• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Dw86FkYV4AIrZcR





Dw86XNxVAAIEZ2T



























この記事への反応



儲かってるくせに従業員に還元しないんだよ。

介護士さんの給料はほんまに安い!2倍にしてもまだ安いぐらいと思う。お世話になる方はやはりそれなりに費用を沢山払うようになっていくべきだし、払えない方はお世話になれなくて当たり前の世の中になるべき。

基本給が13万7000円はあまりにも人が生活して家族を養うには少なすぎですし、残業代や休日出勤したとしても手当てが低くなる。
手取りも夜勤🌃しても18万円台は異常だと思います。


やり甲斐しかないこの仕事。
勤め先は特養で7年目、総支33手取26夜勤7回ぼちぼち良い方です。しかし入居者からのキツすぎる要望や増える仕事量、減る人材と精神を病む同僚達で日課も回りきらず手一杯。もはや毎日が辛くて優しく介護なんて出来ていない現状。
更に感染症の時期…お金だけの問題じゃない


賞与が給料よりも低いなんて……😞😭
そりゃ幾らなんでも酷すぎです!(泣)(/。\)
まして6年のキャリアがある人がそれじゃ将来に希望が持てないよね!


経営者はは複数社経営して月収800万とかありますよ。経費で賄えない部分カバーしてるにしても、格差すぎますよね。処遇改善はどこに消えてるかは…

私は看護師6年目
手取り22万です…
ワークライフバランスを選ぶと、こんなもので同じく将来に希望がなくなり悲しくなります…










介護や保育は低すぎるよな・・・











コメント(512件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:01▼返信
はちまはもずく
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:01▼返信
中学1年の12歳の女子生徒に対する強制性交の疑いで、警察庁の職員が逮捕された。

警察庁関東管区警察局、茨城県情報通信部に勤務する小松崎幹夫容疑者(44)は、2018年6月、群馬県内のホテルで、女子生徒が13歳未満と知りながら、性行為をした疑いが持たれている。

小松崎容疑者は、5月から女子生徒とSNSでやり取りをしていたという。

小松崎容疑者は、「性欲を満たすためにやった」と容疑を認めていて、警察は、余罪があるとみて捜査している。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
世の中スキルなくてももっと楽でもっともらえる仕事はたくさんあるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
阪神大震災24周年記念おめでとう!🎊
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
そら人手不足になりますわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
ボーナスあるんかい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信
贅沢言うなまだ貰ってる方だろ
俺は働いてないからゼロだぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:02▼返信


      そら基本給少なくして手当で見せかけを釣り合わせるのは
      賞与与えても金額少なくなるよう(基本給×何ヶ月)にと
      基本給減らしたらうるさいが手当減らしてもさほど怒られんからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:03▼返信
なりたくてなった奴なんて少数だろ
底辺の代表職なんだから、嫌なら辞めろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:03▼返信
甘えるな
アニメーターの方がキツいから
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:03▼返信
労働者階級の給料って安いんやな

やっぱチューチューバー貴族階級にならなきゃやってられないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:04▼返信
かなり昔から低収入で有名なんだから就職しなけりゃ良いのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:05▼返信
6年やって手取り18万ってかなりいいんじゃねえの?
賞与が少なすぎるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:06▼返信
賞与があるだけマシ。嫌なら辞めろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:06▼返信
残業代なんぼ出る?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:06▼返信
※14
ボーナスもらえるだけマシだろ
うちはまったくもらえない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:06▼返信
残業代なんぼ出る?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:06▼返信
手取り18なら額面24くらいじゃろ
今どき普通普通、しかもボーナスなしのとこだってあるのに

嫌なら転職しろとしか言うことないわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:07▼返信
6年働いてるのに介護福祉士じゃないこいつが無能なだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:07▼返信
老害がトップに立つとこういう「やりたくてやってるやつ」を手放す
ほんとに時代錯誤の無能経営者
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:07▼返信
また俺たちニートのはちま民が勝ってしまったか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:07▼返信
誰でも出来る仕事で、かつ続けてさえいれば簡単に資格も取れる職だし
離職率が高すぎるせいで給与設定低くなりがちだから
まあそういうもんでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
※8
言いたかっただけやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
儲かっても働いてる人に還元せず
儲かった金で新たな施設を造りさらに儲ける
働いてる人は一生安くコキ使われる運命
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
え、正社員でこれ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

工場で働くほうがまだマシやなwwwwwwww

非正規でも手取り20万以上でボーナス30万は出るぞwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
※10
だから来月辞めるって言ってんだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
6年経って気づくようじゃ
そりゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
一日中はちまやってる俺
そろそろ働こうと思ってはや2年
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:08▼返信
十年以上働いて同じ位だわ
まあ接客業だから介護よりは楽なんだろうけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
介護は需要あるけど金が無いやん
職員が辞めたって代わりは幾らでも居るしな
本当は公務員がやるべき仕事、でも役所的にも旨味が無く面倒だからやりたがらない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
きつい仕事の介護士がこれだと未来は暗いな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
ボーナスってか寸志やな
重労働そうなのに薄給すぎやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
年収300くらいってそんなもんよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
生い先短い老人のわずかな貯蓄を吸い上げ
先の長い若者から貴重な労働力を搾取する

介護こそ日本の癌
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
仕事しなくてもババア叩けばいくらでも金出てくるから無職ニートの勝利
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
働いたら負けだけどサムネのニューゲームは関係ないのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
名前が違うだけで実質の移民政策だけは反対だわマジで
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
やめりゃいいんだよどんどん
こんな業界潰れて、安楽死の道を作ってやりゃ解決よ
福祉と医療にどんだけ金使ってんだよ馬鹿w
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
日本政府は自分たちの生活だけ守ってないで社会全体のために働けよ
こういう利益が出ない人たちを支えるのが政府の仕事だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
介護士は外人さんがやってくれるって自民も民主もいってるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
介護は国から降りてくるお金で営業してるから工夫しても現状で限界。
別にどっかが得してるわけじゃない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
サムネのニューゲーム関係ないのでは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
後期高齢者、介護保険料はどんどん上がっています
介護士の給料はどんどん下がっています
要介護者が介護士に介護を頼む料金もあがっています
さて矛盾するお金は何処へ消えたのでしょうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
>賞与があるだけ少しは良いのでは?

この言葉が出てくる時点でクソ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
※10
辞めるんだよなあ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:10▼返信
終身雇用、年度昇給時代の方がよっぽど良かった。
頑張った人が頑張った分評価される世界なんてなかった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信
経団連「それでも移民なら…移民ならきっと何とかしてくれる…!!」
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信
介護士の仲間(自分自身)
もし本当に仲間だったとしたら、自分の給料明細をこんなホイホイ他人に見せるような意識の奴はなるべくして低賃金になったってことだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信
人生の負け組がいわゆる働きアリの部分をやるわけ
本人が人生の努力を怠っただけ
俺は経営する側
年収に9倍くらい差があるけど妥当でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信
※25
無駄に豪邸建てたり高級車買ったりな
日本の経営者はマジでゴミしか居ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信

   こいつのツイッターさかのぼったら
   平日の昼間から政治叩きやLGBT上げしてるしどういう身分かお察しやろ

   介護士言ってるが介護福祉士じゃなくて無資格とかそういうやつか創作話やろな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:11▼返信
これ香川の話だろ
給料安い代わりに物価も安いんじゃないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:12▼返信
バイト以下だな、まぁそれでもアニメーターより稼いでるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:12▼返信
栄養ドリンク飲んで頑張れ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:13▼返信
アニメーターと同じで
介護やりたい需要が
じつはデカいんじゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:13▼返信
>>52
はい、解散!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:14▼返信
特養からGHに転職したばかりのオレより少ないな
全介護士が給料少ないわけじゃないぞ
こいつは1日当たり何人排泄介助やってるの?1日何人入浴させてる?所有資格は?
施設の形態と規模、食事介助、胃ろう、バルーン留置者の有無等も示した上で嘆いてくれ
人並に貰えてる所もあるのにどこも安月給であるかのようにアピールするのは止めろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:14▼返信
※25
お前が経営者の立場になっても同じことするし、
そもそもその才覚もないっていうね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:15▼返信
アニメーターはもっと低い上に労働拘束時間も上だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:15▼返信
働いてる人よりナマポのゴミのほうがいい暮らししてそうだな
どうなってんだこの国
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:15▼返信
ロスジェネ大氷河期世代の若者で介護職についた人を多くみたが、
今も続けている人は半分もいないし、止めて正社員になれた奴もほとんどいない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:16▼返信
仕事変えればええやろアホなん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:16▼返信
知り合いの介護士こんな低くないぞ?
介護士というよりその職場がブラックなだけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:16▼返信
低賃金なのを分かってて就職する気が知れない。
6年前に分かってた事でしょ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:17▼返信
6年やってりゃ3年で介護福祉士とってさらに3年でケアマネまで取れるやんけ
資格取れないほど馬鹿なのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:17▼返信
介護士ってよりこの職場の賃金が安いんでしょ。
全国の介護士は全員一律この給料なの?
68.投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
変えたいならさっさと辞めるんだな
辞めない奴は容認しているんだろう?
ブラックの存在を
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
何時間労働か知らんけどボーナス以外は思ったより良かった
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
入社二年目、手取り21、22万貰ってるけど、残業時間平均40時間ある。手取り18万位まで落としてもいいからワークライフバランス大事にしたいと思う俺は異端者なのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
全国の平均年収 435万円
香川県の平均年収 387万円
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
現状に甘んじて努力してない全く同情の余地が無い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:18▼返信
何故こう人に直接関わる仕事って安いんだろうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:19▼返信
さっさと辞めちまえよ 
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:19▼返信
ボーナス出てるとか何の自慢だよ。金額に文句言ってんじゃねぇ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:19▼返信
日本はもう滅ぶんだし良くね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
バイトの方が稼げんじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
うちの親がお世話になってるところは給料いいですよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
最初から資格持ってるのと途中で資格取るのでは給料全然違うから
資格取ったら他の場所に行ったほうが良いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
>>72
その全国の平均って正しいのか?
最近労働省の不適正な統計あったから信用出来ない
82.投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
介護なんか仕事にするより生活保護の方が良い生活出来るだろうに。
さっさと仕事やめてナマポライフ送っとけ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:20▼返信
薬剤師だけど手当合わせても20万だ、この業界どこも医者以外は変わらんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:22▼返信
年収750万のワイには関係ない話
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:22▼返信
日本の平均年収は435万年だけど
日本の年収の中央値は350万だから
そら、そのくらい下の職種は
腐る程あるやろな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:22▼返信
こういう、私は長年働きましたなんて看板を掲げる国はかわいそうじゃ

