12


登場人物は男性ばかり ウィキペディアにもっと女性を!
https://www.asahi.com/articles/ASM9W73NDM9WULFA04G.html
名称未設定 13


記事によると



・インターネット上のフリー百科事典「ウィキペディア」で、女性による女性の記事を増やそうというイベント「WikiGap(ウィキギャップ)」が東京都内のスウェーデン大使館で開かれた。

・すでに世界60カ国で開かれているが、日本では初めて。ウィキペディアの中でのジェンダーギャップ(男女格差)をなくすのがねらい。

・ウィキペディアを運営するウィキメディア財団によると、全世界でウィキペディアの人物記事のうち、男性が8割を占めるのに対し、女性は2割。執筆者も90%は男性だと推定されている。

・自身も長くウィキペディアの執筆を続ける武蔵大学の北村紗衣准教授によると、日本ではアダルトビデオの女優や声優など、男性目線での女性に関する記事は多いものの、女性の芸術家や科学者は少ないという。


この記事への反応



歴史上の人物とか男だらけだし無理だろ

じゃあ自分の元クラスメイトの記事でも作っとけばいいんじゃないですかね・・・
小中高で編集者1人当たり200記事程度は作れるでしょ
男女平等をはき違えたこういう運動は真の意味での男女平等にとって妨げにしかならない


謎www
普通に最近の著名人のwikiは存在してるよなwそんなこと気にしてるのは流石にキモイw


これは男女格差なのかな……

無理やり増やす事が不自然だってば。
しかも、無理矢理に捏造する新聞社の記事だし。


これは駄目でしょう。只でさえWikipediaなんて「書いたモン勝ち」の操作された駄情報サイトなのに、更に胡散臭いサイトにする気ですかこの団体は?これで女性蔑視とか言ってるの、訳判んない。

そりゃ、別に男女の人数揃えること前提に辞書なんて作らないでしょ。そのうち、男女格差をなくすために生まれる比率を1:1にしろとか言ってそう・・・

本質的に、女性はこういうところに投稿するのを好まない、ということはないだろうか?2chやそれ的なものはどうなのだろうか?
あと、男性に関する記事が多いのは、世界が男性中心に回ってきてしまっていた歴史を如実に現している良い例だと思う。


女性が編集できないようにしてある、などという話ではなく、多くの女性がwikipediaを編集することに興味がないというだけで、それ以上でもそれ以下でもない。

何て言うか・・・あまりに主張が斜め上過ぎて理解出来ませんが(笑)別に女性差別に溢れてる訳じゃないでしょ?ウィキペディアは(笑)





そんな無理矢理数増やすようなことしても男女格差なんて埋まらんと思うけど・・・

ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~ (初回生産限定盤)(2CD)
椎名林檎
Universal Music =music= (2019-11-13)
売り上げランキング: 2

リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 10