• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


  
円周率1000000桁表
円周率1000000桁表
posted with amazlet at 19.05.05
牧野 貴樹
暗黒通信団
売り上げランキング: 36

  
D5tZp9XUcAEcPW9

D5tZp9XUYAIq3-E

D5tZp9ZUEAExMEs


  




  
『円周率1000000桁表』(えんしゅうりつひゃくまんけたひょう)は、
円周率の数表100万桁分を1ページに1万桁ずつ収録した書籍。
著者は元東京大学生産技術研究所
最先端数理モデル連携研究センター特任准教授の
牧野貴樹(現在はグーグル勤務)。
『素数表150000個』と並んで同人集合「暗黒通信団」の代表作とされ、
朝日新聞の記事では「隠れたベストセラー」として紹介された。

  



  
月刊円周率 9・10・11月合併号
月刊円周率編集部
暗黒通信団
売り上げランキング: 1,804,825



素数表150000個
素数表150000個
posted with amazlet at 19.05.05
真実のみを記述する会
暗黒通信団
売り上げランキング: 6,654

  


  

  
  
  


この記事への反応


   
懐かしいな~
小さいころよく母に読み聞かせしてもらいました!
今でも大好きな本です()

  
↑お母様は スーパーコンピューター ですか?
  
ここすこ
D5yyQk1UUAAR6Z8

  
何で発行日は3月14日じゃないんだよ!
  
↑偶然ですかね…
D5zxlzZUUAEOhJ6

    
持っています。
大きな書店なら、大体置いてあります。

  
アマゾンで339円で売ってますけど
これ税抜き価格だと314円になりますね。
やるなぁ暗黒通信団。

  






 

  



細かく314に合わせて書く著者もすごいけど
これを置く書店もすごいわ!!






大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1




ゴールデンカムイ(18): ヤングジャンプコミックス
野田サトル
集英社 (2019-06-19)
売り上げランキング: 236




コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:04▼返信
ウィキペディア自分たちで編集してそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:05▼返信
うそまつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:05▼返信
やっす
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:07▼返信
単行本
¥ 339
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:07▼返信
この程度で紙を使うな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:08▼返信
円周率は半径と半円の比率
地球は楕円形なので円周率は使えません
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:08▼返信
続巻に期待しています。
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:09▼返信
工作員が暗号表に使ってそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:11▼返信
円周率の何桁目って即時に判別できるようにインデックスを付けるべき
あれだけ改版しておいて進歩が無さ過ぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:11▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:11▼返信
限りなく無意味に近い何か
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:11▼返信
はちま起稿つまらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:12▼返信
藤美園
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:12▼返信
理系の学術書ってこういうノリ多いよ
文系はどうなのか知らんけどお堅いのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:13▼返信
円って偉大だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:13▼返信
スマホアプリで
すでにあるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:14▼返信
最近ロック=乱暴な言い方だと思ってる奴多すぎね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:14▼返信
一家に一冊。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:15▼返信
中二病のイキリ中学生しか買わなそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:16▼返信
傾奇者とは言わない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:16▼返信
暗号に使えそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:17▼返信
続きが気になって仕方がない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:17▼返信
第~刷の表記はTeXのバージョン表記と同じ
24.コイキング投稿日:2019年05月06日 09:18▼返信
これちゃんと合ってんのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:19▼返信
1億桁バージョンも買ってどうぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:20▼返信
円周率は3.14・・・ですなんて当たり前のように言ってるけど
そもそも3.14・・・という数字はどうやって求めたのか誰か答えられる?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:21▼返信

最高にロックって書いてる記事大抵つまんないよな
書いてる奴同一人物?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:22▼返信
タイトルが寒すぎ
学がないのが一瞬でわかる
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:23▼返信
※24
2回検証したけどちゃんと合ってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:36▼返信
増版数で遊んで良いのかよ
と思ったけど同人誌か
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:44▼返信
円に内接する多角形と外接する多角形から求めるんやったっけか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:45▼返信
円周÷直径
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:49▼返信
※29
その検証は正しいの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:51▼返信
1か所間違ってるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:52▼返信
資源の無駄
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:53▼返信
314円って、安すぎる。まぁ、紙質もそれなりっぽいけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 09:58▼返信
間違えてても分からんやろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:10▼返信
スーパーπ104万桁に何分もかかっていた時代が懐かしい
いまだと10秒以内だよな

39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:21▼返信
>>34
何桁目?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:25▼返信
普通に見たことあるわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:29▼返信
でも金はとるのね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:29▼返信
>>5
完全に趣味だしね
ちょっとくらい良いんじゃない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:38▼返信
初版の発行日3月14日にしなかったの後悔してそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:55▼返信
浜崎あゆみの記事かと思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 10:56▼返信
定期的に出すネタだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:10▼返信
校正チェック大変そう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:18▼返信
これあると便利そうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:22▼返信
>>1
自己承認欲求の塊みたいなもんだな
死ねばいいのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 11:49▼返信
おっぱ(
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:09▼返信
314円だとほぼ儲けも無いだろうな(w
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:16▼返信
「π」って映画あったよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 12:52▼返信
まぁ極まった数学者たちが読めば円周率の複雑さに感涙したりするし変態性が強い院生だとドライ絶頂するそうなので
同人誌としての役割はちゃんと機能してるよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 13:21▼返信
これ中国でも売れてるよ。一部マニアが中国にもいるらしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:33▼返信
今日の占いに使えそう?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:51▼返信
最新発行が俺が覚えていた円周率とちょうど一致してる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 14:53▼返信
亜書みたいな献本目当ての奴かと思ったけど値段を見るに完全に趣味だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:26▼返信
てっきりあっこれも著作権うんぬんあるのかと思ったら、勝手にやって下さいで草生えた
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 15:37▼返信
2.14がバレンタインで、チョコ贈呈
3.14はホワイトデーで、パイをお返しするのが最近の主流らしい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 19:06▼返信
実際円周率の計算はお前らが考えてるよりはるかにコストかかってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:37▼返信
暗黒通信団w
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:43▼返信
誤植があっても、まったく判らんわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:22▼返信
人気声優による円周率の朗読CDだそうぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:57▼返信
これは使える
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 11:11▼返信
既に書かれてるけど大規模書店なら高確率で置いてある
もちろん「自然対数の底(e)」もねw

直近のコメント数ランキング

traq