カプコンがアーケードスティック型ゲーム機『Capcom Home Arcade』を発表
テレビに直接つなぐだけで16タイトルが遊べる
発売日は10月25日、お値段は229.99 €(約29110円)
http://www.capcomhomearcade.com/
この記事への反応
・タイトルは魅力的だね。ヴァンパイアにエイリアンVSプレデター、キャプテンコマンドーにメガマンか。 つまるところ、筐体はコントロールボックス型ってことか? 筐体を長持ちさせようと考えれば、外部出力は必須だよな
・ネオジオミニみたいなハード販売かよぅ。ソフトで出せよぅ
・ほんとならエイvsプレだけで買う価値あるな。個人的にいらんの幾つかあるけど… 日本で出るかも不明だが
・え 30000円?この内容でこれならくっそやすくない・・・?
・カプコンのこれ3万円じゃなかなか手が出ないな
・斬新な形で来たなw しかしフルサイズ三和スティックx2とかガチで「遊べる」ものになってる感じ
・このデザインは予想できなかった
・ナニコレ、欲しい
マニア向けのゲーム機きた!
お値段がちょっとアレだけど、アケ勢にはたまらないのでは
日本でも出るかな?
お値段がちょっとアレだけど、アケ勢にはたまらないのでは
日本でも出るかな?
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)posted with amazlet at 19.04.16キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1
カプコン ベルトアクション コレクション - PS4posted with amazlet at 19.04.16カプコン (2018-12-06)
売り上げランキング: 787

著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!
「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」
かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。
「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
そこに痺れるが憧れない
間違って0が一個多いですよ
いらんわ
いずれパッド部分がダメになるのを考慮すると色々と惜しいな
それはすごい
これで3万は高すぎる
馬鹿は痛い目に遭わないと目が覚めないんだな。また痛い目を見るが良い
スイッチ版ドラゴンズドグマ現在アマランで154位
しかも100%おじさん向けなのに、サイズがでかい
何を勘違いしてんだか
2万で2000本とかアーケードゲームはいってるしそっちでいいや
服引っ掛けたらどうしてくれる?
誰が設計したんだろ?
一人用サイズ、できればゲームパッドも使いたい。本体は手軽にしてソフトを自社販売でどんどん追加できるようにすればいいのに。プロギアの嵐とかケイブシューだけどカプコン販売だったせいで家庭用で出せてないのもあるだろ
ま、日本向けじゃなさそうなんでそもそも・・・という感じだけど
中華のパンドラボックスの純正的な物よねこれ。
それ普通にPS4にリマスターか何かで出してくれよ
vsシリーズとか
安くしてライトに売るより
マニア向けに妥協ないもの出すこと選ぶか
致命的なのはロゴそのまんまのデザインがダサすぎてマニア以外お断りの仕様
他ハードのスティックとして使える機能も入れば他のスティック要らないかもなw
業務用互換だろうからいくらでも取り換え可能だろw
PS4で遊んだほうが良い
クラシックミニ商法にしては高すぎ
アケステなんか幾つもウチに転がってるし
単純に2コン搭載アケコンとしてほしいな
これで29110円円なら、わざわざアケコン2台買う手間がはぶけるし
最低でもCPS1~3の全タイトル収録しないとガワに対してのバランスがおかしい
あんま部屋に置きたくねえなw
他ゲも変換挟んだりすれば大丈夫なんだよね?
こんな売り方だったら出せるっていう理屈が分からんが、
別にCS機でアーケードコレクションみたいにするのと変わらんだろ
ネオジオミニみたいなファンサービスデザインでもないし・・・。
これなら昔ゲームショップの隅とかにあったミニキュートの復刻筐体みたいな感じにしたほうがよかったんじゃないか?
