• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【!?】話題の「戦闘シーンをキンキンキンキンで表現するラノベ作家」、ベッドシーンはさらに究極の表現だったwwwwwww
【!?】最近のライトノベル、戦闘シーンをまさかの○○○○で表現してしまい話題騒然wwww 「これは“小説”じゃない」「自信が持てた」

  
あるライトノベルが
「戦闘シーンが全部キンキンキンキン」という斬新な表現で
昨年一躍話題になる

  

  
a1831bc3-s

  
  
そして最近、それを超える表現が現れたと話題に!!!

  
  

uire

    
 斬撃――斬撃――斬撃――。
   薙払――薙払――薙払――。
     刺突――刺突――刺突――。
 斬撃、斬撃、斬撃、斬撃、斬撃――薙払、薙払、薙払、薙払、薙払――刺突、刺突、刺突、刺突、刺突――。
         斬斬斬斬斬斬斬斬薙薙薙薙斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬突突斬斬斬斬斬薙薙薙斬斬斬斬斬斬斬斬突突突突突斬斬斬斬斬斬斬薙薙
 斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺斬斬斬斬斬斬斬斬斬薙斬薙斬薙斬薙斬薙斬薙斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬ッッッ!

    
    

    
https://ncode.syosetu.com/n1583dj/197/

  
  
  


この記事への反応


   
AAかよ
  
絵師ガチャはSSRやん
  
はがないでもあったな、こういうの
  
行数稼ぎかな?
  
絵師ガチャで大勝利した作家は余裕でええな
  
キンキンキンキンの人といい、
小説における剣戟シーンって実は難しいからこうなるのか?

  
なろう系ラノベもどうせやるなら
虎よ、虎よ! レベルまで突き抜けて欲しい

Cr6AfPIUsAIXAdJ
  





  


  



その発想はなかったwwwww
も…文字に躍動感があっていいですね








虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)
アルフレッド・ベスター
早川書房
売り上げランキング: 117,624







コメント(384件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:32▼返信
宣伝してもらえるから得
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:33▼返信
チョッだけ読んだことあるけどこんなことになってるのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:33▼返信
マーボー
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:33▼返信
カーカキンキン カ キンキン
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:33▼返信
突だと思ったら刺に変えたり、どっちかで統一しろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:34▼返信
――――俺の中では――――激しい戦闘が繰り広げられてるのが見える――――
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:34▼返信
キンキンキンの方が
酷いと思うんだが・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:34▼返信
ちょっと斬新だと思っ斬ッ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:35▼返信
バカさ面白さで言ったらキンキンキン
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:35▼返信
法則の無い文字列は書籍とは言わん
落書き乙!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:35▼返信
はぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:36▼返信
イグノーベル賞いけるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:36▼返信
>>残残残残残>>>>>残残残残残>>>>>>>>残残残像>>>>シュタッ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:36▼返信
これを馬鹿にするヤツがいたら、そいつはただの無知蒙昧
物書きのプロならむしろ「この手があったか!」って膝を打つような表現だよ、これ
わかりやすいし情景もちゃんと見える

漢字という媒体を最大限活かしたあたらしい「発明」に近い
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:36▼返信
こういうのはネタで読んでも買おうとはならないから
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:37▼返信
刀って打ち合ったらすぐへし折れるんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:38▼返信
ジョジョに合いそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:39▼返信
漫画のコマやアニメをそのまま字にしようとしてるんだな
如何にもガキ臭くてなろうにお似合いだと思うぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:39▼返信
キンキンより悪くないやん
疾走感あって俺は好きやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:40▼返信
剣士目指してんのに防御結界()とか魔法使ってんじゃねえか
魔法"剣士"だからいいってかw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:40▼返信
>ギンギンギンギンギンギンギンギンギンギン!
>突然、股間が膨れ上がった。

くっそ、こんなので
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:40▼返信
良くも悪くもちゃんと考えて剣戟を文字で表現しようとしてるから
キンキンキンよりマシじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:40▼返信
>>14
新しいくらい漢字にしようね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:40▼返信
寿限無寿限無五劫すりきれ 海砂利水魚水行末雲来末風来末 食う寝る処に住む処
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:41▼返信
キンキンキンしか思い浮かばんかったんだろ・・・仕方ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:41▼返信
ふつーにキンキンキンの方が酷い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:41▼返信
少し筒井康隆っぽい
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:42▼返信
小説の最先端を行ってると思う
いずれ全ての小説がこのスタイルになるだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:43▼返信
キンキンよりましだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:43▼返信
月火水木キンキンキンキンキンッ!!
31.投稿日:2019年03月07日 07:44▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:44▼返信
西尾維新がパクりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:45▼返信
爆れつハンター書いてた時のあかほりさとるも似たようなもんだったよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:45▼返信
>>27
というか大昔に康隆やっとるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:45▼返信
>>14
膝を打つような表現使えよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:48▼返信
打てば響くような、なろう作家になりたい

閃いたっ!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:48▼返信
500回ぐらいどっかで見たようなタイトルですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:49▼返信
別のベクトルで面白い
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:49▼返信
 
 
バカが書いて、バカが読む   低能の永久機関
 
 
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:50▼返信
味付けしてないおかゆみたいな文章やね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:51▼返信
新しい?と聞いたら大体筒井見ればやっとる件
あとタイポグラフィの面白本夢枕獏が出しとったろ3、40年くらい前か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:51▼返信
キンキンキンの方が酷いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:51▼返信
もはや見切るなど不可能
されど諦めるなど不可能

