アニメ産業が5年連続右肩上がりで2兆円突破と、作画崩壊&アニメーター賃金未払いのツイートが並ぶ本日。同じ業界でこの二つが同時に起こってる事実は重く受け止められるべき。
— karzusp (@karzusp) 2018年11月29日
アニメ産業が5年連続右肩上がりで2兆円突破と、
作画崩壊&アニメーター賃金未払いのツイートが並ぶ本日。
同じ業界でこの二つが同時に起こってる事実は
重く受け止められるべき。
(*'ω'*)儲かった部分はどこに…(*'ω'*)ポゥ
— フルフラット甲板 (@komadorihanabi) 2018年11月29日
儲かった部分はどこに…
僕も知りたいですw アニメの本数を半分にして、作画マンを倍にして、クオリティを上げることで商品価値を上げることが大事だと思いまして。2兆円規模になってる今、アニメ産業の構造的欠陥を改革してほしいんですけどね。
— karzusp (@karzusp) 2018年11月29日
僕も知りたいですw
アニメの本数を半分にして、作画マンを倍にして、
クオリティを上げることで商品価値を上げることが大事だと思いまして。
2兆円規模になってる今、
アニメ産業の構造的欠陥を改革してほしいんですけどね。
この記事への反応
・「奴隷制で名を連ねた」という
最高に真っ黒な業界の現状を語る
最高のブラックジョークにしか聞こえない件について。
・クールジャパンの恩恵に預かりたいなら
アニメ業界に進むのではなく
電通や博報堂に入社するのが一番。
・アニメーターに好景気が還元されないのは
本当にまずいですよね。
・誰がもうけてるのかなぁ、オリンピックの臭いがw
・アニメ産業の全体収益が増えたのは
自転車操業状態だから。
肝心の制作側には利益が回らず
大企業がアニメを喰いものにしてる状態
・中抜き多過ぎですね、わかります
・金が正常に回ってない証拠。
人体だと病気と判断されるけど・・・
自然治癒出来ないのなら痛い思いして手術せんとな!
【【悲報】作画崩壊アニメ『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』、作画スタッフへの報酬が未払いで集団訴訟か アニメーターが暴露】
例のアニメは関わった人全員
ひどい目に遭ってるよね……
制作会社とアニメーターに行くはずの金は
広告代理店の懐行きかな?
ひどい目に遭ってるよね……
制作会社とアニメーターに行くはずの金は
広告代理店の懐行きかな?
※アニメーター・平松禎史さんのご意見
2兆円超、という数字は、関連産業全体のもの。アニメ制作会社の直接の関わりはずっと小さいものです。制作会社が、映像作品の収益から「映像化権」収入を得られれば、全体の収益から利益を得ることができ、環境改善の可能性が高まる。
— 平松禎史 (@Hiramatz) 2018年11月29日
しかし、景気が悪いままでは可能性の「芽」すら生えません。 https://t.co/J4dtAqk7lu
ゾンビランドサガ SAGA.1 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.29エイベックス・ピクチャーズ (2018-12-21)
売り上げランキング: 9
「ベターマン」 20周年記念 Blu-ray BOX 完全限定盤posted with amazlet at 18.11.29フライングドッグ (2019-03-27)
売り上げランキング: 74

💀
💀
💀
余裕🤔
ほんとちょろい
いくら給料上げるように働きかけてもクソ企業は貯めるだけで払わない
こいつらは共産主義者みたいな事をやっている
制作会社がTV局売り込む形式なら設けはでかい
最も後者は局に買ってもらえないと意味がないからどっちも難しいもんだ
こいつらアニメを手書きで描くとか言う工程のままで
賃金だけを上げろとか言っているから無理があるんだよ
胞子に乗ってトン🐷できた
胞子に乗ってトン🐷できた
胞子に乗ってトン🐷できた
🍜🐷🍜
病院での客の管理をPCじゃなくて
手作業で管理するシステムのままで給料を上げろとか無茶を言っているから
アニメ会社もそんな時代遅れな制作スタッフに高い賃金なんて払えるかって状況になってんだよ
搾取の温床自民
大手が下請けを食い物にする構図がさらに加速してる
政治屋含めた極々一握りの上級国民だけ景気が良くて大多数の下級国民は貧乏奴隷
それで「小銭触るとか汚いでしょ、カード使わないとか常識がない」みたいな寝言を言う
ネトウョは底辺の人間なのょ
共産主義化するべきっす
半グレ集団自民
潰れ屋プロ(円谷プロ)・あほ朝テレビ(テレビアサヒ)も他山の石と思うなよ。ブラックウォリアーとかサイコジムとか発売してる場合では無いよね。バンダイ🚢🚀
もうめちゃくちゃだよ
頑張らずに長いものに巻かれて生きていくのが一番
売れている業界はみんな幸せ、売れていない業界は皆が苦しんでいる、とでも思っているの?