三萬はないわ
その他キャデラックとかパニッシャーとか版権関係で出せなかっただろうタイトルにも期待。マブカプ3も一度権利切れてVITA版などがストアから消えたが後でPS4版が出て、今でも買えるしな
10万でも買うわ
最高傑作のキャデラックがないよね
USBは電源入力でしかないから無理か。出力はHDMIしかないし
まあボタンとレバーの質にもよるが
というか日本で発売するの?
絶対しないだろ
売れるわけがない
これ出した後でわざわざ移植とかするわけないじゃん
これでウォーザードが入ってれば完璧だった。
これのことけ?
スティック×2で、それだけで3万ぐらいするだろ
イエス
こんなの置いといても邪魔くせえだろ
肝心のスティックのデザインが致命的に酷い
でも海外のカプンコは足引っ張るだけの無能共!
プレゼントされたら大喜びする
結構いいんじゃない?
デザインがこんなのじゃなければなあ…
エイプリルフールのネタにしか思えん
それにアケコン2個付きなら安いわ
ベルトアクションコレクションも低価格だったけど売れなかったしさ
せっかく取った版権をこれだけで終わらすんかい?
レゲーの再利用なんて使い倒してナンボでしょ。セガなんかメガドラミニ出すのに、平行して家庭用機向けにメガドラ詰め合わせソフト出してるぞ
でもこれ家に置きたくねぇ
アーケードスティックでちゃんとしたのならそれだけで2万くらいするからね
これはその辺どうか知らんけど
ことがある(不人気で速攻撤退)のだが、また妙なモノを売り始めたなって感じかな。
でもふるくせぇアーケードしか遊べないアケコンいるかって話
SEGAのメガドラ詰め合わせとかどこで出てんの?
権利関係で難しいだろうけど
人の価値なんてそれぞれだが
移植されてないタイトルもあるし
スティック2つ分もあると考えると3万は高くはないと思う
それなら値段も割高だし要らんなぁ
海外向けにPS4、箱、スイッチで出てるよ
CPSチェンジャーだっけ?
CPS基板が余りまくったから苦肉の策で出したと聞いたが。
どうせならネオジオミニみたいな筐体型にすりゃ良かったのに
実用的にも観賞的にもならん中途半端すぎ
ラインナップはいいけど3万円は払えんわ
だよなこのデザインでよくGOサイン出したもんだ
カプコンベルトアクションコレクションで汎用エミュ自体はあるんだろうし
ソフトで出さず、こういうモノとして出してきたか、って感じ
全然売れないほうが将来的にプレミアついて逆に良さそう
各種ゲーム機やPC用のアケコンとしても使えるようにしとけばいいんじゃないか
キカイオー、ストⅢサード、ストEX2、ストゼロ3↑、スタグラ2、パワーストーン、燃えジャス、マブカプ2が入っていたら欲しかった
それをちょっと改造して複数ソフトを入れ替えられるような仕様にした方が売れるんじゃないか
隣のやつの振動がこっちに伝わってきて気持ち悪いぞ
ノスタルジーの欠片も無い流行りのミニハードの逆を突くクソハードが爆誕したのか
ポプテピあたりで叩き壊されそう
だが問題はエイプレ以外に魅力的なタイトルが・・・
古いゲームに3万も出せんわ
コンシューマで出てよ。
価格攻め過ぎ
これだけで3万でも買うわ
あと横幅74cmは論外だわ
分離できるか1Pのみの方がよかったわ
買わんけど
版権的にジョジョはどうか分からんけど、それ抜けばスト3とウォーザードの2本だけだし
どれも格安で買ったけど
各社がんばれ
主張が強すぎる
ベルトアクションコレクションに入れなかったのはこれのためか?
てかまたファイナルファイト入っとるやんけw
海外版でもディップスイッチ弄れば国内仕様に戻せるでしょ
クソ過ぎるわ
ていうか出せるならDLばんもきそうやな
価格のバランスがおかしい
はい論破
いや、その文句は正当だろ。お前は何人だ?
