名称未設定 1


前回記事
【速報】アニメ制作会社「ガイナックス」社長、準強制わいせつ容疑で逮捕! 声優志望の10代女性に「芸能の訓練」と称して裸の写真撮影を強要など

株式会社カラー「逮捕されたガイナックス社長とエヴァンゲリオンは一切関係ありません!!!!」

【暴露】『エヴァンゲリオン』庵野秀明監督、エヴァの名前を使う報道とガイナックス経営陣への怒りを表明! 「ガイナックスから自分が離れた経緯」を自ら詳細に説明






庵野秀明監督がガイナックスを告発した記事より

当時のガイナックスは『エヴァンゲリオン』関連のPCゲームを出していたが、庵野監督はそのことをほとんど把握していなかったことを明らかに




「お金が入る」と言っても、ガイナックスは経営陣の判断から製作への出資をしていなかったので、当初は映像作品からのリターンは僕の脚本印税と監督印税のみでした。それもキングレコードの善意によるものです。最初の収入は会社に相談して、低いギャラで無理して作業してくれていたメインスタッフらに分配し還元していました。

 一方でガイナックス自体は、『エヴァンゲリオン』関連のCD-ROMやパソコンゲームソフトで大きな利益を出していたそうです。「だそうです」と伝聞になるのは、先ほども述べたようにその当時僕は経営に関わっておらず、そのことをほとんど把握していなかったからです。





ガイナックスの『エヴァンゲリオン』PCゲームは、ストーリーがアレなアドベンチャーゲームや、脱衣麻雀など微妙なゲームが多かった








ガイナックスから発売されたエヴァンゲリオン関連ゲーム

519YQBQSEFL._AC_SY445_


51dYBU-0dPL


cardgame


c775115978.1





この記事への反応



エヴァのPCゲー、端的に言ってクソゲーでしかなかったからなぁ………

あー!なんかそういえばエヴァのすっごいクソゲーやったことある!

コラボも色んなゲームで見かけるようになって、エヴァの名が広まることに嬉しいと感じる反面、「何でこんなチープなクソゲーとコラボ?」と感じることがあったが、
昔に出たエヴァのゲームも含め、全ての企画が書かれてる通りなら、ブランドの安売り化は納得。


あったな~~~~~セガサターンのエヴァのクソゲー

エヴァのクソゲーもパチンカス用エヴァもこいつらのせいだったのかって思うと、鬱積しているヘドロのような感情が水底から噴きあがるような胸糞の悪さがある

なるほどなー
だからエヴァのゲームはクソゲーが多いのか…
いや、面白いのもあるけども…


エヴァのゲームなんかクソゲー多いよな
バトルオーケストラや64がまともな部類だったけどバトルオーケストラも知らん機体出てきてるしな


セガサターンのゲーム2個もってたけど当時はエヴァという名前だけで飛びついてたな。確かに今思えばクソゲーだった気がする。

まあこういう経緯がなくても版権モノのゲームは大半、どっかに丸投げのクソゲーばっかだけど

ちなみにエヴァ2(ps2)はきっちり関わっているのだ。

わかる...何度もそのクソゲーに引っ掛かった...

悪い意味で同人サークル的なノリが抜けてなかったよな。

実際第一次エヴァ絶頂期のゲーム化で一番まともだったのがスパロボって体たらくだったからなあ

まあお陰でエヴァゲーは一部カルト的ファンアイテムになってるわけだが







鋼鉄のガールフレンドはマジで酷かった…マナちゃんは割と人気あるんだけどね…