• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『ボヘミアン・ラプソディ』動員500万人&興行収入70億円突破 洋画年間1位も視野に
http://news.livedoor.com/article/detail/15812833/

rgeg





記事によると
・伝説のバンド・クイーンのフレディー・マーキュリーの生きざまを描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が、公開8週目で動員500万人と興行収入70億円を突破したことがわかった。

・最終興行収入は80億円以上が確実視されている。

・2018年洋画興行収入ランキング第1位『ジュラシック・ワールド 炎の王国』が現在約81億円のため、トップのの座が視野に入ってきた。





この記事への反応



半端ないです

これは見るべき映画。観ていて久しぶりに泣いたもん。あのラストはズルい☆あまり興味はないけど、賞レースも凄いことになるのではないか。

クイーンのこと全然知らなかったけど、
彼の生きづらさとか感じるものがあって、
すごく響いて、もう一回観ようと思ってる。


凄い面白かったよ

先程、観てきました。
明日も、明後日も観に行きたい!













すごい人気!年間トップもなれそうだな












コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:32▼返信
コードブルーやコナンは超えてほしいわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:35▼返信
事実歪曲ばかりの糞映画だけどな
メタスコアも48点で駄作の域に入ってる
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:35▼返信
一時的な物ではなくクイーンの魅力をもっと多くの人に感じて欲しい。
ロックだけじゃない楽曲の数々を聞けばもっともっとクイーンの凄さが分かるから。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:36▼返信
ネタバレするとフレディが死ぬ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:37▼返信
生き様に影が有って哀愁を感じる
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:38▼返信
寄生虫の片隅とか言うステマ映画と違ってこっちは本物だったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:39▼返信
改変&美化しまくってるわりに凡庸すぎる脚本で酷評されてる映画じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:40▼返信
お前らまだ仕事行ってないの?
キモオタニートじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:40▼返信
コナンとかコードブルーみたいな
糞映画が1位とか恥ずかしいからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:43▼返信
クイーンってそんな日本人呼べるんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:44▼返信
メタスコア低くてもユーザーレビュー高い評論家の面目丸潰れ映画
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:46▼返信
でも糞映画じゃん
今までの音楽映画のテンプレートなぞってるだけで見るべきところはライヴシーンだけ
あんま映画観ない人は満足するのかもしれんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:50▼返信
脚色で事実と違う所は多々あるが…生命力を奮い起たせるラストは唯一無二!映画館で浴びないと意味がない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:51▼返信
アリーのが数倍良かったぞ
ライブシーン含めて
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:52▼返信
当時のマイコーの凄さも同時に分かる映画
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:56▼返信
これクイーンの熱心なファンほど怒る映画だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 08:56▼返信
queenの曲がいいだけで映画自体は普通だけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:00▼返信
※10
元々日本でも人気高いし何度も来日してるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:05▼返信
クイーンもいいがもっと良いアーティストが70年代、80年代にはたくさんいる。その辺をもっと注目してもらいたい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:11▼返信
ペリリュー島の戦いで敵の集中砲火の中、ディーコンと一緒に飛行場を突っ切る場面は圧巻だったよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:15▼返信
みんなちょっと褒めすぎじゃない?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:15▼返信
>>17
いやほんとそれ
映画が凡作すぎてクイーンの神さが逆に際立つけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:15▼返信
ゲゲゲイ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:23▼返信
興行収入で映画の良し悪し決めるアホ死ねよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:28▼返信
ジュラシックパークだのレディプレイヤー1だのクソ映画ばっかりだったとこに凡庸だけどクイーンすげえって映画が出てきたんだからそら当たるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:33▼返信
興収も批評家評も一般受けも全部成功したブラックパンサーとかいう映画があったけど日本ではそんなにだったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:35▼返信
ジュラシックパークとかいう糞映画が一位だったことに驚きだわ
やっぱ大正義知名度ですわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:36▼返信
この映画の脚本はクイーンの曲の良さを
フレディ・マーキュリーの人生になぞらえて表現するのに最大特化してる。
曲の良さを伝える為とクライマックスのライブ・エイドを盛り上げる為なら
虚実織り交ぜる事も一切厭わない。
そういう映画なので評論家受けは悪いけど観客の評価は真逆という
かつてのクイーンの評価を体現する映画に図らずもなってるのが面白い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:38▼返信
ホモの映画なんて誰が見るのやら^^;
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:44▼返信
この映画見たあと「女王様物語」のCDを聞けば2倍楽しめるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:47▼返信
賞レースって今年は大傑作ROMAが大本命やぞ
演技系でもアリーや女王陛下のお気に入りには全く敵わんだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:49▼返信
なんか美化しているけど
こいつただのクズゲイだし
エイズになったのもクズみたいな性格が原因だし
自業自得なんだけどね
バンドのメンバーも後期はこいつとの付き合いはビジネスだって割り切っていた
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:54▼返信
でも出っ歯ホモだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 09:56▼返信
ジュラシックワールドは観てて頭かかえる酷さだった
それでもレディー1プレイヤー、ボヘミアン・ラプソディー、
スリービルボード辺りで帳消しとなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:04▼返信
笑っちゃうけど曲が最高っていう 岡村靖幸とおなじ分類
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:08▼返信
結局1位はコードブルー(興行収入92億円)か
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:11▼返信
ファンタスティック・ビーストとは何だったのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:25▼返信
>>19
お前友達いないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:27▼返信
面白かったか?
これ絶対万人ウケしねえだろって思ってたけど、今の奴の感覚わかんねえなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:28▼返信
>>37
クソつまらんもんあれ
小学校低学年でもないとあんなの楽しめない
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:29▼返信
>>26
見ようと思ってたらあっという間に公開終了してた
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:41▼返信
ネトウヨ「ゲイに人権なんてないよ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:42▼返信
アリーとかって話ただただ惰性で進んで結局そうなるんかいってオチで
ただクーパーとガガが歌凄い頑張ってるってだけの内容だったな

