book_hirameki_keihatsu_woman

話題のツイートより





ヤベェ本を買ったぞ…
昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、
色合いや文様の意味、
アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。
ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、
痒いところに手が届く一冊だった…
絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。


EE_ck9PU4AEmGDM

EE_ck-zUEAAS8QW

EE_clGnU4AAkC1z


この本
有職装束大全
有職装束大全
posted with amazlet at 19.09.26
八條 忠基
平凡社
売り上げランキング: 116






※このツイートがバズった結果、
紹介された本は即Amazonランキング1位に!!
そして出版社から名指しで重版お礼をされる展開へwwwww



robinさま!!

『有職装束大全』ですが、このツイートのおかげで、重版が決まりました☆

週明けから平凡社営業部の電話が鳴り止みません…

ほんとうにありがとうございます!

ほんとうにありがとうございます!
(大事なことなので2回感謝いたしました)






※そしてなんと本の著者さんご本人が
お礼を伝えるためにツイッターを開始wwwww






著者でございます。
このたびはご紹介いただきまして、まことに有り難うございます。
特殊な本ですので、もとより数は望めないと考えておりましたが、
robin様のおかげをもちまして、重版と相成りました。
心より感謝申し上げます。









  


この記事への反応


   
ツイッターの拡散が久しぶりに正しく使われた事例。
優しい世界だ。


著者の八條さんがFBやられていると聞いて
ターゲット層が違うんや…
今この手の本を手に取るのは、意識高い系じゃない
好奇心に金を惜しまない、有効活用したい層がいるのはtwitterなんだ…
と思った 平凡社さんはノンフィクション系の本を
よくお世話になったなあ
あと歴史系 中国とか欧州とかの


こうやって良著が掘り起こされていくのは、
SNSの正の側面だよなー。いい話。

  
登場人物全員しあわせ
  
マニアックな本はこだわりが半端ないから、
自身が惚れて内容をわかりやすく伝えてくれる人がいると
そのおもしろみが周囲に伝染するんだよなあ
FBでみた著者の経歴もこれに人生かけてる感

   
著者は以前からFacebookやってたけど、
Twitterでバズって重版、
そのお礼を述べるためにTwitterアカウント開設の流れ
がいいな。

  
これ面白そうだな。ポチった。


とても良いお話だった!
登場人物全員ツイッターのおかげで幸せになってる!


PlayStation 4 Pro DEATH STRANDING LIMITED EDITION【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ(配信)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 2