images

「おジャ魔女」新作「魔女見習いをさがして」20年5月15日公開 主人公は“どれみ世代”の女性3人 : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20191029/19/
https://eiga.com/news/20191029/19/




記事によると
 640

191028_2_majo_TIFFslide_06a


「おジャ魔女どれみ」20周年記念作品となる劇場アニメ「魔女見習いをさがして」のスペシャルトークイベントが10月29日、第32回東京国際映画祭が開催中の六本木ヒルズアリーナで行われ、公開日が2020年5月15日に決定したことが発表された。

今作はシリーズ開始当時のオリジナルスタッフが再結集しており、イベントにはプロデューサーの関弘美氏、共同監督の佐藤順一と鎌谷悠(鎌谷監督のみシリーズ初参加)、脚本の栗山緑、キャラクターデザイン・総作画監督の馬越嘉彦が出席。公開日と合わせて、スタッフ陣から謎に包まれていた今作のストーリー、キャラクタービジュアル、本編コンテの一部も明かされた。

主人公3人の年齢は、「おジャ魔女どれみ」シリーズ放送当時の子どもたちの現在の年齢に合わせて設定したそうで、関氏は「4年間テレビシリーズをやっていて、当時3~8歳だった子どもたちが見ていたと考えると、登場人物の年齢もその世代に合わせた方がいいと考えました」と説明。27歳のミレの年齢は「『おジャ魔女どれみ』の『無印(第1期の通称)』を見ていた人は、一番年上の人だと28歳くらい、一番年下の人でも23歳くらいにはなっている」と“無印世代”の年齢を基準にしたことを明かし、22歳のソラと20歳のレイカは2~4期の世代に合わせたという。

ストーリーは、主人公3人によるロードムービー的な側面があり、関氏は「見ず知らずの3人が、出会っていきなり仲良くなるって嘘っぽいなと思ったので、いろんなところを3人で一緒に旅するなかで仲良くなるというストーリーにしました」「この旅は、愚痴ったり悲しんだりしているシーンはあまりなくて、本当に面白おかしい女子旅という仕上がり」と解説。メインキャラクターは“大人女子”になったものの、作品のノリは変わらず「昔のテレビシリーズと同じですね」とも明かした。





この記事への反応


   
主人公はどれみじゃないんか。

???「大人になれ」

おもしろそう!
  
これは絶対見よう。
てか、おジャ魔女ってたった四年だったの?信じられないな。
28になってもずっと好きだよ。

  
懐かしい📺ちょっと観てみたいかも

服は初期、顔はどっかーん以降、キャラはももこまでいる
どゆことや?

  
triよりはマシやろ多分


随分意表を突いてきたな!
イラストにいるって事は
どれみちゃん達も出るんだよな


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1