この本狂ってて最高 pic.twitter.com/xVOwTEK9ra
— キム虎 (@soukurokimyan) 2019年5月4日
なんで買うたんや…
— キム虎 (@soukurokimyan) 2019年5月4日
有名な本のようで。こういう出会いがあるから本屋ぶらぶらはやめられない。 pic.twitter.com/N4fSyd2MQJ
— キム虎 (@soukurokimyan) 2019年5月4日
『円周率1000000桁表』(えんしゅうりつひゃくまんけたひょう)は、
円周率の数表100万桁分を1ページに1万桁ずつ収録した書籍。
著者は元東京大学生産技術研究所
最先端数理モデル連携研究センター特任准教授の
牧野貴樹(現在はグーグル勤務)。
『素数表150000個』と並んで同人集合「暗黒通信団」の代表作とされ、
朝日新聞の記事では「隠れたベストセラー」として紹介された。
月刊でもあるみたいですよ。 pic.twitter.com/1LxHMmaXL3
— 常磐オタク〈ときわオタク〉 (@TOKIWA_EXP) 2019年5月5日
月刊円周率 9・10・11月合併号posted with amazlet at 19.05.05月刊円周率編集部
暗黒通信団
売り上げランキング: 1,804,825
ステキな情報ありがとうございます。最高ですね。 pic.twitter.com/5CF4NjCNfc
— キム虎 (@soukurokimyan) 2019年5月5日
この記事への反応
・懐かしいな~
小さいころよく母に読み聞かせしてもらいました!
今でも大好きな本です()
・↑お母様は スーパーコンピューター ですか?
・ここすこ
・何で発行日は3月14日じゃないんだよ!
・↑偶然ですかね…
・持っています。
大きな書店なら、大体置いてあります。
・アマゾンで339円で売ってますけど
これ税抜き価格だと314円になりますね。
やるなぁ暗黒通信団。
細かく314に合わせて書く著者もすごいけど
これを置く書店もすごいわ!!
これを置く書店もすごいわ!!
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
posted with amazlet at 19.05.05
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.05
アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
ゴールデンカムイ(18): ヤングジャンプコミックス
posted with amazlet at 19.05.05
野田サトル
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 236
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 236

¥ 339
地球は楕円形なので円周率は使えません
あれだけ改版しておいて進歩が無さ過ぎる
文系はどうなのか知らんけどお堅いのかな
すでにあるだろ
そもそも3.14・・・という数字はどうやって求めたのか誰か答えられる?
最高にロックって書いてる記事大抵つまんないよな
書いてる奴同一人物?
学がないのが一瞬でわかる
2回検証したけどちゃんと合ってる
と思ったけど同人誌か
その検証は正しいの?
いまだと10秒以内だよな
何桁目?
完全に趣味だしね
ちょっとくらい良いんじゃない?
自己承認欲求の塊みたいなもんだな
死ねばいいのに
同人誌としての役割はちゃんと機能してるよ?
3.14はホワイトデーで、パイをお返しするのが最近の主流らしい。
もちろん「自然対数の底(e)」もねw