あのキモいキャラのグッズ売れると思うか?今のきっずはスマホでエ、ロ三昧だしそんなもんに興味示さんぞマジで
お前のバイトもいつまでもつやら、、、
一部のグッズが為替の影響もあって好調ってだけで、
日本のアニメ業界全体では衰退傾向なのは止まらんし。
自分の心配しとけ
何を言ってやがる、バカが。
習近平・金正恩・ムンジェインみたいに成ったら成ったで困るだろうが、タマ無し!
xUx
だから京アニなんか自社でレーベル作って自社ショップ開店してグッズも売ってる
あったかい?冬ですな。💴
オマエの同胞が確実に絡んでるんだよ、グレイ👽
それな。某政治家Aがアニメーターにのみ税金ぶちこもうとしてた時あったが日本の産業はアニメだけなのかよって憤り覚えたわ
🦐
それでもその業界に飛び込むんだから馬鹿としか言い様がない
やりがい搾取にも似てるよな
利益配分と権利集中がどこかwにあるから配信で利益あげたって製作会社には大して貰えない
ならアニメの円盤買いなよ
テロかクーデターで上層企業が吹き飛べば
もう少しまともな国になるだろうけど
いいね?もう来世でのしっぺ返しは決まってくるよね
カルマなんだよね
なのでアニメーターが資本金を出せばアニメーターにいく
ただそれだけの事
アニメーターも実際は映像の絵の方の利権でその制作会社の下請けでしょ?中には下請けの下請けも居るし
あらゆる産業で日本が衰退するのもよくわかる
そのスタジオに金を回す為に、仕事を作ってる感じ。
実際に収入はそこまで達してないのに。
一体どこで売れてんのかと
アニメーターなんてフィリピンの下請けでも出来るんだよ
システムの幼いコンテンツなら至極当たり前
ゲームも海外に負けて
アニメまでだめになるのかよwww
日本ってもう売るもんねえだろww
終わったなwwwwwwwwwwwwwwww
アニメーターって他では雇って貰えない池沼かタダの馬鹿なの?
何もかもが嘘だからな安ホ倍政権は
こういうあからさまな釣りはちょっと・・・
だから色々作られる、作品数を絞れば利益重視になって想定外に面白いアニメは企画さえ通らない
稟議なしで100万200万平気で持ち出し、海外渡航の際など豪遊してくる始末。
…と以前中の人から聞いた。
働いてる人にちゃんと働いた分の賃金が入ればまともな世の中になるだろうに
または収入2兆円出費2兆5千億とかじゃないの?
飽和状態すぎんのよ
応援してるぞ
GDPは上がっても賃金は上がらんおかしい国だよ
映像の売り上げはむしろ減ってるし
夢なんだから法律に引っかからないなら(もしくは罰則が課せられないなら)
できるだけ(もしくは完全に)人件費を無くそうとするだろ。業界がおかしいんじゃなくて
法を課す方の問題で経営はそれに沿ってるだけ。
出資側からすれば美味しい奴隷がそこら中に転がってるようにしかみえない
メイドインチャイナに高い給料払う奴はいないんだわ、最近じゃ立場逆転しそうで笑えるけど
制作予算の話なのか?利益の話なのか?
