川本真琴 - Wikipedia
川本 真琴(かわもと まこと、女性、1974年1月19日 - )は、日本のシンガーソングライター[1]。本名は川本 和代(かわもと かずよ)。福井県福井市出身。仁愛女子高等学校音楽科ピアノ科、仁愛女子短期大学音楽科ピアノ科卒業[2]。血液型はO型。独身。
1996年5月、1stシングル「愛の才能」でメジャーデビュー。川本自身が作詞、岡村靖幸が作曲・編曲・プロデュースを担当した。
ほか
「DNA」
「1/2」
「桜」
などで有名
デビュー当時の私の私服はめちゃめちゃでいて絶対これ!みたいなものを着ていて、でも会社からは
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
そんなへんてこでガーリーな服は違う、川本真琴は普通で中性的でなければいけないと言われ、自分の人格と全く違うスタイルが用意され、小声で違う…としか言えませんでした。
デビュー当時の私の私服はめちゃめちゃでいて
絶対これ!みたいなものを着ていて、
でも会社からは そんなへんてこでガーリーな服は違う、
川本真琴は普通で中性的でなければいけないと言われ、
自分の人格と全く違うスタイルが用意され、
小声で違う…としか言えませんでした。
でも、30~40歳くらいの男性スタッフ、売ることを優先に考えている宣伝スタッフ陣が良いと思うものは戦略的には当たっていましたが、私の気持ちとは全く違っていて、自分の人生の意味がわからなくなっていました。
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
でも、30~40歳くらいの男性スタッフ、
売ることを優先に考えている宣伝スタッフ陣が
良いと思うものは戦略的には当たっていましたが、
私の気持ちとは全く違っていて、
自分の人生の意味がわからなくなっていました。
私は特にファッションセンスがあるわけではないですが、
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
好きなものを着ればよいと思います。何歳になったって。
誰かがとやかく言うからそうしたとしても、その人は自分の人生の責任をとってくれません。
後でその人に文句を言ったって終わったことです。
だから、好きなことを選ぶのは
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
大切なことだと思います。
好き=自分に必要なものだと思います。自分にとって違うことはnoと言わなきゃ、そのチームに未来はないです。圧力がある世界はどんよりします。
もちろん、そのファッションが何かを傷つけたり悲しませたりするようなものはだめです。
だから、好きなことを選ぶのは
大切なことだと思います。
好き=自分に必要なものだと思います。
自分にとって違うことはnoと言わなきゃ、
そのチームに未来はないです。
圧力がある世界はどんよりします。
もちろん、そのファッションが
何かを傷つけたり悲しませたりするようなものはだめです。
変わっちゃったから悲しいとか、好きな感じじゃなくなったから悲しいとか言う人いますが、
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
それは自分勝手な意見でしかなく、本当に悲しいことって
そんなことじゃないと思います。
私の今の音楽を聞いてくれてる方にはそういう人がいないくて安心です。ご静聴ありがとうございました。
ちなみに、私は今やっている音楽なりファッションなりデザインなり、好きなことやれればなんでもいいと思ってません!!
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年9月11日
イマジネーションや気持ちを
なるべくそのまま届けたいと思ってます。
新譜のレビューを書いてくれたら嬉しいです👩❤️👩
※なおこれが川本真琴さん本来のファッションスタイルの模様
[s]川本真琴ニューアルバム「新しい友達」CD 全12曲収録です。8/7発売。ビジュアルはこちら。Photo by 熊谷直子 / Styling by 髙山エリ / Design by 本忠学 pic.twitter.com/Lf7VE6LBdZ
— 川本真琴 makoto kawamoto (@19740119) 2019年7月8日
川本真琴
MY BEST! RECORDS (2019-08-07)
売り上げランキング: 1,794
この記事への反応
・当時のマーケテイング&宣伝スタッフ
めちゃくちゃ優秀じゃねーか(笑)
・川本さんの心中は複雑でしょうが
事務所のPは普通に有能だったと思う。
その戦略は見事にハマって大受けしてたんだし。
・きゃりーばみゅばみゅだって
素であんなことやってるとは思わないし、
西野カナだって書きたい詩ではなく、世間が聞きたい詩を作っているよね。
・仕事着と普段着が違うなど良くある話。
AKBだって普段からチェックのミニスカ履いてる訳がないし、
おじさんもスーツ着るのは会社でだけ。
事務所の狙いが見事的中したからこそ、
こんな事を回顧できる地位にある。
・鬼束ちひろもデビュー当時の
押し付けられた清楚なイメージが嫌だって言ってたな。
創作する人は売れること以前に表現者だし、
服装、性格などの自己像を否定されるのは
とてもしんどいことだと思う。
・今現在のCDのジャケットを見て、
当時のスタッフは間違っていなかったんだなあと
素直に思いました。
・う、、が、マーケティング的な意味ではいいセンスだったと思うが、、
、ああいう感じじゃなかったら、
私の記憶に残ってなかったような気がする

篠原ともえさんも昔同じような事言ってたな
商売のイメージとは全然違う本人像が
SNSで発覚する世の中になっておもろい
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.09.12バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 13
eFootball ウイニングイレブン 2020 - PS4posted with amazlet at 19.09.08コナミデジタルエンタテインメント (2019-09-12)
売り上げランキング: 3
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.09.01カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 1

わざわざキャラを作らせて
そういう売り方したからって何になる?