日本で発売されていなかったものをローカライズしろならそれは無理と言われてもしかたないかもしれんが、日本で作られててその当時から日本語版が存在して稼動していたのにわざと入れないのは不合理よ。何か特別な事情があるならせめてその説明はいるな
とはいえこの製品については今のままの仕様なら日本版が出なくてもあまり惜しくはないかな。値段もさりながらやはり大きさが・・・
でもこのハードで大幅にマイナスだわ
たしかCPS CHANGERの出力アダプターってコネクタがJAMMA準拠だからそのままアーケード基板に挿してコンパネとして使えるんだよな
まぁSFCのコントローラーしか使えないけど
そんな身も蓋もない事言うなや
スト2みたいないらねーの外してマニアックなの頼むわ
この頃まだセイミツ優勢期じゃない?
ボタンは替えちゃうとデザイン崩壊するから厳しそうだけど
日本では発売しない件。
ゲーム機本体+アケステ1個+DL版のほうがプレーしやすいにきまってるわなw
こんなでけーの持ち運びなんてしたらどうなるやら?
DL版出してくれたほうがありがたいわ
マジで版権クリアさせてベルトアクションコレクション2でも出せって話だよな
あっちは中華が勝手に出したやべーやつだけど。
このでかさだとこれぐらいの値段になっちまうんだろう
どれだけ金がかかるのかを察してしまえるような価格やな…w
幻の
プロギアの嵐入ってるのかよ!!
マジか!?これ
もう出ないと思ってた
こんなもん買わないと遊べないのか・・・
収録されてるゲームでしか遊べないならきついな
カプコンさんおま国でいいですよ
マジか!!買う。
合法なロムセットだけ売ってくれ
頼むぜ
オンラインで協力プレイとかもしたかったんだけど無理かね。
エリプレ入れられるなら、パニッシャー、キャデラックス、D&D、19XXなんかも加えてほしいね
原価的に悪くない (ボッタではない) と思うけど。
オフライン専用なら必要性を全く感じないな
ハイスコアのアップロード機能はあるらしいぞ
ネット対戦が出来るかはわからんけど
移植が絶望視されたタイトルが複数収録されてて、それが発売されること自体この機会を逃すと二度とないかもしれない
にも関わらずこの粗大ゴミを抱き合わせるのはそりゃキレるよ
レバーとボタンは三和電子製だってさ
じゃぁ家庭用ソフト出だして欲しい、8000円でも買うわw
それかあとから付け足し可能にしろよ
エイプレ収録されてるのは良いね
まー、ツインスティック代と思えばゲームはタダみたいなもんかもしれんけど。
PCやPS4とつなげてコントローラとして使えたら、お値段以上にはなるけどな。
ていうかパンドラのパクリ
次経営厳しくなるまで沈んでいくぞこれ
ほんと流用出来るかだな
次はゲーム機だしてSNKのように破産まっしぐらか
ファイナルバーンかよ…
ためだコリア
どうせ収録タイトル増やした上位機種が出るからプレミアは付かんよ
このラインナップでこれはねーわ
まー海外のデザインだし、多少はねw
国内向けでコレはちょっとアレだと思うけどな
サービス心は有るけど客を完全に喜ばせるは癪だというのが透けて見える
デザインも自己主張強すぎてアホらしい
まぁプレミア化を指を咥えて見ることが許せないのはわかるけど残念すぎる
ただもう少しソフトを増やしてもらえるとありがたいんだよね
ってだけで、価値あるんだけれど、遅延が気になる
CP2はAVPとパワードギアだけ手放せなかったけれど、出来が良かったら管理大変なので手放したい
D&Dどキャディラックスまで網羅してたら買ってた。
三和が優勢になったのはバーチャでアストロシティ筐体に標準で付いてから
それまではシューティング人気高かったからスト2時代もセイミツ優勢だったよ
版権的に厳しい
D&Dシリーズ出すなら1つのソフトとして出さないと割に合わないんだろう