• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





この画像を見たら、
人間、なんでも 実現できる気がしてくるな。
アマゾンの創業当初。


D-cbGhVUwAAa3jZ






googleもの創業時もすごいんです。
当時:初代サーバーはレゴブロックで作ったお城。
現在:今はまるで宇宙ステーション。 レゴて。。。


D-h0CwaW4AEFmEZ


D-h0Dg8XsAE6LhT




jie


  
  
  


この記事への反応


   
まさに「ガレージ・オブ・ドリームス」ですよね。
D-gd4RSUcAAx395

 
当時のアマゾンはFAXで注文を受けて、
一冊ずつ手作業で本を梱包して郵送してたんだよなあ。

  
かっこいい!
単純だけど、こういうの見ると企業したくなる

  
楽天
D-hfD3hW4AASZgw

  
もはやガレージ・オフィスといった感じで
勇気百倍もらった。

    
日本だと誰になるんだろう?
太閤秀吉?

  
この人がいかにして
世界の4分の1を制圧する大企業に仕立てあげたか知りたければ、
「中田YouTube大学 ジェフ・ベゾス」で検索!







創業時のオフィスすげえええええ!
ここから世界を牛耳る巨大企業になるって
やっぱ夢あるわー



アベンジャーズ/エンドゲーム MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-09-04)
売り上げランキング: 1


鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 1


スーパーマリオメーカー 2 -Switch
任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1


コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:01▼返信
童貞は書き込むな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:03▼返信
ジュラシックパークの「最初は蚤のサーカスだった」みたいなものか
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:03▼返信
※1
童貞発見
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:03▼返信
※1

ならお前も書き込むな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:04▼返信
グーグルの色はレゴやったんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:04▼返信
※1
おいおい、誰も書き込めなくなっちゃうだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:04▼返信
そこら辺の中小より小さい会社がここまで大きくなるなんて信じられんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:04▼返信


まあな
いくら稼ごうが 死ねば紙くず

9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:04▼返信
才能無い奴はどう足掻いても無理だからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:06▼返信
>>3  >>4
こいつらは100%童貞
童貞じゃないならこういう反論はしない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:06▼返信
お前らは一生子供部屋だがなwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:07▼返信
ウリでも出来そうニダね!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:07▼返信
スクウェアもマンションの一室で5人くらいが詰めてゲーム作ってたやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:07▼返信
脳みその次元が違った
開始当初に脳みその違いは誰にも分からない
結果が出てる今、その違いは誰にも分かる
創造力+想像力(ディティールを詰めていく作業)が一般人と比較にならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:07▼返信
お前ら童貞拗らせて卑屈になってんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:08▼返信
まぁそんなの50億分の2だけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信
一人でやってるうちはいいんだよ。気楽だから
事業拡大するには人を雇う必要が出て、そうなると途端にやるべきこと、決め事が増えて面倒くさくなる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信
ガレージすらないんだよな…
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:09▼返信


宝くじ7億円当たる
みたいなもんか

20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:10▼返信
でも大抵はそのまま消えていくかせいぜい零細企業程度で終わる
Amazonは正直魔法使ったとしか思えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:12▼返信
日本だと誰だろ・・・秀吉?


こいつ、バカすぎない?????
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:13▼返信
日本にゃエンジェルとか少ないから無理だがな。銀行も立ち上げ期の企業になんか絶対に金貸さないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:13▼返信
戸籍上女、生物学的には男のワイが子供を産む事は出来ない
将来的には可能になるかも知れないけど生きてるうちには無理だろうなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:13▼返信
楽天の5人は後に優勝セール詐欺するとは夢にも思わなかっただろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
インターネットの黎明期っていう時代を考えないで
何がしたいんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
そいつらには環境なんか関係ないんだよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
そりゃ国営だから
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:14▼返信
むしろ絶望しかないだろ

それだけの才能は、この紹介されてる彼らのように、世界でも数人しかいないってことだぞ?宝くじの方が確率高い。こんなんで「勇気もらった」とか言ってるお花畑さんには無理な話し。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:16▼返信
現実的に宝くじ みたいな 低確率だろぉ。
夢見過ぎ

例で言えば 貧乏派遣社員が宝くじ1等前後賞合わせで億入手みたいな話で 超超超一握りの極一部の幸運な人だけ。

30.投稿日:2019年07月04日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:17▼返信
松下幸之助
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:18▼返信
孫正義も最初の事業は米国で立ち上げた会社でスペースインベーダーの輸入販売
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:18▼返信
韓国崩壊!←いつだよ。

