Screenshot-2018-07-31-at-02.05.11

無課金プレイはタダ働き?ゲーム開発者が語るスマホゲームの裏側 - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/16392499/
http://news.livedoor.com/article/detail/16392499/
  



記事によると

  
スマホゲームばかりしてろくに勉強もしない子どもたちに手を焼かされていた親。
  
その親の友人にたまたまゲーム開発者のAがいたので「それなら、お子さんたち集めてよ。ゲームが嫌になる話をしてあげるから」と言い出した。
  
そんなわけで、ここから先はAの話になる。
  
みんなスマホゲームは好き? どんなゲームやっているの?
  
でね、今日みんなに話したいのは、「ゲームは課金してやってほしい」ということなんだ。ちゃんと課金してやってるかな?
  

  
スーパーマリオブラザーズはやったことある?
  
始めるとすぐにクリボーっていうザコキャラが出てくるんだ。
  
マリオになってクリボーを倒すのはとても楽しいけど、
その楽しさを飽きさせずに持続させるには
誰か人間のプレイヤーにクリボーを操作してもらわなくちゃいけない。
  
マリオ1人に対して、4、5人はザコキャラ操作マンを集める必要がある。
  
でも、みんなもわかると思うけど、できればザコはやりたくない。マリオをやりたい。そこそこ強い敵キャラを使って主人公と戦うゲームならまだいいけどね。

  
ところが、この操作をただでやってくれる人をたくさん集める方法を誰かが思いついた。これがスマホゲームという発明。
  
ザコキャラの操作を無料で担当することを「無課金プレイヤー」と言うんだ。
  
課金プレイヤーから見れば、自分はマリオ、無課金プレイヤーはクリボー操作担当ってことになる。

  
例えば、バトルロイヤルゲーム「荒野行動」に出てくるザコキャラを操作して殺される役目があるとしたら、それはある意味仕事だ。
  
もし(エアガンなどを使う)リアルのサバイバルゲームだったら、よっぽど仲のいい友達でもない限り、お給料を払わないと集まらないよね。
  
もったいないよね。仕事するなら、ちゃんとお金もらった方がいいと思うんだ。
  
課金プレイヤーがスコアランキングの上位に表示されるよう、下位のランキングを埋める役割とか、300円のアイテム一つ獲得するのに5時間反復作業するとか、むやみに安く働くのもよくないよね。
  
みんなは「(課金すればいくらでも強くなれるから)課金したら負け」って思っているかもしれない。
  
だけど、自分の時間はただじゃないんだ。

  
だから、みんな気をつけてほしい。世界のいろんなところに、ただで働いてしまう、働かされてしまう仕掛けがあるんだってことに。
  

  
  
  
  


この記事への反応


   
つまりソシャゲの無課金勢は「タダで遊べて楽しい」どころか
課金勢のプレイを快適にするために無償で噛ませ犬をやってくれる
クソザコボランティア要員という事か……

  
うるせぇ! 最初っから全部混みで有料提供しやがれ!っつーの。
基本無料とかスッカスカで課金要求とかやめろよ、
そういう糞商売。

  
妙に納得してしまった。
  
潤沢な資産の無いハースストーンプレイヤーの事言ってるな~
と思ったら 記事の写真がまんまそれで吹いたw

  
俺逆に「無課金も貢献してるんだな」って思った
    
荒野行動はゲームの勝敗に関係ない
課金要素だからいいでしょ
メイプルはガチだけど

  
無課金は課金者を楽しませるためのモブキャラを担わされている
ってのは一理あるとは思う
課金する目的は結局の場合自己顕示欲なんだから、
無課金を蹂躙して俺tueeeしたい人は湯水の様に課金するだろう
ゲームをゲームとして楽しむ前提は
課金が少なからず必要というのは同意

  




 

  
  
  
  
無課金勢はお得なようで
実は課金勢のためのタダ働きのザコ役だったという話
ジャンルによりけりな話だと思うけど
キッズ達には良いショック療法かな?

  
  
  


【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1




へんたつ [DVD]
へんたつ [DVD]
posted with amazlet at 19.05.01
irodori (2019-05-29)
売り上げランキング: 2