
地方の年収400万家庭と都会の年収1000万家庭はだいたい同じ水準の生活をしていて、家はむしろ前者のが広い
— 中中😈💕 (@eleongl) 2018年12月26日
大阪だと中心部まで電車で15分の距離に新築一戸建て2500万・車持ちが可能なので、コスパ高すぎますね。
— co_ou (@col_inf_hr_fc) 2018年12月27日
地方の年収400万と釣り合うのは、都会の年収600万では?
— でじしん@メーカー転職希望 (@deji_shin) 2018年12月27日
地方は他人とインフラを共有できないので割高なのです。部屋は広いとエアコン代がかかります。
飲食費などは同じ価格ならば満足度は絶対都市部の方が高い。又選択肢が圧倒的に多い。
— Little GREY 90482 Orcus☆=#※46r (@alien_style) 2018年12月27日
田舎で年収1800万超えたら なかなか金使う事がなくて貯まる一方。
— ゴールドマンセックス (@BSVmaniac) 2018年12月27日
五人家族、100坪の土地に戸建、街の夜景を一望出来る立地、AMG2台、自社ビル、賃貸マンション6棟、零細社長です。
都内なら資産とんでもないよね
俺の地元では二階建ての庭付き一軒家で車持ちが当たり前だった(。-∀-)
— いしい (@ishii0503) 2018年12月26日
これ都内ではかなりリッチな家庭だよね( ̄▽ ̄;)
ほぼ同感。これは独身の頃には気付きにくく、家族持ちになって痛感するもの。家賃などの不動産関連費や光熱費などが、一気に増えますからね。これを抑えようとするなら、通勤2時間コース!
— 原田浩司/Koji Harada (@KOJIHARADA) 2018年12月27日
で、生まれ故郷に帰ると、幼馴染たちが広い家に住んでゆったりと暮らしていたりします。
家探してるけど
— キエルマルキュウ (@ya8_0) 2018年12月27日
田舎の地元では新築庭付き一戸建てが2500万
今の場所では庭なし狭くて中古で5000万
どちらもローン35年
何が幸せなのかしら
この記事への反応
・生活するだけなら、そうかもしれないですが…。
・首都圏住民以外をひたすら蔑視するキー局メディアの影響でしょうね。
・田舎出身としてそれはあると思う。結局はどこで生活したいかだよね。
・同じ水準って?いずれも自己満足しか感じてないよね
・何故か都会に暮らして生活保護もらってる奴も多いけどね。
・私は地方出身 大学も地方
現在都会に住んでます。
一人で生活するのであれば、前者でもいいですが、生活の水準は一緒だとしても、教育の水準は段違いだと思うので、子供がいるのであれば断然都会がいいと思います。
・え?都会って、そんな貧しいの????
ファークライ ニュードーン 【初回生産限定特典】『「三輪バイク」のユニコーンスキン』プロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】「ナイトパック」(武器・バイク)が先行入手できるプロダクトコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.12.11ユービーアイソフト株式会社 (2019-02-15)
売り上げランキング: 330
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そりゃそうやろ