しかも、ソフトパワーの邪魔しようと、パヨクや在日どもが扇動や邪魔や、いろいろしてきやがる
だから自分達でIP持たないと儲からないのが基本
トップクラフトやガイナだってナウシカやオネアミスで1発当てるために生まれた会社だったんだから
それは別として報酬未払いは立派な違法行為だ
違法性のある扱いを受けたら関係各所への通報及び相談、外部へどんどん発信していくべき
ゴーンの件を見ても企業や業界の不正は内部告発でないとなかなか明らかにならないものだからね
予算は誰が出すんだい?
OVA全盛の頃みたいに細々とやれば良いだろ
本数はガッツリ減るだろうけど
そしてこの手の問題は、下請けや零細な制作会社で起こる。
なので、そうゆう所と仕事をしないのが一番の自衛策。
中積み
下積み
とあって、上に吸い上げてから下に下ろすと、また、回って上にものが上がる。
下に下ろさないと、上にあがるものが、段々となくなる。
その大手にすがるというやり方が奴隷を生み出している
普通は制作会社自身が立ち上げた企画をスポンサー企業、放送局、配信会社に売り込んで資金を集めるんだ
洋ドラはそれが当たり前、日本でそれがやれてるのは京アニくらい
それがやれてない制作会社はそこらのマネジメントを放棄して、上から仕事を斡旋してもらってる企業未満の代物
土建屋におけるゼネコンと手配師と人足みたいなもん
業界も自浄作用無いんだし、どうしようもないよね?
あとはアニメーターが労組作って集団でスト起こすくらいだろうけど。
起こしても外注に丸投げされれば終わりっていうね。
アニメ作品という枝が出来れば更に小枝が増えて、先っぽの方に栄養回らなくなる当たり前の話
盆栽じゃ無いが、剪定すべき
30年前に亡くなった故人に責任を押し付けるのいい加減にやめようや
労働環境の悪化を松下幸之助に負わせるようなもんだろ
そもそも虫プロのアニメーターは全員正社員で高給取りだったのに
20代の富野が一括で家買って高級車を乗り回していたんだから
あくまでも手塚だからやれたことだけど
漫画、映画、音楽、ミュージカル、観光等複合されての指標だから一つ一つのパイは非常に小さい
また昔からアニメの収益が成り立ってないのは変わってないので、賃金未払いは起こりうる事象として変化なし
全くその通り。というか今の時代ストなんて何の意味もなくなってるんだよな
日本の労組なんて団体維持する為に汚職したりするだけで
もう営利団体みたくなってるし
そもそも何十年も前から自分で契約交渉するフリーランスしか成り立ってない
資本家は他の事業に出資するだけだし、オーナーも他の事業をするだけ
困るのは今までぶら下がってた中間管理職の経営と歳食い過ぎた
部内のスタッフだけ。youtubeなんかもあるんだし
もうスタジオ単位で局と契約結ぶか自分のメディアを持つしかない
日本のアニメも必死に足掻いたりしているが所詮時代の流れには逆らえん。綺麗事ほざこうがいつでも得するのは資本家だけや
それは中抜きがどうのでなく、本人たちの計画性・能力・運の無さが原因
辞めちまえば良い。
お前ら何歳よ
それが売れないから制作会社の収入が少ないだけだろ?
製作委員会制にして、他所から出資募ったら、実入りが少なくなるのは仕方ない
これはどこの業界も同じ
日本企業?
Amazonなどに駆逐されるだけだよ笑
下にお金が行き届いてない、異常だよこの国は
そりゃ外国人労働者も韓国に逃げるわけですわ
お前の会社は他所の従業員に給料払うのかよ
ゲーム(笑)
お前何歳よ
それが裾野が広がりまくって能力も賃金もピンキリになっただけ
昔なら売れない絵描きなんて仕事なくて廃業一直線だったろうに
ゲームでも販売店はゲーム売るだけで
有料DLCで儲ける事は出来んのと同じ
薄利多売すれば売上高は伸びる、
ろくな仕事についてないのがよく分かる
それほど役員が腐ってる、どうせ風.俗代に消えてるんだろうよ
結局ただの下請けだし更に一回きりの発注だろ
からどんなにヒットしても映像外の儲けは版元にしか収まらない
上手い日本人作画は給料未払い
この差よ
こんなレベルの奴ばかりだからアニメーターの地位の向上ができないんだろ…
個人消費で累計2兆も無いでしょ
DVD一本の売り上げでも、小売店で売ってる額だからな。
発売企業の儲けじゃなくて、普通にヨドバシとかの売り上げも入ってるだろ。
フリー素材かよ
儲けても製作の現場には規定額以外はおこぼれしか回ってこない
ソシャゲだって一部のタイトルが極端に売り上げ高いだけで一年持たずに潰れるのばっかりじゃねえか
だからほとんどの工程はリテイク、直しなんだってば
正常な状態は本数半分人員3分の1、描ける人だけでやればこれでいけるんだよ
質の悪いラノベから展開しまくってるし
映像何度も見返してなお面白いものなんてそう簡単に出来ないんだからそりゃそこで売上出ない
未払いはひどいが
無能なやつほど騒ぐのも事実
それを手直しするとか、意味がわからんわwww
そのあとのグッズやフィギュアみたいな
2次産業で儲けてんじゃね?