サパっと介錯してやらねば酷ぞ サパっと滅ぼさねば酷ぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:22▼返信
>>27
その結論まで6年無駄にするのか…
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:23▼返信
SEの手取りは20万前後だし変わらないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:23▼返信
知ってて就職してて何言ってんだか。働く奴がバカだろ。誰も働かなきゃこうはならないよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:24▼返信
いくらなら納得するの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:24▼返信
どこもしんどいねんておたくだけちゃいまんで
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:24▼返信
介護士は資格と場所によって全然違うぞ。運営にでもならないと天井あるけど知り合いは結構もらっていた。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:25▼返信
介護とSEはやっちゃだめだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:26▼返信
田舎の正社員の給料 平均11万円~12万円。

18万円金額安いわけじゃない。職業 介護だから仕事きつい。

政府 介護の給料を資格なしあり関係なく平均24万円~35万円上げないと日本介護やるやついなくなるよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:26▼返信
中学生から働けるようにしたらどやろ
そいつらを低賃金の職につかせたらええよ

オレも年とったら女子中学生に下の世話してもらいたいし
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:26▼返信
介護士は5年実務つんだら
ケアマネージャーの資格取らないと
年収アップしないんじゃないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:26▼返信
で、livedoorは、どう?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
国がー国がーっていうけど、国はちゃんと補助金出してんだよ。
でも間に入る業者が吸い取っていくからどうしようもない。

んでもって日本国民は「金儲けするなんてけしからん!」って考えの人が多いから、
この手の事業で正当な利益を出そうとするだけでも文句言うし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
香川県とか
物価が違うからなんとも
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
夜勤5回やって18万なら即辞めた方がいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
俺介護福祉士だけど
特養勤めで賞与は基本給の2倍位あるぞ
それも夏冬2回で
これはいくらなんでも低すぎ
この給料では従業員引き留められないよ
地域で違うんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
日本には豊富な職業があります。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
※61
政府はそうやって弱者を叩くように洗脳してるけど
日本人の大半が馬鹿だから見事にハマってる
自分たちの首を自分たちで絞めることにも気付かない
ほんと政府は上手いよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:28▼返信
老人ホームに餅でも寄付するか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:28▼返信
文句あんなら辞めてコンビニバイトでもやれよ
そっちのが儲かるやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:28▼返信
※104
意味不明でワロタ
政府が弱者を叩くよう洗脳してるって、具体的な根拠あんの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:29▼返信
ボーナスが給料より低いとか地方では当たり前やろ。
ボーナス無しとか普通にあるし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:29▼返信
こうなりたく無いから若い時に苦労して学業を頑張ったりするんだろ?
そこの話を置いといて自分から底辺に行って「つらい仕事なのに給料も安くて、社会が間違ってる」とか
「将来性がなくて不安」とか、自分に甘いのもいい加減にしてくれ。今のお前は過去のお前のなれの果てだ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:29▼返信
ふつう「民青同盟」と書いてある時点でただのプロパガンダだと気づくだろうに
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:29▼返信
政府、政府って
大概、政府じゃなくて
日本だと問題は企業の方にあるんやで
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:29▼返信
???
何時間勤務か書いてないからなんにも言えんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:30▼返信
奴隷移民がこの値段でやってくれるんでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:30▼返信
俺の給料と同じくらいでわろた
他にもいるんだなこういう人って
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:30▼返信
しかし会社は儲かる!
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:31▼返信
※95
その為の移民政策なんだから心配すんな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:31▼返信
早く職場復帰して老人の下の世話再開しろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:31▼返信
現場はこうだけど施設運営してるヤのフロント企業のようなやつらの幹部とかは高級外車とか乗り回したり
豪邸建てたりタワマン買ったりしてるんだから笑えるよなw なんとも日本らしいつか
世界よこれが奴隷社蓄大国ジャパンや
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:31▼返信
※111
ホントそれ。この人の働いてる所が特別酷いだけだろ?としか思わん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:32▼返信
>>116
トロイの木馬ってしってるかい?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:32▼返信
内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新 企業統計:朝日新聞デジタル

国も個人も貧乏だけど
企業は儲かってまーすwww
好景気でっすwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:32▼返信
※118
やたらと施設の庭が立派だったりするんだよなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:32▼返信
看護士 給料 28万円~34万円 夜勤手当プラス ボーナス 2.5~3.5ある。

介護福祉士 17万~20万円 ボーナス1.5
ヘルパー初任 9万~11万円 資格なし 7万~8万円
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:33▼返信
※99
自分たちの親を優先的に入れるために確保してるからな
埼玉県や千葉県の福祉施設が天下り先になってる時点でそうだろ
天下りした幹部は高給で介護福祉士は薄給・・・官僚はマジで屑だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:33▼返信
介護士になるくらいなら少し勉強して薬剤師の資格とっとけ。
バイトでも自給2000円前後はもらえるし、
人手不足でどこでも働き安く仕事は楽なのでお勧め。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:33▼返信
なんでいい大学行って勉強しなかったんだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:33▼返信
お年寄りを老人ホームに入れてる側からすると、良い金をはらっているんだがなぁ
って感じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:34▼返信
学生時代に勉強しなかったツケを払ってるだけだろうに知らんがな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:34▼返信
日本人はストとかしないしなぁ
移民の人たちがはたして黙っていられるかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:34▼返信
納得できない職場なら一か月前だのわけのわからないマナーも気にせず即辞めたらいい
ごねられたら弁護士を立てて辞めればよい

辞めようとしない人間には給料アップなんて話は来ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:35▼返信
アベノミクス 介護 外国人大量にきだすから、介護仕事がなくなるよ。

2023年なると、日本人介護仕事すら就職困難なりますよ。

132.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:35▼返信
辞める結論を出すまで6年掛かるような生き方してるからだろ・・・・
どんだけ無駄な6年だ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:36▼返信
昔からずっと一緒じゃん 小作人は道具そろえてもらって仕事する場作ってもらって
地主に搾り取られる 儲けたいなら一から自分でやるしかないでしょ
正直人がいて手を動かすだけならそんなものでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:36▼返信
日本はストライキもしないし
労働組合すらないとかザラ
企業はやりたい放題でガメる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:36▼返信
ワイ東京のコンビニ夜勤店員、月手取り27万円なり
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:36▼返信
宗教と同じでやるなら元締めの方やら無いと。
どんな職種だって搾取される側じゃ一緒。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:37▼返信
※132
な、言っちゃ悪いが無能さが表れてる。
長くても3年で分かるだろ。有能な人は6年の間にもっと良い所に転職してる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:37▼返信
バカはすぐ
政治のせいして、企業に目を向けないんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:37▼返信
国から補助金も出ているのに労働者に還元されない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
地方じゃこんなもんだろ
これだけもらえれば生活できる
誰でもできる仕事なんだから安くて当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
※135
バイトじゃないなら良いんじゃね。
バイトでも20代前半なら良いんじゃね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
※134
労働組合は有ってもたんなる政治団体で、会社側の味方なのがほとんどってのがヤベェ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
>>125
少し勉強って薬学部は今6年だろ
ちょっと資格とろうかってレベルじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
※138
だから馬鹿なんだろ?
ブラック企業がーって言いながら、商品の値上げにはアベノミクスガーって書き込む。
まさに馬鹿。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:38▼返信
辛くても誰でも出来る仕事は給料安いからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:39▼返信
介護職は、時代に合わない。外国人だっても、嫌がるはずだし、俺の彼女はフィリピン人の女性(当時17歳)は来日、2年間で日本語学校通いながら看護大学(総合福祉)に入学して卒業後、介護ホームに就いたが数ヶ月で辞めた。その後、俺と相談し、慶應大学(医学部)入学し、現在は小児科医師になったよ。俺と彼女は国際結婚だが、子供二人。なぜ、介護ホーム辞めたかと言うと、夜間ほうが重労働で残業代は0。給料面はあまり良くないだそうで、介護士はやめて、医師になったよ。

ホームに行くようなやつらは安楽死で済ませたほうが、よくないか?とね。しかし、命の論理や、宗教的問題もあるしな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:40▼返信
>>146
外国人の方かな?
もっと日本語勉強してから書き込もうな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:40▼返信
建築系図面関係の事務仕事だがそれなりに専門的な知識が必要で
手取り24万でボーナス無しだ

上でSE手取り20万とか言ってたしどこの業界もあえいでるよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:40▼返信
介護福祉士 資格 学校2年 200万円以上支払い必要。