韻を踏んでてノリノリなのがわかる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:53▼返信
編集者も馬鹿しかいないのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:53▼返信
読んで面白いかは別として、発想が面白い。
ファンタジーの戦いのイメージが読者層の中で醸成されたことによって生まれた新たな表現。
これがもし流行り出したら、面白い現象だとは思う。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:54▼返信
僕の妹は漢字が読めるの方が好きやな、むしろ「未来の簡単な本」の方が何一つ内容読み取れないのが面白いんだもん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:55▼返信
本当、絵だよな。マンガにしたら? 後世に残るとして、のちの人たちはどうおもうのだろう?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:56▼返信
魔法のiらんどの個人ページレベル
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:56▼返信
実際の所キンキンは志村けんのバカ殿様のチャンバラみたいなシーンだからアレであってるんだけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:57▼返信
実は鮎喰響の小説がこれだったら読んだ奴みんなが衝撃受けるのもわかる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 07:58▼返信
クソみたいな出来の百合だったっていう記憶がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:01▼返信
キンキンよりは進歩したんじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:01▼返信
キンキンキンよりマシやろ
ちゃんと漢字を使ってるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:04▼返信
漫画描けないけど描けない奴が妄想を書くところがなろうだからなぁ
小説書きたい奴じゃないって所がポイントや
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:05▼返信
キンキンキンの方が稚拙だな。そんなにインパクトがないわ。そもそも、素人の書いたものに文章力を求めるのが頭おかしい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:07▼返信
キンキンキン!
キングゲイナー!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:12▼返信
そんなとこより不可能で韻踏んでるとこがくっさい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:13▼返信
「やる夫がロボ戦記に参戦するようです」にこんな表現あったな
もうあのスレが10年前か…

※33
ラムネでも先代ラムネスの剣で「シュアアアアン!!」とか言うとったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:14▼返信
やっぱなろうは糞ばっかだなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:15▼返信
既にあかほりさとるが通った道
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:15▼返信
※33
あれは元々アニメの脚本家だから小説なんかは書けないんだよ
62.マスターズ投稿日:2019年03月07日 08:16▼返信
一周回って面白い😉
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:17▼返信
キンキンには勝てないわ、これはこういう表現にしたくてやったっぽいし
ただまあ、なろうだよなーwって感想にはなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:18▼返信
ほぼ確実に恣意的切り取りでの抜粋、引用はカスになるのにこれはまったく前後の描写分からなくても戦いを思い浮かべる事できるから良表現だろう
確実にカスなのは漫画で使う擬音を使う場合な、それと比べるとこれは小説的表現と言える
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:19▼返信
小説家を目指してラノベデビューしたのに小説家適性0なんですけど!?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:25▼返信
キンキンキンキン超えてへんやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:27▼返信
これは

💩うんち踏ん張ってる音だね

で肛門が裂けそうになってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:28▼返信
地の文が割とまともだから普通に読める
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:29▼返信
格ゲーのコンボを覚える練習か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:32▼返信
こういうのネタでも面白いと思わない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:33▼返信
演出としては有りな気がするな、これは。
キンキンは論外だけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:33▼返信
声に出して読んでみろよ
太鼓の達人みたいで楽しかった
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:34▼返信
小説に代わるあたらしいジャンルを目指してるのかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:36▼返信
>>14
大昔のエ・ロゲで既にやってる事。YouTube かなんかで見て真似しただけだろ。くだらない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:38▼返信
アニメ化されたら映えそう
読みたくはない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:40▼返信
エルフの「ビ・ヨンド 黒大将に見られてる」で似たような事やってる。ちっとも斬新じゃない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:40▼返信
キンキンキンとはまた違うだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:40▼返信
まず、天井知らずという表現がおかしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:40▼返信
ラノベなんて挿し絵しか見ないし何でも良いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:41▼返信
言うてこれを最上に映像化すればドラゴボのバトルシーンやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:42▼返信
あ、突いてー あ、突いてー
あ。押してー あ、押してー
あ、払ってー あ、払ってー
最後は斬る
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:43▼返信
10年以上前からあったろ
海猫沢めろんの零式で似たようなことしてたぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:44▼返信
表紙の絵もこれ体どうなってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:45▼返信
ドラゴンボールも文字だけにすると効果音ばかりになって笑う
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:49▼返信
>>84
セル編(アニメ)は無言だから楽しい
特に落下セーフは見もの
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:49▼返信
>>33
MAZEも大体爆発音とかだったしね
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:49▼返信
餓狼伝でも似たようなことやっとったやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:53▼返信
漫画読んだけど日本語が出来てなかったわ、編集部と漫画家両方韓国人なのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:53▼返信
でもキンキンよりは工夫と苦悩が見えて好きだよ
剣戟難しいもんね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:53▼返信
タマタマタマとかだと思ったら餓狼伝だった
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:53▼返信
剣技中級なら仕方ないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:54▼返信
これはアリな気がしなくもない
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:56▼返信
斬斬斬のとこ以外の文章もアホっぽい
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:59▼返信
漫画は剣を打ち合う擬音が『コン』なんだぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 08:59▼返信
小学生レベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:00▼返信
童謡をの歌詞?ww
童謡に失礼かww
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:01▼返信
キンキンはあほか手抜きすぎやろ思うけど
これは工夫してる感じはするやん。
成功しているかどうかは分からんが。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:02▼返信
飽きてきたのかな?最近なろうの話題が減ってる気がする
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:02▼返信
すでに竜騎士07がやってるんだが
100.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年03月07日 09:09▼返信
絵師ガチャSSR…?

