1dca9b1f

話題のツイートより

  
  


  
「今が楽しければ良い!」みたいな生き方してたオタクが、
歳をとって若いオタクと話が合わなくなり、
心身の衰えで新コンテンツを消化したり
現場に行く事も出来なくなる1方、
周囲は結婚し子供が産まれ別ステージに行き、
気付けば世界に1人ポツンと取り残される。。。
そんな怪談があちこちで頻発してるな

  




  
  
  


この記事への反応


   
今は深夜アニメを追うのも億劫だし
コミケにも体力的に行けそうにない・・・
気がつけば若いオタクから完全に取り残されてます(´・ω・`)

 
戦友会みたいに、
自分の青春時代のコンテンツでコロニー作るのが良いかと。
この現象は今に始まったことではないはず……。
それ思うと将棋や競馬みたいなコンテンツは
老若関係なく交われるところは優れているのかも。

  
↑将棋や囲碁と老人の相性の良さは
性欲に密接合してない趣味の強みですね。
オタク趣味は大半が性欲に密接合してるので、
そこが少し不安ではあります。。。
(老人になっても性欲を保てるみたいな話もありますが)

  
「心身の衰えで新コンテンツが消化できなくなる」
ってところが特に怖いメッチャ怖い凄く怖い(涙)。
まさに「怪談」。

  
当方アラフォー世代となりましたが
某SNSでアラサー時分に騒いでた
当時高校生だったメンバーと新しくはじめたMMOやったり、
今でもオタクライフ自体は満喫しています。
他の趣味でも年をとって引退される方はいますし
オタク趣味が云々というよりは本人の問題かと思います。

    
ネットで二次元の嫁がいれば現実の女も家族もいらない
とイキってたら、気がつけば周囲のオタク仲間は家庭持ち。
みんな意外な程趣味に理解のある良い伴侶と出会って
平和そうに生きてて泣きそうになる。

  
趣味を趣味として楽しめるのも
時間制限があるし、現実が充実してこそだと思う。

  






 

  



なるほど・・・
大半のオタは趣味に性欲が絡んでるから
歳食うと楽しめなくなって
気がつけば家庭も無い中高年が独りきり
・・・マジでリアルなだけに怖い話だ