羨ましい生き方だな
LGBTはただの趣味
これが現実
なに甘っちょろいことぬかしとんのや嫌ならやめろ
事務所有能だな
言う事聞いてなかったら今の川本真琴は存在すらしていなかっただろう
ファッションだろうがなんだろう好きにしろよ。
その年だと誰もなにも注意しないよ
金より自由が欲しかったのなら何時でも辞められただろうよ
すごい残念だわ
売れてなくて、その後に自分なりにやって売れたなら文句いっていいけど
最初からこいつ自身のやり方だったら100%売れてねえわ
うーん、事務所も遊びじゃないからね、売るためにはイメージチェンジさせたりするだろ
嫌なら辞めるしかないわけで
単純労働者とは違う気がする
自分のカラーのままやりたいならメジャーじゃなくてインディーズでやりゃいいわけで
新譜のカバーのセンスみたら当時のスタッフは売り出し方間違ってはいなかったと思うけどなw
自分のやりたいようにやるのであれば自主制作でCD売ればええやん。
事務所は森ガール系で押してたけど
本人はロック系が好きっていう
3分の1な純情な感情
結果売れたし良かったやん
それがなければ今ここで発信する機会すらなかった
それがなければ今ここで発信する機会すらなかった
素で売ったら、ただの社会不適合者の集まりだし
プロなら当然、自由にやりたいならフリーでやれ
普通に女の格好してたらそこらへんの歌手と同じで振り向かれんよw
誠に受け止めてはいけない
まあビートルズもリーゼントに革ジャンだっしたな
というか芸能人なんて作られた存在なんだからそれが嫌ならデビューしなきゃいい
その男性スタッフも売ることが仕事なんだから仕事として必要な事を言っただけだとおもうわ
なんで売れてから自分の手柄で見たいに発言するんだろうね
そんなに甘く無いじゃん
途中から急にロングヘアになったよな
はちま民はそうでもないようだぞw
ネットいじめの対象を見つけて嬉しそう
売り場の店員ですら、スイッチ入れて店員を演じてるんだし
NOと言えることも大事だけど、そこから離れて生きていく
覚悟も同じように持たないと、何でもかんでも人のせいにしちゃう人にも
なりかねないよ
落ちぶれたら暴露して小遣い稼ぎか?
この中世的なルックスが男女共に支持されたってのはあると思うけど。
自分でプロデュースしてたら95%売れなかったと思うよ
これ聞いた瞬間に此処の力は大した事無いんだなって思った
チームの力って凄いね
んなもん需要に供給したいだけだろ
商売だべ
事務所がプロデューサーをつけてアイドルポップ風に仕立てた。で、大成功。
人の手を借りて人に売ってもらったのに今更なに言ってんの
そうじゃなきゃ即AV落ちしてただろうし
自由にやるってのは責任を持つっていう事
その責任を持てる程圧倒的能力を持った人がどれだけいるかっていうね
なら良いだろ!!
突然カミングアウトするとか、完全に宣伝臭くて嫌いになった
サラリーマンが「何でスーツなんて着るんや、面倒くさいし変わり映えもしない、俺の本来の姿じゃない」
とか騒いでるのと変わらない。
ただのわがままじゃね?