え?オマエラこんな絵好きなんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:14▼返信
これ許されるならもうAAにしたら良いんじゃないかね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:14▼返信
どう見ても子供の作品で微笑ましい
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:15▼返信
真面目に読み合いを解説しても読者がびっくりするからこれでいいよ
けっして作者が描写できないってわけじゃないからね!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:15▼返信
※74
大昔から工口ゲやってるお前のキモさwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:16▼返信
これは表現方法として有りでしょ
斬撃の種類やその速さを文字で表してる、まさに小説だからこそ出来た面白い表現だと思うけど
擬音だけを並べた作品と比較するのは可哀想
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:18▼返信
>>100
売り上げが正義だからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:20▼返信
※78
天井知らずの白い夢ー!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:21▼返信
その内挿絵が3Dアートになり
漢字にはすべてふりがなが充てられる
そして将来は全てひらがなになる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:25▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:27▼返信
絵師ガチャはR、下手したらNだろ
SSRだったら、もっと売れてるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:27▼返信
キンキンキンより全然ましじゃねぇか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:31▼返信
キンキンキンはギャグなんやろなってわかるけど、こっちはガチっぽくて引く
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:32▼返信
コレがダメなら夢枕獏全部ダメになるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:34▼返信
サガフロ2のデュエルを思い出したわ…w
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:38▼返信
そっちより年中麦茶太郎ってペンネームで駄目だったw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:38▼返信
すぐ倉庫行きなイベント産SRくらいだな
117.投稿日:2019年03月07日 09:38▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:44▼返信
この本を買う人ってどんな人なんだろう?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:44▼返信
全て見切ってて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:48▼返信
なろう系ってだけでパス・・
本気で文学習ってる人らは、こういうのどう思うんだろうか・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:56▼返信
キンキンのが酷くね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 09:56▼返信
この作者は夢枕獏を参考にしてると思う
たぶん、キマイラとか餓狼伝読みまくったんじゃないかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:02▼返信
とても面白そうなゴミですね!
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:08▼返信
頭に思い描いた戦闘シーンのダイナミズムを文章に落とし込むのは難しいね
特に同じ動作が繰り返される場面なんてどうして良いか分からんわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:08▼返信
まぁ、戦闘シーンまともに書くと結構難しいしな。
ラノベだと川上稔はくっそ細かく書くけど、その結果が数秒のシーンに10ページとかだし。

キンキンよりは疾走感有るし読む側のペース乱さないって意味では有りじゃねぇの。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:12▼返信
バカな読者にはお似合いだけど資源の無駄なのは由々しき問題
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:16▼返信
※114
あれかったるくて嫌いだったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:18▼返信
これはありだと思うけどな
連続攻撃で削られてくのがわかる
キンキンは擁護できない
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:20▼返信
残念ながら新しくない
上にもあるけど、夢枕獏先生が既に「打打打突痛」とかそんなのやってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:24▼返信
まるで足軽の戦いだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:25▼返信
なんか恥ずかしさで背中がぞわぞわしそうだけどキンキンよりはマシな気がする
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:26▼返信
>>118
発達障害w
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:26▼返信
キンキンキンとかロックマンとかのアクションゲーで攻撃が効いてない時のイメージがある
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:27▼返信
>>122
夢枕獏読みまくってこの稚拙な文章力はない。多分エ・ロゲの方。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:32▼返信
九頭龍閃の数が多い、多段化のような攻撃が想像できたから、キンキンキンと比べるのはどうかと思う
見た瞬間はギルガメッシュの法具射出みたいなもんかと思ったけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:37▼返信
わかりずらいわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:38▼返信
今の読者層に合わせてる可能性
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:40▼返信
絵が可愛いね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:48▼返信
文学ではなくて漫画の背景文字的な使い方ね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:48▼返信
夢枕獏がよく使う手口
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 10:58▼返信
>>5
突撃の突と止まって刺すの刺との差ではないの?
キンキンキンよりはマシだと思うが。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:02▼返信
これはタイポグラフィーを意識してるんじゃないのか?知らんけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:06▼返信
これは酷いとは思わないけどな
わざとやってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:13▼返信
ザァン! と見せかけてザァン!
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:14▼返信
何となく大航海時代2の一騎討ち思い出した
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:15▼返信
いやわざとやってるのはわかるけど酷いだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:15▼返信
これは書けるけど強さの表現としてあえてこういう表現してるだけやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:18▼返信
不正デュエリストwktkで草
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:19▼返信
こういう厨2くさいのは嫌いじゃないずら
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:26▼返信
この作者こんなんばっかだぞ
新しいジャンルのラノベが人気でた!→即パクリ
自分でパクった作品なのも忘れて、同じような作品を書いてしまう
パクリに命かけてるから題材が違うだけでシナリオ展開や日常会話の小ネタは全作品同じ
そのため途中で別の作品を読んでも違和感なく読み進められてしまうぐらい
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:29▼返信
※150
ほとんどのラノベ、なろう作家がそれだろ
薄利だから数で勝負するしかないんだね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:29▼返信
こいつ魔法適正9999なのにこんなボロカス削られてるの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:38▼返信
キンキンよりはマシ、動きは伝わる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:39▼返信
徐々に剣戟の速度が上がっていってるのがわかる良い表現だと思う。
清涼院流水や西尾作品好きな自分としてはかなりアリな表現の仕方。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:39▼返信
キンキンと違ってちゃんと考えられた表現だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:40▼返信
ニンジャスレイヤーを思い出した
イヤーッ!グワーッ!イヤーッ!グワーッ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:57▼返信
キンキンは文章力のなさだけど、
これは厨二っぽい表現こじらせただけのような気がする。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 11:58▼返信
辻真先が30年以上前に、コバルト文庫の小説Drスランプでやっている
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:07▼返信
笑えたから名作
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:08▼返信
馬鹿が書き馬鹿が読む