日本人は謙虚で礼儀正しい!←チキンなだけ。

中国が日本に攻めてこない理由に驚愕!←毎日領海領空侵入してますけど。

34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:18▼返信
>>28
別に世界的企業にならなきゃ死ぬ呪いにかかってるわけでもないし、経営者としてそこそこの収入得られるようになるのは絶望するほど一握りって訳でもない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:18▼返信
企業するガレージがなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:18▼返信
スクウェアも創業はゲームショップに集まったのがゲーム作ってみたのが最初だっけ
どこも創業時は人少ないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:20▼返信
起業するなら信用できる腹心のアテてがある人だけにしとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:20▼返信
スタートが海外ってのがでかいんだろうな
言語とか考えたら日本スタートだと厳しそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:20▼返信
電脳は場所いらず
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:21▼返信
これで勇気がわく奴はすでに手遅れ
行動してる人間は環境下の中で何を出来るかとか常に考えてるから
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:21▼返信
ガレージだけど世界10位以内の大学出とかだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:21▼返信
99.99%は潰れるんだよ。変な希望を持たせるな
ゲーム業界で有名な人が作った会社が3か月で潰れたの知っている
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:22▼返信
すげぇなぁまじで
記事で感動したの初めてかも
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:22▼返信
大抵の企業はそうだろう。ソニーだって

ただし大企業になるまではやはり戦後復興、新技術の普及など社会的な状況に乗っかった飛躍が必要
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:22▼返信
>>21
だよな?(笑)ふつう、吉良上野介だよな?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:22▼返信
日本はあっさり追い抜かれたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:23▼返信
>>40
浅過ぎお前w
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:24▼返信
この人らの目の前にあるものは全部俺らの目の前にもあるものだが
同じものを使って全然違う結果を出すんだからまあアレだわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:24▼返信
>>47
じゃあどうしてんのアンタ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:25▼返信
※45
岩崎弥太郎だろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:25▼返信
よくあるけど、こういうtwiiterの奴らってちゃんと引用元明記しないもんなのか?
写真だけリンク貼って、いかにも私から発したネタです、みたいな我が物顔してるけど
ごく最近海外サイトで発信されたネタで日本でも紹介されてる記事じゃねーか
インスタ蠅もそうだが、こういうSNS厨ってほんと気持ち悪いな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:25▼返信
逆に言えば能力無い奴は資産あっても何も成し遂げられんってなるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:26▼返信
こういう0,00000001%みたいな人を見て何でもできると勘違いする人が周りに迷惑をかける
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:26▼返信
まあ、ブラックだなんだと楽な仕事しかしようとしない奴には絶対たどり着けない場所
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:27▼返信
日本ってだけで相当なハンディキャップあるよなあ
個人で金持ちになる手段徹底的に潰されてるから
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:28▼返信
※47
言えねえのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:29▼返信
どの世界でも成功するのは才能努力と時流という運の篩いで生き残った奴だけ

結果だけ見て分析なんて誰でも出来る
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:30▼返信
新参者の成り上がりはホリエモンみたいに叩き潰される
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:32▼返信
名門大学に入る頭脳と大手企業で活躍できる能力を持つ人が、自分で事業を立ち上げ成功した
誰でも何でも実現できるなんて勘違いするなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:32▼返信
お前らは他人が夢をみたり努力したりすると困る病気かなんかなのか?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:33▼返信
それ以上に失敗した者達がいる事も忘れたらあかへんで
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:33▼返信
別に湧かないよ。Amazonって20年前から利用してるけど
ネットがまだADSLになってなかった頃、一時期潰れそうになったことがあった
「ネット通信販売なんて手を広げてやるモンじゃない」とか言われて
あまりに資金繰りが厳しいのかランキング画面すら消えて商品が並ぶだけに
なったりしたけど見事先行者として耐えきってここまで大きくなった
つまりその20年が先行者としての差。彼らは進み続けるので差は絶対に縮まらない
日本の書店が傾いてきてるのも同じ理由だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:34▼返信
※54
最初は一人~数人で一日中24時間仕事と勉強繰り返してるわけだしな
挫折する人は多いだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:36▼返信
嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:37▼返信
勘違いは大切だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:38▼返信
まぁはちま民(お前ら)がどうあがいても何物にもなれない人間である事は、
残念だけど疑いようのない事実なんだよねw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:39▼返信
能力の差じゃなくて、情熱の差だと思うんだけどどうかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:40▼返信
会社ってのは「何かの間違いで」大きくなったりはしないものだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:40▼返信
無理だよ
日本での起業は税金で圧殺される
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:41▼返信
※66
そんなことは頑張ってみてから判断すればええんや
人を応援してやろうって気にはならんのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:41▼返信
>>67
いや多分それですら無いよ。Web黎明期にアメリカには多分情熱も能力もある人が大量に居たけど
成功したのはごく一部だけ。つまり運とか才能とかその辺も全部ひっくるめた何かが無かったら無理だろね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:43▼返信
>>70
鏡を見ながら自虐してるんだからそっとしておいてやれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:43▼返信
例えば今から起業してGAFAレベルになる企業ってのはあり得ないのかな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:44▼返信
日本は他人の足を引っ張る文化だからこういうのはありえないね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:46▼返信
未来人が神の視点でアレコレ語ったところで何も変わらないだろ
資金でも人材でもスタート時から多い方が生存率もグッと上がるに決まってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:46▼返信
最初はみんなこんなもんでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:48▼返信
ホンダの創業者、本田宗一郎も、社員3人の零細工場時代から朝のミーティングで、みかん箱の上に登って
「世界のホンダになる!」と檄を飛ばしていたそうだよ。ぶっちゃけ頭おかしいオッサンだよね

