
7割の人がシャットダウン? NECがPCの高速起動にこだわる理由
http://news.livedoor.com/article/detail/15948410/
記事によると
・NECパーソナルコンピュータが2019年春モデルのPC新製品を発表した。スマホの普及により個人向けPCは売れないといわれる中、進学や新生活のシーズンである春は商戦期となっており、学生のレポート作成用途などに向けて各社が新製品を投入する。
・その中でNECPCがこだわりポイントとして挙げているのが、「高速起動」と「サポート」。背景には、PCの進化によって起動速度が劇的に速くなった一方で、多くのユーザーが依然として「シャットダウン」を使っているとの実態があるようだ。
・シャットダウンとスリープにはどのような違いがあるのだろうか。シャットダウンは完全に電源を落とすことができるが、再び起動するにはシステムの立ち上げに時間がかかってしまう。
・これに対してスリープは、メモリーの状態を保持することで、わずかな電力を消費するものの、素早く復帰できるというメリットがある。ノートPCの画面を閉じればスリープになる機種がほとんどのため、多くの人は無意識のうちに使っているかもしれない。スマホやタブレットでは、画面をオフにするスリープが当たり前のように使われている。
・だが、NECPCによれば7割のユーザーがシャットダウンを使っているという。その背景には、長年の習慣があると同社は見ている。スリープ機能が登場するからPCに慣れ親しんできたユーザーの中には、いまでも忠実にシャットダウンを実行している人が少なくないというわけだ。
この記事への反応
・え、シャットダウンしなくてよかったの…(゜ロ゜)!?
・今ってPC使わないときスリープが前提なの?そもそも家にスペースないからノートPCだし使わないときは電源🔌抜いてラックの上に仕舞うのでずっとコンセント確保出来ないPCには無理では??🤔
・これ納得いかないんですよねぇ。スリープを使いもせずに起動が遅いって、そら遅いだろう、と思うんですよね。お前、スマホ使わないときいちいち電源切るんかと
・え!?シャットダウンするよね!?スリープしたらバッテリーもすぐなくなるし、職場は主電源落ちるからスリープできないし。
・長時間外出するときはシャットダウンしてるよ。
・win10はスリープだけだとシステムの一時不具合起きるから…
・え。。3回に1回はシャットダウンでその他はスリープか休止やけどシャットダウンしなくていいの??
・妻もそんな感じだった。せっかくSurfaceなのに。
・スリープって、結構な確率で落ちるよ。新品PCだと安定してるけど、メモリー増設すると不安定になる。電圧の関係ですかね?休止状態も、月一くらいでエラーが出る(笑)
・まだシャットダウンしてるの??とか言う前にお前らはメモリーリークを起こすプログラムをちゃんと直せ。
Macはともかく、Windowsはスリープなんて使えたもんじゃないですわ
Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版posted with amazlet at 19.01.31マイクロソフト (2017-12-15)
売り上げランキング: 1
マイクロソフト Surface Pro [サーフェス プロ ノートパソコン] Office H&B搭載 12.3型 Core i5/256GB/8GB FJX-00031posted with amazlet at 19.01.31マイクロソフト
売り上げランキング: 4,011

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
逆にシャットダウンすると起動しない恐怖がある
2. はちまき名無しさん
どうでもいい
ゲーム記事よこせ