ラノベは普通の小説ではないから
名付けられたジャンル名だが
さらに「ラノベですらない作文」がウェブ小説

小説と呼ぶべきではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:10▼返信
オーバーロードも
「グシャリ。グシャリ。グシャリ」だけで1ページ埋めたゴミ文あったろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:14▼返信
漫画は面白かったよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:16▼返信
キンキンキンのほうが上じゃねぇか
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:16▼返信
これを書く作者もやばいけど、これを面白いと思ってるユーザがいると思うと...
精神年齢小学生かよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:17▼返信
あーーつまんね
あーーつまんね
あーーつまんね
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:17▼返信
斬!刺! 斬!斬!斬!斬!刺!(キン キン)
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:26▼返信
きんきんきんきんきんにくっまーん
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:34▼返信
ゲーツゲーツ カースイ モークキーンキーン テイネイニ テイネイニ エガクトー
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:36▼返信
これが前衛芸術ってやつか
まったく理解できねぇ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:37▼返信
現代アートとかPOPでありそうだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:37▼返信
こんだけの数を振り抜いて、一切の手傷を負わせられないなんて、いったいどんなへっぴり腰で剣を振ってるんだ…?
…素振り?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:38▼返信
あかほり作品よりましな気がする…
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:44▼返信
>>72
リズム小説ッ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:47▼返信
ナシよりのアリ
キンキンよりずっと良い
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:48▼返信
昔コロコロにこういう表現の漫画あったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 12:55▼返信
これはこれでありだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:07▼返信
この手の記事は本当によく伸びるね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:07▼返信
>>55
それでも売るのなら、値段相応のクオリティは持ち合わせるべきだろう。無料公開中はまだいいだろうけど。
趣味に収まるのなら許せるだろうが、売り物になったら素人がどうだのってのはただの甘えでしかないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:11▼返信
これがノベルとかほざく作者は死ぬべきだな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:12▼返信
そもそも書いてる方も読んでる方も重厚な戦闘描写とか求めてないからな。
その中ではマシな方でしょ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:14▼返信
>>120
一応文学部の端くれだが、まず数ページめくってギブって人がそこそこ。
頭空っぽにして読むんだからなろうにある作品レベルでも良くねって人が若干前者より多い。
でも、最大多数はそもそも読まんって人じゃないかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:14▼返信
キンキンよりはましだな
コンボルート書いてる様にしか見えないけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:14▼返信
でもオタクに人気なんでしょ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:16▼返信
>>160
作文にも届いてるかな……?ほとんど文字の集合な気がするんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:22▼返信
>>2
かなり序盤からこうなのに読んでいてなぜ気付かないのか……
ホントにこの作品読んでるのかも怪しいコメントだな笑
ちゃんと読んでからコメントしようぜ笑
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:27▼返信
批判してる方々は、同じ場面を表現するとしたら、どう描写するのか、書いて見て頂きたいです。
この作者さんや、キンキン…キン!が、剣戟の場面をうまく表現描写できてないっていうのは同意ですが。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:33▼返信
十分見切ってるんだよなぁ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:39▼返信
※186
ただの字数稼ぎにしか見えないから駄目なんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:41▼返信
こんなん昔からあるだろ……
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 13:48▼返信
子供の頃の夢はー
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:00▼返信
この程度で話題になるのか...
なろうで言うんなら、「はぐるまどらいぶ」読んでみて欲しいわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:06▼返信
夢枕獏の格闘小説と酷似している。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:07▼返信
残業残業残業
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:12▼返信
きのこになりたかったけど色々と足りなかったみたいな感じがする
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:25▼返信
>>14
今、実写映画の剣劇あんまりないから
剣劇が想像しにくいんじゃないか?

ゲームとかアニメみたいな剣から波動だしたりして、飛び道具的な物や派手な斬劇エフェクトしか印象に残らんのやろ・・・

196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:30▼返信
>>16
現代の鉄より硬いから見た目より丈夫
現代の鉄はコストと耐久年数しか求められてないからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:37▼返信
>>14
無限の住人という 「漫画」で擬音に漢字で表現してる、おんなじ擬音でも重さや響きの違いを感じる良い表現だとは思うが、それ以上に「画力の迫力」あるから冴えるわけだが・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:40▼返信
発想やら表現やら以前に作品自体が面白くなきゃ意味ないんですけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:41▼返信
キンキンよりマシやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:46▼返信
>>124
とりあえず戦闘シーンで茶を濁す系だとそうなるだろうよ・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:52▼返信
>>120
そもそも文学は学問であってサブカルじゃねーし
どんな高尚でレベルの高い話書こうがこれより売れねーよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:54▼返信
「ネタ名」は広がるが「芸人の名前」が記憶に残らない手法や・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 14:58▼返信
>>54 ホンマこれ
絵描けないから小説にしたろ!って安易な考えで書いてるのがもう無理
考えは安易でも文章力があればいいけど、これは…
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:04▼返信
>>108 ひらがなばかりの文章って逆にきつくない?
『abさんご』途中で挫折したわorz
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:05▼返信
そこで主人公がガーっと行って
さくっとヒラリしてソコだ!をドーン!ですよ
ボーっとしてた仲間たちがそらもうどっかんどっかんでパチパチパチよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:06▼返信
キンキンキンキン
キンキンキン!? ……キン。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:09▼返信
>>126 こんな話の書籍化に使われる紙が可哀想
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:16▼返信
こんなのやキンキンキンキンみたいな文章になってない小説もどきを書くおばかさんと、大正義中井英夫様が同じ作家と呼ばれるなんて…
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:22▼返信
>>32
すでにしてるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:24▼返信
※81
全員集合が見たなったわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:34▼返信
キンキンキンよりええやん。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:45▼返信
昔あったスイーツ(笑)コピペの方が文章まともな気がする
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 15:52▼返信
狙って書いてる感あるわ
キンキン越えは無い
214.トン骨マン投稿日:2019年03月07日 15:55▼返信
昔、ドラゴンボールの前に鳥山先生が描いたドクタースランプが小説になった時
「あったら怖い、小説ドラゴンボール」というネタが正にこれでした。そんなにバトルが好きなら漫画かアニメかゲームに行け。という落ちでした。
ついでにいえば、バクマン。で編集者ハットリアキラ(実在)曰く、小説と漫画は別物。心の動きを書くのが小説。体の動きがないと漫画に成らない
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:02▼返信
前衛アートかなんかなんか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:05▼返信
へいめ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:12▼返信
肯定的な感想も結構あるんだな
戦闘の描写が難しいのはわかる
お前、書いてみろよって言われてもうまい表現わかんねーし
でも、この表現を初めて見た時は開いた口が塞がらない思いだったのを覚えてる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:19▼返信
これは敢えてこういう表現にしてスベってるだけだから単に語彙力が致命的に欠如してるキンキンとは違う
これは他の部分はまぁ普通の文章だけど、キンキンの何がやばいって全部がキンキンレベルに酷いところだからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:21▼返信
>>39
それを馬鹿が叩いて、叩いてる馬鹿を馬鹿が叩くと
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:26▼返信
「斬斬斬斬斬斬斬斬薙薙薙薙斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬突突斬斬斬斬斬薙薙薙斬斬斬斬斬斬斬斬突突突突突斬斬斬斬斬斬斬薙薙
 斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺刺斬斬斬斬斬斬斬斬斬薙斬薙斬薙斬薙斬薙斬薙斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬斬ッッッ!」
だけだったらイキったキンキンって感じできしょいと思うけど、その後に続く「見切るのは不可能」っていう一文とセットで考えたら結構センスあるやろ。

