インドで普及させた炊飯器を日本に輸出 パナソニック | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180919/k10011636501000.html
記事によると
・大手電機メーカーのパナソニックは、日本からインドに持ち込んで30年かけて普及させた炊飯器を、今度はインドから日本に輸出すると発表
・ごはんとカレーを同時に調理することができる、インドならではの2層式の製品などを開発して消費者に炊飯器を広め、現在、インドでは6割のシェアを握っています。
・輸出するのはカレーなどの煮込み料理も作ることができて、持ち運びが簡単なインドで人気の小型の炊飯器で、若者や1人暮らしの人などをターゲットに、来月から1台7000円ほどで販売する予定だということです。
・パナソニックはインドを家電製品の重要な生産拠点に位置づけ、アジアや中東向けに炊飯器のほかエアコンや洗濯機の輸出も始めています。世界的な和食ブームを追い風に、今後、欧米にも炊飯器の輸出を増やしシェアを拡大したい考えです。
この記事への反応
・「カレーとご飯が同時に炊ける」。 なぜそれを今まで日本でやらなかった。
・知り合いがみんな買いそう!!
・これ、オレの使ってるのと同じ炊飯器だ!国内でまた売るようになるのかー。壊れた時どうしようと思ってたから助かるなー。
・これがウチの赤い三連星だ!炊飯、圧力、ジャーの三機。 pic.twitter.com/eNdpHTQkX5
— 佐藤竜雄 (@seitenhyohyo) 2018年9月21日
・二層式で炊飯しつつカレーなど煮込み料理が作れる…。なんで今までそれを作らなかったの…?飯とカレーの組み合わせは日本やろ。
値段も安いしちょっと興味あるなぁ
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】「デビルブレイカーDLC:モンキービジネス」ダウンロードコード 配信 付posted with amazlet at 18.09.21カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 8
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱)posted with amazlet at 18.09.21フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 20

無能だな
いや、カレーは別にいいがw
肉とか玉ねぎとかちょっと薄く焦がすくらいに炒めてから煮たのが好みなんだが…
一人用か
インド人もびっくり
🍛
いくらなんでも無能過ぎない?
もう平成も終わろうってこの時代にインドで米食べないと思ってるお花畑な君は貴重な存在
そのままの馬鹿でいてね
日本おわた
2段弁当みたいな感じかね
それか敷居方式科
me too
カレーなんだから米に匂いが移って問題ないだろうが
気取るなカス
まさか具材放り込んでスイッチONじゃないよね
レンジで米炊くと死ぬほど不味いぞ
日本で毎日カレー食う奴いないから、売れんだろ
せいぜい、みそ汁とご飯が同時に出来るような代物にしないと
しかもこれはマイコンかな値段的にIHじゃなさそう料理はともかくマイコンの米は美味しくないよ
インドカレーに具はほとんどないから向こうでは問題ない。つまりレシピはインド風でお願いします
カレー食わないときは米だけ炊けばええやろ
1人暮らしで、たまにカレー食う人にとっても、普通に便利で安いやろ…
カレーだけじゃなく、牛丼とかもできるやつ。
ものを知らなさすぎる。
カレーを調理した後のあの油汚れを洗う事を考えると
レトルトで良いと思う人が多いと思うが
1人前なら千円くらいで売ってる小型の鍋使えば
洗うの楽だぞ
それにご飯は高級炊飯器で炊いておいしい状態で食べたい
2つ同時にすることでご飯の味が相当に落ちるということ
日本人としてそれはどうなの?
一人暮らしにはええんちゃう?
カレーの香りがつくから問題ないよ
食欲増進するからな
メイドインジャパンイズナンバーワン
既に日本でもあるなぁ(ていうか持ってる)
なんかまじめに作るには同時進行とか味が微妙そうだし、かといって手軽って意味では毎回洗うの凄い面倒だし普通にレトルトでいいんじゃねみたいな気になるんだが
コレは売れる
と、言う男が出てくるのは確実
カレー出来るんなら味噌汁も作れるだろ
問題は日本の米を美味く炊けるかだ
さらに持ち運び可能にして会社でもご飯とおかずが調理できるという
サンコーの「お一人様用 ハンディ炊飯器」など日本は炊飯器先進国なのだ
インドもいろいろあってチャパティとかナンとか小麦粉練って焼いたの食う北部と米を食べる南部がある。
ナンはちょっと高級になり窯も家庭には無いので、平民が毎日食べる主食って感じでは無い。
炊飯器と別々でもええ気がするが
わざわざここまでするってことはなんかええとこあるんやろか
イギリスなんだよなぁ…
インド人はカレーしか食べないからOK。
ズボラな使い方して食中毒量産しそう
日本の若者は炊飯器すら持たないんじゃないか
ナンを焼く釜があるのは裕福な家だけだって知人のインド人が言ってた
ジャポニカ米でも上手く炊けるのかな?
知り合いのインド人(ネット上)ですねわかります
留学してた時の同居人はナンは普通に街中で売ってるやつ買うから割と良く食べるって言ってた
お前が買えよw
パナソニックは中国製
コレ、試験に出るからね?
ちょっと欲しいわ
インドは普通チャパティで、ナンは食わない
ナンはパキスタン料理
どうせ3日と使わなくなるから
最高すぎてカレーを食べる時にはカレーの匂いを嗅ぎつつ白飯だけを全部食べる。
その後カレーだけ飲んじゃう。