しかし、国家試験だから試験合格率55%と半数受からないよ。

こんなふざけた馬鹿やり方を政府したんだよ。
まぁアベノミクス 外国人導入したら大丈夫と言うわんばかり2020年から大量外国人きますよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:41▼返信
技能実習なのに何故か教える方が金を払う謎の外人受け入れとか介護でもするの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:41▼返信
国→貯金なし
企業→貯金しまくり内部留保6年連続更新中
個人→貯金なし

どこが問題か、どこを叩くべきかわかれっての
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:41▼返信
※143
いや、だから6年某にフッタって書いてあるからそれなら勉強しろと。
俺は一旦就職して超絶ブラックで死にそうになり、
一念発起して勉強して資格取った。時間は6年掛かるけど大変ではない。
その後の人生の方が長いし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:41▼返信
※146
※149
急に日本語不自由な書き込みが増えたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:42▼返信
奴隷やんw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:42▼返信
祖母がお世話になってるからたまに行くけど職員の顔がみんな死んでる
言葉も丁寧すぎて逆に不気味ですぐに帰りたくなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:42▼返信
>>146
その、怪しすぎる日本語どうにかしろよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:43▼返信
※148
それは単に君やその書き込んだ人の勤めてる環境が悪いだけ。
SEなんてそれなりの能力が有れば今は給料たんまりもらえるよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:43▼返信
※155
俺の祖母が入ってた老人ホームは職員の雰囲気凄く良かったよ。
結局は「場所による」としか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:44▼返信
※157
じゃあどうして平均年収の中央値が350万を割り込むんでしょうね
上澄みの話されてもね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:44▼返信
生産に繋がらない業種ってのはほんと待遇悪いな。
アニメーターとかは論外に搾取され過ぎだと思うけど、あれはあれで効率悪いしまともに払ってたらコスト悪過ぎる。
全部紙芝居かCGにしちまえよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:45▼返信
>>146
介護仕事あるよとハローワーク大量ありますが、ぶちゃけハローワーク職員、普通の仕事したことがない公務員です。

ブラック企業 介護福祉士資格とって仕事いざはじまったら絶望www まぁ働き続けたらうつ病なるよ。

だから介護仕事やまのようにある。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:45▼返信
民青同盟って共産党じゃん
日本民主青年同盟
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:45▼返信
どうして急に改行出来ない日本語不自由な奴が湧き出したんだ?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:46▼返信
介護の自営業はじめたらどうや
訪問介護系は小さくても儲かってるけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:46▼返信
最終的にアベガーをしたいんだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
創価学会に入信してない雑魚は搾取されて当たり前
国の主要宗教だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
安部「安心してください外国人にやらせます」
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
もらいすぎだろ

こちとらつき9回の夜勤込みで手取り9万だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
※159
・社員を大事にしない企業が多い
・それに甘んじる奴隷が多い
としか思わん。まともな判断力が有れば今のIT業界でそんな安月給でこき使われる事は無い。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
そりゃね
高技能低賃金で募集してるところばかりだから人手不足になるのは当たり前だよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:47▼返信
一番いいのはこんな仕事やらないことだよ
そしたら馬鹿な経営者もこれじゃ人がこないと初めて頭を使って考える
この賃金で働いてしまったら、あ、これはコストとして使いつぶせるなと勘違いさせてしまう
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:49▼返信
底辺が不満爆発させて暴れまくってるフランスあるやん?なんだかんだあれが結局正しいんだよw
海外て荒れてたりなんだり一見酷く見えるが緩やかに緩慢に滅亡に向かってる日本ほどではないんだよねなんだかんだ
なるべくしてなるみたいな感じではあるが正しい生きようとする方向に全体として流れてるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:49▼返信
※171
ほんとそれな。
「私が頑張らなきゃ…」「この仕事自体は好きだし…」とかいう奴隷根性が一番の害悪。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:49▼返信
ボーナスって月収より低いのありえなくね?
普通月収の2ヶ月~3ヶ月分くらいだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:50▼返信
だってこの低賃金で働いてくれる人がきるんだもん
しかも勝手に努力して残業して仕事を回してくれる
経営者的には改善する必要が全くない
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:50▼返信
情報出してるところはあれだけど介護職員の給料の低さは異常
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
完全格差社会になっちまったからなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
※172
日本語勉強してきましょうねー
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
>>142
某大手の労働組合だと
なぜか投票の勧誘とかくるらしいしな

企業とズブズブパターンか政治色強いか
日本の労働組合は2択…
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
※166
幸福の科学とかも介護施設充実してるよな
新興宗教のほうがそういう所しっかりしてるから
年取って金もなくなったら入信するのも良いかもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
私の祖母も老人ホームに入っていますが料金は月に16万円ですよ!1人16万円支払っているのにまともに給料払えないわけない!
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:51▼返信
こんなもんじゃん
まだ安くてもいい
9万もあれば生きてける
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:52▼返信
医療費(この際介護も含む)というのは、高齢者の人口比率が増えてるから下げる下げるを国が本気でやってることなの
国費財源を使っている業種が儲かる(笑)は国の匙加減なわけで
経営者が下手くそもあるだろうが
高齢者のためにお金が使われることを嫌って病院を減らす方向になりつつある
外国人介護士を増やして更に下げるのが国のやり方、上がる訳ない
もともと医療費のかかる高齢者には合法的に早くタヒんでほしいの、厚労省はw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:52▼返信
外国人が技能実習生と言う名で3k低賃金職場に来てくれるんだとw
日本人が求めてるのは奴隷ですよ外人さん
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:52▼返信
汚れ仕事有り夜勤有りで手取り18万円って奴隷だろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:52▼返信
上の方でピンハネされてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:53▼返信
※177
格差社会じゃなかった事が有るのだろうか。
総中流社会なんてバブル前後のほんの十数年だけじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:53▼返信
介護は大変。
認知症祖母の摘便で心が折れた。
まして他人の介護なんて絶対に無理。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:54▼返信
みんな辞めてほかの仕事をした方がいいよ。
好きでやっているのかもしれないけれど仕事なんて好きなことやれない方が多いんだし。
諦めが肝心。
低賃金介護しか仕事がない人はそもそも人材としての市場価値がその金額なんだから選べる立場じゃない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:54▼返信
民主党時代にこれから介護士の仕事は増える!儲かる仕事ってプロパガンダしまくってたけど、結局民主党の奴らがやりたくない仕事を国民に押し付けてたな 俺の周りに介護士になった奴居たけど、もうみんな辞めてるんだろうな アホらし
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:55▼返信
>>183
じゃあ国に頼らず儲かるように業界が頑張るしかないよね
超高齢化社会で、誰がどう考えたって国が出せる金は減る一方なのは分かってるんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:55▼返信
転職すりゃいいじゃん
無理?お前が勉強してこなかっただけ
年齢?そこまで馬鹿なのかお前、それ詰んでるよ
来世で頑張れや
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:57▼返信
※173
資本主義を正しく理解していないだけだよ
何故最低賃金なんてものが万国共通で設けられているか考えてみな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:57▼返信
手取り18万ならまぁまぁじゃない?
介護なんて無くてもいい仕事だし、他にやれることがない人がやる仕事
賃金あげる?外国人労働者がその給与でやるからいいでーす
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:58▼返信
何年も務めて文句言うぐらいなら
サッサと辞めて違う仕事した方が効率いいのに
アホなのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:59▼返信
そんな人達にこそビル管理をオススメしたい
まぁ現場にもよるが
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:59▼返信
介護士は30万以上もらえる所はもらえるやろ
ブラックなのか必要な資格が足りてないのかしらんが他を探せ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:59▼返信
補助金を何故会社が取れるようにしたのか?
補助金は労働者に直接渡すようにすれば良いだけの話

いくら聴いても変わらないのでそういう事です
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:59▼返信
※182
9万円とか保護対象じゃん 草
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:00▼返信
移民法 賛成のヤツがたくさんいて 草wwwwww




201.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:01▼返信
働いてない奴らに金が降ってくる世の中なんだからどうしようもない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:02▼返信
※195
お前がやってる仕事より必要とされてる仕事だからな
効率だけで片付けちゃいけない話なんやで
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
「そんな仕事するな」とか「お前が努力しなかったのが悪い」とか言われてもな
生きていかなきゃいけないから働かないわけにはいかないし
いきなり能力が倍にもならんだろうよ
愚痴ることすら許されないのかい
それこそ今の老人たちが若かった頃は勝手に右肩上がりで給料上がってたじゃねえか
努力とか才能とか関係なくよぉ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
まあ、もう少し何かあっていいだろうなとは思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
経営者が趣味でやってやりがいとかいってるようなとこと利用者からむっちゃ金とって儲けてるとこの差が激しいんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
無理だよ
日本は変わることを拒んだ結果数年で滅亡するのだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:03▼返信
お前ら道端に落ちてるゴミを見て可哀想とか思うの?
俺が介護士に感じるのはそれだよ、社会のゴミが
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:05▼返信
俺の会社10年前くらいからボーナス途中から廃止したぞ・・・
貰えるだけまし
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:06▼返信
※196
10年経ったら価値大幅下落
20年経ったら価値ほぼなし!
30年経ったら老朽化で修繕費だけでマイナス!
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:06▼返信
>>203
そういうの負け犬の遠吠えってやつ
自分の投稿見て幼稚だとすら気付かない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:06▼返信
※207
自己紹介乙w
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:06▼返信
このWEBの横のバナー広告に介護職募集
月給26.5万円~、賞与4.4か月とか書いてあるんだが・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:07▼返信
最近の勝ち組の貴族さんははちまのコメント欄で弱者を煽るのが趣味か
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:08▼返信
※210
みんなお前みたいに優秀じゃないんだよ
もう一度いうけど、みんなお前みたいに優秀じゃないんだw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:08▼返信
こういう業界って上が良い人の仮面を被りたがるけど商売だというのを考えないと結局従業員に皺寄せがいく
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:08▼返信
だいたい転職先が無いとか見て見ぬ振りしてるだけ
転職という選択で高望みしたらそりゃキツイ仕事ばかりだわ
それらを拒否って転職先が無いと喚いてるだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:09▼返信
介護で儲けてるのは派遣と経営者側だけ
賃金安すぎて人手不足なのに外国人労働者受け入れ拡大でさらに賃金が上がらなくなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:09▼返信
田舎の病院で働いてるが
介護福祉士の資格あって、経験10年の手当てあって手取り21万ぐらい・・・
夏の賞与が手取り24万で冬が手取り33万だった
最近は特養で年収350で募集かけてるとこあるが
全然、割りに合わないんだよな・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:09▼返信
社会はとっくに変わってるのにお前の会社が変わってないだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:10▼返信
介護はいずれ誰でも必ず付いて回る問題やぞ
する方でもされる方でも決して他人事とは思わん事や・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:10▼返信
やりがいがある仕事はブラックしかねーよ なんだよやりがいがある仕事ってwwwやりがいがある仕事より金払え金
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:10▼返信
介護士でもきちんとしたところは6年もやれば月30万は超えて休みもちゃんと取れる様なとこも普通にある
ただし個人経営のところや大手でもブラックなところもあるのはどの業界でも一緒