攻撃が複雑で見切れないということと、複雑な文字列が見難いということを引っ掛けた面白い言葉遊びだと思うんだけど。

これを叩いてる人間は馬鹿か頭の固い老害。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:27▼返信
途中でちょくちょく薙をいれてるの草
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:33▼返信
この描写はくどいけど地の文章は割りとまともなんだよねこれ
それはそうとここで叩いてる文豪さん達がどんな素敵な小説書くのかちょっと気になる
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 16:48▼返信
なろうでもこういう作品滅多にないけどな 
後、化物語の作者はこういう表現つかいそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:14▼返信
fateとかもこういうくっさい文章だったじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:14▼返信
ダクソの戦闘を文章で表現したらこんな感じになりそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:15▼返信
>>222
あまり文学警察を挑発するなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:19▼返信
草 野 心 平
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:43▼返信
>>64
むしろこれを馬鹿にしてるヤツこそ小説を分かってない。断言できる。
小説を含む文学ってジャンルは、常に「文字を使った新しい表現、より良い表現」を意識しながら作品を作る。
そこには上手くいったか上手くいかないかはあれど、やってはいけないことやまったく価値のない事なんてない。トライアンドエラーの世界だからな。
タブーはないこともないが、タブーをあえて破るという事も時として評価されるからやっぱりやっていけないことはない。
まあ真新しい表現ではないけども、ごらく
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:44▼返信
記事の小説の文章を読んだだけで、何この中2病全開の素人臭い文は!?って思うわ。
まぁ、作家が悪い訳じゃない。こんなものを売りに出してる出版社が元凶よな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:48▼返信
>>229
作家は殆ど素人ばかりですよ?
プロと呼べるのは受賞した人だけ、君はプロなのかい?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:54▼返信
>>230
こんだけ偉そうこと言ってるのだからきっと何回も受賞したプロなんだろwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:55▼返信
つーか効果的に使われててたら誰も笑わねーよ
擁護してるのはこの文を見てわかりやすいとか情景が目に浮かぶとか思ったのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:55▼返信
文才無い人が書いた結果…
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:57▼返信
わけがわからないよ/)( ◕ ‿‿ ◕ )(\
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 17:59▼返信
なろう叩いてる奴もろくに本を読んでない事が分かった。
よくあるとまでは言わないけど、これくらいなら普通のエンタメ小説でもたまに見る。
この系統で言うなら西尾維新の方がもっと突飛なくらい。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:11▼返信
>>221
よく見たら刺と突が別々に混ざっててさらに草
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:23▼返信
キンキンよりはマシじゃね?作者の人間性含めてキンキンの方が不快
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:25▼返信
絵師ガチャ当たりいうとるのおるけど表紙だけやで
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:39▼返信
そこそこ格好良いと思ってしまった
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:40▼返信
>>156
忍殺は戦闘描写をとことん書き込んだローマカラテ話で物凄く疲れた記憶が…
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:51▼返信
キンキンは単に作者の力量不足で文章化できてないだけ
今回のは新しい表現方法を生み出したいとか、読者に疾走感を伝えたいとか、何かしらの作者の意図を感じられるから全く別物でしょ
現に、それ以外の部分はちゃんと戦闘描写してるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:57▼返信
>>141
目くそ鼻くそだろw
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 18:59▼返信
終わりのクロニクルで似たようなの見た
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:15▼返信
バッカみたい
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:16▼返信
>>14
いや、これは無いわ
ひたすらダサいだけで面白くも引き込まれもしない
下手したらキンキン~のがマシ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:22▼返信
キンキンは事前に
これが剣戟のオノマトペだよ的な
前フリがあって
あえてオノマトペ表記だけにしてたから
剣を交える音というのはわかるし
ユーモアも誘ってたとは思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:30▼返信
まだ物議を醸す表現が出る余地があるってのは羨ましい点ではあるよね、
漫画とかアニメでこんなざわつく表現って最近ないんじゃないか。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:41▼返信
最先端ではないが、この人以外でも結構ある表現だと思うけどな
特に酷いとは思わない
そもそも、なろうはSNSなんで文芸部とかサークルの部誌や同人誌みたいなもんだし叩くのも躊躇われる
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:47▼返信
少なくとも最初のシャーロット戦までは文句なしの名作なのだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:48▼返信
>>235
自分も西尾を連想した
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:49▼返信
>>198
もちろん読んだ上で言ってるよね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:51▼返信
一部分だけを切り取ったのを見て全てを察することができるエスパーさんちーっす
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 19:56▼返信
そもそもこれバトル小説じゃなくてきららっぽいライト百合な日常メインだし…
254.トン骨マン投稿日:2019年03月07日 20:04▼返信
これもアリ。漫画にもバトル、劇画、恋愛、ギャグ等々多彩なジャンルある。ライトノベルは基本的に、漫画でいうギャグと思ってください。
正直、バトルは漫画に任せたらいいかな。
私の好きな、くまベアー。原作小説は土魔法の穴に落ちたゴブリン王に、風魔法ベアーカッターで倒す。
これを上手く描いた漫画家さん。お見事でした!
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:14▼返信
要するに、書き手は小学生。

