあんまり伸びないだろうけれど、
通信事業者がスマホアプリのエミュに踏み込んだのが大きなシグナル。
通信トラフィックの計測で何かを察知しているってことだと思うなあ。

  





 
  
  
  
ゲームラインナップが
ちょっと微妙だけど
使いこなせば捗りそうやね
今日の14時からリリースかぁ

  
  
  








コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:47▼返信
ゴミゲー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:48▼返信
まーたプラットフォームによる囲い込みか
マージンいくら取ってんだ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:51▼返信
ガラケー時代ならともかく、
今となってはPCでやれた方がいいとも思わんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:51▼返信
ラインナップがしょぼすぎる
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:52▼返信
それいる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:52▼返信
なんかよくわからんがたぶんすごいことなんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:52▼返信
FGOとデレステとミリシタとマギカレコード対応してから出直してきて
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:52▼返信
マリオまだ?
9.投稿日:2018年08月23日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:53▼返信
※7
マギアレコードじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:54▼返信
最大勢力のアズレンが無いとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:54▼返信
で?なんで右下のおっさんは口あけてんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:55▼返信
FGOはできないけどremix osでデレもミリもできるぞ
OSだからそれなりの知識あって相性問題すごいあるけど
core2でもベンチとるとものすごい優秀なスマホレベルになる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:56▼返信
これ中華締め出しの布石じゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 11:57▼返信
タイトルがしょぼすぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:00▼返信
操作系どうなるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:00▼返信
スマホゲーをPCでやりたいんじゃない
PCゲーをやりたいんだよ
PCでネトゲもう出ないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:01▼返信
手近にあるスマホで気軽にゲームができるからこそ意味があるのに
PCでできてもな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:03▼返信
スマゲーをわざわざPCでやる奴いるのか
手軽にいつでもどこでもできるのがスマゲーの唯一の利点なのに。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:05▼返信
dmmゲームで見たというかそっちのほうはサイゲと連携しているから充実している
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:06▼返信
全部じゃないのかよ・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:09▼返信
※19
ランキングとかPvPとかあるゲームだとどうしても読み込みの早さ的にPCのほうが有利になること多いからな
FGOとかはwifiとかじゃないとすぐ通信量使い切るし
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:09▼返信
対応タイトルが4つとか
エミュレーターだから推奨スペック以上なら問答無用で動かせるとかじゃなく対応させる必要があるのかな
それじゃ多分ろくに使えないと思うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:10▼返信
マックでも動くようにしろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:10▼返信
androidエミュが腐るほどあるし・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:16▼返信
FGO対応はよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:20▼返信
>>22
fgoで使い切るってさすがに低容量すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:20▼返信
BlueStacksでいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:21▼返信
10年前にやっとけ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:24▼返信
これまでひっそりと隠れ潜んでいた有線主義者を引きずり込むための沼
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:26▼返信
わざわざ低クオリティ且つ課金ばかりなゲームを誰がPCでプレイしたいと思うんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:28▼返信
イカリングに対応してくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:30▼返信
ん?似たようなプラットホームソフト前からあるし、オルガルとかプリコネRとかもそれ使ってPCで続きできるよ。
まぁプラットホームソフト一個につきソシャゲ10程度しか対応してないんだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:31▼返信
後出しうんk どこぞの会社みたいだな


もう他に十分使えるのあるからいらねえな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:32▼返信
Noxで事足りる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:33▼返信
33の続き
andappってソフトだとグラブル、デレステ、オルガルに対応してるな。。結構便利よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:39▼返信
手軽さ取ったら何が残る
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:39▼返信
ポケモンGoも対応して欲しい
マウスでボール投げてWASDキーで移動とかどう?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:41▼返信
PCの方が眼が疲れないから歓迎なんだが対応アプリが増えずにサービス終了の悪寒
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:42▼返信
アッポー「ちょ、まてよ!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:48▼返信
※37
でも最近は手軽に遊べないゲームも多くてスマホゲーでもPCの方が遊びやすいってのあるよ
本末転倒だけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:49▼返信
ブルスタ使ってる人ならわかるかもだけどゲームによっては相性が良いしJTKでパッドも使える
有線で通信も速く安定してるし読み込みも速いし
そこまでしてスマホゲーやりたいかというと微妙だけどな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:52▼返信
ブルスタでいいよなぁ!?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:54▼返信
ガッツリやるというよりはPCで何かしてる時に片手間でやるとかって感じが無難かな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 12:58▼返信
まぁエミュ使わなくて良くなるなら
それでもいいけどな
NOXとか中華に何送信してるかわからんし
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:20▼返信
すごいけどスマホでpcゲーが出来るようになるといいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:22▼返信
ハイエンドのスマホをドコモさん出してください!
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:24▼返信
>ゲーム内購入は別途支払いが必要
なんでやねん
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:36▼返信
微妙だな。まあ今後もっと人気のタイトルにも対応していくんかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:53▼返信
このゲームラインナップだと魅力ないなあ
GoogleがChrome専用ででもやってくれる、と言うなら節を曲げてChromeインストールしてやるけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 13:58▼返信
PCで泥エミュ立ち上げずに済むならいいわな
後はゲームのラインナップ次第だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 14:15▼返信
エミュはBANされても文句いえんしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 14:37▼返信
ブルスタのほうがいいな、乙。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 14:44▼返信
ドコモは値段表から、メール配信、アプリ強制まで全部グダグダだよ
高齢な方で初めてスマホ買った人はおとなしく格安シムのほうが楽だろう。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:10▼返信
スクエニってこの手の無名サービスに真っ先に手を挙げる事が多いよな
ドコモがケータイでMMOのクラウドサービスやりたいって企画した時もDQ10を差し出したし
数年前に無名のクラウドサービスがたくさん生まれた時期も片っ端からFF7、FF8、FF13のどれか(あるいは全部)を差し出してた
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:37▼返信
え?ドコモじゃなくてもできんのか
利益どうやって出すのかわけわかめ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:39▼返信
androidエミュで何の不自由もなさそうだが?
つかスマホに依存している奴がマトモにアプリ走らせる事のできるPC持ってるか怪しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 16:54▼返信
音ゲー以外は全部できるようにしてくれ
具体的に言うとマギレコ、シンフォギア、きらファン、カグラ、ガルパン、ウマ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 17:56▼返信
操作的に問題ないソフトに限られるだろうし、対応もかなり少ないだろうけど
一定の需要はあるんじゃない?
最近は、発熱ヤバ過ぎるのとか充電しながらでもバッテリー減るのとかも多いから
家でやるにはPCのほうが便利だろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 19:43▼返信
VPよりSOをやらせてくれ……
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 20:23▼返信
これ特定の層にはキッチリ需要があると思うから、長期的に続きそう。
タイトル拡大していって欲しい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 20:30▼返信
いい取り組みだとは思うけどドコモは高いから残念
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 20:34▼返信
PCだけじゃなく家庭用ゲーム機バージョンも用意して
スマホ、PC、ゲーム機で連携できれば便利になりそうなのにな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月23日 20:51▼返信
独自開発なのか、BlueStacksなどから技術提供を受けるのか。
最近のファンありCore i系ノートPCならAndroidエミュを動かすには十分な性能。
重いスマホゲームだって泥エミュで問題なく動くのだから、こうなるのは自然な流れなのだろう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月25日 00:23▼返信
※19
容量の問題
スペックの問題
大画面
キーボード操作

他の外部ツールだとこの辺が移行の決め手になってる

直近のコメント数ランキング

traq