ウィンドウズ7、更新を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000087-kyodonews-bus_all
記事によると
・日本マイクロソフトは「ウィンドウズ7」のウイルス対策などのサポートが2020年1月14日に終了するのを控え、新型OS「ウィンドウズ10」への移行準備を呼び掛ける中小企業向けのセミナーを今月始めた
・五輪開催国がサイバー攻撃の標的にされやすいとされる中で「20年の東京五輪・パラリンピックを控え、サポート終了後も使い続けると安全対策上の危険性が高まる」との警戒感があるから
この記事への反応
・だが断る!
・よし、わかった! ならば2年後に8.1を導入しよう!
・企業や公的機関が足踏みする理由も考えよう ソフトの対応状況による起因もあるが、やはり総入れ替えになると、莫大なコストかかる OSの単価は、そろそろ値下げ方向に見直す時代だと考える
・7と心中すると決めたので、壊れるまで使い倒すぞ。ウイルスに感染してもバックアップで復活すれば問題なし。
どうせならMacに切り替えたいね
関連記事
【九州大のPC、Windows10アップデードで不具合大量発生!原因はあのソフトだった】
【ビル・ゲイツ「もしも過去に戻れるなら"Ctrl+Alt+Delete"を直したい。ホンマすまんかった」】
【ついにAndroidがWindowsを抜きOSシェア首位に!「MSがOS市場を主導してきた時代は終わった」】
【【Windows】OSが全然アップデートされないので最終手段「古いGmailのサポート打ち切り」を発表】
【マイクロソフトがWindowsアップデート修正版を配信!絵師殺しのワコムタブレット不具合が修正】
【【悲報】Windows7/8/Vistaでも過去のゲームが遊べなくなるかも・・・】
【【注意】WindowsにPCが乗っ取られる脆弱性が発覚!今すぐ緊急アップデートしよう!】
【【注意】Windowsのアップデートにまた不具合が発生!エクスプローラーが固まり強制終了する模様】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.13任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1
Fallout 76 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.11.13ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.13任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3

>どうせならMacに切り替えたいね
用途がぜんぜん違うだろアホバイト
Faxで送ればええやろ
Win10は8.1までとは違ってOSそのものをandroidの様に大幅なアップデートを行う事でランニングコストは抑えてる方向性でしょ
OS導入の費用すら事前にプールしておけてない馬鹿な貧乏企業は知らんけど
(例)ジオロケーションとコルタナが定期的にHD読み込みを占有
WINDOWSUPDATEは事実上強制自動更新そして更新が始まると
内部を自動検索して全てのサービスのUPDATEが強制自動更新が始まる終わるまでHD読み込みを占有
無駄に整合性を保とうと過剰コンプライアンスなシステムなため逆に脆弱性が増すという根本的な欠陥がある
ランサムウェアを過剰に警戒しているのか過剰なパスワード体制なためユーザーが負担を強いられる
それでもゴミ糞な10がいいのならプロフェッショナルがいいスタンダードはただの欠陥品
win7しか立ち上げていない
早めに入れ替えとけ
仕事でこのクソOSを納入する側だけど
最近はiPadの依頼が増えて楽だわ
だから、会社のPCは10だけど、別に苦にならない
自宅のゲーミングPCは絶対win7の方が快適
DirectXの対応の都合windows 10入れるのも時間の問題だぞ
ふと思いだした
OSはWindowsのほうがいろいろと仕事がスムーズに運ぶ(場合が多い)
でも、スマートフォンは別にWPじゃなくていい
つまり、Windowsは仕方なく使ってるだけ、ということじゃないかと
XPとIE7を使い続けるで〜www
使わなくていいなら誰も使わんわな
有料だがな
↑
は?
MSは 最新<<快適 これがわかってない。どうせ再起動しないと変更されないのに
起動中からファイル変更して現在進行形で重くする意味が全くわからん
ま、Homeだが自動アプデを切るように設定したら快適になった
再起する時に手動でアプデするスタイルが最善だと思うね。この設定してからは文句ない。
横だがユーザーが直接OS代を払った訳でもなく
本体価格が高かった訳でもないからね
値段が高いアイフォンは成功したんだから
高くもないWindowsフォンはダメだった理由にならん
結局のところはアプリの少なさに機能が直感的に探せない使い勝手の悪さだろ
PC用とタブレット用OSを混ぜてお互いの長所を消したのもデメリットでしかなかった
タブレットPCですら、アンドロイドの方が使い勝手がいいからな
使えるフリーアプリが圧倒的にないのは致命的
Windows10はWindows7から無料でアップグレードできたが
このキャンペーンは2016年7月29日をもって終了している
2016年7月29日を過ぎてもしばらくの間は、健常者でも本来は障碍者向けのはずのキャンペーンを
適用できてしまう抜け道があったが現在はこの抜け穴は塞がれている
Macの方が楽そうで羨ましい 使ったことないけど
それ間違ってるぞ。メディアクリエイションツールだと今でもアプデ可能。
ソフトの完全な互換性はもちろんだけど
使いやすい環境の再構築とかの余計な作業がだるいんだよ
余計なUI仕様の変更とかしやがるし
趣味ならともかく仕事で使う環境は特に無駄な作業が増えるんだ
システムは壊れてもいい。
おまえが無能なだけだろw
未だに2000やXP使ってる所あるくらいだし
ファイルが消えたり、ネットにつながらなくなったり、ZIPファイルが壊れたり。
そんなOSに乗り換えたら、世界中が混乱するのが目に見えている。
そして、インストール時に根掘り葉掘り個人情報を入力させようとするのに辟易している。
、Windows10は良くない。有名処のあんなソフトやこんなソフトが
動かなく為ってつまらない…💻
スタンドアローンならオッケー
こんな不安定でバグだらけのOSなんてみんな使いたくないからな
アプデがあるたび起動しないだのデータが消えるだの毎回不安でしょ
対応ソフトの問題で仕方なく使ってるだけだよ
10使ってるだけで情弱の烙印押されるぞ?w
1709へのバージョンアップで3GBのHDDの認識不良で初期化したの許さん
見ようとしてもダメって出たから仕方がない、10にしたよ。
録画したデータも諦めた。
情報流出しても、サイバーテロの踏み台にされても同じこと言えるの??