よく想像力があるから、その表現で良いとかのたまう奴がいるが、へそで茶が沸くレベルの主張。

どうせ何処かのアニメから拝借してるだけなのに、大袈裟なんだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:34▼返信
めだかボックス辺りでありそうな書き方だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:40▼返信
とっくについていけない
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:41▼返信
いや、普通に良いじゃんと思えるけどな
切り出した部分だけ見てゲラゲラ笑う方がよほど幼稚
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 20:47▼返信
出版した方も書体変えないでそのままの文章なのかな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:09▼返信
キンキンよりはよくわかる
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:10▼返信
漫画になったのしか読んでないけど原作はこんなかんじなのかー 漫画おもしろいよー
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:20▼返信
キンキンキンさんは最近戦闘シーンカットしてるからそうでもないけど、コレは無いっすわぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:21▼返信
普通にセンスあると思う
常識に囚われずやってみる方が尊い
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:22▼返信
敢えてこういう風に書いている筒井作品がベースだと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:52▼返信
>>14
いや読み手としては普通にカッコイイ剣戟が読みたいわ
ギャグならまあ、作中に1回くらいは笑えるかもだけど
書き手だって文学的こだわりはあれど、読み手に世界を共有してほしい、楽しんでほしいと思うものでしょ? 特に純文学でない「ライト」ノベルなら
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 21:54▼返信
>>16
折れないけど、斬ったら血脂がついてすぐなまくらになるよ
だから、一本の刀でばったばったと斬り捨ててくのは無理
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 22:30▼返信
読者のレベルにあわせてるだけだろ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 22:58▼返信
凄く頭が悪い文章だな
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:01▼返信
平行法で見ると真の文字が浮かび上がるシステムです。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月07日 23:36▼返信
真面目に書いてこの表現なのか、ふざけて書いてるのか、読者層を考慮してのことなのか
気になる
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:26▼返信
最初はセンスだが二番目はパクリだで
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 00:57▼返信
きのこを手本にした感はある。あっちとは語彙力や文章力が違うが。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:01▼返信
キンキンキンは単純に酷いけどこっちは表現としてありかと思う、毎回これなら話は別だけどキンキンは全部キンキンなのかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:01▼返信
キンキンの方が酷いでしょ、コレはまだ表現としてありなんじゃない全部の戦闘シーンがコレだと問題感じるけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 01:22▼返信
キンキンは自分でネタにしてて
派生とか応用とかあるからな
完全にわざとだぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:22▼返信
ノベルゲーであるよねこんな表現
なんか懐かしいわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:40▼返信
※228
トライアルなー
後はもう指摘するだけあほらしいのでやめる
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:43▼返信
※205
わかるわ
ええやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 02:46▼返信
オバロのグシャリ連発は起こってる事の異質さを表現してるんだと擁護しとこうか?
他の部分ではやってないからな
神話クラスの者が近くに居る世界ではあるけど、それとも全く違う外の神話に連なるモノが現われたシーンでしょ、あれは
現われたのは(読者にとっては昔なじみの)クトゥルー神話の怪物、しかも犠牲になるのは一般兵とそれに毛の生えた程度の人達
グシャリ以外に何を書けるというのだ
・・・やってみるもんだな、ほめればほめられるわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:48▼返信
>>266
血や脂でなまくらになるって色んなところで勘違いされてるけど初出どこなんだ?
切りつけた際に甲冑や骨にぶつかって刃が鈍るだけだぞ
HRC60後半の玉鋼が血や脂程度で切れなくなるわけがない
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:51▼返信
剣道とかフェンシングとか参考にしろよ
やたらと振り回さないからww
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 06:53▼返信
刺とか突とかよりも、いきなり出てくる「されど」とか、いきなり古風な接続詞が出てくるのが気になる
全体がこういう文体なら別にいいんだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 07:44▼返信
こんな文章力で書籍化できるんだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 08:07▼返信
わりと昔からこの手の表現あったよね?
今更珍しくもないと思うんだが?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:44▼返信
>>219
同じ馬鹿なら叩かな、損損。
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 09:53▼返信
所詮は子供向け小説、厨二病患者の聖書でしょ?