でもやっぱ大企業になる会社って最初からそれを目標にしてるんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:56▼返信
まあ突如Amazonが出現したわけじゃないからね
病的な情熱があってそれがどこまで続くか
間違った努力をしないか他者から乗っ取りや妨害を守れるかとか
いろいろあるんだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:57▼返信
ハゲでもなんとかなるってことか
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 13:59▼返信
>>20
最近Amazon中華製品ばかりで酷いけどな
品質がいいなら文句ないがそうじゃないし
イライラ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:00▼返信
こういうのを見せてブラックが若いやつをしごくんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:00▼返信
自国で、政権にくっついて、利権を貰って大企業になった会社が、他に国で、同じ利権を手に入れようとして、
大変な思いをしているし、他の国の政権が、変わったら、利権は終わるので、利権の主なグローバル企業は、
長く続かない。(30年~50年くらいかな??)
 
真のグローバル企業は、独立系で、どの国の利権も手に入れずに、大きな利益を出せる商売を
している所だと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:01▼返信
鳥肌注意
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:03▼返信
GoogleやAmazonは日本人には無理
誰かに潰されて終わり
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:05▼返信
※32
みかん箱の上に立ちアルバイト2名の前で
「1兆円企業になる」宣言した話は好き
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:06▼返信
夢を見る必要もないが
現実を見て起業するのもいいんじゃない
まずはやってみろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:08▼返信
※25 インターネット黎明期( 90年代のWorld Wide Web )の企業(Netscape とかY!とかExcite)はもうほとんど買収されたり倒産したりしてる。そのころはMSもAmzもAppももう大企業だし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:12▼返信
でも人間は超難関大学出てるエリートだろ
お前らじゃ逆立ちしたって無理
89.投稿日:2019年07月04日 14:16▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:19▼返信
あかさた
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:20▼返信
創業時点で禿げてるやんw お前らも頑張れよwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:22▼返信
黎明期だからこそ可能だったこと
今から同じ事しても無理
これからなら何だろうねぇ、初期投資が少なく済んで将来有望な分野
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:23▼返信
※20
本という安価なものをロングテールで頻繁に購入してもらうことでユーザーに飽きさせず売上をあげていった。
高価なものだと1回きりだったり購入までに至らなかったりするから。あと通販で送料無料は強かったよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:24▼返信
メルカリは多分潰れる
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:26▼返信
で髪生えたの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:31▼返信
レゴサーバーはセンスの塊だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:32▼返信
正論、誤論(邪論)でなく、
善論、悪論で語った方が良いですねー。

正論の正論 正論の誤論 正論の善論 正論の悪論
誤論の正論 誤論の誤論 誤論の善論 誤論の悪論
善論の正論 善論の誤論 善論の善論 善論の悪論
悪論の正論 悪論の誤論 悪論の善論 悪論の悪論
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:34▼返信
理論の理論 理論の非論 理論の情論 理論の意論
非論の理論 非論の非論 非論の情論 非論の意論
情論の理論 情論の非論 情論の情論 情論の意論
意論の理論 意論の非論 意論の情論 意論の意論

理論の反対は、情論ではありません。非論です。
情論の反対は、理論ではありません。意論です。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:40▼返信
起業した奴の中で何%が自殺しただろうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:43▼返信
※92
選挙がネット投票可能になっていけば、次はオンライン裁判かなぁと思うので弁護士を登録して他言語対応で経歴によってソートして依頼ができるようにまとめる仕組みとか、ナイーブな子供の弁護をとりしきるとか、Facebookを見習って物を売る以外の変わったことしないとだめなのかもね
それこそ日本人がいやがることかもしれないけど、逆に競合がいない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:44▼返信
※89
Googleがオバマ政権で成り上がったのなら、トランプ政権で冷遇されているんじゃないの?
政権なんて、5年~30年で、変わっていくから、政権が変わった時点で利権が主な企業が終わるんじゃないの?