未保存のデーターなんか知ったことではない自動再起動炸裂
つーかOSなんぞにそこまでの安全性の鮮度を求めてない
平穏に使わせてくれないからブチ切れてる事をMSはわかれ
職場ではWin10は重すぎて不評。そして頻繁と言っていい大型アップデート、からの不具合。
サードパーティーで暗号化してたノートがアプデで文鎮。
同じWin10なのにOSバージョンによって挙動の違うEdge。
Win10対応のお仕事最近増えてますw
回線引っこ抜けば大丈夫
これさぁ、オレはsihost exeを落として(エクスプローラと同義?)直る気がするんだがどうよ?
このexeはコルタナと関係してるって聞いた気もするが
ドメインもまともに組めないしょぼい情シスしか居ない外部に任せる金もない企業じゃしらんけどそんな所はそもそもセキュリティとは無縁だろうし
用途がぜんぜん違うだろ低学歴アホバイト
アプデしただけでHDDの中身を消すウイルスが何いってんだ?
8GB入らないならPC買い替え
正直UIはXPが最高だったな
物知らんやっちゃなw
WIN10ver1.0から強制敵にメジャーアップデートでver2になりましたのでシステム入れ替え必須ですよ!
ってやるためのアンドロ方式に変えました!ってだけやで
Q:Win10でシステム作れば企業は楽なのにアホなの?
A:アホはお前です
設定とアプリでマシにはできる
更新完了まで何分もかかって仕事出来んぞ
怖いからwin7のままだ
たぶん間違いなくWin11とかWin2020が出ると思うw
絶対に新型Windows作ってるな。
7から勝手に10に変えられた後、不具合で7から復旧したら、無料アップデート期間終了していて
10に出来なかったのは笑ったわ。それ以来7のままだw
穴だらけな上にバグも多いぞ
ねーよww
割ったWin7とかのままだしな
XPに戻りたい位なのに
バックウィンドゥとか言うシステム
どうせ本体価格並みの良いグラボ買えないからゲームしないだろうし
こういうバカはなんとかならんもんかなあ
自分で中小企業向けっていう記事かいといてそれ言う?
ソフトも不自由ないし、昔みたいにドライバで引っかかることもなくなった
その罠が、かなりクリティカルな問題だったりもするのだが…。
アプデするとPCのデータが消されるというおまけがついてくる
完全にウイルス
サイバーテロの皆さん 狙い目ですよ
中国政府用の情報収集なくしたバージョンを日本でも販売してくれ。
初心者には勝手にアップデートしやがるHomeも多いだろうし到底薦められない
MertoUIが糞だからって理由で嫌われてるが8が一番良い。メインは8.1にしてる
7もいいけどメモリ管理は8の方がいい
仕事用はいまだ7
10なんか怖くてできんわ
無能はお前だ。
企業でOSバージョンアップすると言うことが
どれだけ混乱するか知らんのだろう。
お前一人が変わるのとは訳が違うんだ。
舐めてんのか
定期的に大型アプデするのだけはやめてほしい
あれの度に、何らかのトラブルが起きる(通話アプリが動かない、アンチウィルスソフトが消えるetc)
うちコールセンターだけど、通話アプリ動かないとかマジやめて、業務出来なくなるから
wsusすり抜けるという頓珍漢してきたことが有りまして・・・
ドメイン環境組もうにも、会社のNWが業務ごとに分かれてるためなかなか手も付けられないワイの会社
どうしてhomeProになった途端に死ぬほどクソOSになるんだあのクソボケポンコツド低能Windowsの面汚し平常運転
早く死ねばいいのに
個人で更新に手間掛けさせられたり設定が変更されるとか最悪だとデータが消えるとかとは全然違う
まあ道路使って配達してる人が町の治安気にする位感覚が遠いから仕方ないのかもだけど
libreオフィスとブラウザとプログラミングがあれば、なんもいらんもんね。
あれ10000円だし。
たまにソフト入れてスキャンしてみるけど検知0で問題なし
定期的にあるアップデートでの不具合もないしwin7はデザインも動作ももっさりでもう戻れんわ
win8(+8.1)は論外
本来あのレベルの運用じゃないとOSのセキュリティ守れないんだよ
これを考えると普通の人には無理かもしれないな
古いOSを前提としたソフトやハードといったOS以外の環境にあるんじゃなかろうか
先の更新で反吐が出そうになったわ
クラウドで儲けるとか言ってるけど、実際はユーザーデータの搾取が主な ネットワーク詐欺企業に成り下がった感じ。