編集がこれでやれというからと同じじゃん
岡村靖幸も曲提供しなかっただろう。
シノラーも事務所の企画の都合であんな格好や言動させられてただけで、本人は真面目な性格だったよな
シノラーの時代が終わった後にシノラーの真似をしても世間には受けないって事務所の判断は当然だったと思う
売れなくなってこれとか見苦しいにもほどがある
歌てきに女性ターゲットだろうしね。
男女問わず嫌われないようにした感じだな。
それ違う人w
奇抜すぎだしいい年してキモいんだが
何の曲なのか書いてないぞおい
当時のひとを悪く言うのは違うよな
実際売れていまも影響力は多少でもあるし好き勝手できる環境になったのも含め感謝しかないだろ
イマジネーションや気持ちを
なるべくそのまま届けたいと思ってます。
それつまり好きなことでは
そっちの方が興味ある。売り出し方が適切だったと自分自身認めていたのか
はたまた言い出せない事情があったのか
普通は感謝するところだがよっぽどの恨みがあるんだろ
感謝すべき
なんで自分でこんなこと書いてるのに終わったことに文句書いてるの?
「私本当はこんな感じです」は許されると思うけど「嫌だった」は言ったらダメだろ
どんだけ売れていてもイエスマンに成らざる得ない
SMAPだってそうだったし
ただしその自由が上手くいく訳ではない。
居酒屋で働いてるかもしれない。
そういうことなんだよ
川本さんと同年代で芸能裏方やってたけど
事務所が欲しいと思ったキャラを探したりオーデションしたりで見つけて仕事させるんだよ
芸能界に入るきっかけ以外に嫌なら断れるんだよ
自己責任なんだよ
芸能界の暴露するなら闇すぎて誰も言わないようなことを表にだしてほしいわ
「これが本来の私です(45歳)」と言って、誰に共感されたいのか?
↑ダサすぎwwwwwwwwwwww
何かしたいの?
鳴かず飛ばずで消えてりゃ良かったのか?
いや駄目だろってなった
この記事は見事なオチがついてるw
漫画編集者がシナリオに口出すのと一緒そっちのが売れる見込みあるから
結果売れたんだから感謝しろや
ピンク多めでゴチャゴチャ装飾品付けて奇抜な服装してた奴
事務所なんか入らずそのへんの道端で歌ってな
まぁ後からあれは自分のキャラと違うと言う自由ぐらいはあると思うけどね
やりたいことが需要があるとは限らない
あの時のスタイルを用意してくれたスタッフさんたちに感謝しなきゃいけない
ほんとこれ
例えばYUIも最初から本人の趣味のロック路線から売り出してたら無名で終わってただろうし、そのお陰で名前が売れたのに後から文句言うのは身の程を知れって思うわ
そして
グッバイ チョニー
ファンの過去の思い出をわざわざ壊すような考えの人って嫌い
好き勝手やってお金稼げるわけじゃないもんな
売れなくなってから話題の為に文句言うとか、クズの典型だな
うん、昔の方が良いわ
素晴らしい世界が待ってるとでも思っているのか
お、おぉう…ってなっちゃうw
その後程なく消えたのが本人の実力なんだろうな
人生の意味なんて売れてるから言えること
でもレズキャラは需要あるけど狩野英孝好きのキャラでは売れないわな
できないんだったらインディーズで一生やるだけ
なら独立しろ
誰にも必要とされないことを必死で頑張ったって1円も稼げないよ
だって商業音楽なのだから
売れないキャラ担いでやる義理もないんだよ
失敗したってんならともかく大成功したおかげで今があるんだろうよ
「商品価値」は商品自身が決めるもんじゃねぇんだよ
って言うのもそれはそれでニーズに合ってる行為というか
自分の世界に籠って創作なり作曲なりしてるオタクはトレンドとは一番縁遠い所に居るのだから好き勝手やらしたら爆死するのは間違いないよなw
素材を生かしてくれた料理人様々だよホント
売れたから黙ってろとかどういうことなのかな?