そしてきちんとしたところでも肉体的にも精神的にもキツイ業務内容であることは変わらないけどね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:10▼返信
施設によるぞ。そこしか入れない人たちが悲鳴をあげてるだけなんだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:11▼返信
利用料押さえてうちは採算度外視ですみたいなとこ多いからな
補助金だけでやりくりしようとしてたりな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:12▼返信
こないだラジオでやってたけど議員とか要人の入る特養は介護士1年目の時給が4770円で一部で問題になってるが、政府やマスコミは絶対にその事実に触れないと言ってたよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:12▼返信
※221
まったく同じ意見だわw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:12▼返信
格差に関しては経営する側になればよくね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:12▼返信
こういうのって一切改善に向けての行動しないで文句は垂れるだけの典型的無能なんだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:14▼返信
無能なくずが生産性のない仕事をしてりゃ
給料が安いのは仕方がないやろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:15▼返信
職場によるけどね、給料いい所は本当良いよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:15▼返信
>>228
そりゃ貴族にとってはそんな民衆のほうが御しやすい
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:16▼返信
介護して経済的利益ってあるの?
手取り18万とか貰いすぎなんだよ半分でもいい
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:16▼返信
これから奴隷移民を入れるから、給料はさらに下がるぞ
覚悟しておけよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:16▼返信
老人の糞尿処理してその給料は安すぎだわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:16▼返信
上流に全て取られた結果がこの給与明細やからな、介護業界自体は儲かってるみたいやし
老人のほうが多い国やしまだまだ需要は尽きないだろうし
ただただひたすら富の配分のバランスが狂ってるのが日本
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:17▼返信
>>227
というか辞めれば良いんだが
人不足とか言って、騙してくるからタチが悪い
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:18▼返信
日本社会ってゴミみたいだなあ
まじで正直者がバカを見る地獄だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:19▼返信
>>232
施設に入れている人が全て自身で面倒を見なければならなくなるので社会が機能不全を起こすね
君の脳内では大虐殺が起こっているのかも知れないがw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:19▼返信
>>232
じゃあお前が殺して回ってくれよ
現実問題として老人たちは生きてて存在してるんだから
誰かが世話しなきゃならんだろうが
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:20▼返信
>>236
人手不足ってお前には関係ないだろ
お前が留まっても得するのは上の人間だけやぞ
結局辞めても行く宛無いから辞めないんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:21▼返信
>>232
病院と同じようなもんなんだから無いわけ無いだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:21▼返信
やっす
どうやって生きとるんや
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:21▼返信
安倍が悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:21▼返信
介護士なんてよくやってられるなって思うわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:22▼返信
ケアマネージャーとかの資格があればもっと高くなるよね?ただの介護士なら妥当
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:22▼返信
せやせや。
辞めたらええねん。
他いった方がもっと貰えるんやろ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:23▼返信
>>240
別に俺は介護じゃないんでw
関係ないのは事実だけど、そういう人の良い人間を働かせてるのがこういう業界だよ
さっさと他に行くべきなのにな
介護より楽な仕事なんていくらでもあるよw
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:23▼返信
無駄使いし過ぎなんじゃねーの?
誰でも出来る仕事でそんだけ貰えるなら感謝しないとダメでしょ
勝手な希望を抱いて今まで支えてくれた仕事に愚痴こぼすとか考えられないし
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:24▼返信
公務員の介護職に点けばいいのに(笑)

民間の介護士なんてやるもんじゃねーwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:24▼返信
広告デザインも辞めておけ
小さい会社なら残業は平均70~120時間(繁忙期や立場によりこれより大幅に増加する)で
残業代・ボーナス・退職金はなしで平均20~27万でそこから税金色々引かれます
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:24▼返信
そら、誰でも出来る仕事だからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:24▼返信
>>239
それ親族じゃないだろ
世話する義務ないじゃん
ま、君みたいなお人好し人間いるおかげで預けてる側は楽できるんだけどな
好きでやってんだから待遇に文句言っちゃいけないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:25▼返信
施設は給料と仕事量が全然つり合ってないからマジやめた方がいいかもw
探せばあるかもしれんが、そんなとこ誰もやめないだろうから募集もあんまかけないだろうしw
するなら病院かな・・・しかも精神科の病院なら仕事も結構楽だし
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:25▼返信
>>246
そうそう、皆が辞めればいいんだよw

経営者に判らせてあげなきゃw
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:26▼返信
汚い、ジジババの相手が精神的に最高レベルにきつい、体力的にもきつい、薄給
これが介護

コンビニバイトでもやってる方が100倍マシだと思うよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:27▼返信
定年なったおっさんがやる仕事やで
なんで若者がやってるん?ドMなの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:27▼返信
>>237
民間の介護なんて人のやる仕事じゃねーからね
何の生産性もない無駄な仕事だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:27▼返信
仕事に満足してればいいんじゃないの?
何でもかんでも金金金ってうるせえよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:28▼返信
これで低いのか?
予想以上に自分は底辺だったのか・・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:28▼返信
>>252
会話になってない…
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:28▼返信
いやなら辞めろとしか
辞めないから低賃金なんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:28▼返信
行政が入り込んで価格抑えてるのが原因でしょう。

介護サービスの値段をあげるか、国から注ぎ込む量を劇的に増やすしかないよ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:29▼返信
給料高くても老人の下の世話するとか嫌だわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:30▼返信
ニュースとかで介護が人不足って言うのを何度も流してるから、
仕事を選ぶって言う普通の事すら頭に無いレベルの人間が突っ込んじゃうんだよ
別に、介護以外に仕事が無いわけじゃない
でも底辺だと、やりたい仕事が無い=人不足の介護いけ、って短絡思考しちゃうだけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:30▼返信
こういった仕事に限らず人件費をとにかくケチり過ぎだと思う
サービス業だがちょっとしたことで客に呼び出されちゃただ働きさせられること多いし(職業によっては出張料とか取るものだろうけど)、人は原価のある物品と違ってタダで使えるものと思ってる気がする
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:32▼返信
仕事は収入や人生設計をした上で選ぶもんだよ
介護を選んだ人たちはそういうのを考えられないくらい切羽詰まってたか、ガキが野球選手になりたい!とかいうようなノリで選ぶ馬鹿しかいないと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:33▼返信
自分「でも」出来ると考えた時点で底辺だと気付け
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:34▼返信
>>266
頑張ればどんな仕事でも報われる、みたいに簡単に考えてる底辺層はかなり多いんだよな
ちゃんと考えないとどんどん苦しくなって詰むのに
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:35▼返信
>>262
ものを知らん奴だな
行政が入り込んで下がるわけがないだろうが
民間任せだからこそ下がるんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:35▼返信
パート1ヶ月してたほうが貰えるでw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:35▼返信
※262
じゃあ、介護保険料値上げな
そういうことだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:36▼返信
「誰にでもできる」仕事って連呼してる奴がいるが仕事なんぞ基本誰にでもできるぞ
お前のやってる仕事は本当にお前にしかできない唯一無二の仕事なんか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:36▼返信
年をとれば確実に介護を必要とする時がくるのに自分はいつまでも健康でいられると勘違いしてる人が多すぎる。金があるから大丈夫と高を括っている人もいるみたいだけど質が悪い介護が給料や人材不足で影響しているのに何も今の現状を理解していないのが呆れる。
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:36▼返信
それより低い俺にあやまって?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:36▼返信
SEとかになったほうが良いのでは。
自社で提案&構築するとこ(派遣、他社常駐しないとこ)
業界的に人手不足だから給料は新人でも年収500万ぐらいでるし
真面目でコミュ力あれば資格なし未経験でOK

他社常駐する会社に入ったら終わりなので
気をつけて!
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:36▼返信
安倍政権は今後も格差社会を推進します
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
まあ未来のない仕事だしな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
こういう社会をかえたい!!→ツイッターに晒すだけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
だったらやめればいいのに、結局ソレしかできないんだろ?
つまりその程度の仕事。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
>>268
驚くほど考えの浅い奴が自分は頭が良いと思い込んでいる悪夢
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
奴隷意味でさらにさらに待遇が悪化しますwwwwwwwwwww