102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:52▼返信
ガレージ起業はのちの創作だってウォズ言ってたじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 14:57▼返信
夢持っても後追いの席はもうねーぞ?
文明が発展すりゃするだけ新しいビジネスの枠が狭まってくのが何ともやるせないな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:01▼返信
ジョブスのガレージ出発はガセやぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:02▼返信
スクウェアの社員ナンバー坂口とか渋谷とか植松が3番とか4番とか5番だろたしか 

凄いよなこの人達が偉大なスクウェアを作った 一方スクエニ・・・
106.投稿日:2019年07月04日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:07▼返信
とりあえず始めてみないと確率の対象にすらならない
そこで尻込みするから最近日本から凄い起業家が出て来ないんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:10▼返信
税金払え
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:10▼返信
最近の日本てこの辺の過程すっ飛ばしていきなり成功した後のジョブズみたいなことしようとしてる胡散臭いのばっかりだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:13▼返信
ゆーてもお前らは売りになるもの持ってないし生み出さないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:16▼返信
※110
お前らだって立派に生み出せてるものがあるだろ
ウンコというものがw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:27▼返信
数億パターンのチャレンジの中のほんのいくつかの成功例ってだけだよ
アメリカンドリーム型ビジネスモデルってやつ

もしくは人類の受精パターンモデルと同じだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:27▼返信
ここから脱税王になるんだから凄いよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:35▼返信
もうブルーオーシャンだから無理。
生き残る道はただ一つ。
僅かな可能性にかけニッチな市場開拓してあれらの企業に吸収合併される事。ただしリスクの方がでかい。
115.投稿日:2019年07月04日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:46▼返信
お金階級 お金階級の仕様
お金持ち階級 お金持ち階級の仕様
土地階級 土地階級の仕様
土地持ち階級 土地持ち階級の仕様
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:47▼返信
超とは良いことにつく
巨とは悪いことにつく
超嫌われ者は、良い嫌われ者 → 人の為に嫌われてくれる人 → 人の為になる人
巨嫌われ者は、悪い嫌われ者 → 自分の為に嫌わている人 → 人の為にならない人
真の超嫌われ者
真の巨嫌われ者
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:47▼返信
超とは良いことにつく
巨とは悪いことにつく
超ウンコは、良いウンコ → 人の為に汚れてくれる人 → 人の為になる人
巨ウンコは、悪いウンコ → 自分の為に汚れいる人 → 人の為にならない人
真の超ウンコ
真の巨ウンコ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:48▼返信
超とは良いことにつく
巨とは悪いことにつく
超馬鹿は、良い馬鹿 → 人の為に馬鹿をしてくれる人 → 為になる人
巨馬鹿は、悪い馬鹿 → 自分の為に馬鹿をする人 → 迷惑を掛ける人
真の超馬鹿
真の巨馬鹿
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:49▼返信
そりゃ何十年も前なんだから当然だろ
その当時に全自動最新型ロボットが存在してるとでも?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:49▼返信
超常識知らず → 良い常識知らず → 天才 → 人の為になります → アイデアを出せる人
巨常識知らず → 悪い常識知らず → 馬鹿 → 人に迷惑を掛ける人
天才は、常識を知らないことで、アイデアを出すことが出来ます。
アイデアとは、常識を覆すことなのです。

厳密に言えば、良い意味で常識を知らない天才しか、本物のアイデアは出ません。
常識を知っている秀才、凡才、愚才は、改良というアイデアしか出せません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:50▼返信
「なんでも実現できる気がしてくる」という幻想は誰でも見れるけど
本当に実現するには多数の要素が必要
ただ神の存在のように希望のイメージ化はいいと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:52▼返信
※70
君は何者にでもなれるよ。なぜならはちま民ではないから