知ってもらわない事にはなぁ
好き勝手するのはそれからで良いのでは
だってプロだからね
男にモテなくなるだろうし大変だなあ
落ち目の今となっては全く無意味と言うか何ともコメントしづらい人としか
ある程度成功してから『あれは本当の私じゃない』って不満ぶちまけられてもな
消えていった芸能人、歌手は何をやっても駄目だったから消えていったわけで・・・
知名度を得てから出した素の自分は知名度のフィルタがかかった評価しかされない
新人が素の自分で受けるとは限らないから、適当なアドバイスは言うべきではない
結果的に大成功を収められたのに
プロデューサーを下げるようなその言い方はどうなのよ
よかったやん
こうしろと言われたってツイートも無いし、自分のセンスで勝負してるんだからいいでしょ。
人気商売はやりたいでも人気出る格好は嫌だって
何様だお前は
この歳になって何子供みたいな事いってんだ?w
そんなに嫌だったなら事務所やめて自分の力だけで有名になれば良かったんじゃね?
それで売れたんだよね?
まさか大人の全部がスーツ好きだから、スーツで会社に行ってると思っているのか?
売ってもらえなかったら全然好きじゃない仕事してたと思うよ今
好きな服着れないよりずっと辛いと思うよ
何も考えて無くて感情だけで生きてるのがよく分かる
本当の自分を出していないんと違うか?
会社のみんなの前でライザのアトリエ大好き! と公言してみろ。
好きな女の子にハマっているスマホゲームはプリコネRですぅっ!って告白してみる。
本当の自分で生きてみろよ。
これじゃ売れねぇよ。
声だけは今もいいけど曲もちょっと…
今こういうのを言えるのも売れたからだとも思うし難しい問題だね。
芸能人なんてそんなもんだ
西野カナなんかもう…………修正不可能でしょ
周りのスタッフは優秀 間違ってない
イメージ戦略にはビジュアルが大事
それを分からず売れなかったアーティストは星の数ほどいる
会社とプロデューサーは超有能だったと川本は何故わかんねーんだろ?
好き勝手生きて当たれるわけがないだろうが・・・ゴミかこいつ
優秀なスタッフに恵まれ成功してよかったですねー
自分の好きだけでは成功しなかったかもですよ(笑)
漫画家なんかもそうだな
編集から書きたいものは売れてから書けばいいって言われ
売れたら売れたで読者の期待がありますからって好きなものは書かせてくれない
売れなきゃ打ち切り
今は同人に流れてるけどな
見えない技術や拘りなんて評価されない
適当に合わせて金儲ければいいんだよ
社会に出た事の無い学生みたいなことをこの年で言ってるあたり
好きなことやって稼げてる奴なんて芸能界でもそれ以外でもほんの一握りだよ
なに甘えた事言ってだか
嫌なら辞めろw
言っとくが生きてる間に評価される世の中に変わる事もないし
死んだ後も世の中は何も変わらないぞ
よかったじゃん。感謝しなよ!
林家パー子目指してるのか?
女は馬鹿だなって
マネジメントってそういうもんだよな
今売れてないだろw事務所が優秀だった事の証明にしかなってないわw
嫌なら契約しなければよかっただけで
>その人は自分の人生の責任をとってくれません。
その人とは昔の自分でしょ?事務所の人じゃないよ
てか普通にダサい
育ててくれてもらった親に唾を吐くような行為だよ
>それは自分勝手な意見でしかなく、本当に悲しいことってそんなことじゃないと思います。
変わって悲しむファンが出ることも想定して無かったのか?w
>私の今の音楽を聞いてくれてる方にはそういう人がいないくて安心です。
支えてくれた昔ファンにすら感謝もせず反論する奴はファンじゃないみたいな対応はどうなの?w
ほんと、こんなやつのファンはかわいそうだな。
45歳にもなってまだ気付けないのか?どれだけあなたのために他の人が頑張ってくれてたのかを
本当にすごい自己中だなこの女
ついてくる人を満足させてやればいいと思う
【衝撃】ぼく「入社当時、会社から普通で紳士的でなければいけないと言われ、自分の人格と全く違うスーツ出勤を要求された」
やっすっっwww
プロデュースする側は確実に売れる戦略をとるんだよ