だから放送するのにカネ払わなきゃならんだろ
テレビ局が電波を独占して暴利を貪ってる
独占禁止法に違反してないのか疑問だ
基本製作してるとこではない
平均点付近を量産するだけでいい方の意味で作画限界突破の映像が出来ないなら大した価値はないな
どんなに売り上げがあっても赤字なら払えなくなることはある
現場には広告代理店が限界ギリギリまで抜いた余り金を渡してるんだからスケジュールちょいズレ、ワントラブルでもう金足りなくなる。
正気なら広告代理店の取り分は利益から算出するけど、最初に抜くからまともに運営してるのは嘘が上手いところしかありえん。
しかも最初から抜いてるからどうしても足りないならスポンサーに追加投資を頼むんや。何億も出してるスポンサーからすりゃどこに金使ってるかわからんから信頼できないし、仕方なく金出すわってなってもまた広告代理店がそこから抜くから一緒やで。
アニメ業界はみんな仲良しこよしとでも思ってるのか
俺はゲゲゲの鬼太郎ぐらいしか観ていない
月500円設定で、その会社のアニメを見たい放題にするとかできるやろ
代理店とかに搾取されるのは馬鹿らしいぞ
いもいもみたいなのは有り得んわ
きちんとした会社とうまくて描くの早い職人だけ生き残って欲しい
総利益が減ってるだけ
その間に仲介業者のヤーさんが姿くらますから
未払いでもフリーの傭兵アニメーターとか泣き寝入りになってじゃーねーかなー
知らんけど
そういうのは他の業界にもありそう
現場は制作会社含めてアニメーターもロイヤリティはゼロ(ジブリや新海誠のとこは例外)TVアニメの現場は原画1枚4000円。動画1枚250円。
これは天下のソニー(A1)や角川出資の某妹アニメでも同じ。
ちなみに深夜アニメの約7割は数字上はすべて赤字で終わってるがあとを絶たずやり続けているのは権利者の一部だけは黒字で終わらせられる仕組みになってるから。これがアニメ業界の闇。
それ以上になると出資比率でドヤれなくなって参加企業の旨味がなくなってしまう
だからいくら金があっても粗製乱造で本数だけが増えていくという歪んだシステムが出来上がる
それに業を煮やした中華が自ら乗り込んで来たから製作委員会方式は終わるかもね
もうサイゲみたいに一社提供のほうが良作作ってるし
頭おかしいんじゃねえの
アニメ業界舐められすぎ…頭悪い社会の底辺しか業界に居ないから反撃も出来ないってか?
何十年も体質改善できないとか、アニメーターたちは揃いも揃ってなにやってんだよ
バイトはバイトの契約だからバイト代上がらんよ
黙って円盤買いまくればアニメーターは救われるよ
キモオタアニメは売れてないんだから困窮して当然
つーか得ろしか作れないキモオタはアニメータ―辞めろ
おかしくは無いだろ
賃金未払いはスタジオの無能取引と
マネジメントのミス
日本は芸術や絵を描く単価が理解できない事が問題
プロが売れないだろうと言っても企画側は面白く無い企画でもこれは売れるからと言い張る。
しかし売れなければ制作側の責任(笑)
いい加減に気付けよ
IGとかそうしてる
その代わり失敗続きになるとこの会社のように赤字の嵐になるが