※72
君はどうしようもないほどに腐ったはちま民だから、今後もド底辺人生を満喫してください^^v
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 15:54▼返信
太閤秀吉とか言ってるやつバッカじゃねぇの
太閤とか使いたくなっちゃったんだろうな
だからバカなんだよ
キモ
125.投稿日:2019年07月04日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:12▼返信
超とは良いことにつく
巨とは悪いことにつく
超タレントは、良いタレント → 人の為にタレントをしてくれる人 → 為になる人
巨タレントは、悪いタレント → 自分の為にタレントをする人 → 為にならない人
真の超タレント
真の巨タレント
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:26▼返信
日本にゃガレージすら無い
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:38▼返信
義理 義非 義情 義意 義知
人理 人非 人情 人意 人知
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:45▼返信
元々のスペックが違くて草
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:46▼返信
何でも実現できそう(天才に限る)
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 16:48▼返信
人間、なんでも実現できるとかお前に言われてもなにも響かないわwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:04▼返信
PCゲー作ってた当時の、坂口をはじめとした初期スクウェアメンバーの写真を思い出す
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:04▼返信
後々世界でも有数の大企業になったから凄いってだけでこのレベルは割とあるでしょ
資本金100万の中小企業とかいくらでもあるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:06▼返信
それよりAmazonの不正通販取り締まれよ

有名店の商品を爆買いして、それを勝手に値段を吊り上げて売りさばいてんのにAmazon知らん顔やろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:26▼返信
この形態でも問題なく始められると判断できる構想力があるから成功できるってことだよねこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:31▼返信
え?全然・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:34▼返信
今はこの写真と同じ環境を誰でもそろえられるわな
当時誰でもできたと思うか?
時代によってスタートラインもちゃんとスライドさせーや
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:45▼返信
でも創業者のレベルが違うじゃん
トップレベルの大学出と俺じゃ雲泥の差がありすぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 17:53▼返信
※130
ネトフリもDVDレンタルした時にすごい額の延滞料請求されて怒って起業したらしいけどそこからよく定額レンタルシステム作って更にストリーミング配信なんて考えたなって思うわ

今でこそ珍しくないけど90年代にネットでDVDの定額レンタルなんて考えだしたの凄い
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:00▼返信
コツコツだけじゃなく優秀な人材を見つける、育てる能力も必要だよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:12▼返信
googleはYouTube買収が大きかったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 18:42▼返信
おれらと決定的に違うのは実際に行動したかどうかだろうな
他の人が言うように幸運に恵まれたとしても行動してなきゃ意味をなさないからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:17▼返信
googleの色起源は初耳だったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:27▼返信
とりあえず日本に引きこもっている限り何も始まらんよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:33▼返信
オリラジ中田見事に干されたやんワロス
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 19:35▼返信
※142
発想も行動力もしょぼいのになにいってんだか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 20:00▼返信
下を知ってるから凄いんだな。
日本の政治家共はぬくぬくと裕福な家庭で育ち何不自由なく生活して来た上級国民。
下の気持ちなどわかるはずない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 20:07▼返信
アメーバも自作のサーバーなんだがなw
149.ネロ投稿日:2019年07月04日 21:07▼返信
弱い人間ばっかの世の中
俺の力は、間違ってない、弱い人間を糧にして生きる生き様

打ち切るわ
お前らカスには、一生理解できまい
人間は、力がすべて
どんだけ吠えても、力の前では遠吠えにしかならん笑は、雑魚ども♪
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 21:18▼返信
まだ毛があったんだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 21:47▼返信
※138
ゲイツ(MS)、ジョブス(Apple)、ザッカーバーグ(Facebook)、デル(Dell)
みんな大学中退。
ウォルトディズニーなんて高校中退。
まあ言い訳して何もしない奴には絶対無理。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 21:57▼返信
勝手に夢見てろよ
ニートがっw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 22:07▼返信
アホだな
マグロだって最初は稚魚だけど、最大で400キロ近くまで成長する

でも99%以上の稚魚は食われて終わりだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 22:16▼返信
※151
中退するのは2種類の人間がいてな
「大学じゃやりたい事がやれないからやめる奴」と「大学に入りたかっただけで入ったらやりたい事がない奴」
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月04日 23:05▼返信
日本は形からしか入れない無能しかいないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 01:33▼返信
数か月前のネタいまさらやんなや
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 03:43▼返信
国の制度や環境が違うんだから確実に同じようにはいかない
しかも1%の成功者の影で99%の落伍者が屍晒してんだぞ
誰しも戦場で銃弾の飛び交う最前線に好き好んで飛び込んでは行かないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 05:10▼返信
自分が無能だと気づきましょう 日本人のみなさん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 06:04▼返信
※157
だから君は凡人なんだよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 06:16▼返信
※158
無能君オッス
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 06:25▼返信
なんかワンピースの1話思い出したわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 13:18▼返信
こんな画像1枚で鵜呑みに信じる奴等は幸せ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 04:01▼返信
はちま起稿だって最初は若造の個人ゲームブログだもんな。

直近のコメント数ランキング

traq