そるが嫌ならインディーズでやれよ
おまえみたいのがクレーマーかアンチになるんだよ。だって今ファンじゃないんでしょ。だったら、今は追っかけてないけど頑張れよが普通。足引っ張るのは只の犯罪者。
いい年こいてこんなアホなことしか言えんのかこのバカ女は
金出させといてファンの反応を自己中心的とかのたまうこのひと方がよっぽど自己中心的だわな
そっちでやればいいだけの話。
ただ、自分の意見を言うのは大事。
川本真琴の一番のヒットって自分で作詞もした愛の才能だと思うんだけど
あれってバリバリ恋愛脳な歌詞で
中性的って感じじゃないんだよね
そんな事みんなやってるよ 仕事終わりのサラリーマン見てみろよ
我慢して嫌でも頑張って仕事してそれで毎日へとへとに疲れて生きてるんだよ
そういうたくさんの人達のおかげで世の中がなんとか回ってんじゃねーか
自分だけが理不尽なことやらされたと思ってんのか?ぬるい人生だな 甘い事言ってんじゃねーよ
この格好であの曲を歌っても売れなかっただろうし。
”代わり”はいくらでも居たんだろうし、
売れなかっただろう世界線の彼女からすれば、
売れるために少々嫌なことでもがんばれば良かったを思ってるかもしれないしなw
何性的でもいいけど老いて気持ち悪くなっちゃって
これはスタッフが有能だっただろ
感謝される覚えはあっても文句言われる覚えはねーぞ
人気無くなったら誰かのせいにして小銭稼ぎ
忙しいのに買ってしまいそうな値段w
岡村靖幸が作曲・編曲
これも結構大きかったかもね。
まぁ本人がしたいこととみんなが求めてるのが違うのはよくあることだけどそういうのはアルバムに入れるとかでよかったと思う。まぁ本物のアーティスト病だからお金より表現を取ったんだろうけど
別に芸能人とかじゃなくても
一般ウケする髪型やファッションを選ぶのか自分のしたい髪型やファッションにするのか
悩み所ではある
本人に好きに作らせるとダメってのが多い多
それで売れる時代だろうな
本来の自分がやりたかった音楽とかやりだすとホントあかん
感謝こそすれ文句いうな事ではないだろう
好きな事だけやってやっていける人なんてごく一部の中のさらに極一部だろうよ
売れるのこそが良しとするかどうかじゃない?
だったらインディーズでやれや!
プロデュースされてるくせにほざいてんじゃねーぞ!!
仕事は仕事で割り切れば?
よっぽど事務所を恨んでいるのか
「何でスタッフは、判断力の未熟な当時の私に助言をしてくれなかったんだ」
って後悔して文句言う気がする
受けても受けなくても、それは自分がやりたいようにやった結果だから、それで満足だ!ってタイプの人は
今更変えられない事をグチグチ言わないし、スタッフに逆らえなかった当時の自分の立場も、
それがその当時の自分自身であると肯定する筈
アーティストのありのままで売れないで埋もれるより、才能を発揮させて昇華させるのも大事なことだと思う
勿論人権侵害があるならそれは問題だが、自分もやりますと言ったのなら、それは文句じゃなくて笑い話レベルにしておくべき
サラリーマンや接客してる人だって金髪とか派手な髪型にしたいけど我慢してる人たくさんいるだろうし
イメージ商売の芸能人なら尚更だわ
事務所のプロデュース能力やるろ剣タイアップに頼らず自分がやりたい事やってたら絶対売れてない。
その歳まで音楽やれてる事に感謝しないといかんよ。
ついてこないファンを蹴飛ばすのは自由だけど自分勝手なのは川本だろ
買お
ちなみにこの人、一番最近のライブがこんな感じの
ぶっとんだ恰好+髪型してたから、別にファンなら驚かない
当時の会社の人たち有能過ぎた
一般人の人生歩んでたかもね
売れたから今こうして発言できてるんだよ
好き勝手やりたいなら後ろ盾なく全部自分でのし上がればいいだけ
大抵どの歌手も最初は印象づける為に大げさなキャラづけされるものよ
売れて知名度も上がるとやっと自分を出すお許しが出る感じ
その後の曲とはまったく異なっていて、アニメ声優が作り声で歌ってるような感じだった
もしこの路線で出ていたらどうだったか。大成功したかもしれないし一瞬で消えたかもしれない。成功失敗は所詮結果論でしか語れない