ジジババの精神攻撃に上乗せされて、ニホンゴカタコト外人の世話までwwwwwwwwwww

介護士どうなっちゃうの?wwwwwwwwwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:37▼返信
誰もやりたくない仕事なんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:39▼返信
うるさいよおおおおおこっちはせいかつくるしいんだよおおおおおおおおおきゅうりょうたくさんもらってるやつらにはおれらのきもちなんていっしょうわからないだろおおおおおもっとやさしくしろおおおおおおおおおお
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:39▼返信
付加価値がない単純労働でしかない
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:40▼返信
同じやりたくない仕事選ぶならゲイ男優やれよ
介護の何倍も儲かるぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:42▼返信
介護の中でも底辺やろこれ
介護転職しても二万は上がる
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:42▼返信
なり手がいなくなると困るから最低賃金とか整備したほうがいいと思うんだけどね
いつかは自分達も世話になる業界だよ
建物管理してるが、リーマンショック後に土建業から人材がごっそり離れたらしくて、使える職人がなかなかいなくてメンテ頼むとフォローに駈けずり回されて大変だわ。昔はそんなことなかったのにな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:45▼返信
人生一度きりなのになんでわざわざ苦しい道選ぶの?
それ一本道なの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:46▼返信
大体、介護が金になるなら、親の介護するんで仕事しません、
代わりに金くださいが成立することになる

ちょっと、考えれば分かることだ
金稼ぎたかったら、社会人になる前にしっかり勉強して知識労働に就きましょうと

290.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:46▼返信
民青同盟って共産党の機関じゃねーか。
まだ若いんだから社会を変えたいだの大きなこと考えないで、やめて他の職業に付けばいいだけじゃないの?

こんなところに言いくるめられてデモに参加するようになったら人生終わりやぞ。
さっさと見切りつけて別の働き方見つけるべし。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:47▼返信
文句言うなのやつは上から目線で完全にお門違いなこと言っているやつ多いな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:48▼返信
>>266
何でこういう風に破綻してるんだろうなあ?
その上手くもなんともない例えを無理に使うとしても全く逆じゃん
稼げないならプロ野球選手になれば良いのにってのが(君の言う)正しい理屈だろうに
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:48▼返信
人生の全ての不利益は己の努力不足で説明できる
とどっかで見た
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:49▼返信
介護系の仕事の給料って下手に上げると、周辺の医療組織に睨まれるからな
ほんとヤベェ業界だわ
ちなみに、大手は学校から自前で経営しとるから、凄まじい勢いで使い潰しとるんやで
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:50▼返信
でも転職する勇気も能力もないんだろ
だったらヒィヒィ言いながら一生やってろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:50▼返信
>> 25
それはそれで供給してるわけだから問題ないだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:50▼返信
また嘘松か
消費増税に合わせて介護福祉士の賃上げ決まってるのに、変えたいもクソもね―んだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:51▼返信
>>290
お前は敵か?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:52▼返信
>>289
知識労働につこうがいづれは誰もが介護される側には確実にまわるぞ。いつまでも健康で生きていける訳がないんだから、問題なのは金があっても必ずきちんとした介護を受けられるなんて事はないってことだぞ。介護士は年々減り続けているし質の高い介護なんて普通にあるなんて考えない方が良い。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:53▼返信
介護士とか文句言う資格もねーから
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:53▼返信
まぁ辞めればいいと思う
業界から人がいなくなれば賃上げ→料金値上げに繋がって、介護サービスはゆとりのある人しか使えないものになるんだから
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:54▼返信
可哀想というよりメシウマとしか思わんが
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:56▼返信
医者以外の医療・福祉の現場って末端の人間は洒落にならんレベルで貰ってない
正確に言うと貰うべき報酬を貰ってないっていうか所属施設の儲けに対して貰ってる額が少ないかな
院長や経営者なんかのトップやその太鼓持ちの管理職がべらぼうに貰ってて下に欠片も還元してない

自分の所属してた現場は職員10人いない小さな所だったけど、残業ガッツリありで交通費制服代含めた雑費自腹のクソ環境で給料10万そこそこのひどい職場だったんだわ(しかも就職には国家資格必須)
そんな環境なのに上の連中は外車乗り回して豪邸に住むくらいには儲けてたわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:56▼返信
※299

マジで介護以外の分野でも質の低下が著しくて困る
人材も製品も、昔の方がちゃんとしてたわ
当時と同等品質の物って、今や同程度の価格では手に入らない
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:56▼返信
18万じゃ現実その日暮らし。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:57▼返信
介護される側になった時の事を考えられないバカが多すぎる。この状況が続けば自分が介護される側に回ったときには今よりも劣悪な環境が待ってるんだぞ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:58▼返信
>>272
そりゃ可能性で言ったらどんな仕事でもできるだろうけど年齢やら能力やら資格で現実できない仕事はあるでしょ。
パソコン使えなければ事務やIT系はできないし、医者や弁護士だってなれるわけがない。

どんな仕事もハードルがあって介護職は比較的低い方でそれが賃金になって現れるという話でしょ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:59▼返信
ワイとあんま変わらんやんけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:00▼返信
他人の爺婆の世話なんて、せめてこの1.5倍はもらわんとやってられんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:00▼返信
>>306
いくら人生設計でもそんな何十年も先の事考えながら生きてられんよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:00▼返信
>>303
系列で学校持ってる所はより要注意なんだよなぁ
クソみたいな環境でもロケット鉛筆のごとく新人が供給されるから
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:01▼返信
>>289
うわあ…ここまで頭の悪い理屈は見たことないわ
じゃあなんで介護業界は成立しているんだろうかとか全く考えないのな
小学生の方がまだましな思考してる
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:01▼返信
>>310
そんな考え方だからバカだって言ってんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:02▼返信
どんどん辞めた方がいい
人手足りなくなって潰れまくってやっと改善するかもだから
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:02▼返信
これからは介護職が重要になってくる
もっと待遇を改善しろ!
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:03▼返信
>>314
もうすでに奴隷の供給源確立されとるから、それじゃ無理やと思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:04▼返信
どう考えても少子高齢化で向こう20年くらいは老人の方が子供より
圧倒的に多い国になるのに介護軽視とかあたまおかしいよねこの国
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:04▼返信
ツイッターブログなのにゲームエンタメブログを詐称して儲けているブロガーもいるのにな
世界は不公平だ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:05▼返信
どうせ働き手不足になっても外国人にやらせて
日本人だって逃げ出すのに外国人が続く訳もなく
荒れる未来しかねぇな
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:08▼返信
手取り18万て普通じゃないか
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:09▼返信
36までニートやってて体力もなかったけど、今は介護士の倍は貰ってるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:09▼返信
>>303
医者の人と関わる仕事してるけど、経営側って特権階級的な意識があるから、従業員に払う給与をものすごく渋る傾向にあるな。億単位の利益が出てるのに従業員は最低時給とかね。
介護はそこまでじゃないにしろ、経営者が決定権がある以上お金を貯め込むのを止めるのは難しい。
お金を引き出すには人手不足にして採用条件を上げるしか無いけど、次々人が入ってくるならそれも無理な話だねぇ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:11▼返信
ワシよりもらっててワロタw
ま、仕事は楽だからいいけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:12▼返信
高くてワロタ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:13▼返信
俺の仕事は手取り17くらいだけど、仕事時間の半分は自由だしソシャゲやってるわ
仕事自体も見るだけやし
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:16▼返信
安いよね〜分かる〜。
自分も働いてた頃は、しっかり定時に上がった。残業代なんてでんし、サービス残業なんてしたくないし。
でも、時間内に自分の仕事はきっちり終わらせて尚且つ余った時間は、次出勤する人が楽になるようにある程度準備していつも帰っていったけどね。
ちなみにか夜勤の方がある程度は楽だよ。夜は巡回、オムツ交換などぐらいだから夕方と朝だけがバタバタするぐらい。
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:16▼返信
>>319 シンガポールとかの介護士のほうが優しそうだしなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:18▼返信
介護という職業に未来も希望もないだろ

死を待つ手助けしてるだけなんだからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:18▼返信
本社に行くと23万ぐらいは貰えた。
内部情報が知れて良かった。
結局よくない会社だったから辞めたけどね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:19▼返信
都合の悪い部分はカットする斜めキャプwwwww
出勤日数と時給換算が割り出せない給与明細wwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:21▼返信
まぁ今後もこの仕事するなら将来の足しになるぐらいに稼ぐだけ。
独り身で介護するのは将来不安な仕事だね〜。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:21▼返信
>>316
奴隷は受け入れても外国人だからな。
金の為なら犯罪も平気でやるだろうし、治安悪化は免れないわ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:21▼返信
一番重要なトコが白飛びとかね
工作認定
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:21▼返信
>>298
お前はなんやねんww
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:22▼返信
>>5
何祝ってんの?
タヒね
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:22▼返信
箱物だけ立派な特養を運営する事業者に補助金を出すくせに、人を育てる施策は何もない国

介護事業を立ち上げるような人材を育てるのはもちろん卒業生の権利や、給与の向上に対する行動が何もできていない、福祉・介護系大学

まじめに介護に取り組む人には申し訳ないが、取り巻く業界全体が馬鹿のあつまりとしか思えない
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:22▼返信
人手に関しては、
元関取や元自衛官がうちの施設にいて、
両者肉体が基本だったので、とても助かっている。
どちらも限られた世界でしか生活してこなかったから、再就職支援策としては結構いいと思うんだよなぁ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:23▼返信
>>321
何それ金バエみたいな配信者か?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:24▼返信
18万って地方だと普通なんだよなあ
香川県だろ? 言うほど低くないわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:25▼返信
※333