すげぇ興醒めしてた
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:48▼返信
日本のクイーンファンってボヘミアンラプソディ知らない人結構いるのな…
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 10:48▼返信
>>43
四度目のリメイクだぞ
シナリオにケチつけるのはナンセンス極まりない
スタア誕生観たことないんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:02▼返信
※14
アリーの元ネタレディガガがクイーンの楽曲のレディオガガじゃねーか
予告編流れてる時に便乗商法かと勘繰っちまったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:16▼返信
ゲーマーは映画なんて基本見ない。

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:20▼返信
ズンズン、パッ!!! ズンズン、パッ!!!
ズンズン、パッ!!! ズンズン、パッ!!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:21▼返信
※44

でもCMの影響で「ママ~~~~」は知ってると思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:43▼返信
映画の出来は人それぞれ思うことはあるだろうけどさ、それでもこの先オリジナルメンバーが監修してこれほどの映画が作られる事はないだろう。
それでもタスキを受け取った人達によってクイーンは続いていく。
The Show Must Go Onに込められたオリジナルメンバーの思いだからね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:49▼返信
マーヴェル系のあきたからちょうどいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 11:58▼返信
たくさんの人が観てるっていうよりは
1人で5回とか10回観てる奴が多いイメージ
AKBのCD売上と同じカラクリだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:01▼返信
アベンジャーズよりジュラシックワールドが上だったことに驚き
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:03▼返信
こういう伝記映画ってどうもなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:15▼返信
レディーガガが出てるやつもアカデミー賞最有力とかなんとか宣伝してるけど
観に行かないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:15▼返信
宮本茂の伝記映画なら観るんだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:20▼返信
※4
マジで!
これから観ようとしてたのにオチ聞いてショックだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:21▼返信
「君の名は。」より泣いた。映画館で観るべき。(特に応援上映での鑑賞はオススメだぞ!!)
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:23▼返信
そろそろ逆張りアンチ勢がワラワラ出てくるターン。
君の名はの時とかと同じ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:33▼返信
映画を見てから家の廊下はフレディ歩き
たまに腕を突き上げる
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:36▼返信
吹き替えあるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 12:52▼返信
※2
脚色自体はむしろない映画の方が稀だし、別に駄作ってほどの扱いはされてないけどな
ただこれがクイーンの魅力~みたいに言ってるファン気取りみたいなのは本当におかしいが…
少なくともフレディは、こういう苦難のLGBT風に捉えられるのを
むしろ本気で嫌がるはずのタイプだし、そういう人生観込めて作ってた音楽でもない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 13:14▼返信
ライブシーンだけならもっとよかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 13:20▼返信
ブルース・ブラザーズには反応せずにこれを持ち上げる日本人はやっぱおかしいよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 14:00▼返信
ホモエイズおじさんのお話なんて面白いのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 14:24▼返信
曲がいいからって人格まで美化しようとするのが意味不明

神曲をどんなクズが作ったとしても神曲は神曲。
それとおなじでクズがどんな曲作ろうがクズである事は変わりないんだよな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 14:34▼返信
話の内容はたいしたことないんだが
最後のライブでもっていかれる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 15:39▼返信
この伝記映画ブームはまだ続きそうやな
マイケルが出てきたらブームの終わりの始まり
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 20:54▼返信
クイーンの曲の良さに改めて気づけた点は見てよかったと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 21:04▼返信
※64
クイーンは昔海外で微妙扱いだった頃も日本人気は強かったからまあ
ただ、批評家に反してでも高評価されてる要素は音楽や主演やLGBT問題関係で
クイーン映画としては観客間でさえ賛否両論なのに、概ね「クイーン映画として凄い」で
的外れな売れ方・推し方してるあたりがほんと悪い意味で日本っぽい
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 22:58▼返信
国別の興行収入の良い順だとイギリス・韓国・日本で意外にアメリカではそれほどなんだよな
アメリカでのクイーンのCDセールスのほとんどがフレディが亡くなった後みたいだし
リアルタイムではヨーロッパやアジアで人気あった感じだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月31日 23:16▼返信
若くして結婚せずに亡くなったのが歌手としては伝説になりやすいんだよな
他にも有名歌手はいるけど既婚や子持ちだとどうしても俗っぽくなって題材としていまいちになる
あと今時の欧米歌手にありがちなタトゥーやヤクとか不祥事もクイーンには無いのも好材料だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月01日 02:37▼返信
>>72
マイケル並みに酷いのがクイーンなんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月02日 16:19▼返信
>>71
アメリカ・韓国・日本の順だった
韓国が日本より興行収入が良いのは意外

直近のコメント数ランキング

traq