287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 10:02▼返信
音ゲーと思えばジワジワ来る
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 10:18▼返信
小説は漫画と違って読者に想像の余地をもたせるものだろ
その動き自体に余程の意味がない限り、剣戟を事細かに描写する必要はない
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 11:28▼返信
ストーリー楽しみたいのにクソ長い戦闘描写読まされて疲れるのに比べたら、こっちの方が良くね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 11:55▼返信
>>228
いやつまんないのはダメだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 12:00▼返信
斬斬はとにかく戦闘を脳内でイメージしづらい
キンキンはとりあえず〈剣技・中級〉をやめてw
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 12:01▼返信
>>113
夢枕獏はユーモア
これは…………
293.オフライン出てくるな投稿日:2019年03月08日 12:34▼返信
こういう表現は昔から夢野久作なんかがしてたりする。ただ上手くいくかは別問題だし作品の雰囲気にあってるのかも疑問。あとこの記事はただの宣伝。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 12:35▼返信
うける笑
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 13:05▼返信
中学生レベルの脳みそで書いた文章
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 13:38▼返信
>>141
突つったら普通は刺突の突だと思うゾ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 13:43▼返信
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 13:48▼返信
>>141
前後の文章ちゃんと読もうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 14:30▼返信
これは逆にいい気がしてきた
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 15:10▼返信
>>1
この作者もキンキンと同じくAmazonレビューに文句言ってたな
炎上しなかったから失敗したが
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:05▼返信
こんなクソみたいな文も漫画化すれば綺麗になっちまうんだぜ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:31▼返信
>>68 これ
地の文がまともだから「こういう表現も有りっちゃ有り」って読んでて思った
少なくとも私は嫌いじゃない
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 16:57▼返信
これは狙っとる感があるし
キンキンのほうは素直に出てきたような酷さがあって好き
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 18:32▼返信
改めてキンキンキンキンのヤバさが分かるわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:30▼返信
>>16
それはイエスでもノーでもない。日本の名刀は限られた刀鍛冶だけが作れる。
名刀の作り方と使い方を知らない異世界人が日本刀を使う等あり得ない
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 19:53▼返信
これはあえてこういう書き方なんじゃないの?剣が100本に見えるほどの加速を、描写しきれない程のスピードっていう描写のしかたで勢いとインパクトを表現っていう
まあ単純に描写力がなくてこうするしかなかっただけかもだが。この1ページだけじゃわからん
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:04▼返信
キンキンは、ラノベがアニメ台本と言われてるのを逆手にとり、自分の作品はアニメ化確定だから描写はアニメスタッフに丸投げと言う非常に合理的な考えだぞ。ほら、わずかこの1文だけですでにアニメopが目に浮かぶだろ?
キンキンキンキン 子どもの頃の夢は 色褪せない落書きで って
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:39▼返信
これは良い方だろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 20:48▼返信
比較対象がなろう落ちしてるのがアレだけど安井健太郎のラグナロクの戦闘描写は最高やで
これと比べたら他のなろうよりマシとか完全に言い訳になる
310.トン骨マン投稿日:2019年03月08日 21:31▼返信
>>307
子供の頃の夢は色褪せない落書きで?
そう言えば、子供の頃の「落書き」「作文」を大切に持ってる芸術家や漫画家はいます。キン肉マンとか
英語圏はそれを「ドリームノート」と呼ぶそうですね
私?父の転勤が多いため、ドリームノートは文字通り夢の島です
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月08日 21:36▼返信
ワイはアニメで見るからおまえらはこの作品をアニメ化までもってこれるよう盛り上げてくれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 01:57▼返信
きもーい
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 02:33▼返信
最近の輩はライトファンタジーさえまともに書けないんだな。
題材もゲームベースだし、発想が貧困というか
流石に低脳すぎない?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 06:51▼返信
>>65
糞みたいな文章でもだらだらと書けるだけで0では無いと思うんだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:06▼返信
>>214
編集者が言うことは全て正しいのかい?
漫画は、小説は、こうでなければならないなんてないよ
むしろエンタメなんだから面白ければ何でも良い
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:10▼返信
>>222
俺でももっとマシな文章書けると言ってる奴はいないから、批判に対してならおまえは出来るのか?という批判は的外れじゃないか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 07:28▼返信
上澄みだけ見て全てを知ったように叩くのはいつまでたってもいなくなら無いなぁ
流石何千年も受け継がれてきた「最近の若い者は」な精神だなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 10:38▼返信
小学生の方がまだましな文章書けるんじゃないか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:01▼返信
物凄い馬鹿が書いた文だな
こんな幼稚なの読んで楽しめる奴らも同類
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:13▼返信
夢枕縛も似たような表現してたよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:30▼返信
小説家なら文で場面を見せろよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:48▼返信
>>317
料理にハエが浮いてたら誰も食べないだろ
お前がその料理を好きだからハエなんて気にならないって言うなら自由さ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 12:54▼返信
こうなったらアニメで表現するしかないな
って感じでこんなクソみたいな作品もアニメ化されるんやろな
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 13:51▼返信
そんなん筒井康隆が50年前にやってるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 15:09▼返信
>>40
無味乾……   無味湿潤になるのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:30▼返信
キンキンよりまし
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 16:40▼返信
勃勃勃勃勃勃!
エチチチチチチ!
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 20:15▼返信
※10
ライトノベルという娯楽なんで
いつまでも同じ商売に胡座書くぐらいなら
視覚的な挑戦しても悪では無いでしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 21:07▼返信
もう既に筒井康隆がやってる派と表現が稚拙派で殺し合えや
というか戦闘描写が全部これなわけじゃないでしょ。うたわれOPさんは怪しいけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月09日 23:16▼返信
>>228
そんな深く考えてるわけないだろこれ。
単純に表現力が足りん。
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 17:25▼返信
あ?夢枕獏に喧嘩売ってんの?
餓狼伝嫁や
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 18:12▼返信
でもこれ何か工夫しようとしたって言うか頑張った感じがするからキンキンには勝てない。
これはパッと見カレーに見えるように工夫されたウンコだけど、キンキンはウンコそのものだからな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:33▼返信
ゴミ
読む価値もない
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 10:56▼返信
※2
同じく少し読んだことがあったが、ここまで落ちぶれるとは思わなかった。
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 21:44▼返信
はぐるまどらいぶのweb版をだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:02▼返信
こんな奴、作家名乗らせたらあかんw
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:07▼返信
>>305
刀オタク大好き
色々教わりたい
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月11日 23:26▼返信
内容はキンキンと変わらないのに漢字だと何かしら中身がある気分になってきた
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 10:09▼返信
イヤグワ定期
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:44▼返信
遮蔽装置や防御スクリーン装備でチャンバラやるのか最近は
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:46▼返信
用語が平易すぎて厨二設定の方がマシに思える
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月12日 16:01▼返信
キンキンキンの方が読みやすいかもしれん
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 12:51▼返信
ラノベだからバカにされるのであって、これを「筒井康隆が書いた」と言えば、逆にスゲーって言われる。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 16:58▼返信
なんで書籍化してから話題になるんでしょうね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月13日 16:59▼返信
最後ではぐるまどらいぶが頭をよぎったやつ絶対いるよなぁ
自分もその一人
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 22:34▼返信
作者、わざとやってないか?www
347.投稿日:2019年03月15日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月17日 01:17▼返信
んー・・・・

