
面談で生徒に「この科目が4から5になればここの併願とれるよ」って話をしたら、「5にしたいんですけど先生に嫌われてるんです。」との返答が。
— りんごくん@慧真館 (@keishinkan) 2018年10月11日
中学生が成績を考えるとき、どうすれば先生に嫌われないかをまず考えなきゃいけない日本の成績システムちょっと異常すぎないか?
ちなみにその生徒が4をつけられてる科目の定期テストは9割以上。提出物も出している。授業を荒らすような子じゃなく真面目ないい子。でも先生に媚を売れるような器用なタイプでもない。だから4?北朝鮮もビックリな独裁っぷりだな。
— りんごくん@慧真館 (@keishinkan) 2018年10月11日
賛否両論たくさんの反響を頂いていて、批判的な意見で一番多いのは「世の中そんなもん」というもの。人物像が評価の上で重視されるのも分かるしそれ自体を否定していない。ただそれを英数国理社の科目の評価に持ち込まないでと言ってるだけ。やるなら「好感度」とか、教科の成果以外の項目を作って。
— りんごくん@慧真館 (@keishinkan) 2018年10月12日
せめて学校くらいはフェアであってほしいものですね
— tanatana-infra (@infra_tanatana) 2018年10月11日
成績って先生が思っているよりも生徒は重く捉えるんですよね。しかも進路に影響もしてしまう。中学生が「自分は先生から嫌われているから評価が低い」と考えることが本当に健全な教育なのか、甚だ疑問です。
— りんごくん@慧真館 (@keishinkan) 2018年10月11日
そうですね。でもこれと同じようなことが、去年も今年もおそらく来年も、神奈川県だけではなく全国47都道府県すべてで起こっているのでしょうね。だからこその反響の大きさなのだと思います。
— りんごくん@慧真館 (@keishinkan) 2018年10月12日
この記事への反応
・教職を観察する職業を作ろう
・私の学校は音美の先生がWで生徒の好き嫌いで成績を決める先生で、両方テストで97点とっても、どれだけ真面目に授業を受けても、積極的に発言しても、3でした…。
悪ガキ系の人は、テスト60点で授業中暴れてても5がついているのに。本当に疑問です。
・日本のゴマすり体質は子供の時から始まってるのね
・学校が荒れに荒れまくってた1970年代頃に高校側がその志願者やべぇ奴かどうかを見分けるために始まった制度らしいです。一応高校側の治安維持とかには役立ったらしいですけど如何せん現代の時点ではもう時代遅れの制度だと思います。
因みに僕も内申点で酷い目に遭いました。
・成績システムが異常というより、
そういうマインドの子どもが普通にたくさんいる状況を常態化させてしまっている教育そのものがダメなんだと思う
・僕は音楽の授業でテスト8割超え、その他人並みにこなしていたのに評定2/5、一方室長をしていた友達はテスト8割いかず二回もリコーダーを素振りし、すっぽ抜けて外に飛ばしたのに5/5
・俺も理科で100点とって4だった時は発狂しました。
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.07ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 5

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1.
このコメントは削除されました。
2. リチャードソンジリス
プレーリードッグ可愛スギィ(≧∀≦)
3. はちまき名無しさん
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