基本給見て判断できないとか、本物のお馬鹿さんね
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:26▼返信
たのみの外国人も
仕事つら過ぎて集団失踪するんだよなぁ・・・

経営者は国からもらってる補助金を
少しは職員に還元するべき
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:27▼返信
介護なんて経験あれば引く手数多なんだから、嫌なら他行けば良いんだよ
東京は介護なんてやる奴少ないから派遣すら時給高騰してるぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:29▼返信
※152
ちなみに何の資格?
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:31▼返信
手取り12万、ボーナス7万!!(ドヤァ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:31▼返信
介護士にしかなれない時点で人生失敗してるよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:34▼返信
※339
生活保護費(生活補助 引き篭もり高齢者単身でさえ80,000)+住居、医療、その他扶助
介護職 17万

リアルガチで馬鹿だね君 働いたことある?
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:38▼返信
>>346
レス番間違ってなければ意味不明過ぎて怖い…
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:38▼返信
おうやめろやめろゴミみてぇな職場を低給で支えてやる必要なんてねぇんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:42▼返信
生活保護の方がマシだろこれ…
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:42▼返信
※347

6年働いて18万が普通とか、底辺過ぎるお前のほうが怖いわ・・・

デフレの原因みたいなクズ・老害は日本から消えろよ・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:48▼返信
そりゃ低賃金でも文句言わない外国人入れるから日本人なんか使うなよっていう政府のありがたい方針やからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:49▼返信
夜勤専従で9日公休で、手取りがようやく24万程!
正直、手取り30は欲しいですね…
実はこれでも自分的には良くなった方で、前に勤めてた有料はもっと最悪!
ワンオペ夜勤で20名近い利用者を見て、ヘトヘトになりながら給与は手取り20万切る位。
基本給の設定がおかしいっ!
給与が上がらないのもおかしいっ!
これじゃぁ、老人施設での事件も増える一方ですよ。担い手も居なくなるのも必須!
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:55▼返信
(´・ω・`)6年も働いていればそれなりの給料で雇ってくれるところがあるんじゃないですか、転職しましょう
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:56▼返信
原資が無いから仕方無い
介護保険料もっとあげるか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:58▼返信
「自分の仕事の給料が低くてツライ・・・」厨には
仕事変えろとしか・・・
自分じゃなくて社会を変えるのって簡単じゃないよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:59▼返信
給与安いなら転職したらいいやん
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:01▼返信
食品や飲料は値上げするってのに給与のデフレは一向に改善の兆しなし
本来なら政府が民間の企業に物言いするのはタブーなんだけど、生活できないような企業は晒して良い
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:08▼返信
好条件を求めて転職を繰り返すと採用されなくなるだけなのに理想論者ばかりだな
情報だけでは理解出来ないので自分が経験しないと実感できないタイプなのかな
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:10▼返信
だって介護とか何も生み出さない職業の筆頭だからな、低賃金のままでいいぞ。いやなら脱却する努力をしろwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:14▼返信
ほんとに楽な仕事ならそれでいいけど、きつい仕事でそれじゃ納得はいかないわなぁ
中抜き業とかいらんやつが多すぎるんだよなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:15▼返信
得意の自己責任論を持ち出す奴がいるんだろうが、切り捨てたところで人手不足が解決するわけじゃない。みんなで転職したら良いと思うw
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:19▼返信
会社が中抜きしすぎているなら別だけど頑張っても売上あがる業界じゃないから収入が増えないのも仕方ない。
充分な給料目指すなら国が足りない分を補助しろって話になるけど…
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:19▼返信
他人の介護に人生捧げた時点で社会での格付けは終わってる。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:21▼返信
※359
はちまも何も生み出さないけど沢山もらってるお(^^)
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:22▼返信
でも施設だと処遇改善手当月8万プラス
ケアマネや看護師より良かったりする
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:23▼返信
薬剤師のワイ、手取り40万弱で高みの見物。

私立みたいな馬鹿の行くボッタクリでもなく国立薬で学費半免で年25万でリーズナブルに一生安泰でうんまーw

ほらテメエみたいな低学歴は図星で顔真っ赤でスルーも出来ない┐(´д`)┌

ほらほらププーッwwwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:24▼返信
FXでちょっち転がし、30万。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:26▼返信
※366
お薬多めに出しといたんで、全部飲んでくださいね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:26▼返信
へー弁護士って儲からないんだ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:26▼返信
>>366 薬剤師は6年も大学いってるんだからそのくらい貰って当然だよ。がんばったね
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:30▼返信
年収400万台できつくない仕事教えて下さい
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:30▼返信
※358
採用されなった直前の仕事が
あなた相応の給料です
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:31▼返信
介護職なんて給与重視よりやり甲斐を求めるみたいな明確な意志を持ってないと続けるのなんて無理な話
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:31▼返信
薬剤師は一日中ジェネリック弄り回してるイメージしかない。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:31▼返信
>>358
1、2回くらいなら全然採用されるぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:33▼返信
医療も介護も早急に利用者の所得に応じた自己負担率に改めるべきだ。
金持ちも貧乏人も医療費や介護費の自己負担率が一律1~3割とか、どう考えてもおかしい。
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:33▼返信
タイとかインドネシアのやつが
二度と来ねーっていうレベルの仕事だろ
やばすぎるわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:34▼返信
でもこういうのって手取り18万もらってボーナスももらってるんだよなあ
信用できんわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:34▼返信
今後働き手がガンガン減るから、
どこの企業も中途採用強化するしかないんだぞ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:35▼返信
金で仕事やってるなら転職しないのがなぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:37▼返信
国がどれだけ税金投入しても、分配する事業主が全部吸い上げてしまうからなぁ
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:37▼返信
ここは上の奴らが吸い取りまくってんだろうな
TOPは高級車乗ってるだろうよw
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:39▼返信
>>369
司法書士に仕事吸われてるからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:40▼返信
キツイ、汚い、給料安いの世界はここまで酷いのか
そりゃ介護職の離職率たけーわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:45▼返信
給料が低くて誰もやりたがらない?ないと社会が成り立たない?なんだって!?

外国人を投入〜〜〜w
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:46▼返信
辞めればいいとか生産性がないから無駄とか行ってる奴は、認知症老人の運転する車に轢かれでもしなきゃ分からんのだろうな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:46▼返信
安価な給料で介護職がいない→介護離職が増加で生産性があがらない→税金増えない→介護の給料増えない

満足な経営も出来ない事業者の排除や、補助金行政の見直しなど、より効率的な介護のシステムでも作り出さなきゃ、負の連鎖は断ち切れないだろうね
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:48▼返信
高齢化で働き口ができるとは何だったのか
やはり老害でしかない
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:56▼返信
郵便局でバイトしてたとき、同僚が元介護士だった
彼が話す前職に対する恨みつらみは、そこらの怪談より恐ろしい実話だった・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 16:56▼返信
誰でもできる仕事はどこに行っても安いよ
自分に投資して付加価値をつけていかないとマジで不幸になる
それが日本
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:01▼返信
クズ職業だな
アホだから他の仕事があることすら
分からないんだろうなw
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:02▼返信
福祉に関しては職員募集しても全く来ないらしいな
そりゃそうだろうとは思う
393.介護職従事者投稿日:2019年01月17日 17:02▼返信
まぁ確かに、介護の仕事を賃金上げるのは危険で良く無い事とは、思いますが、賃金良いから
と言って、適当な仕事をし、無責任に仕事したり…と言う、賃金目的に働きに来る人を妨げるので高くならないのは、解りますが、やはり限度がありますよね!確かに将来が見えない!
税金上げるのを、介護職の賃金上げるのに費やしてくれないですかね!?
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:04▼返信
※393
他職につけないクズの駆け込み寺として機能するのは問題ないんですか?
頭要介護ですか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:05▼返信
え… めちゃ貰っとるやん…
俺10年でそれより1万強低いが、辞めた方がいいかね…
ちなfラン卒
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:10▼返信
>>390
介護が誰でも出来るなんて認識なのが日本の限界
身内の介護すら地獄なのに赤の他人の介護とか普通の人間には無理やぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:14▼返信
介護事業に関わってないのに周辺事業者が金を奪っていく現状変えないとな
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:15▼返信
>>393
税金は既にかなり投入されてるんやで
それでも介護職の給与は上がらない
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:17▼返信
※393
賃金上がったら倍率増えてまともなやつが増えるよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:18▼返信
みんな辞めれば良いのに
ここでしか働かないって決意しちゃったら、経営側から足元みられてゴミのような扱い受けるだけなのに
他にもいくらでも行ける状態にしなくちゃダメ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:19▼返信
>>395
君定時やろ?
申し送りする為に早めに出社、夜勤組への申し送りで2時間タダ働きとか普通の業界で働きたいか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:22▼返信
※396
たかだか100時間程度の研修で資格取れる職を誰でもつける職というんだよ
レジ打ちのおばさんと同等と市場に判断されてんの
日本でそれなりに暮らしていこうと思ったら2万時間以上の勉強は必須だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:25▼返信
>>396
じゃやめなよ
それで身内の身は自分で面倒見なきゃいけない世の中にして思い知らせてやろう
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:26▼返信
恐ろしいことにこの人より更に下もいるからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:26▼返信
だから売上の中から給与を出すという現状のシステムがあるから経営者が給与を渋ったり中抜きが発生するんだろ。
売上に依存しないお金の配分の仕方を考えた方がいいよ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:28▼返信
働いた日数がわからんぞこれ
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:29▼返信
もうやめていいよ
外国人一杯雇える法案通ったから君たちにはもういらない
これがFA答え出たやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:29▼返信
夜勤入れてこんなもんだよな
夜勤しないと手取り12万とか珍しくない
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:30▼返信
厚生労働省が介護医療報酬を決め付けて出費を抑えているから将来も締め付けられていく一方だぞ☆
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:33▼返信
>>402
2万時間も勉強が必要な職って逆になんなんだよw
実務経験と勉強は別だと思うんだけど、もしかして実務経験を勉強に換算してる?
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:33▼返信
介護士6年目ってことは23歳か?
中小企業の大卒初任給が同じぐらいだから、それほど少ないってわけでもないが…
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:36▼返信
>>401
いや、介護に従事してなきゃこんな記事開かんよw
そのくらいなら当たり前だろう、だから人が居ないんだけどさ
看護が貰えないのにウチらが貰えるわけないし…