キンキンよりはるかに次元を超えて上だと思うが
いやそこまですばらしいわけではないけど、ただの書面演出だろうし
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:39▼返信
これ読んでみ
面白いよ
キンキンなろうよりも何倍も面白い
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:42▼返信
キンキンキンキン
今度読んでみるわ(笑)
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:46▼返信
斬撃~の所、発送は良いけどみづらい
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:47▼返信
351
訂正
発送×
発想〇
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:56▼返信
面白いけど、途中から飽きてくる
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月19日 22:57▼返信
大賢者が可愛いからok
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月20日 08:15▼返信
なんか芸人を輩出しすぎて一発屋みたいになってきてるな
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:03▼返信
>>48
俺の黒歴史ほじくるなや…
357.投稿日:2019年03月26日 04:58▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 05:06▼返信
>>14

プロの条件が出版社から書籍化してるだけで言いならワイプロやけど、この案は編集やで
ちな、こういった実験台や色モノとして使われた作家の作品は長期連載の育成から外れるんやで
物書きのプロなら一発で編集から出た案って分かるし、こうやって消費された作家の行く先がどうなるかくらい分かるはずなんやが、よく呑気に編集を褒めてられるわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月28日 21:49▼返信
宮沢賢治みたいですてきやん(^ω^)
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月29日 21:13▼返信
キンキンキンキンも、漫画で読むと読めるから、語彙力って大事よね。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 09:41▼返信
これはちょっとオシャレじゃないか
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月31日 10:36▼返信
ニンスレも効果音についてはおなじだからな。
と言ってもニンスレはかなり格闘描写が詳細だから比べるのは失礼か。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月08日 16:46▼返信
これは結構センスいいと思ってしまう
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月12日 10:56▼返信
うーんやっぱりキンキンキンキンは越えないかな
あれはもはや伝説的なレベルの頭の悪さ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月14日 03:00▼返信
これは文章表現としては昔からあるだろ、ただ単語を繰り返す回数が多いだけで。
俺にはキンキンキン!のほうが酷いとしか思えないが。
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月15日 21:50▼返信
文字の多さ、丁寧さがすなわち作品の価値につながるわけじゃないとはいえ
「虎よ、虎よ!」といいコイツといい、こういう書き方って好きじゃない
手抜きに見える

※343
いやあ、筒井が書こうと誰が書こうと同じ感想しか持たないわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月17日 20:46▼返信
いいじゃん
エンタメ小説にルールなんてないんだからマウント取りで叩いてる方が滑稽よ
多分死んでもこの小説を読む事はないと思うけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:29▼返信
>>14
なにが発明だよ。夢枕獏の格闘もの読んでみ? レベル違い過ぎるから
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:36▼返信
>>45
だから、べつに新しい表現でもないって、ここのコメント↑にも色々もっと高レベルな例が出てるだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 04:14▼返信
※54
最近見たどんな映画や本よりすごい
煽り抜きでアカデミー賞となんたらいう報道の賞ものだわピューリッツァだっけ?
そうするとなろうってユーチューで三人くらいで雑談してるの見る感覚なんだな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 18:02▼返信
漫画が描けない&仲間がいない奴の末路(笑)
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 19:17▼返信
キンキンキンキンよりマシだと思うわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 20:43▼返信
キンキンキンキンは失笑物なのにこっちはセンスいいな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 09:16▼返信
こどものこーろのゆめーは♪
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 18:46▼返信
夢枕獏だってやってる昔からあるバトル表現やぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 07:32▼返信
昔西尾維新あたりもこんなことしてなかったか?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 08:09▼返信
あまりにも文章が稚拙で気持ち悪過ぎて目通した瞬間に鳥肌でたわ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 13:18▼返信
KADOKAWAの編集部ってのは
もはや馬鹿しかいないのだろうな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 04:39▼返信
(笑)
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 00:54▼返信
最近って文才なくても本出せてしまうからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月29日 04:50▼返信
これは別に表現方法として有りだろ普通に
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月13日 03:21▼返信
(伝わるかは別として)嫌いじゃないw
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 17:27▼返信
>>30
ブラック企業で草
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月25日 09:02▼返信
>>185
いやちょっとだけって書いてあるし…ちゃんと読んでからコメントしようぜ笑

そもそも「読んでるのかも怪しい」→「ちゃんと読んでからコメントしようぜ」って何故疑惑の段階でそこまで確信を持って言えるのか…

直近のコメント数ランキング

traq