俺はやりたくてやってるから辞めないけど
正直、貰えないからってだけで辞める人の気持ちも分からんが、業界全体が低過ぎるのに危機感の無い現場(人財の使い捨て意識、クズの受皿)にも意識が低いと言わざるを得ない気もする
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:38▼返信
※410
実務経験が勉強に直結する仕事は多いんだよ、逆にそうじゃない仕事についてはいけない
それなりに暮らしていくのに2万必要だといったんだよ
1万時間あれば一つの道の専門知識が得られるが、複数分野で専門知識を得なければ報酬に直結しないってこと
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:41▼返信
知り合いの職場が職員募集はマジで誰も来ないのに人は減る一方で大変なことになってる言ってたな
でも結局残った連中で何とか回してしまうからどんどんヤバイことになってる気がしてしょうがない
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:42▼返信
>>312
やっぱりお前らって底辺介護やったんやなって
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:43▼返信
やっぱりお前らって底辺介護やったんやなって
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:50▼返信
当たり前だろ
老人介護してどうやって国回すんだ馬鹿w
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:51▼返信
こういう奴らが辞めないから給料が上がらないのでは?人が集まらなかったら給料上がるだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:54▼返信
やめたら次の就職先ないんだろうな
抜け出す努力ができるやつはとっくに抜けてる状況
今残ってるのはガチで介護を愛してる奴か、ガチで無能な奴だけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 17:59▼返信
あれ俺は介護務めて年収420万位は貰ってたぞ?
まぁ辞めて営業やってるけど最低限の仕事なら介護の方が貰えるぞ俺はそこそこ売れるから介護の給料より貰えるけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:04▼返信
今は介護でも月30万くらい貰ってる人は普通にいるから。
違うところにうつる事をオススメするわ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:06▼返信
ブラック企業大国 日本

ゴミみたいな国 日本   

一生低賃金、低収入で人生終了

ここのコメント欄でイキってるのは大半が無職で人生詰んでるクズです
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:09▼返信
介護に限らず下から搾取しようとする企業はいっぱいある
そもそも国がそういう方針だからどうしようもない
住みやすい以外で日本の良いところって無いよね
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:10▼返信
ケケ中「へへ誰のせいでしょうね〜♪」
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:17▼返信
人手が足りないと給料は上がる
安い安いと言いながらその仕事を続ける奴が多いから、いつまでたっても安いままなんだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:19▼返信
ボーナスあるのか
ええなあ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:19▼返信
※425
なぜ安いと文句を言いながら続ける奴が多いのかというと、仕事ができない奴の駆け込み寺が介護職みたいになってるから
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:20▼返信
これが日本の不思議100選の一つ。介護ってすでにかなりの需要があって、今後右肩上がりに需要が増えていくはずなのに、初っ端から今までずぅーっと低賃金なのはおかしすぎる。本来花形の商売になりつつあらなおかしい。介護で誰が儲けてるか突き止めないと。

〉いやいや、俺現場だけど、税金・社会福祉費でまかなわれてるだから儲かるわけ無いやん。あんなに抑制抑制言われてるのに…しかも、僅かに報酬あげたら書類は掛け算で増やされ、その報酬貰う基準も厳しくなる…

給与上げるなら税金上げろって流れになるから生産性のある仕事や無い。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:24▼返信
>>44
介護受ける人が増えすぎてるだよ
3人に1が65歳以上にもうすぐなるんだぞ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:25▼返信
…甘ったれんなボケ
こっちは勤続40年で手取り3万じゃボケ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:25▼返信
手取り18なら総支給24~25、賞与も11万なら額面15程度あってそれが年2回で年収330万
介護云々ではなく田舎ならそんなもんじゃないの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:28▼返信
全国一斉ストでもしたら?家族に強制的に引き取りにきてもらってさ
個人的にはかなり困るが
それぐらいしなきゃ馬鹿に介護の必要性伝えるの無理じゃね?
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:31▼返信
仕事がないとアディーレなっちゃうからなぁ
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:34▼返信
国家資格を持っていて夜勤もありの福祉施設で10年働いた知人より、手取りが多いのですが・・・
地元でも有名な施設だけど、どうも理事長に気に入られるかどうかも給与に響くらしい。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:53▼返信
介護は業界の収益の構造を調べてみると何故低賃金かわかる。
それでもやるなら公的機関の施設のほうが給料は高いからまだマシ。
ただ女性の平均賃金よりは高いんだよな。
男が単独で家族を養うのなら厳しいから、嫁さんに同じ業界の人を選べ。
そして給料の上限があるから、長年身体を酷使するのは止めといたほうがいい。
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 18:53▼返信
公務員に、やらせろー!!
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:02▼返信
むしろ高い方では
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:05▼返信
さっさと転職すりゃいいだろ
バカなの?
どうせ他に行き場がない無能だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:06▼返信
低賃金といいつつ働き続けるとか、どうして欲しいの?
さっさと辞めろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:06▼返信
まともな職についてない、人生負け組男だけど、さすがにこれだったら他のバイトみたいなのやってるほうが良い給料もらえるね。
需要はあるのに、なんでこんな安いの。高いとサービスできないのかな。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:16▼返信
手取り18万てすごいじゃん
うちは手取り10万だよ
基本給13万
もう辞めるけどね
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:21▼返信
安いのはたしかなんだけどさ。
じゃあ給料増やすために入所料上げるわ、
ってできるか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:22▼返信
介護ってマジでこんなに少ないのかよ
俺の会社のバイトでも20万ぐらいは手取りで貰ってるぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:27▼返信
利益無いしね
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:27▼返信
未来が無いからな、政府としてもそれ以上補助金出せないし
利用者さんも金が無いしな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:36▼返信
普通の介護士はだろ?資格持ってる奴や役職についてる奴はもっと貰ってるわ
努力してないクズが給料少ないと言われても同情出来ない
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:46▼返信
介護士はともかく看護師は金払って学校行って覚えることもハンパじゃなくてやっと免許取得したのに手取り22万とかバカにし過ぎじゃないの?
介護士は職につけない人が生活補助費を受け取りながら無料で講習受けて免許取れるらしい
しかも一年だか半年だか介護士として働けば借りた生活補助費の返済は免除されるというビッグチャンス付き
介護士を目指した人には申し訳ないけどいい歳してスキルを武器に出来ない人間のクズが最後に辿り着く職だと思ってる
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:49▼返信
>>428
誰も儲けちゃいないよ
介護だけじゃなく保育もそうだが、「家庭でやるべきことの代理」という意識がある。
ということは、仕事辞めて介護(育児)するか、仕事続けて外のサービスに頼るか天秤にかけるわけ。
だから平均的な給料より介護職が下になるのは当然。高いなら自分が仕事辞めてやりゃいいとなるんだから。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:53▼返信
いつも不思議に思うけど、給料に文句言うなら転職したらいいんじゃない?
いかに会社に利益を出すか考え、重いノルマに終われ、休日出勤やサービス残業は当たり前、お客から理不尽な文句も言われる。。。それを乗り越えて、家族を養えるだけの収入を得てる人が多いと思うよ。
介護って、仕事がない50代の男性とかでも雇うよね?
他の会社で通用しなくて、最後に流れ着くとこなんだから、給料安くて文句を言うのはおかしいだろ!
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:55▼返信
金持ち面して、社員に金払わない社長とか沢山居るからなぁ。大事な、責任ある仕事だ。とは言っても最低賃金でやれと言ったり、労基法無視したり。有給使わせなかったり、見なし残業をさせたりな。義務を果たさないなら、権利なんて主張するなよなぁ…。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:57▼返信
たけーよカス
うちだと月300時間働いてもこんなにいかねーよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 19:58▼返信
10年勤続すれば給料上がるようになるかもしれないのにもったいない…
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:10▼返信
手取り18万以上も貰っておいて何贅沢言ってんだ……
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:13▼返信
介護士はなぁ・・・取り敢えず団塊の世代が終わるまでは仕事は腐るほど有るだろうけど、その先は無い。
つまり、今の給料云々より将来性がないんだよ。

ブツクサ言っても生きていけるのなら問題はない。が、未来に需要がない事はそれ以上の大問題だよ。その事を問題視すべきなのに呑気だとしかw
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:14▼返信
大卒で介福持ちならもうちょっといくよ
施設長に言いにいけよ嘆いてないでよ
それとも同情が欲しかったのか?
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:19▼返信
>>430
嘘乙
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:20▼返信
>>442
経営者が儲けてるんやで
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:21▼返信
>>455
それは施設による
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:28▼返信
何で見えてる地雷踏みに行くかな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:51▼返信
>>454
知ったかぶってるところすごく申し訳ないけど、老年人口は拡大するし、健康寿命はさほど伸びてないし、介護福祉士は建設業とトップ2で人数が足りてないぞ
将来に希望が無いのは間違いないけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 20:53▼返信
介護がやりたい仕事な奴いねえだろ
知らねえジジババのフン触って楽しいか?
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:02▼返信
介護職は落ちこぼれの最後の受け皿って、政府官僚も公に言ってるし。
何をいまさら。
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:07▼返信
そりゃ外国人の介護士が裸足で逃げ出すわw
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:10▼返信
>>409
介護事業は儲け過ぎたらいけないシステムだからな
お前らの大好きな政府によって潰されてる
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:14▼返信
賞与貰えるだけまだマシだろ
貰えないとこもあるし、寸志のところもある
下はいくらでもある
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:15▼返信
今は『介護士』なんて大層な肩書ついてるけどさー
江戸時代は「え たひ にん」って、不可 触民の人間がやってた仕事だからね?
給料もらえるだけでもありがたいんだよ?
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:29▼返信
底辺は床でも舐めていろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:35▼返信
給料の安い仕事ほどキツイって当たり前のこともわからんから底辺職なんかにつかまるんやで
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:37▼返信
嫌ならケアマネの資格取って事務仕事やれや・・・

470.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:40▼返信
私製造業で15年働いて海外にまで行かされてますが給与は……
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:45▼返信
>>460
団塊世代が亡くなれば高齢者の数自体が少なくなる
介護施設は今でもかなりのペースで廃業したり撤退したりしてる
団塊世代がピークなのは間違いなくて、それを過ぎたら更に施設数は減る
更に、介護報酬は決められているから、大きく利益をあげることが出来ない業種
税収が増えたら介護報酬の引き上げもあるかもしれないけど、引き下げられる可能性の方が圧倒的に高いんだよんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:45▼返信
いや経営者に文句いうんだったら自分も経営すりゃええやん
文句しかいえないから低賃金なんやで
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:48▼返信
>>447
看護師なら引く手あまたなのにな
どこの病院も常に募集してるよ

看護師専用の転職支援サービスもあるくらいに人材の流動性が高い
資格があるから、条件次第で転々とする人が多い
色々な現場を知ってるのもキャリアとして認められるしね
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:50▼返信
医者も19万で手当ないんやで
研修医より低い
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 21:56▼返信
介護が将来性のある仕事って思ってるあほ居るのかよw
介護報酬は厚労省に決められてるし、労働者として働いていたら間違いなく同年代の平均年収を下回る。30歳あたりで上限に到達してそこからは年収も上がらない

そもそも、老人を相手に仕事をする仕事に「将来」を期待するのが間違ってる
高齢化が進みすぎて支援するのは将来のある若者になって来てるからね。老人の母数が増えて補助をするのにも税金が足りない
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:00▼返信
手取り18万なら十分ではないが一般的では
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:01▼返信
いざ老人を施設に入れようとするとべらぼうな入居料取られるのに不思議
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:02▼返信
>>472
そもそも介護施設は儲かって無いからね

ただ、要介護認定受けてない健康な老人でも入れれば有料老人ホームはそこそこ儲かってるみたいだけど
特養なんかは、儲からない
当たり前だよね。ボケた人を預ける施設に、決められた介護以上の設備や食事を求める人は居ないけど
ボケてない健康で金を持ってる老人は自分のために快適な有料老人ホームで過ごしたいって金払いも良いからな
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:03▼返信
>>477
具体的にいくらか知ってる?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:06▼返信
>>477
高くても月20万ちょっとだし
人1人が生活するための費用と介護付きで20万って大して高いとは思わないけど?
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:07▼返信
>>469
去年からケアマネ受験資格が変わって実務経験だけじゃなくて一定の資格持ちも条件になったから、今回嘆いているのはケアマネ落ちた、その辺を知らなかったも含まれているかも。ちなみにその資格持ちもケアマネになるとだいたい給料下がるからつまり…
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:16▼返信
厚生労働省は離職率がXパーセントを超えたら絶対その職業の処遇改善になるように医療介護報酬の取り決めをしてほしい。
離職率が80パーセントを超える歯科技工士や介護士や看護師、離職率が他の職業よりも高すぎるのを知っていて報酬をひたすら下げ続けるのは権力や組織的構造による欠陥で踏みつけでしかない。問題あり。
医療介護報酬を2年に1度、強い権限で決められるのは厚生労働省なのだから指針をはっきり発言してほしい。
まぁ踏みつければ公務員は出世できるから医療報酬を上げるなんて絶対しないのは知っているけど…。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:17▼返信
※480
やすいな
うち爺様の入居に入居時2200万、105万/月やで
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:37▼返信
ぬくぬくとパートで働いてる自分より低い
なんでそんなに頑張るの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:42▼返信
※484
親に専門学校の費用とか出して貰ってるとなかなか辞めにくいだろうな…。
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 22:56▼返信
高校の進路相談で「介護専門学校 介護士」なんて言うと、教師が全力で止めるらしいからねー。
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 23:00▼返信
毎日ゲームのデバッグやってるだけの俺のが給料高いやないか
やっぱ人のために苦しむ仕事するなんてありえんな
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 23:12▼返信
介護はいくらでも仕事があるというだけであってきついわりに稼げないよな
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 23:46▼返信
金くれない仕事なんて適当にやればいいんやで。施設のナースやってるけど、事故さえ起きなきゃいいやで体調不良でもなければ利用者放置してルーチンワークだからな。
ルーチン以外の残業案件起きたら施設長と相談員にやらせてだらけてればいいんだから。
そんで配置足りてないこととかサビ残やらをもっと上層部にチクって引っ掻き回せばええんやで
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:03▼返信
>>474
どこの医者だよw
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:42▼返信
中抜きはんぱねえな
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 00:55▼返信
介護士は絶対に必要な職業だというのにな・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 03:20▼返信
全然いい方。
経理みたいな事してたけど、前の病院は手取りがそんなもん。
しかもボーナスの少し前に退職を申し出ると、ボーナス貰えないw
さらに調理員はいい歳したオッサン(40)でも手取り12万とかなくて震えた。
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 03:56▼返信
祝日も働いてこの額だから頭おかしいよな。
ゴールデンウィーク?プレミアムフライデー?
長期休暇返上して給料平均以下って・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 06:37▼返信
基本給137000の夜勤と残業で130000
時給で計算したら780円くらい?
多分残業制限というなのサービス時間もおおいだろうからコンビニアルバイトのダブルの方が儲かるな
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:38▼返信
うちも全国展開してる会社だけど、まる三年働いてまだ非常勤。当然ボーナスは無し。夜勤月8回やってその他早番、日勤、遅番もしっかりやって、やっと手取り20万ってとこ。若い子は結婚なんて考えられないと思う。常勤でもボーナスは雀の涙らしいし。夜勤は身体を削る仕事だけど、うちの場合手当も僅か。こんな業界だから、いつでも人不足。負の連鎖は終わらない。人は最後は病院か介護施設にお世話になるんだから、そこで快適に過ごしたいと考えるなら、スタッフをまず優遇しないとダメでしょ。今いるスタッフは、責任感が強い人が多く、会社はそこにつけ込んでいると思う。
497.介護は他人事じゃない投稿日:2019年01月18日 07:39▼返信
うちも全国展開してる会社だけど、まる三年働いてまだ非常勤。当然ボーナスは無し。夜勤月8回やってその他早番、日勤、遅番もしっかりやって、やっと手取り20万ってとこ。若い子は結婚なんて考えられないと思う。常勤でもボーナスは雀の涙らしいし。夜勤は身体を削る仕事だけど、うちの場合手当も僅か。こんな業界だから、いつでも人不足。負の連鎖は終わらない。人は最後は病院か介護施設にお世話になるんだから、そこで快適に過ごしたいと考えるなら、スタッフをまず優遇しないとダメでしょ。今いるスタッフは、責任感が強い人が多く、会社はそこにつけ込んでいると思う。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 07:52▼返信
近所に新しく二件くらい老人介護施設立ってるけど、
誰が儲けているんだろうな
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 08:19▼返信
地方なら高給取りやんけ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 09:43▼返信
時々思う
介護士って
一般企業に就職できないゆとりへの救済処置だって
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 14:48▼返信
20年近くトラック整備士やっとるが手取り16~17万だけど?
18万いくならマシやろ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 15:11▼返信
賞与wwwwwwwww
3桁が普通でごめんなさい
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:28▼返信
老人の世話と同じく風.俗も特に何かを生み出しているわけではないけど従業員の給料は高額なんだよなぁ…
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:31▼返信
>>96
はい児童労働
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月18日 16:32▼返信
>>109
でも必要な職業だよね?
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 06:54▼返信
>>502
千円以下かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 07:20▼返信
病院薬剤師だって手取り20万行かない人いっぱいいて普通に生活厳しい
業務の忙しさや責任に見合ってないぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 09:14▼返信
雇用内容と賞与の回数も示さないと…年の総所得は処遇改善加算もあるからここまではひどくならないはず。
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月20日 13:48▼返信
香川で手取り18なら十分だろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月25日 01:16▼返信
安倍「私たちは「ウィメノミクス」を大いに発動させ、女性が負う負担を軽減しながら、多くの、より多くの女性に働くことを促しました。
その結果、今や、雇用された女性は200万人増えた。繰り返します。
新たに付加される形で、200万人の女性労働力が増えたのです。
女性の労働参加率は67%、日本では歴代最高で米国などより高い比率になっています。
他方、お年を召した方にも働き続けていただけるようにする私どもの政策があって、65歳以上で元気に働く方も増えました。」
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:21▼返信
>>53
いつの時代の話だよ。物流が発達しまくった日本で物価の差があるわけねーだろ。むしろ人口の多い都市部の方が安いくらいだ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月16日 09:27▼返信
>>106
んなわけねーだろ。香川の最低時給舐めんな

直近のコメント数ランキング

traq